JPS62228282A - α−アセト乳酸脱炭酸酵素をコ−ドするDNA鎖およびこのDNA鎖により形質転換された酵母 - Google Patents

α−アセト乳酸脱炭酸酵素をコ−ドするDNA鎖およびこのDNA鎖により形質転換された酵母

Info

Publication number
JPS62228282A
JPS62228282A JP61289571A JP28957186A JPS62228282A JP S62228282 A JPS62228282 A JP S62228282A JP 61289571 A JP61289571 A JP 61289571A JP 28957186 A JP28957186 A JP 28957186A JP S62228282 A JPS62228282 A JP S62228282A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yeast
gene
dna
aldcase
plasmid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61289571A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0614865B2 (ja
Inventor
Hidetaka Sone
曽根 秀隆
Junichi Tanaka
純一 田中
Takashi Inoue
井上 喬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kirin Brewery Co Ltd
Original Assignee
Kirin Brewery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kirin Brewery Co Ltd filed Critical Kirin Brewery Co Ltd
Priority to JP61289571A priority Critical patent/JPH0614865B2/ja
Priority to US06/940,596 priority patent/US4895802A/en
Priority to DK198606001A priority patent/DK175566B1/da
Priority to AU66454/86A priority patent/AU589238B2/en
Priority to DE8686117404T priority patent/DE3684268D1/de
Priority to EP86117404A priority patent/EP0228009B1/en
Priority to CA000532171A priority patent/CA1296276C/en
Publication of JPS62228282A publication Critical patent/JPS62228282A/ja
Publication of JPH0614865B2 publication Critical patent/JPH0614865B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12CBEER; PREPARATION OF BEER BY FERMENTATION; PREPARATION OF MALT FOR MAKING BEER; PREPARATION OF HOPS FOR MAKING BEER
    • C12C11/00Fermentation processes for beer
    • C12C11/02Pitching yeast
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12CBEER; PREPARATION OF BEER BY FERMENTATION; PREPARATION OF MALT FOR MAKING BEER; PREPARATION OF HOPS FOR MAKING BEER
    • C12C11/00Fermentation processes for beer
    • C12C11/003Fermentation of beerwort
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12CBEER; PREPARATION OF BEER BY FERMENTATION; PREPARATION OF MALT FOR MAKING BEER; PREPARATION OF HOPS FOR MAKING BEER
    • C12C12/00Processes specially adapted for making special kinds of beer
    • C12C12/002Processes specially adapted for making special kinds of beer using special microorganisms
    • C12C12/006Yeasts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12CBEER; PREPARATION OF BEER BY FERMENTATION; PREPARATION OF MALT FOR MAKING BEER; PREPARATION OF HOPS FOR MAKING BEER
    • C12C5/00Other raw materials for the preparation of beer
    • C12C5/004Enzymes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/52Genes encoding for enzymes or proenzymes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/80Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for fungi
    • C12N15/81Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for fungi for yeasts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/87Introduction of foreign genetic material using processes not otherwise provided for, e.g. co-transformation
    • C12N15/90Stable introduction of foreign DNA into chromosome
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/88Lyases (4.)
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/8215Microorganisms
    • Y10S435/911Microorganisms using fungi
    • Y10S435/94Saccharomyces

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Distillation Of Fermentation Liquor, Processing Of Alcohols, Vinegar And Beer (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の背景〕 技術分野 本発明は、エンテロバクタ−・エアロゲネスIFO13
534が産生するようなα−アセト乳酸脱炭酸酵素α−
ALDCase (以下α−ALDCaseという)の
生物工学的産生能を有するDNA鎖、およびこのDNA
鎖より形質転換されてそのα−アセト乳酸(α−AL)
産生能が抑制されているサツカロマイセスやセレビシェ
に属する酵母、に関するものである。
先行技術 ビール、清酒、ワイン等の酒類は、一般に、麦汁、果汁
等の醸造原料液にサッカロマイセス・セレビシエに属す
る酵母を加え、これをアルコール発酵させることにより
製造される。この発酵過程において、酵母は自己の増殖
に必要なある種のアミノ酸の生合成の中間物質としてα
−ALを産生じ、これを不可避的に細胞外、すなわち発
酵液中、に漏出する。このようにして発酵液中に存在す
るに到ったα−ALは、発酵液中において非生物学的な
反応により、自動的にダイアセチル(DA)へと変化す
る。
DAは一般に「スエ臭」またはrDA臭」と呼ばれる強
烈な不快臭を有する物質であり、香味的にすぐれた(す
なわちDA臭のない)酒類を製造するためには、発酵液
中のα−ALおよびDA含はを、最終的には、仮にその
α−ALが全てDAに変化したとしてもその全DA含量
が酒類中のDA臭の弁別閾(例えば、ビールでは0.0
5〜0.1mg/リットル)を超えることがないように
、低く抑制することが必要である。
発酵液中のDAは酵母の共存中では比較的すみやかに無
味無臭のアセトインへと変換されるが、発酵液中のα−
ALは酵母によっては変化を受けず、それが非生物学的
な化学反応によりDAに変化したときにはじめて酵母に
よって分解されるようになる。しかし、発酵液中におけ
るα−ALからDAへの変換反応は非常にゆっくりとし
た速度で進行するため、この反応が律速となってα−A
LおよびDA含量の低い(すなわちDA臭のない)酒類
を製造するためには、発酵液を長期間酵母の共存下で熟
成させることが必要であった。
a−ALDCaseはa−ALをアセトインに分解する
性質を育する酵素であって、一般的には種々の細菌、例
えばエンテロバクタ−やアエロゲネス、バシラス・リケ
ニフオルミス、ラクトバシラス・ケーセイ、バシラス・
プレビス、エンテロバクタ−・クロアカニ、アセトバク
ター属細菌(アセトバクター・ランセンス、アセトバク
ター・アセチ等)等により産生されることが知られてい
る。
エンテロバクタ−・アエロゲネスが産生するα−ALD
Ca s eの酵素学的性質の主なものについて本発明
者らか検討した結果を示すと次の通りである。
分  子  r:L:28. 000〜29. 000
等  電  点:pH5,0〜6.0 作用至適pH:6.5〜7.5 〃 温度:40〜50℃ 熱安定性260℃付近まで安定 なお、エンテロバクタ−・アエロゲネスが産生するα−
ALDCaseの酵素学的性質については、報告〔ユー
ロピアン・ジャーナル・オブ・バイオケミストリー(E
ur、J、Biochcm、14(1970)133−
137〕  もある。
〔発明の概要〕
要旨 本発明は、DA臭のない酒類を従来法に比べてはるかに
短期間のうちに製造するのに宵用な、α−ALDCas
eの生物工学的産生能を有するDNA鎖およびこのDN
A鎖により形質転換されることによりそのα−AL産生
能が抑制された酵母を提供するものである。
すなわち、本発明による、α−ALDCa s eの生
物工学的産生能を存するDNA鎖は、α−アセト乳酸脱
炭酸酵素活性を有していてアミノ酸配列が実質的に第1
図に示されているアミノ酸配列のうちAからBまでのも
のであるポリペプチドをコードする塩基配列を有するこ
と、を特徴とするものである。
また、本発明によるサツカロマイセス−セレビシェに属
する酵母は、α〜アセト乳酸脱炭酸酵素活性を白°シて
いてアミノ酸配列が実質的に第1図に示されているアミ
ノ酸配列のうちAからBまでのものであるポリペプチド
をコードする塩基配列を有するDNA鎖によって形質転
換され、そのα−AL産生能が抑制されていること、を
特徴とするものである。
効果 本発明によるDNA鎖は、種々の微生物、例えばサツカ
ロマイセス拳セレビシェにα−ALDCa s eの産
生能を付与してそのα−ALの産生能を抑制したり(詳
細後記)、あるいはα−ALDCaseの生物T学的産
生において有効に利用することができる。
また、本発明による酵母は、そのα−ALの産生能(正
確にはα−ALの細胞外への漏出)が抑制されているの
で、これにより醸造原料液を発酵させれば、発酵液中の
α−ALのレベルはきわめて低くなり、その結果として
発酵液中のα−ALの処理に要する熟成期間、ひいては
酒類の醸造期間、を著しく短縮することができる。
なお、本発明の酵母においてそのα−ALの産生能が抑
制されるのは、発酵過程において細胞内にα−ALが産
生されても、同じく細胞内に産生されたα−ALDCa
 s eによりα−ALがアセトインに変換されるため
であると考えられる。
〔発明の詳細な説明〕
α−ALDCase遺伝子 定義 本発明によるα−ALDCaseの生物工学的産生能を
有するDNA鎖すなわちα−ALDCase遺伝子は、
α−ALDCase活性を有していてアミノ酸配列が実
質的に第1図に示されているアミノ酸配列のうちAから
Bまでのものであるポリペプチド、をコードするもの、
である。
ここでrDNA鎖」とはある長さを:釘するポリデオキ
シリボ核酸の相捕的2本鎖を意味するものである。そし
て、本発明ではこのrDNA鎖」はそれがコードするポ
リペプチドのアミノ酸配列によって特定されているとこ
ろ、このポリペプチドは−に記のようにを限の長さのも
のであるから、このDNA鎖もを限の長さのものである
。しかし、このDNA鎖は、a−ALDCaseをコー
ドする遺伝子を含んでいてこのポリペプチドの生物工学
的産生を行わせるのに有用なものであるところ、この有
限の長さのDNA鎖のみによってこのような生物工学的
産生が行なえるのでなく、その5′−側上流および(ま
たは)3′ −側下流に適当な長さのDNA鎖が結合し
た状態でこのポリペプチドの生物工学的産生が可能とな
る訳である。
従って、本発明でrDNA鎖」というときは、この特定
の長さのもの(第1図の対応アミノ酸配列でいえばA−
Bの長さ)の外に、この特定の長さのDNA鎖を構成員
とする鎖状または環状DNA鎖の形態にあるものを包含
するものとする。
本発明によるDNA鎖の存在形態のうち代表的なものは
、このDNA鎖を構成員の一部とするプラスミドの形態
ならびにプラスミドとしであるいはゲノムに挿入された
形で微生物、特に大腸菌および酵母菌、中に存在する形
態である。
本発明によるDNA鎖の好ましい存在形態は、α−AL
DCase遺伝子が微生物中で安定に発現しつるように
外来遺伝子としての本発明のDNA鎖とプロモーターお
よびターミネータ−とが一体に結合して、これがプラス
ミドとしであるいはゲノムに挿入された形態で微生物中
に存在するものである。プロモーターおよびターミネー
タ−としては、公知のものを適宜組合わせて用いること
ができる。
この遺伝子がコードするポリペプチド 上記のように、本発明によるDNA鎖は、これがコード
するアミノ酸配列によって特定されている。このポリペ
プチドは、α−ALDCa s e活性を釘していてア
ミノ酸配列が実質的に第1図に示されているアミノ酸配
列のうちAからBまでのものである。ここで、「アミノ
酸配列が実質的に第1図に示されているアミノ酸配列の
うちAからBまでのもの」ということは、このペプチド
がα−ALDCase活性を有する限りアミノ酸のいく
つかについて欠失、置換、付加等があってもよいことを
示すものである。
本発明での典型的なα−ALDCa s e活性を有す
るポリペプチドは第1図のアミノ酸配列のうちA−Bの
ものであって、260個のアミノ酸からなるものであり
、従来そのアミノ酸配列は知られていなかったものであ
る。
DNA鎖の塩基配列 α−ALDCaseをコードするDNA鎖は、第1図の
A−Bの塩基配列を持つものまたその縮重異性体ならび
に上記のようなα−ALDCaseのアミノ酸配列の変
化に対応する塩基配列を持つものまたはその縮重異性体
、である。ここで「縮重異性体」とは、縮重コードンに
おいてのみ異なっていて同一のポリペプチドをコードす
ることのできるDNA鎖を意味する。たとえば第1図の
A−Bの塩基配列をもつDNA鎖に対して、そのアミノ
酸のどれかに対応するコードンたとえばC−末端のAs
nに対応するコードン(AAC)が、これと縮重関係に
あるたとえばAATに変ったものを本発明では縮小異性
体と呼ぶものとする。
本発明によるDNA鎖の好ましい具体例は、3′ −例
末端に接して停止コードンを少なくとも1個(例えばT
AA)をもつものである。
さらに本発明のDNA鎖の5′ −側上流および(また
は)3′ −画下流には、非翻訳領域としてのDNA鎖
(3′ −側下流の最初の部分は、TAAのような停止
コードンであることがふつうである)がある長さで続い
ていてもよい。
なお、第1図に示したDNA鎖の塩基配列は、エンテロ
バタターアエロゲネスIF0 13534より分離した
α−ALDCa s eをコードする遺伝子について、
マキサム・キルバート法およびダイデオキシ法によって
決定したものである。
DNA鎖の取得 」−2のα−ALDCa s eのアミノ酸配列をコー
ドする塩基配列を倚するDNA鎖を取得する一つの手段
は、核酸合成の方法に従ってその鎖長の少なくとも一部
を化学合成することである。
結合アミノ酸が少なくとも260個であるということを
考えれば、この化学合成法よりも、エンテロバクタ−・
アエロゲネスIF0 13534の染色体遺伝子ライブ
ラリーから遺伝子工学の分野で慣用されている方法例え
ば適当なプローブによるハイブリダイゼーション法によ
り取得する方が好ましいといえる。
なお、本発明者らはエンテロバクタ−・アエロゲネスI
FO13534のa−ALDCaseをコードする塩基
配列およびアミノ酸配列が未知であったため、ショット
ガン法を用いて前記の遺伝子ライブラリーより本発明の
DNA鎖をスクリーニングした(詳細後記実施例参照)
α−アセト乳酸産生能が抑制された酵母上記のようにし
て取得される本発明DNA鎖はα−ALDCaseをつ
くるための遺伝情報を含んでいるので、これを生物工学
的手法により、一般に酒類の醸造用酵母として使用され
ている酵母(サツカロマイセス拳セレビシェ)に導入し
てこれを形質転換させれば、α−AL産生能の抑制され
た醸造用酵母を得ることができる。
酵母 本発明における形質転換の対象となる酵母は、[ザ・イ
ースツ・ア・タフソノ−ミック・スタディJ  (Th
c yeasts、 a taxonomlc 5tu
dy、) 3rd Ed。
(Yarrow、 D、、 cd、 by N、J、W
、 Krcgcr−Van Rij。
Elscvicr 5cience Publishe
rs B、V、、 Amsterdam(1984) 
、p379)記載のサッカロマイセス・セレビシエに属
する酵母およびそのシノニムないシ変異株であるが、本
発明の目的からすれば、サッカロマイセス・セレビシエ
に属する酒類の醸造用酵母、具体的にはビール酵母、ワ
イン酵母、清酒酵母等が好ましい。具体的には、たとえ
ば、ワイン酵母:ATCC38637、ATCC386
38、ビール酵母:ATCC26292、ATCC27
04、ATCC32634、清酒酵母:ATCC413
4、ATCC26421がある。
なお、これらの醸造用酵母の性質についてさらに付言す
るならば、これらは長年にわたって醸造に適する形質、
すなわち醸造原料液を効率よく発酵すること、香味の良
い酒類をつくること、遺伝学的形質が安定していること
等を指標として選抜、純粋培養が重ねられてきた結果、
遺伝学的には交雑・分離が極めて起こり難い高次倍数体
となっており、生胞子形成能は殆んど完全に失われてい
る。
因みに、実用ビール酵母についてみるならば、麦汁中の
糖成分であるマルトース、マルトトリオースの資化能が
高まっている一方クリスタルバイオレット感受性である
等、野生味を失っている。
形質転換 本発明のDNA鎖により酵母を形質転換させたときにそ
のα−ALの産生能が抑制されたということは本発明者
らによってはじめて確認されたことであるが、形質転換
体の作成のための手順ないし方法そのものは、分子生物
学、生物工学ないし遺伝子工学の分野において慣用され
ているものでありうるので、本発明においても下記した
ところ以外のものについてはこれら慣用技術に準じて実
施すればよい。
酵母中で本発明DNA鎖の遺伝子を発現させるためには
、まず酵母中で安定に存在するプラスミドベクター中に
この遺伝子をつなぎかえる必要がある。この際に用いら
れるプラスミドベクターとしては、YRp系、YEp系
、YCp系、YIp系等種々知られているものすべてを
用いることができる。これらのプラスミドベクターは、
文献上公知であるばかりでなく、容易に作成することが
できるものである。
一方、本発明DNA鎖の遺伝子を酵母中で発現させるた
めには、それが有する遺伝情報を転写・翻訳させる必要
がある。そのためには、転写・翻訳を制御するユニット
にあたるプロモーターを本発明DNA鎖の5′ −側上
流に、ターミネータ−を3′ −側下流に、それぞれ組
み込めばよい。このプロモーターおよびターミネータ−
としては、すでにADH,GAPDH,PHO%GAL
PGKSENOSTRP、HI P等のものが知られて
おり、本発明でもこれらのいずれをも利用することがで
きる。これらは文献上公知であるばがりでなく、容易に
作成することができるものである。
本発明によって得られるべき形質転換体を選択するため
のマーカーとしては、0418、ハイグロマイシンB1
メソトレキセートとスルファニルアミドとの組合せ、ツ
ニカマイシン、エチオニン、コンパクチン、銅イオンな
どに対する抵抗性遺伝子を用いることができる。
本発明のDNA鎖をより安定的に酵母に保持させるため
に、これを酵母のゲノムに挿入することもできる。この
場合には、プラスミドベクターに組み込まれた本発明D
NA鎖のゲノムDNAへの挿入を容易にするために別途
このプラスミドベクターにゲノムDNAと高い相同性を
存するDNAを導入しておくことが望ましいところ、こ
のためのDNAとしてはrRNA遺伝子、HO遺伝子等
を例示することができる。
このうち、rRNA遺伝子は、1倍体酵母ゲノム中に約
140回線列に反復していることが明らかにされている
(ジャーナル・オブ・モレキュラー・バイオロジー、4
0.261−277 (1969))。この特徴により
、この配列を組み換えのターゲット配列として利用した
場合は、他の遺伝子配列を利用した場合と比較して以下
の様な利点がある。
(1)形質転換頻度が上昇することが期待される。
(2)組み込みによるターゲット配列の対応形質の変化
は無視できると考えられる。(3)実施例に示した様な
構造のプラスミド(plARLl)を使用することによ
り、プラスミドの組み込み、ベクター配列の削除という
一連の操作のくり返しで、外来遺伝子を複数個ゲノム中
へ組み込むことが可能となる。
また、本発明において酵母の形質転換に使用し得るDN
A鎖は、それがコードするポリペプチドが、α−ALD
Ca s e活性を存する限りにおいては、第1図に示
されているA−Bのポリペプチドと異なるポリペプチド
をコードするものであってもよいことは前記したところ
である。
このようなポリペプチドの具体例としては、第1図に示
されているA−Bのポリペプチドに1つ以上のアミノ酸
が挿入または付加したもの、1つ以上のアミノ酸が欠如
するか別のアミノ酸で置換されたもの、ならびに前記し
たバシラス・リケニフォルミス、ラクトバシラス・ケー
セイ、バシラス・プレビス、エンテロバクタ−・クロア
カニ、アセトバクター属細菌(アセトバクター・ランセ
ンス、アセトバクター・アセチ等)等が産生するα−A
LDCa s eを、例示することができる。
このようなりNA鎖は現在の遺伝子工学技術をもってす
れば容易に人手することができよう。
このようにしてつくったプラスミドによる酵母の形質転
換は、遺伝子工学ないし生物工学の分野で慣用されてい
る合目的的な任意の方法、例えばスフェロプラスト法〔
プロシーデイングズ・オブ・ナショナル・アカデミ−・
オブ伊すイエンシズ・オブ・ザ・ユナイテッド・ステー
ブ・オブ・アメリカ(Proc、 Natl、 Set
、USA) 、75.1929(197g) ) 、リ
チウムアセテート法〔ジャーナル・オブ・バタテリオロ
ジ−(J、Bacteriol、)、1531(i3 
 (1983) 1等によって行うことができる。
このようにして得られる本発明の酵母は、本発明DNA
鎖によって導入された遺伝情報による新しい形質(すな
わちα−ALDCa s eの産生能が付与され、その
結果、細胞内のα−ALが分解されて、α−ALの細胞
外への漏出量が低下する)および使用ベクター由来の形
質ならびに場合によって生じているかも知れない遺伝子
組換時の一部の遺伝情報の欠落による対応形質の欠落を
除けば、そのゼノタイブないしフェノタイプにおいて形
質転換前の酵ノリと同じである。さらに、Ylp型プラ
プラスミドいて本発明DNA鎖を酵母染色体へと導入し
た後、不要ベクター配列を削除したビール酵母(詳細後
記実施例(6)参照)は、使用ベクター由来の形質を持
たない。従って、本発明による酵母は、従来の醸造用酵
母と同じである。
従って、本発明による酵母は、従来の醸造用酵母と本質
的には全く同一の発酵条件で使用することが可能であり
、一方で発酵液中でのα−ALの産生能が抑制されてい
るので、結果として発酵液のα−AL含量が低く、従っ
てその処理に要する発酵液の熟成期間を著しく短縮する
ことができる。
実験例 製 エンテロバクタ−争アエロゲネス1F013534〔財
団法人 発酵研究所より入手〕を0、 5%ブドウ糖を
含むし一培地で37℃で10時間通気培養することによ
り、0.5gの湿菌体を得た。
これを、5mlのサリンEDTA緩衝液[0,15M 
 NaC1,0,1M  EDTA(pH8,0))に
再懸濁させた。次いで、400gg / mlのリゾチ
ーム(生化学工業製)、20Mg/mlのリボヌクレア
ーゼA(シグマ社製)で37℃で20分間処理した。次
に、0.5%のドデシル硫酸ナトリウム(SDS)およ
び500gg / mlのブロテイナーゼK(シグマ社
製)で65°Cで4時間処理した。これを、予め調製し
た蔗糖密度勾配溶液(50m M )リス−HCI(p
H7,4) 、0.1MNaC1,5mMEDTA、0
.1% SDS、5〜20%蔗糖)に重層し、日立超遠
心ローターRPS27で25krpmで3時間遠心処理
した。2.5mlずつ分画後、0.4%アガロース電気
泳動法によって調べることにより、高分子DNAを含む
両分を集めた。これをエタノール沈殿後、1mlのTE
緩衝液(10mM)リス−HCl  (pH8,0)、
1mMEDTA)に溶かし、1リツトルのTE緩衝液に
対して透析した。
300ggの染色体DNAを得た。
(1i)  コスミド・ライブラリーの作成(i)で得
た染色体DNA120μgを制限酵素5au3AIで約
4Qkbpになるように部分分解した。これを、予め調
製した蔗糖密度勾配溶液(20mMトリス−HCl  
(8,0) 、IMNaCl、5mMEDTA、10〜
40%蔗糖)に重層し、日立超遠心ローターRPS27
で26krpmで22時間遠心処理した。0.5mlず
つ分画後、0.4%アガロース電気泳動法によって調べ
ることにより、約40kMのDNA断片を含む両分を集
めた。これをエタノール沈殿後、500μmのTE緩衝
液に溶かし、11ルソトルのTE緩衝液に対して透析し
た。
得られた約40kbpのDNA断片0. 2μgを、コ
スミドpJB8アーム(アマ−ジャム社製)0.3μg
とT4リガーゼにより連結した。このDNAをλDNA
・インビトロ・パッケージング・キット(アマ−ジャム
社製)を用いてインビトロ・パッケージングして大腸菌
(E、coli)DHI (F−1gy rA96、r
ecAl、relAl、endAl、thi−1、hs
dR17,5upE44、λ−)〔ジャーナル・オブ・
モレキュラー・バイオロジー(J、Mol。
Biol、)、166 557−580 (1983)
:ATCC33849)に形質導入して、コスミド・ラ
イブラリーを得た。
(iii) a−ALDCa s e遺伝子保持株のス
クリーニング (it)で得たコスミド・ライブラリーより、α−AL
DCa s e活性を示す株を選び出すことによって、
α−ALDCa s e遺伝子保持株を得た。
具体的には、コスミド・ライブラリーより300株を1
株ずつ50μg / mlアンピシリンおよび0. 5
%ブドウ糖を含むし一寒天培地に植菌し、37℃で8時
間培養して、それぞれについて酵素活性を測定した。す
なわち、各株を1mlの30mMリン酸カリウム緩衝液
(pH6,2)に懸濁させ、10μlのトルエンを加え
て30秒間激しく攪拌した。この細胞懸濁液についてα
−ALDCase活性をゴットフレドセン(Godf’
redsen)らの方法〔カールスバーグ・リサーチ拳
コミュニケーション(Carlsberg、 Res。
Commun、 、47.93 (1982) )に従
って、測定した。
この結果、2株のα−ALDCa s e活性保持株を
得た。得られたクローンのプラスミドをそれぞれpCA
3およびpcA13と命名した。
(iv)  α−ALDCase遺伝子DNA塩基配列
決定 pcA13からサブクローニングを行なうことにより、
制限酵素BamHI及びEcoRVで切り出される14
22bpのDNA断片がα−ALDCaseをコードし
ていることが示された。このEcoRV切断点にHin
dmリンカ−(dCAAGCTTG:宝酒造辻製)を連
結し、プラスミドpUC9(ファルマシア社製)のBa
mHI及びHindm切断点の間に挿入したプラスミド
を、pUAR5と命名した。
BamHI−EcoRV断片について、ダイデオキシ法
〔プロシーディングズ・オブ・ザ・ナショナルQアカデ
ミ−・オブφサイエンシズ會オブ・ザ・ユナイテッド・
ステーツφオブ・アメリカProc、 NaLl、Ae
ad、 Sci、 USA、 74.5463 (19
77) )及びマクサム・ギルバート法(Proc、 
Natl、 Aead、 Set、 USA、 74.
500 (1977) )によりDNA塩基配列を決定
した(第1図)。これを解析した結果、780bpのオ
ープンリーディングフレームが存在した。ここには、ア
ミノ酸260個、分子量2万9千の蛋白質がコードされ
ていると推定され、この分子量は前記のα−ALDCa
 s eの分子量とほぼ一致した。
(2)α−ALDCa s e遺伝子の酵母への導入(
i)ADHIプロモーターの取得 サツカロミセス・セレビシェ5288C((α、sue
 2、mat 、gal 2、CUPI):バイオケミ
カルφアンドーバイオフィジカル・リサーチ・コミュニ
ケーションズ(Biochem、BIophys、Re
s。
Commun、)、50.186−191 (1973
):ATCC26108)より、常法に従って染色体D
NAを調製した。実施例(1)(it)と同様な手法で
制限酵素5au3A1部分分解によって約101c b
 pのDNA断片を得た。これを制限酵素BamHIで
切断したpBR322とT4リガーゼによって連結し、
ライブラリーを作成した。
ADHI遺伝子〔ジャーナル・オブ・バイオロジカル・
ケミストリー(J、B、C)  257.3018(+
982) )のコーディング領域の7番目から36番口
の塩基に対応する合成オリゴマーを32Pで末端標識し
、これをプローブとしてライブラリーよりADH1il
!伝子を得た。さらに、これを制限酵素sph I及び
5au3AIで切断して、ADH1遺伝子のプロモータ
ー及びコーディング領域の一部を含む542bpのDN
A断片を得た。この断片の5au3AI末端をエンドヌ
クレアーゼBa131で処理してコーディング領域を完
全に欠失させた後、HindIIIリンカ−(dCAA
GCTTG :宝酒造社製)を付加した。このDNA断
片を、ADH1プロモーターとして用いた。
(11)発現ベクターの構築及び酵母への導入酵母内で
複製可能なプラスミドYEplB(ジーン(Gene)
、8.121 (1979) : A T CC371
15)を基本的に用いて、以下の手順で発現ベクターを
作成した。
まず、YEplBのLEU2遺伝子の両端にある5ai
l−3acl断片及びXho I −SmaI断片を欠
失させた。これにより、当プラスミドは制限酵素Xho
 I、Sac L Sma IおよびBglIIによる
切断部位をもたず、制限酵素5alIによる切断部位を
ただ1箇所もつものとなった。次に、このプラスミド中
のpBR322由来の制限酵素HindnI切断点と、
2μmDN八由来のへ限酵素HindIII切断点との
間に合成オリゴヌクレオチド4 jm e rを挿入し
た。この合成オリゴヌクレオチドは、制限酵素5acl
SmalSBglIIおよびXhol切断点をもち、ま
た下記の塩基配列をもつ。本発明では、このプラスミド
G、YEp13にと命名した。
次に、YEplBにの5phI−HindIII断片を
(1)で作成したADH1プロモーターと置換して、発
現プラスミドベクターp A K 503を得た。
(1)(+V)で得られたα−ALDCase遺伝子断
片を有するプラスミドpUAR5を制限酵素Hincn
で切断し、HindIIIリンカ−(dCAAGCTT
G :宝酒造社製)を付加した後、制限酵素Hind■
およびBamHIで切断した。得られた940bpのa
−ALDCase遺伝子断片をpAK503のHi n
dII[−Bg 1■断片と置換して、プラスミドpA
L  503を得た。
さらに、G418耐性遺伝子を含むpUC−4K(ファ
ルマシア社製)を制限酵素5allで切断し、得られた
G418耐性遺伝子を含む断片をpAL503の5al
I切断点に挿入して、目的とするプラスミドpAL05
034を得た。
pALG5034をリチウムアセテート法〔ジャーナル
φオブ・バクテリオロジー (J、 Bactcriol、) 153.163、(
1983))によって酵母〔サツカロミセス・セレビシ
ェ5288Cの変異株であるTD4 (a、、h i 
s、 u r a。
leu、trp)株及びビール酵母IF00751株〕
に導入したところ、それぞれ1 、 9〜3 、 3 
U / mgタンパクおよび1.8〜3.5 U / 
mgタンパクのa−ALDCase活性を示した。
pAL05034を含むIFo  0751株を5KB
IOIと、またpAL05034を含むTD4株を5K
B102と、呼ぶこととする。
α−ALDCa s e遺伝子はその5′末端に翻訳開
始コードンであるATGが3個連続しているが、a−A
LDCase遺伝子断片の5′側Hindm切断点から
エンドヌクレアーゼBa 131で処理し、3個のAT
Gのうち、5′側がら1個あるいは2個除去し、酵母T
D4内で発現させて活性に対する影響をみた。その結果
、得られたALDCaseの酵素活性に大きな差異は認
められなかった。
(3)醗酵試験によるダイアセチル生成量低減の確認 (2)−(ii)で記述したように、TDJ株ならびに
IFo  0751株にa−ALDCase遺伝子を導
入した2種類の酵母について醗酵試験を行い、これら導
入株の全ダイアセチル(TDA :ダイアセチル並びに
その前駆物質であるα−アセト乳酸の和)生成mが低減
することを以下の方法で確認した。
(i) a −ALDCa s e産生酵母の取得上述
のようなα−ALDCa s e遺伝子を導入した2種
類の酵母(SKBIOI株およびSKB102株)およ
びpAL05034導入前のそれぞれ原株(IFo  
0751株およびTD4株)をYPD培地で培養した。
pAL05034導入株については、培地に600μg
/mlの6418を添加した。
30℃で16時間の振盪培養で生育した各々の菌体を3
000Xgで10分間の遠心分離で集菌し、蒸留水で洗
浄してから、醗酵試験に供した。
(11)醗酵試験 11°Pに調製した麦汁に酵母添加率0.5%(we 
t、w/v)になるように(i)で得た酵母を添加し、
充分に通気したのち、8℃で7日間静置醗酵させた。醗
酵終了後、3000Xgで10分間の遠心処理及びン濾
過によって、菌体を除いた2戸液について、TDA (
全ダイアセチル量)を測定した。
結果は、下表に示す通りであった。本発明の酵母を用い
た醗酵では、対照株の時と比較して、TDA生成量が大
幅に減少したことがわかる。
全ダイアセチル(TDA)生成量の変化(4)組み込み
型プラスミドの構築 (i)  プラスミドpIARL1の構造と特徴α−A
LDCas e遺伝子を酵母内で安定保持させるために
、自律増殖能をもたず、染色体に組み込まれることによ
ってのみ酵母に保持されうるプラスミドplARL1を
作成した。このプラスミドは、酵母内マーカーとして、
G418耐性遺伝子及びβ−ガラクトシダーゼ遺伝子を
有し、また相同的組換えにより、プラスミドが染色体D
NAに組み込まれるのに必要な配列として、rRNA遺
伝子配列を有する。α−ALDCa s e遺伝子は、
その5′端及び3′端をそれぞれADH1プロモーター
およびHIPIターミネータ−にはさまれて、rRNA
遺伝子配列内に組み込まれている。このプラスミドは、
これを染色体」−のrRNA遺伝子内に効率的に組み込
むために、予め「RNA遺伝子配列内にあるKpnI切
断点で切断してから形質転換に用いる。その結果、得ら
れる形質転換体においては、プラスミド由来及びもとも
と染色体に存在したrRNA遺伝子配列が重複すること
になる。したがって、この形質転換体を完全培地で増殖
させた場合には、重複した配列において遺伝子の再組み
換えがおこって、G418感受性およびLaC″″の菌
が出現する。このうち一部はα−ALDCase活性を
示し、これらの菌ではADH1プロモーター、a−AL
DCase遺伝子およびHIPIターミネータ−のみが
染色体上に残り、他のベクタ一部分は欠失していること
になる。
(if)  p I ARL 1の構築plARL1は
、酵母の組み込み型プラスミドであるY I p 5 
(Prot、Natl、Acad、Sci、USA、 
70.1035−1039(1979))をもとに作成
した。
まず、0418耐性遺伝子を、pUC4K(ファルマシ
ア社製)より5ailで切り出し、YIp5の5ail
切断点に挿入して、プラスミドplG7を作成した。
続いて、HIPI遺伝子プロモーター+1acZ遺伝子
断片は、酵母HIPI遺伝子(Gene、 38.20
5−214(+985>)の5′非翻訳領域約0.6k
bと翻訳領域約0.4kbを含むBglII断片に、プ
ラスミドpMc1871 (ファルマシア社製)からB
amHI断片として得られた1acZ遺伝子を連結した
BglII−BanHI断片を、pIG7のBanHI
切断点に挿入して、プラスミドplLG2を作成した。
rRNA遺伝子は、ADH1遺伝子取得に用いたライブ
ラリーより、5.8SrRNA遺伝子(J、B、C,,
252,8118−8125(1977))の5′末端
4〜32番目の塩基に対応するオリゴマーを5′末端標
識したものをプローブとして用いて取得した。
このうち、5.8SrRNA遺伝子および25SrRN
A遺伝子のそれぞれ一部を含む約3kbのEcoRI断
片を、p I LG2のpBR322由来のEcoRI
切断点に導入して、プラミスドp IRL9を作成した
ADHIプロモーター+aALDCa s e遺伝子+
HIPIターミネータ−断片は、以下に示した方法で取
得した。
α−ALDCase遺伝子を有するプラスミドpUAR
5をHincIIで切断後、Ba131で処理し、Hi
ndn[リンカ−を付加したのぢ、HindIII及び
BamHI切断により得られるα−ALDCa s e
断片をpUc12(ファルマシア社製)のBamHI−
HindI[I切断部位に挿入し、塩基配列を決定し、
α−ALDCa s e遺伝子の5′上流約40bp及
び最初のATGまでを欠失したプラスミドpALDC3
を得た。
pALDC3をBamHIで分解し、 Klenow断片により平滑末端とした後、HindI
II分解により得たα−ALDC遺伝子断片をp A 
K 503のHindII[−SmaI断片と置換して
、プラスミドpAL503−3を作成した。さらに、p
AL503−3の5phl切断点を、sph I分解後
、S1ヌクレアーゼ処理、BamHIリンカ−付加によ
り、BamHI切断点に変換した後、ADH1プロモー
ター十α−ALDCase遺伝子断片をBamHI−B
gl■断片として得た。
また、HIPI遺伝子の3′末端非翻訳領域約0.9k
bと3′翻訳領域約0.1kbを含むBamHI−Sa
 I I断片をpBR322のBamHI−3a l 
I断片と置換したプラスミドを作成し、このプラスミド
のBamHI切断点に、上記のADH1+α−ALDC
遺伝子断片を挿入して、ADH1プロモーター+α−A
LDCase遺伝子+HIP転子−ミネータ−の順序で
連結されたプラスミドpALT18を作成した。
ADHIプロモーター+a−ALDCase遺伝子+H
IP転子−ミネータ−断片は、pALT18を5ai1
分解後、BamHIリンカ−を付加した後、BamHI
分解により、BamH1断片として得、plRL9のB
gln切断点に挿入して、目的とするプラスミドplA
RL1を作成した。
(5)酵母へのplARLlの導入と発現前述のように
して作製したplARLlを用いて、次のようにして酵
母を形質転換した。ビール酵母IF0 0751株をY
PD培地で0D6o。
−1,0になるまで30℃で培養し、集菌してリチウム
アセテート法によりplARLlに接触すせた。rRN
A遺伝子配列での組換えを促進するために、形質転換前
にpIARLlをrRNA遺伝子配列内のK p n 
I切断点で完全分解し、直線化してから用いた。plA
RLlへ接触の後、酵母細胞108個をYPD培地培地
1定l濁し、18時間/30℃で振とうした後、抗生物
質6418(500μg/ml)を含むYPD寒天培地
上に接種した。ついで、プレートを30℃で3〜5日間
インキュベートして、コロニーを得た。これらのコロニ
ー中には、形質転換された細胞の他に、plARL1非
依存的に6418耐性を獲得した細胞が含まれているた
め、つまようじでX−ga1色素(5′  −ブロモ−
4′ −クロロ−3′ −インドイル−β−D−ガラク
トシド)を含むRubyらの寒天培地(メソッド・仁ハ
エンザイモロジー、v o 1.101 、p、253
 (1983))に接種し、30℃で2〜5日インキュ
ベートした。このプレ−トで青く発色し、β−ガラクト
シダーゼ活性を示したもの(Lac+株)を形質転換体
と判断した。このような細胞は、全て0.8〜1.8U
/mgタンパクのα−ALDCa s e活性を示した
最も高いα−ALDCa s e活性を示した形質転換
体(SK8103株)をYPD培地で非選択的に80世
代培養した。培養後のα−ALDCase活性は0.9
U/mgタンパクであり、a−ALDCase活性を示
す遺伝子が染色体に安定に組み込まれていることを示し
た。
(6)不要配列の削除とα−ALDCa s eの発現
(5)で得た形質転換体(SK8103株)をYPD培
地で20〜30世代非選択的に培養した後、適宜希釈し
て前述のX−galを含むRubyらの寒天培地に接種
した。このプレートを30°Cで5〜70間培養し、青
色を発色しない株(Lac−株)を分離した。これらの
細胞のうち、500μg/mlのG418を含むYPD
寒天培地で0418感受性を示すものを選択した。さら
にα−ALDCa s e活性を示す細胞を得た。
これらの細胞に於いては、(4)−(i)に示したよう
に、jf+l 10 したrRNA遺伝子配列に於いて
組換えが生じ、ADHIプロモーター、α−ALDCa
se遺伝子およびHIPIターミネータ−のみが染色体
上に残り、他のベクタ一部分は欠失していると考えられ
る。これらの細胞のうち、0.2U/mgタンパクのa
−ALDCase活性を示した細胞(SK8104株)
を40世代YPD培地で培養したが、活性は80%以上
維持された。
(7)発酵試験 (5)で得た5K8103株ならびに(6)で得たS 
K 8104株について醗酵試験を行ない、TDA生成
量が低減することを以下の方法で確認した。2種の酵母
を20℃で3日間、10℃で10日間YPD培地で非選
択的に静置培養し、各々の菌体を3000Xgで10分
間の遠心分離で集菌し、蒸留水で洗浄してから、醗酵試
験に供した。
11°Pに調整した麦汁に酵母添加率0.6%(wct
、w/v)になるように酵母を添加し、充分に通気した
のち、10℃で8〜10日間静置醗酵させた。醗酵終了
後、3000Xgで10分間の遠心処理及びン濾過によ
って菌体をのぞいた炉液について、TDA及び糖度を測
定した。結果は、下表に示すとおりであった。培養、醗
酵とも非選択条件下で行なったにもかかわらず、対照株
に比して顕著なTDA生成量の減少が見られ、α−AL
DCase活性が安定に発現していることが示された。
5K8103株の発酵試験の結果 5K8104株の発酵試験の結果 微生物の寄託 本発明に関係する下記の微生物は、通商産業省工業技術
院微生物工業技術研究所に寄託されて次の受託番号を得
ている。
(1)SKBIOI (pAL05034を含む)・・
・・・・・・・微工研条寄第1228号(2)SKB1
02 (pALG5034を含む)・・・・・・・・・
微工研条寄第1229号(1)および(2)の受託口は
、いずれも、昭和60年12月110である。
(3)SKB104 ・・・・・・・・・微工研条寄第1227号(3)の受
託口は、昭和61年12月2日である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明によるDNA鎖およびアミノ酸配列を
示す説明図である。 第2図は、pAL05034の構造を示す説明図である
。 第3図は、plARLlの構造を示す説明図である。 第2図 第3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、α−アセト乳酸脱炭酸酵素活性を有していてアミノ
    酸配列が実質的に第1図に示されているアミノ酸配列の
    うちAからBまでのものであるポリペプチドをコードす
    る塩基配列を有することを特徴とする、α−アセト乳酸
    脱炭酸酵素の生物工学的産生能を有するDNA鎖。 2、ポリペプチドをコードする塩基配列が第1図に示さ
    れている塩基配列のうちAからBまでのものまたはその
    縮重異性体である、特許請求の範囲第1項記載のDNA
    鎖。 3、α−アセト乳酸脱炭酸酵素活性を有していてアミノ
    酸配列が実質的に第1図に示されているアミノ酸配列の
    うちAからBまでのものであるポリペプチドをコードす
    る塩基配列を有するDNA鎖によって形質転換され、そ
    のα−アセト乳酸産生能が抑制されていることを特徴と
    する、サッカロマイセス・セレビシエに属する酵母。 4、形質転換が、第1図に示されているアミノ酸配列の
    うちAからBまでのポリペプチドをコードする塩基配列
    を有するDNA鎖をその遺伝情報が発現可能な状態で含
    むプラスミドによってなされている、特許請求の範囲第
    3項に記載の酵母。 5、DNA鎖が、第1図に示されている塩基配列のうち
    AからBまでの塩基配列である、特許請求の範囲第3項
    または第4項に記載の酵母。
JP61289571A 1985-12-13 1986-12-04 α―アセト乳酸脱炭酸酵素をコードするDNA鎖およびこのDNA鎖により形質転換された酵母 Expired - Lifetime JPH0614865B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61289571A JPH0614865B2 (ja) 1985-12-13 1986-12-04 α―アセト乳酸脱炭酸酵素をコードするDNA鎖およびこのDNA鎖により形質転換された酵母
US06/940,596 US4895802A (en) 1985-12-13 1986-12-11 DNA strand coding for α-acetolactate decarboxylase and yeast transformed with the DNA strand
DK198606001A DK175566B1 (da) 1985-12-13 1986-12-12 DNA-Streng, der koder for alfa-acetolactat-decarboxylase, gærsvamp transformeret med DNA-strengen, fremgangsmåde til fremstilling af en gærsvamp med nedsat alfa-acetolactat-producerende evne og fremgangsmåde til fremstilling.....
AU66454/86A AU589238B2 (en) 1985-12-13 1986-12-12 DNA strand coding for alpha-acetolactate decarboxylase and yeast transformed with the DNA strand
DE8686117404T DE3684268D1 (de) 1985-12-13 1986-12-15 Alpha-acetolactatdecarboxylase kodierender dns-strang und damit transformierte hefen.
EP86117404A EP0228009B1 (en) 1985-12-13 1986-12-15 Dna strand coding for alpha-acetolactate decarboxylase and yeast transformed with the dna strand
CA000532171A CA1296276C (en) 1986-12-04 1987-01-30 DNA STRAND CODING FOR .alpha.-ACETOLACTATE DECARBOXYLASE AND YEAST TRANSFORMED WITH THE DNA STRAND

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28028985 1985-12-13
JP60-280289 1985-12-13
JP61289571A JPH0614865B2 (ja) 1985-12-13 1986-12-04 α―アセト乳酸脱炭酸酵素をコードするDNA鎖およびこのDNA鎖により形質転換された酵母

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25552592A Division JPH07121215B2 (ja) 1985-12-13 1992-08-31 酒類の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62228282A true JPS62228282A (ja) 1987-10-07
JPH0614865B2 JPH0614865B2 (ja) 1994-03-02

Family

ID=26553712

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61289571A Expired - Lifetime JPH0614865B2 (ja) 1985-12-13 1986-12-04 α―アセト乳酸脱炭酸酵素をコードするDNA鎖およびこのDNA鎖により形質転換された酵母

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4895802A (ja)
EP (1) EP0228009B1 (ja)
JP (1) JPH0614865B2 (ja)
AU (1) AU589238B2 (ja)
DE (1) DE3684268D1 (ja)
DK (1) DK175566B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02265488A (ja) * 1988-04-22 1990-10-30 Kirin Brewery Co Ltd α―アセト乳酸脱炭酸酵素をコードするDNA鎖、このDNA鎖により形質転換された酵母、およびこの酵母を用いる酒類の製造法

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI92333C (fi) * 1987-03-17 1994-10-25 Panimolaboratorio Bryggerilabo -asetolaktaattidekarboksylaasiaktiivisuutta omaavaa entsyymiä koodaava DNA-sekvenssi ja sen käyttö nopeutettuun oluen valmistukseen soveltuvien hiivakantojen rakentamiseksi
US5043276A (en) * 1988-04-22 1991-08-27 Kirin Beer Kabushiki Kaisha DNA strand coding for alpha-acetolactate decarboxylase and yeast transformed with the DNA strand
JP3273609B2 (ja) * 1989-07-07 2002-04-08 ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ 発現ベクターのマルチコピー組込みにより形質転換した真菌による蛋白質の製法
US6004776A (en) * 1989-07-07 1999-12-21 Unilever Patent Holdings, B.V. Process for preparing a protein by a fungus transformed by multicopy integration of an expression vector
DK194990D0 (da) * 1990-08-16 1990-08-16 Novo Nordisk As Aldc-derivat og anvendelse deraf
US5856928A (en) * 1992-03-13 1999-01-05 Yan; Johnson F. Gene and protein representation, characterization and interpretation process
FR2696191B1 (fr) * 1992-09-25 1994-11-25 Agronomique Inst Nat Rech Acide nucléique codant pour une alpha-acétolactate décarboxylase et ses applications.
FR2750703B1 (fr) * 1996-07-08 1998-11-06 Kronenbourg Brasseries Souches de levure de fermentation brassicole
JP2001321160A (ja) * 2000-05-12 2001-11-20 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd パンの製造方法
EP1568763A4 (en) * 2002-11-07 2006-04-12 Suntory Ltd PROCESS FOR PRODUCING A FERMENTED BEVERAGE
EP2210952A1 (en) * 2009-01-27 2010-07-28 Rijksuniversiteit Groningen Process for the production of a compound or a composition employing a culture of microorganisms under circadian cultivation conditions
WO2020058914A1 (en) 2018-09-19 2020-03-26 Danstar Ferment Ag Expression of heterologous enzymes in yeast for reducing diacetyl and dextrin

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK252483D0 (da) * 1983-06-03 1983-06-03 Novo Industri As Alpha-acetolactate decarboxylaseemzymprodukt og fremstilling deraf
IL75210A0 (en) * 1984-05-22 1985-09-29 Bioteknika International Yeast vector

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
EUR.J.BIOCHEM=1970 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02265488A (ja) * 1988-04-22 1990-10-30 Kirin Brewery Co Ltd α―アセト乳酸脱炭酸酵素をコードするDNA鎖、このDNA鎖により形質転換された酵母、およびこの酵母を用いる酒類の製造法
JPH0560918B2 (ja) * 1988-04-22 1993-09-03 Kirin Brewery

Also Published As

Publication number Publication date
DK175566B1 (da) 2004-12-06
EP0228009A2 (en) 1987-07-08
EP0228009A3 (en) 1988-10-05
EP0228009B1 (en) 1992-03-11
JPH0614865B2 (ja) 1994-03-02
DE3684268D1 (de) 1992-04-16
DK600186A (da) 1987-06-14
AU6645486A (en) 1987-06-18
US4895802A (en) 1990-01-23
DK600186D0 (da) 1986-12-12
AU589238B2 (en) 1989-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU567031B2 (en) Glucoamylase cdna
US4794175A (en) Glucoamylase CDNA
JPH07147971A (ja) 選択マーカー遺伝子を含まない組換え体株、その作製方法及びその株の使用
JPS62228282A (ja) α−アセト乳酸脱炭酸酵素をコ−ドするDNA鎖およびこのDNA鎖により形質転換された酵母
JPS61282097A (ja) 発酵製品の分離法
CZ276199A3 (cs) Nová karbonylová reduktasa, gen, který ji kóduje a způsob pro použití této reduktasy a genu
AU604484B2 (en) Induction of galactose regulated gene expression in yeast
NZ257561A (en) Recombinant method for preparing xylitol
WO1986007091A1 (en) Yeast expressing glucoamylase
JPS63133984A (ja) 組換えdna技術によって構築されるデンプン分解酵素産生微生物及びその発酵法用途
JP2002515252A (ja) 糸状菌変異体細胞においてポリペプチドを生産するための方法
JP2018516076A (ja) Aldcの製造方法
US5830695A (en) Actinomycete promoter
JPH07222591A (ja) 発現系、組込みベクター及びその組込みベクターで形質転換された細胞
US5043276A (en) DNA strand coding for alpha-acetolactate decarboxylase and yeast transformed with the DNA strand
JP4216719B2 (ja) ハロゲン化合物耐性新規ギ酸脱水素酵素及びその製造方法
JP2774989B2 (ja) 組換えdna、その製法、表現ベクター、その製法及びフラグメントの誘導可能で抑制可能な表現法
JPH07171A (ja) 酒類の製造法
JP4028595B2 (ja) 菌類からのα‐1,4‐グルカンリアーゼ,その精製,遺伝子クローニングおよび微生物での発現
CA1296276C (en) DNA STRAND CODING FOR .alpha.-ACETOLACTATE DECARBOXYLASE AND YEAST TRANSFORMED WITH THE DNA STRAND
WO2007099994A1 (ja) 新規カルボニル還元酵素、その遺伝子、ベクター、形質転換体、およびそれらを利用した光学活性アルコールの製造方法
JP3541949B2 (ja) メチロトローフ酵母におけるグリコレートオキシダーゼの製造
JPH02265488A (ja) α―アセト乳酸脱炭酸酵素をコードするDNA鎖、このDNA鎖により形質転換された酵母、およびこの酵母を用いる酒類の製造法
EP0448969A2 (en) Structural gene of membrane-bound alcohol dehydrogenase complex,plasmid containing the same and transformed acetic acid bacteria
JPH08242851A (ja) 新規なアルコールアセチルトランスフェラーゼ遺伝子

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term