JPS6222651Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6222651Y2
JPS6222651Y2 JP1981091739U JP9173981U JPS6222651Y2 JP S6222651 Y2 JPS6222651 Y2 JP S6222651Y2 JP 1981091739 U JP1981091739 U JP 1981091739U JP 9173981 U JP9173981 U JP 9173981U JP S6222651 Y2 JPS6222651 Y2 JP S6222651Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bolt
base
aluminum profile
guide
protruding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981091739U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5874606U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9173981U priority Critical patent/JPS5874606U/ja
Publication of JPS5874606U publication Critical patent/JPS5874606U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6222651Y2 publication Critical patent/JPS6222651Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mutual Connection Of Rods And Tubes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、例えば手摺の方立や支柱などを構成
すアルミニウム(以下アルミと略記する)型材に
手摺本体などの被固着部材をナツトを使用するこ
となく固着するアルミ型材への部材固着装置に関
するものである。
〔従来の技術〕
一般に、アルミ型材にナツトの使用が不可能ま
たは不適当な個所、例えば手摺の方立や支柱など
のアルミ型材に手摺本体などの被固着部材を固着
する個所では、ナツトの使用ができないが、従来
は、第1図に示すように、アルミ型材Fに背面側
に突出する肉厚部を設け、これらの肉厚部に螺合
するボルトBによつてアルミ型材Fの正面に被固
着部材を締付け固着している。また、従来、第2
図に示すように、アルミ型材の背面に突出する1
対のL形突条によつてほぼ正方形のタツピングホ
ール部を形成し、このタツピングホールにアルミ
型材長手方向に沿つて螺合するボルトBによつて
被固着部材をアルミ型材の端面締付け固着したも
のもある。
〔考案が解決しようとする問題点〕
しかし、第1図、第2図に示す従来の部材固着
装置では、振動などによつてボルトが緩み、被固
着部材ががたついたり緩んだりする恐れがあり、
長期間にわたりボルトの再締付けなしに使用する
ことができないという問題点があつた。
本考案は、前述した問題点を解決するためにな
されたもので、部品数を増加させることなく、長
期間にわたつてボルトが緩むことなく、被固着部
材を強固に固着でき、しかも組立およびボルトの
締付作業が容易にできるアルミ型材への部材固着
装置を提供することを目的としている。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案によるアルミ型材への部材固着装置は、
基辺1の背面2つの対向突条片2,2を90゜より
小さい内角傾斜角θで傾斜させて断面ハ字状に突
出させ、前記突条片2,2の先端部に相対向する
ガイド面5,5を形成しアルミ型材と、前記基辺
1の突条片2,2間中心部に形成されたねじ孔1
8に螺合するねじ部12の先端側に、ねじ部12
の谷13径と同等以下の小径に形成し、かつ前記
突条片2,2のガイド面5,5間の隙間に圧挿さ
れるガイド部14を形成したボルト10とを有
し、前記基辺1の正面に被固着部材19を前記ボ
ルト10によつて締付けたものである。
〔作用〕
本考案の部材固着装置は、組立時に、ボルト1
0のガイド部14がアルミ型材に設けた突条片
2,2のガイド面5,5間の隙間に挿入されるこ
とで、ボルト10を傾斜することなく直進させ易
く、またナツトやスプリングワツシヤを使用しな
い上に、アルミ型材と一体に突条片2,2を成形
できることで、部品数の増加がなく、容易に作業
性よく組立てることができ、さらに、ガイド部1
4のガイド面5,5間の隙間への圧挿によつて突
条片2,2は先端側が開く方向に弾性変形し、基
辺1にはねじ孔18に螺合したボルト10のねじ
部12が外側から締付ける力が働くので、振動な
どによるボルト10の緩みを防止し、被固着部材
19を基辺1に強固に固着できる。
〔実施例〕
以下、本考案の実施例を図に基いて詳述する。
第3図ないし第5図において、1は手摺の方立な
どのアルミ型材の基辺であつて、その背面である
外周または内周の所要個所には所要の肉厚を有す
る2つの対向突条片2,2が横断面ハ字状に突き
出させてある。該突条片2は、内角傾斜角θが90
゜よりも小さくなるように形成してあり、例え
ば、第4図に示すように、内角傾斜角θを略45゜
とするか、あるいは第5図に示すように内角傾斜
角θを略80゜とするものである。上記第4図に示
すものは、突条片2の肉厚が基辺1の肉厚の略
1.5倍に形成しており、基端部3と先端部4とは
基辺1の肉厚に対し、略2.5倍の肉厚を有するよ
うに形成してある。また、突条片2,2の対向面
の先端部は基辺1に対し直交する垂直(または水
平面)方向となるようなガイド面5,5に形成し
てある。
一方、第5図の突条片2は、その基端部3、中
央部6の肉厚は基辺1の肉厚に比べ略1.5倍の肉
厚とし、先端部4内側内側垂直面7(または水
面)をガイド面5とするものである。8は前記の
ようにして形成されたボルト締め個所である。ま
た、第3図における内角傾斜角θが45゜のタツピ
ングホールのうち、左側のものは右側のそれと比
べ対向面5,5間の隙間が少許短いものを示して
いる。
9は基辺1の正面である外周(または内周)で
突条片2,2の中心線上に設けられた案内溝であ
る。この案内溝は、予め工場内でボルト締結のた
めのねじ孔加工を行つたり、あるいは、現場組立
て時のドリル作業を行う際の位置決め個所として
必要となるものである。
第6図において、10はガイド付のボルトであ
つて、頭部11、ねじ部12、ねじ部12の先端
側に連らなり、ねじの谷13及びねじの谷13の
径d1と同一もしくはこれよりも小型のガイド部1
4から構成される。dはねじの外径である。実施
例図においては、前記ガイド部14の長さとねじ
部12の長さとの比は略5:3となるように形成
されているが、固着個所に応じ、適宜その寸法や
比率を変えることができることは云う迄もない。
15はボルトのねじ込み方向を示した矢印であ
る。
第7図及び第8図に示すものは、本考案に係る
タツピングホールの更に別の実施例を示したもの
であつて、第8図に示す突条片2はその内角傾斜
面16を湾曲傾斜面17となしてボルト締め個所
8を形成したものである。
以上のように構成されたアルミ型材とボルト1
0を有する実施例の部材固着装置は、第9図に示
すように、案内溝9を利用して基辺1の正面と直
交するねじ孔18を基辺1の突条片2,2間の中
心部に形成し、ボルト挿通孔20が形成された被
固着部材19を基辺1の正面に当接させ、ボルト
10を前記挿通孔20に遊挿し、ボルト10のね
じ部12をアルミ型材に設けたねじ孔18に螺合
させ、ボルト10のガイド部14を突条片2,2
のガイド面5,5間の隙間に圧挿し、突条片2,
2を先端部が両側方に開くように弾性変形させ
て、ボルト10の頭部11と基辺1の間に被固着
部材19を締付け固着する。
〔考案の効果〕
以上説明したように、本考案によれば、ボルト
10のねじ部12を被固着部材19に通してアル
ミ型材の基辺1のねじ孔18に螺合させて締付け
る際に、ボルト10の先端側に設けたガイド部1
4が基辺1にハ字状に設けた突条片2,2のガイ
ド面5,5間の隙間に挿入されることで、ボルト
10が直進性を保持して締付けられ、ボルト締付
け時の作業性がよく、またボルト10のガイド部
14がガイド面5,5間の隙間に圧挿されること
で、突条片2,2が先端側が開く方向に弾性変形
し、基辺1にはねじ孔18に螺合したボルト10
のねじ部12を外側から締付ける力が働くので、
振動などによるボルト10の緩みを長期間にわた
り、ナツトやスプリングワツシヤを用いなくても
防止でき、被固着部材19を基辺1に強固に固着
でき、さらに、ナツトやスプリングワツシヤを使
用せず、突条片2,2は基辺1と一体にアルミ型
材に形成でき、ガイド部14はボルト10のねじ
部12先端側に一体に形成できるので、部品数が
少なく、構造が簡単で組立が容易に作業性よくで
きるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の技術の一例を示す部分断面図、
第2図は従来の技術の他例によるアルミ型材を示
す部分断面図、第3図は本考案の一実施例による
アルミ型材を示す横断面図、第4図および第5図
は第3図の互いに異なつた一部をそれぞれ示す拡
大断面図、第6図は本考案の一実施例によるガイ
ド部付きボルトを示す側面図、第7図は本考案の
他の実施例によるアルミ型材を示す横断面図、第
8図は第7図の一部を示す拡大断面図、第9図は
本考案の一実施例を示す要部の断面図である。 1……アルミ型材の基辺、2……突条片、5…
…ガイド面、9……案内溝、10……ボルト、1
1……頭部、12……ねじ部、13……ねじの
谷、14……ガイド部、16……内角傾斜面、1
8……ねじ孔、19……被固着部材、20……ボ
ルト挿通孔。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 基辺1の背面に2つの対向突条片2,2を90
    ゜より小さい内角傾斜角θで傾斜させて断面ハ
    字状に突出させ、前記突条片2,2の先端部に
    相対向するガイド面5,5を形成したアルミニ
    ウム型材と、 前記基辺1の突条片2,2間中心部に形成さ
    れたねじ孔18に螺合するねじ部12の先端側
    に、ねじ部12の谷13径と同等以下の小径に
    形成し、かつ前記突条片2,2のガイド面5,
    5間の隙間に圧挿されるガイド部14を形成し
    たボルト10とを有し、 前記基辺1の正面に被固着部材19を前記ボ
    ルト10によつて締付けたことを特徴とするア
    ルミニウム型材への部材固着装置。 (2) 突条片2,2は、内角傾斜角θを45゜にして
    ある実用新案登録請求の範囲第1項に記載のア
    ルミニウム型材への部材固着装置。 (3) 突条片2,2は、湾曲傾斜面からなる内角傾
    斜面16を有している実用新案登録請求の範囲
    第1項に記載のアルミニウム型材への部材固着
    装置。
JP9173981U 1981-06-23 1981-06-23 アルミニウム型材への部材固着装置 Granted JPS5874606U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9173981U JPS5874606U (ja) 1981-06-23 1981-06-23 アルミニウム型材への部材固着装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9173981U JPS5874606U (ja) 1981-06-23 1981-06-23 アルミニウム型材への部材固着装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5874606U JPS5874606U (ja) 1983-05-20
JPS6222651Y2 true JPS6222651Y2 (ja) 1987-06-09

Family

ID=29886819

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9173981U Granted JPS5874606U (ja) 1981-06-23 1981-06-23 アルミニウム型材への部材固着装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5874606U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5323110B2 (ja) * 1973-01-16 1978-07-12

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS521384Y2 (ja) * 1972-12-30 1977-01-13
JPS5323110U (ja) * 1976-08-06 1978-02-27

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5323110B2 (ja) * 1973-01-16 1978-07-12

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5874606U (ja) 1983-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5936128B2 (ja) 締付装置
US4440535A (en) Sheet metal fastener
JPS6222651Y2 (ja)
KR960008091A (ko) 호스체결밴드
JPH0210871Y2 (ja)
JPH0530528U (ja) ナツト
JPH0331844Y2 (ja)
JPS6215363Y2 (ja)
JP2000064432A (ja) グレーチングの止め金具
JPS5844202Y2 (ja) ガラス板の保持構造
JPH056344Y2 (ja)
JPH0223192Y2 (ja)
JPH0520889Y2 (ja)
JP2505027Y2 (ja) バンパ―サイドの固定構造
KR0138053B1 (ko) 판형상부재의 고정파스너
JPH0729306U (ja) 締結具
JPS5929133Y2 (ja) ボルト、ナットの緩み止装置
JPH0339550Y2 (ja)
JPS6129845Y2 (ja)
JPH0538246Y2 (ja)
JPH0647078Y2 (ja) パネルのエンドファスナ−
JPH0321144Y2 (ja)
KR0123876Y1 (ko) 나사의 결합구조
JPS6020832Y2 (ja) 重荷重用フック型自在継手のフランジヨ−ク
JPH085366Y2 (ja) ステンレスサドル用留ビス仮留座金の構造