JPS62230837A - シ−ル用ゴム組成物 - Google Patents

シ−ル用ゴム組成物

Info

Publication number
JPS62230837A
JPS62230837A JP7408586A JP7408586A JPS62230837A JP S62230837 A JPS62230837 A JP S62230837A JP 7408586 A JP7408586 A JP 7408586A JP 7408586 A JP7408586 A JP 7408586A JP S62230837 A JPS62230837 A JP S62230837A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
nitrile group
seals
highly saturated
acrylate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7408586A
Other languages
English (en)
Inventor
Noboru Watanabe
昇 渡辺
Hideyoshi Shimoda
下田 秀吉
Nagatoshi Sugi
杉 長俊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Zeon Corp
Original Assignee
Nippon Zeon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Zeon Co Ltd filed Critical Nippon Zeon Co Ltd
Priority to JP7408586A priority Critical patent/JPS62230837A/ja
Publication of JPS62230837A publication Critical patent/JPS62230837A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、不飽和結合量の少ないニトリル基含有高飽和
ゴムを原料とする高温、高圧力雰囲気下におけるシール
耐久性、耐摩耗性を改良した高温。
高圧シール用ゴム組成物に関するものである。
〔従来の技術〕
一般にO−リング、オイルシールあるいはバッキング類
はゴム弾性材料で作られたものが多く、各種流体のシー
ル材として静的及び動的状態で自動車、航空機、エネル
ギー関連分野等で広く使用さ乳ている。
しかしながら、技術の集積化、高機能化および小型化等
に伴ない各種シール材の使用状況がより厳しくなってき
ている。そのために、シール材は超高圧流体による「つ
ぶれ」にともなう漏れの問題や高温度化の影響による硬
度低下、早期老化、摩耗の増大等をきたし、シール性が
低下する問題が生じてきている。
その対策として、ゴム材料のつぶれによるはみ出しに対
してはバックアップ(back−up)  リングを使
用したり、スリッパ−(slipper)  シールを
導入する等の構造上の工夫を行っている。又、高温度化
に対してはシール用ゴム材料として一般に使用されてい
るアクリロニトリル−ブタジェン共重合ゴム(NBR)
をアクリルゴム(ACM)やフッ素ゴム(FKM)に代
替して対応して来た。
しかしながら、このような構造上の工夫やゴム材料の変
更では高温高圧時におけるシール力の低下やつぶれによ
るシール材の破損を防止するのが困難となり、新規なシ
ール用ゴム材料の開発が強く要望されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従って、本発明の目的は高温高圧化において上記の問題
のないシール用ゴム組成物の提供にある。
(問題点を解決するための手段) 本発明によれば、ヨウ素価が80以下で、ポリマームー
ニー粘度(MLI + 4,100℃)が90以上のニ
トリル基含有高飽和ゴムと配合剤から成るシール用ゴム
組成物が提供される。
本発明のゴム組成物を使用することにより、耐熱性、耐
油・性は言うまでもなくシール耐久性、耐摩耗性などが
著しく改善されたシール用ゴム製品の製造が可能となる
本発明で使用するニトリル基含有高飽和ゴムは耐油性の
要求から該ゴム中のニトリル基含有単量体単位の含有量
は通常5〜60重量%であり、用途(接する油や溶剤)
に応じてこの範囲で適宜選択することができる。
又、耐熱性が得られるためにはニトリル基含有炭化水素
ゴムのヨウ素価はO〜80である。ヨウ素価が80を超
えると耐熱性は低下する。好ましくは0〜60である。
ヨウ1凸t−’z JIS K−oo7or: ’?−
L:’て束’a7ThQ本発明のニトリル基含有高飽和
ゴムとしては不飽和ニトリル−共役ジエン共重合ゴムの
共役ジエン単位部分を水素化したちの;不飽和ニトリル
−共役ジエン−エチレン性不飽和モノマー三元共重合ゴ
ム及びこのゴムの共役ジエン単位部分を水素化したもの
;不飽和ニトリル−エチレン性不飽和モノマー系共重合
ゴムが挙げられる。これらのニトリル基含有炭化水素ゴ
ムは通常の重合手法及び通常の水素化方法に用いること
により得られるが、本発明においては該ゴムの製造方法
は特に限定されないことは言うまでもない。
本発明のニトリル基含有炭化水素ゴムを製造するために
使用されるモ、ツマ−を例示する。不飽和ニトリルとし
てはアクリロニトリル、メタクリロニトリルなどか、共
役ジエンとしては1,3−ブタジェン、2.3−ジメチ
ルブタジェン、イソプレン、1.3−ペンタジェンなど
が挙げられる。エチレン性不飽和モノマーとしてはアク
リル酸、メタクリル酸、イタコン酸、マレイン酸などの
不飽和カルボン酸及びその塩;メチルアクリレート、2
−エチルへキシルアクリレートのような前記カルボン酸
のエステル;メトキシアクリレート、エトキシエチルア
クリレート、メトキシエトキシエチルアクリレートのよ
うな前記不飽和カルボン酸のアルコキシアルキルエステ
ル;シアノメチル(メタ)アクリレート、2−シアノエ
チル(メタ)アクリレート、l−シアノプロピル(メタ
)アクリレート、2−エチル−6−シアノヘキシル(メ
タ)アクリレート、3−シアノプロピルアクリレートな
どの(メタ)アクリル酸シアノ置換アルキルエステル;
アクリルアミド、メタクリルアミド、N−メチロール(
メタ)アクリルアミド、N、N’−ジメチロール(メタ
)アクリルアミド、N−エトキシメチル(メタ)アクリ
ルアミドのようなN−置換(メタ)アクリルアミドなど
が含まれる。不飽和ニトリル−エチレン性不飽和単量体
系共重合コムにおいては、該不飽和単量体系の一部をビ
ニルノルボーネン、ジシクロペンタジェン、1.4−ヘ
キサジエンのような非共役ジエンで置換して共重合させ
てもよい。
本発明で使用されるニトリル基含有炭化水素ゴムは具体
的にはブタジェン−アクリロニトリル共重合ゴム、イソ
プレン−ブタジェン−アクリロニトリル共重合ゴム、イ
ソプレン−アクリロニトリル共重合ゴムなどを水素化し
たちの;ブタジェン−メチルアクリレート−アクリロニ
トリル共重合ゴム、ブタジェン−アクリル酸−アクリロ
ニトリル共重合ゴムなど及びこれらを水素化したちの;
ブタジェン−エチレン−アクリロニトリル共重合ゴム、
ブチルアクリレート−エトキシエチルアクリレート−ビ
ニルクロロアセテート−アクリロニトリル共重合ゴム、
ブチルアクリレート−エトキシエチルアクリレート−ビ
ニルノルボーネン−アクリロニトリル共重合ゴムなどが
例示できる。
本発明で使用されるニトリル基含有高飽和ゴムのポリマ
ームーニー粘度(MLl + 4.100℃)は90以
上であり、300未満の範囲が好ましい。90未満では
長期間の高圧下での耐久性が不充分で、圧縮永久ひずみ
、つぶれ(圧縮緩和)が改善されない。また300を越
えると混練時の加工性が悪くなる。より好ましくは95
〜250の範囲、さらに好ましくは100〜200の範
囲である。
本発明のゴム組成物はニトリル基含有高飽和゛ゴムとゴ
ム工業で常用されている各種配合剤とを通常の混合機を
用いて混合して配合ゴム組成物とされる。配合剤の種類
及び使用量はゴム組成物の使用目的(用途)に従って決
められ、本発明においてiま特に限定されない。
配合剤としては、硫黄、テトラメチルチウラムダイサル
ファイドの様な硫黄供与性化合物、亜鉛華、ステアリン
酸、各種加硫促進剤(グアニジン系、チアゾール系、チ
ウラム系、ジチオ酸塩系など)などから成る硫黄加硫系
;ジクミルパーオキサイド、2.5−ジメチル−2,5
−ジ(t−ブチルパーオキシ)ヘキシン−3,1,3−
ジ(t−ブチルパーオキシイソプロピル)ベンゼンなど
の誘起過酸化物加硫系、HAF、FEA等の各種グレー
ドのカーボンブラック、シリカ、タルク、炭酸カルシウ
ム等の補強剤、充てん剤:可塑剤、プロセス油、加工助
剤、老化防止剤等が通常使用される。
本発明のゴム組成勢はニトリル基含有高飽和ゴムの特徴
である耐オゾン性、耐熱性、耐油性を有すると共に高温
時、高圧下のクリープ、耐摩耗性。
圧縮永久ひずみが改善されているので各種オイル、ガス
等と接触して使用され、耐熱性、耐油性が要求されるシ
ール用ゴム製品、特に高圧流体シール性、耐摺動シール
性の要求されるシール用ゴム製品の製造に使用すると効
果を発揮する。
従って、本発明の対象とするゴム製品は回転機器の軸受
けに用いる0−リング;バッキング、ガスゲットなどの
各種シール用ゴム製品;バルブシール材;油井で使用さ
れるバンカー、ウェルヘッドシール、B OP (Bl
ow out PreveFILar) 、パイププロ
テクター、フレキシブルジヨイント、ブラタ−等;ショ
ックアブソーバ−等の摺動シール;クランクシャフトシ
ール、ベアリングシール、アクセルのロータリーシール
、船尾管シール等の船舶又は自動車の軸受はシール;地
熱発電等のエネルギー分野等の熱交換器用のバッキング
などの幅広い用途のゴム製品等が例示できる。
以下実施例により本発明を具体的に説明する。
実施例1 結合アクリロニトリル量41重量%の種々のポリマーム
ーニー粘度(MLl +4,100℃)を有するアクリ
ロニトリル−ブタジェン共重合ゴム(NBR)を部分水
素化して5種類の水素化NBRを得た。
それぞれの水素化NBRのヨウ素価(A)とポリマーム
ーニー粘度(B)を(A、B)で表示すると以下の通り
である。
(83,46)、(62,71)、(40,97)、(
28,155)および(65,261)これらの水素化
NBRのそれぞれと第1表記載の配合剤とをロール上で
混合してゴム配合物を得た。同様にして、参考例として
NBR及びフッ素ゴムを用いたゴム配合物も得た。加熱
プレス加硫(加硫条件は第1表参照)して加硫物を調製
しJIS K−6301に従って加硫物性を測定した。
高温での圧縮緩和試験はJIS K−6301に定める
圧縮永久ひずみ試験用のゴム試験片を用いて行った。
このゴム試験片を150℃の恒温槽に30分間放置した
のち、恒温槽つきの圧縮試験機の受台に試験片を置き、
圧縮ロードセルにて定荷重(150kg / cIll
 )を加え圧縮緩和試験を行った。荷重を加えないとき
のゴム試験片の高さを0とし、荷重を加え、所定の圧力
になったときを測定開始時点とした。又、10分、20
分、30分と10分間隔でつぶれの変位Δx(u+)を
測定した゛。
摩耗試験はに−6092に準じて行った。
以上の結果を第2表に示す。
第2表の結果から、本発明の組成物では圧縮永久ひずみ
、高温、高圧下の圧縮緩和試験におけるつぷれの変位及
び耐摩耗性が同時に大幅に改善されていることがわかる
実施例2 結合アクリロニトリル量34重量%のNBR及びこの部
分水素化物、通常の乳化重合により調製したブタジェン
/ブチルアクリレート/アクリロニトリル共重合ゴム(
28/30/42重量%、NBBR−1及び4/61/
35重量%、NBBR−2)及びNBBR−1の部分水
素化物、ブタジェン/アクリロニトリル/シアノエチル
アクリレート(53/40/7重量%)共重合ゴム(N
BCR)の部分水素化物のそれぞれを用い、第1表記載
の配合処方によりゴム配合物を得、実施例1と同様にし
て加硫物を調製し、加硫物性を測定した。結果を第3表
に示す。なお、上記の各ゴムのヨウ素価とポリマームー
ニー粘度は第3表に記した。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ニトリル基含有高飽和ゴムと配合剤から成るゴム組成物
    において、該ゴムのヨウ素価が80以下、かつ該ゴムの
    ポリマームーニー粘度(ML1+4,100℃)が90
    以上であることを特徴とするシール用ゴム組成物
JP7408586A 1986-03-31 1986-03-31 シ−ル用ゴム組成物 Pending JPS62230837A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7408586A JPS62230837A (ja) 1986-03-31 1986-03-31 シ−ル用ゴム組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7408586A JPS62230837A (ja) 1986-03-31 1986-03-31 シ−ル用ゴム組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62230837A true JPS62230837A (ja) 1987-10-09

Family

ID=13536980

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7408586A Pending JPS62230837A (ja) 1986-03-31 1986-03-31 シ−ル用ゴム組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62230837A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01178539A (ja) * 1987-12-29 1989-07-14 Toyoda Gosei Co Ltd 水素添加ニトリルゴム系配合物
JPH05156087A (ja) * 1991-12-10 1993-06-22 Kureha Rubber Kogyo Kk シール用液状組成物
US5852093A (en) * 1994-11-30 1998-12-22 Nippon Zeon Co., Ltd. Vulcanizable rubber composition, seal used in dynamic state, and sealing material
JP2010031133A (ja) * 2008-07-28 2010-02-12 Three Bond Co Ltd 嫌気硬化性樹脂組成物
CN107057138A (zh) * 2017-04-21 2017-08-18 南宁市钱隆汽车租赁有限公司 汽车车门密封橡胶
WO2022250058A1 (ja) * 2021-05-24 2022-12-01 日本ゼオン株式会社 ニトリル基含有共重合体ゴム、ゴム組成物およびゴム架橋物

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59210960A (ja) * 1983-05-17 1984-11-29 Nippon Zeon Co Ltd 加硫可能なゴム組成物
JPS6014404A (ja) * 1983-07-05 1985-01-25 Tdk Corp ゴム磁石およびその製造方法
JPS60141736A (ja) * 1983-12-28 1985-07-26 Nippon Zeon Co Ltd ゴム物品

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59210960A (ja) * 1983-05-17 1984-11-29 Nippon Zeon Co Ltd 加硫可能なゴム組成物
JPS6014404A (ja) * 1983-07-05 1985-01-25 Tdk Corp ゴム磁石およびその製造方法
JPS60141736A (ja) * 1983-12-28 1985-07-26 Nippon Zeon Co Ltd ゴム物品

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01178539A (ja) * 1987-12-29 1989-07-14 Toyoda Gosei Co Ltd 水素添加ニトリルゴム系配合物
JPH05156087A (ja) * 1991-12-10 1993-06-22 Kureha Rubber Kogyo Kk シール用液状組成物
US5852093A (en) * 1994-11-30 1998-12-22 Nippon Zeon Co., Ltd. Vulcanizable rubber composition, seal used in dynamic state, and sealing material
JP2010031133A (ja) * 2008-07-28 2010-02-12 Three Bond Co Ltd 嫌気硬化性樹脂組成物
CN107057138A (zh) * 2017-04-21 2017-08-18 南宁市钱隆汽车租赁有限公司 汽车车门密封橡胶
WO2022250058A1 (ja) * 2021-05-24 2022-12-01 日本ゼオン株式会社 ニトリル基含有共重合体ゴム、ゴム組成物およびゴム架橋物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4062828B2 (ja) 架橋性ゴム組成物および架橋物
JP3453384B2 (ja) 加硫性ゴム組成物、動的状態で用いられるシールおよびその材料
JP5949768B2 (ja) ニトリル基含有高飽和共重合体ゴム組成物
JP5152451B2 (ja) 架橋性ニトリルゴム組成物およびゴム架橋物
US4654404A (en) Oil-resistant rubber composition
JP6465103B2 (ja) 架橋性ゴム組成物及びゴム架橋物の製造方法
JP7319998B2 (ja) クロロプレン・不飽和ニトリル共重合体、クロロプレン・不飽和ニトリル共重合体組成物及び加硫成形体
JP7263386B2 (ja) クロロプレン・不飽和ニトリル共重合体組成物及び加硫成形体
JP5983626B2 (ja) ニトリルゴム組成物およびゴム架橋物
JPS62230837A (ja) シ−ル用ゴム組成物
JPH01242643A (ja) 耐寒性が改良されたゴム組成物
US4559390A (en) Method for preventing degradation and deterioration of vulcanized rubber material
JPS6395242A (ja) 耐寒性が改良されたゴム組成物
CN110431184A (zh) 交联性橡胶组合物和橡胶交联物
JP2906910B2 (ja) 加硫性ゴム組成物
JP2736927B2 (ja) 耐寒性、耐熱性が改良されたゴム組成物
JP4255608B2 (ja) アクリル系ゴム及びその組成物
JPH0753811B2 (ja) 耐熱性が改善されたゴム組成物
US5569719A (en) Vulcanizable partially hydrogenated nitrile rubber composition containing partially hydrogenated unsaturated nitrile-conjugated diene copolymer sulfur vulcanizer and tellurium dithiocarbamate vulcanization promotor
WO2018123713A1 (ja) 架橋性ゴム組成物、及びゴム架橋物
JP2001131237A (ja) アクリル系ゴム及びその組成物
JP5135792B2 (ja) 架橋性ゴム組成物およびゴム架橋物
JPS60141736A (ja) ゴム物品
JPH0688005A (ja) ゴム組成物
JPH03109448A (ja) 耐寒性が改良されたゴム組成物