JPS62226935A - 置換ノルボルネン誘導体 - Google Patents

置換ノルボルネン誘導体

Info

Publication number
JPS62226935A
JPS62226935A JP6897686A JP6897686A JPS62226935A JP S62226935 A JPS62226935 A JP S62226935A JP 6897686 A JP6897686 A JP 6897686A JP 6897686 A JP6897686 A JP 6897686A JP S62226935 A JPS62226935 A JP S62226935A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
methyl
represented
ethyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6897686A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisao Kitano
尚男 北野
Fumio Tanimoto
文男 谷本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eneos Corp
Original Assignee
Nippon Petrochemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Petrochemicals Co Ltd filed Critical Nippon Petrochemicals Co Ltd
Priority to JP6897686A priority Critical patent/JPS62226935A/ja
Publication of JPS62226935A publication Critical patent/JPS62226935A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明に示した新規な置換ノルボルネン誘導体は可塑剤
、潤滑剤、金属油剤、香料、有機合成中間物等として各
種の工業的分野に利用されるものである。
〔従来の技術〕、〔発明が解決しようとする問題点〕木
発明者らはこれまで多数の//L/ボルネン誘i体全4
体し発表を行なって来たが、本発明に示す新規な置換ノ
ルボルネン誘導体は既知の発表とは関係のない新化合物
である。したがって本発明者らによって創製された置換
ノルボルネン誘導体の性質等について本発明らは詳細な
研究を行ない、そのほとんどは凝固点の低い室温で液状
の物質で品質も良好であるため、その経済的な製造法の
開発も本発明達成の重要な因子であることを認めたので
ある。
〔問題を解決しようとするための手段〕、〔作用〕本発
明は下記の一般式CI)で表わされる化合物においてR
1、R2、R3およびR4で示される置換基の少くとも
2個がメチル基であることを特徴とするただし式(I)
において−は単結合または二重結合を示し、Aはエチル
基、ビニル基、エチリデン基、ヒドロキシエチル基、ア
ルコキシエチル基、アルコキシ基またはアシロキシエチ
ル基のいずれかを示し、Bは水素原子またはアシル基を
示し、R1、R,、R3、R,は水素原子またはメチル
基を示し、R5はメチル基、エチル基またはプロピル基
のいずれかを示すものである。
そして特に式(III)で表わされる化合物の主なもの
は以下の式(II)〜(V)のごとく例示しうる。
H ただし、式(1)においてAはエチル基、ビニル基、エ
チリデン基、アルコキシエチル基またはアルコキシ基の
いずれかを示す。
ただし式■においてAはエチル基、ビニル基、エチリデ
ン基、アルコキシエチル基またはアルコキシ基のいずれ
かを示す。
、−〇H ただし式(IV)においてAはエチル基、ビニル基、エ
チリデン基、アルコキシエチル基またはアルコただし式
(V)においてAはエチル基、ビニル基、アルコキシエ
チル基、アルコキシ基またはアシロキシエチル基のいず
れかを示し、R1、R2、R3およびR4は水素原子ま
たはメチル基 (少くとも2個以上)を示し、R5はメ
チル基、エチル基またはプロピル基のいずれかを示し、
R8は水素原子または炭素原子数が1〜12個である炭
化水素基、ハロゲン含有炭化水素基もしくは酸素含有炭
化水素基のいずれかを示す。
本発明者らは上記の(1)〜(V)に示す化合物の有利
な合成法について多数の探索研究を行なってきたが、今
般その合成法を明らかにすると共に工業的に有用な本発
明の化合物を創製し、その性質を明らかならしめること
に成功したのである。以下具体的な例をとって本発明の
詳細な説明を化学式を用いて述べることにする。
この方法は上式のビニル基がエチル基C,H5−、ヒド
ロキシエチル基HOCE% CH,−まタハcH3CE
((OH)−とかアv−xキ5txq−v基ROcu、
an、−またはCH3CH(OR) −1さらにはアル
コキシ基RO−の場合にも成功するものである。
(に)式(II[)に相当する化合物の例この方法は上
式のビニル基がエチル基、エチリデン基、アルコキシエ
チル基またはアルコキシ基であっても円滑に進行する。
この方法は上式のビニル基がエチル基、エチリデン基、
アルコキシエチル基またはアコキシ基であっても円滑に
進行する。
に)式(V)に相当する化合物の例。
式(I)に示す化合物に属する水酸基を含有する主な化
合物は次のとおりである。
これらの化合物は有機酸八ツイド、無水有機酸、有機酸
あるいはケテンとかインシアネートによりアシμ化する
ことができるが、原料の種類ならびに反応条件によって
副反応生成物の生成するものもある。とくに■に示した
ごと</lvボルネン環の置換基がビニル基またはエチ
リデン基である場合には予期せざる付加反応とか転位反
応を起すため苛酷な反応条件は好ましくなく、とくに分
子中に2個の二重結合が存在する化合物にあっては極力
低温でエステル化反応を行なうべきである。また分子中
に2個の水酸基がある場合にはこれらを同時的にエステ
ル化する方法が実用的である。またエステμ交換法によ
ってエステル化する方法も推奨しうるが、■または■の
化合物にあっては観入の有機酸根が他の酸根に変化する
場合が多いのでエステlし交換法以外のエステル化法を
採用すべきである。
本発明者らは上記した本発明に関して多数の実験を行な
い、本発明の優秀性を明らかにしたのであるが、さらに
本発明の技術的方法を明らかにするため、多数の実験例
中より9代表的な数例を抽出して以下に実施例として示
すことにする。
〔実施例〕
実施例1 5−ま7’cは6−ピニルー2−ノルボルナンカルバ〃
デヒドのメチル化によって作られた2−メ千〃−5−4
タu 6−ピニル−2−ツルボμナンカルパMデヒド(
bp、49°C10,5rrs Hp ) 80 f 
、ジエチルケトン40gおよびメタノ−A/ 200 
g/の混合物に40%水酸ナトリウム水溶液5gを加え
て1時間煮沸して反応させたのちメタノールを留去し。
残渣を水中に投入してジエチルケトンで抽出を行ない抽
出液を無水硫酸ナトリウムで乾燥して蒸留すると1−(
2−メチ1v−5−またば6−ピニルー2−ノルボルニ
ル)−2−メチル−1−ペンテン−8−オン(1)I)
、100〜102°C10,5mHp)を80g得る。
分析結果はつぎのとおシである。
ir(液膜) 、  (z) ;  8080.298
0.2870.1690゜1655゜ I Hnmr (CO/4) ;δ6.50〜6.80
 (d、 IH) 、6.25〜5.50 (m、 I
H) 、 5.25〜4.50 (71L、 2H)。
2.75〜2.40 (+7. IH)、 1.75 
(、?、 8H) 、 1.20CJ、 8H)、 1
.20〜1.00 (!、 8H)、 2.40〜1.
10(771,9H)。
元素分析値、 C= 82.65%、 H=10.89
%、(計算値、 C,6E(,40としテc=82.7
0%、 H=10.41%)実施例2 実施例1の生成物toyをトルエン500g/に溶解し
てこれを室温で攪拌し乍ら水素化ビス(2−メトキシエ
トキシ)アMミニウムナトリウムの70%トルエン溶液
18 telを加え1時間反応をつづけた後。
区応混合物を水中に投入してエーテル抽出し、抽出液を
無水硫酸ナトリウムで乾燥後蒸留すると。
1−(2−メチル−5−または6−ピニlレ−2−)M
ボルニル)−2−メチ/I/−1−ペンテンー8−オー
ル(bp、 108〜104°Q/Q、5HHf)を8
F/得る。
分析結果はつぎのとおシである。
ir (液膜)、 (C11’)+8400.8090
,2980,1645.1100゜ ”Hnmr (CD C/3) ;δ6.20〜5.5
5 (77L、 2H) 、 5.20〜4.65 (
m、 2H)、 8.85〜8.75 (!、 IH)
、 1.80(J、 8H) 、 1.25 (t、 
8H) 、 2.50〜1.05 (m、 15H)。
元素分析値、 C= 81.90%、 H=11.25
%、(計算値、 C,6H260としてC= 81.9
9%、 H=11.18%)実施例8〜6 実施例1において2−メチル6−または6−ピニル−2
−ノルボルナンカルバルデヒドを次表のアルデヒドに変
えて同様の実験を行なって次表に示すケトンを得たのち
、これを実施例2に従って還元すると生成物として次表
のアルコールが70〜80%の収率で見られた。
実施例7〜11 実施例2〜6の生成物0.1モルとモノクロル酢酸クロ
リド12fとを10%ピリジントルエン溶液150g/
中で室温下で1時間反応させたのち9反応混合物を冷水
中に投入してトルエン抽出し、抽出液を無水硫酸ナトリ
ウムで乾燥して蒸留すれば生成物として次表に示すモノ
クロル酢酸エステlVが約90%の収率でえられた。
実施例12 エーテルLog/にマグネシウム粉末o、2yおよび臭
化エチル0.9gを加えてグリニヤール試薬を作り、こ
れに2−メチ/L’−8−(5−または6−ピニA/−
2−)々ボルニル)−2−ブチナール1.01をエーテ
1L15 yxlに溶かした液を加えて0”Cで1時間
、室温で80分間反応させたのち反応混合物を5%硫酸
水溶液中に投入して、エーテル抽出する。
抽出液を無水炭酸ナトリウムで乾燥して蒸留すると4−
メチ/L’−5−(5−または6−ピニルー2−)Vボ
ルニ/L/) −4−ヘキセン−8−オール(1)I)
、 11’O〜111°C10,5mHg)を70%の
収率でうる。分析結果はっぎのとおシである。
ir(液膜)、 (o!1’) ; 8880,809
0,2980,2870 、1660 、1080゜ IHnmr (CD Cz3) ;δ6.15〜5.5
5 Cm、 IH)、 5.15〜4.65  (71
1,28) 、 8.70〜8.60  (t、 IH
) 、 8.85 〜8.25 (d、 IH)、 1
.95 (JP、 8H)、 1.80 (y、 8H
)、2−60〜1.00 (専、15H)。
元素分析値、 C= 81.86%、 H= 11.8
Q%、(計算値。
cts H260としてCm81.99%、H=11.
18%)。
この方法において臭化エチルのかわシにヨウ化メチVを
用いると3−メチ/l/−4−(5−または6−ピニル
ー2−フルポルニII/’) −8−ペンテン−2−オ
ー7’ (bl)115°Q10.911mH9)が8
0%の収率で得られる。
実施例18 実施例12において用いた原料ブチナールのかわシに、
2−メチA/−8−(5−または6−メドキシー2−ノ
ルボルニル)−2−プテナー〃ヲ用いて同様な操作を行
なえば4−メチル−5−(5−または6−メドキシー2
−/ルポ〃二/l/)−4−ヘキセン−8−オール(t
)1)、118°C/1.OrmHg)を85%の収率
でうる。分析結果はつぎのとおりである。
ir (液膜)、 Cctx ’) i 8400.2
925.2870.1660゜1050゜ ”Hnmr (CDC13);δ4.05〜8.85 
(t 、 1B) 、 8.80C!、 8H)、 8
.80(−?、 IH)、 1.95 (J’、 8H
)、 1.80 (−9゜811K) 、 2.65〜
0.95 (m 、 15H)。
元素分析値; C= 75.61%、H=10.78%
、(計算値。
Cl1l u2s o2 としてC=75゜58%、 
E1=11.00%)。
実施例14 エーテtV15txlにマグネシウム粉末1.1 fお
よびヨウ化メチA/6.21を加えてグリニヤール試薬
を作り、これに1−(5−または6−ピニlレ−2−)
lボルニ/I/) −2−メチ/L/−1−ペンテンー
8−オン8.Ofを加え室温で2時間反応させたのち。
反応混合物を5%硫酸水溶液へ投入して、エーテル抽出
する。抽出液を無水硫酸ナトリウムで乾燥後蒸留すると
1−(5−または6−ピニルー2−)VポMニアL/)
−2,8−ジメチJt/−1−ペンテンー8−オーIL
/ (bp 、 98”C10,8mHg)を80%の
収率でうる。分析結果はつぎのとおりである。
ir (液膜)、 (CIll) ? 8800.80
90.2980.2870゜1650 、10800 ” ’3nmr (CD C13) ;δ6.20〜5
.50 (77!、IH)、  5.40〜5.20 
(d、IH)、 5.15〜4.60(771,2H)
、 8.25(J’。
IH)、 1.70(t、8H)、 1.15(y、8
H)、 2.65〜1.15(7A15H)。
元素分析値; O= 82.08%、H=11.05%
、(計算値。
C18H2SOとしてC=81.99%、H=11.1
8%)。
実施例15〜21 前記に)において示したエステlし化合物の主なものは
次表の反応によって合成された。反応生成物の沸点9分
析値ならびに収率を次表に示す。
〔発明の効果〕
本発明は新規な置換ノルボルネン誘導体に関するもので
ある。ノルボルナン環に各種の側鎖を有する化合物のう
ち、融点が低くて沸点が高く、而も比較的化学安定性に
富む液体化合物を探究した結果9本発明に示すようなノ
ルボルネン誘導体が発見された。本発明による製品は香
料、潤滑剤。
金属油剤、可塑剤、有機合成中間物等として有用なもの
であシ、各種の工業における本化学製品として本発明の
効果は大きいものである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)下記の一般式( I )で表わされる化合物におい
    てR_1、R_2、R_3およびR_4で示される置換
    基の少くとも2個がメチル基であることを特徴とする置
    換ノルボルネン誘導体。 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) ただし、式( I )において■は単結合または二重結合
    を示し、Aはエチル基、ビニル基、エチリデン基、ヒド
    ロキシエチル基、アルコキシエチル基、アルコキシ基ま
    たはアシロキシエチル基のいずれかを示し、Bは水素原
    子またはアシル基を示し、R_1、R_2、R_3およ
    びR_4は水素原子またはメチル基を示し、R_5はメ
    チル基、エチル基またはプロピル基のいずれかを示す。 (2)式( I )で示されるものが下記の一般式(II)
    で表わされる特許請求の範囲第1項記載の置換ノルボル
    ネン誘導体。 ▲数式、化学式、表等があります▼(II) ただし、式(II)においてAはエチル基、ビニル基、ヒ
    ドロキシエチル基、アルコキシエチル基またはアルコキ
    シ基のいずれかを示す。 (8)式( I )で示されるものが下記の一般式(III)
    で表わされる特許請求の範囲第1項記載の置換ノルボル
    ネン誘導体。 ▲数式、化学式、表等があります▼(III) ただし、式(III)においてAはエチル基、ビニル基、
    エチリデン基、アルコキシエチル基またはアルコキシ基
    のいずれかを示す。 (4)式( I )で示されるものが下記の一般式(IV)
    で表わされる特許請求の範囲第1項記載の置換ノルボル
    ネン誘導体。 ▲数式、化学式、表等があります▼(IV) ただし、式(IV)においてAはエチル基、ビニル基、エ
    チリデン基またはアルコキシエチル基のいずれかを示し
    、R_5はメチル基、エチル基またはプロピル基のいず
    れかを示す。 (5)式( I )で示されるものが下記の一般式(V)
    で表わされる特許請求の範囲第1項記載の置換ノルボル
    ネン誘導体。 ▲数式、化学式、表等があります▼(V) ただし、式(V)において、Aはエチル基、ビニル基、
    ヒドロキシエチル基、アルコキシエチル基、アルコキシ
    基またはアシロキシエチル基のいずれかを示し、R_1
    、R_2、R_3およびR_4は水素原子またはメチル
    基を示し、R_5はメチル基、エチル基またはプロピル
    基のいずれかを示し、R_6は水素原子もしくは炭素原
    子数が1〜12個である炭化水素基、ハロゲン含有炭化
    水素基もしくは酸素含有炭化水素基のいずれかを示す。
JP6897686A 1986-03-26 1986-03-26 置換ノルボルネン誘導体 Pending JPS62226935A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6897686A JPS62226935A (ja) 1986-03-26 1986-03-26 置換ノルボルネン誘導体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6897686A JPS62226935A (ja) 1986-03-26 1986-03-26 置換ノルボルネン誘導体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62226935A true JPS62226935A (ja) 1987-10-05

Family

ID=13389210

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6897686A Pending JPS62226935A (ja) 1986-03-26 1986-03-26 置換ノルボルネン誘導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62226935A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110170077A (zh) * 2019-03-26 2019-08-27 南京理工大学 一种聚离子型生物润滑剂及其制备方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110170077A (zh) * 2019-03-26 2019-08-27 南京理工大学 一种聚离子型生物润滑剂及其制备方法
CN110170077B (zh) * 2019-03-26 2021-09-28 南京理工大学 一种聚离子型生物润滑剂及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013227345A (ja) ハーフエステルの合成方法
JPS61171453A (ja) ラセミ2,2−ジ置換cis又はtrans−3−ホルミルシクロプロパン−1−カルボン酸の低級アルキルエステル
JPS62226935A (ja) 置換ノルボルネン誘導体
JPH04149151A (ja) 4―ブロモ―3―ヒドロキシ酪酸エステル誘導体の製造法
JPH05286902A (ja) α−クロロ−β−ケトエステル誘導体の製造方法
JPH04360852A (ja) 含フッ素芳香族エステル
Abenhaim et al. Asymmetric synthesis using chiral lithium alkoxytrialkylaluminates: Obtention of (2S)-2-hydroxy-2-phenyl-4-methylpentanoic acid with 85% optical purity
JP4050962B2 (ja) 光学活性体の絶対配置決定剤の製造方法及び光学活性体の絶対配置決定方法
CN100548965C (zh) 带手性甲基侧链的ω-羟基酸衍生物
US5202500A (en) Process for the preparation of arylacetaldehyde-dialkylacetals
JP3946363B2 (ja) カロテノイド類およびその製造方法
JPS61282343A (ja) シス−2−アルキル−3−アルコキシカルボニルメチルシクロペンタノンの製法
JPS602301B2 (ja) α−アジドアリ−ル酢酸の製造方法
JPS61118348A (ja) ヒドロキシメチレンアルコキシ酢酸エステルの製造方法
JPS62226937A (ja) 三置換シクロペンタン誘導体
KR100365526B1 (ko) 바이시클로[3.3.1]노난 구조 화합물의 제조방법
JPS6368557A (ja) α−アルキル−ジアルコキシベンジルスルホンの製造法
CN111187160A (zh) 一种酯类化合物的合成新方法
JPH0217172A (ja) ビタミンaの製造法
JPS62226934A (ja) ノルボルネン誘導体
JPS632251B2 (ja)
JPH02169548A (ja) 強誘電性液晶化合物の製造方法
JPH0578540B2 (ja)
JPS5879967A (ja) 芳香族シアン化物の製造方法
JPS5910542A (ja) 三環状脂肪族化合物およびその製造方法