JPS62226071A - Rsフリツプフロツプ回路 - Google Patents

Rsフリツプフロツプ回路

Info

Publication number
JPS62226071A
JPS62226071A JP61070193A JP7019386A JPS62226071A JP S62226071 A JPS62226071 A JP S62226071A JP 61070193 A JP61070193 A JP 61070193A JP 7019386 A JP7019386 A JP 7019386A JP S62226071 A JPS62226071 A JP S62226071A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flip
output
flop
supplied
gate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61070193A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazutoshi Shimizume
和年 清水目
Satoru Haga
哲 芳賀
Yohei Hasegawa
洋平 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP61070193A priority Critical patent/JPS62226071A/ja
Publication of JPS62226071A publication Critical patent/JPS62226071A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、スキャンパス試験法により回路試験を行え
る集積回路に用いて好適なR379717071回路に
関する。
〔発明の概要〕
この発明は、スキャンパス試験法により回路試験を行え
る集積回路に用いて好適なR379717071回路に
おいて、通常のセット入力及びリセット入力とスキャン
パス用のフリップフロップの出力及びその反転出力とを
切り換えるセレクタを設けることにより、RSフリップ
フロップの状態を任意に設定できるようにすると共に、
セット/リセット出力をスキャンパス用のフリップフロ
ップに取り込めるようにして、スキャンパス経路の中に
非同期の順序回路を組み込めるようにしたものである。
〔従来の技術〕
ディジタル回路は、基本的にフリップフロップと組合わ
せゲート回路とにより構成されている。
LSIC大規模集積回路)では、回路規模が非常に大き
くなると、同一チップ上に配置されるフリップフロップ
及び組合わせゲート回路の数が非常に多くなり、そのた
め、その良否を判定するための試験が難しくなる。
LSIの試験は、従来、試験パターンをLSIに与え、
LSIの内部状態を設定し、LSIの出カバターンと期
待値と比較してその良否を判定するようになされている
。LSIの中で試験パターンが人力される入力端子と信
号的に近接する内部論理は、任意に状態を設定すること
は容易であるが、その結果を出力することが難しい。即
ち、コントロールアビリティ (制御容易性)は良好で
あるが、オブザーブアビリティ (観測容易性)が良く
ない。一方、出力端子と信号的に近接する部分は、その
出力を観測することは容易であるが、内部論理を任意に
設定することが難しい。即ち、オブザーブアビリティは
良好であるが、コントロールアビリティが良くない。
そこで、LSIの試験を効率的に行う方法として、スキ
ャンパス試験法が提案されている。スキャンパス試験法
では、LSIの動作モードとしてノーマルモードとは別
個にテストモードが設けられている。テストモードでは
、LSIの中の順序回路を形成するフリップフロップが
シフトレジスタとして機能される。これにより、各フリ
ップフロップにゲート回路をパスしてシリアルにデータ
が転送され、各フリップフロップが任意の状態に設定可
能となる。また、各フリップフロップの出力は、テスト
モードでゲート回路をパスして転送され、出力端子から
取り出される。即ち、スキャンパス試験法では、コント
ロールアビリティが向上されると共に、オブザーブアビ
リティが向上される。
このスキャンバス試験法は、試験ステップが確立できる
ので、自動化が容易である。また、コンI・ロールアビ
リティとオブザーブアビリティが共に向上されるので、
LSIの良否を判定するフォールトディテクション検査
のみならず、LSIのどの部分に故障が生じているかを
判断するフォールトロケーションの検査も行える。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところで、順序回路を形成するフリップフロップとして
は、シフトレジスタを構成できるDフリンブフロッブの
他に、RSフリップフロップる。RSフリップフロップ
は、非同期であるため、シフトレジスタを構成できず、
このため、従来スキャンパス経路の中に組み込むことが
できなかった。
したがって、この発明の目的は、スキャンパス経路の中
に組み込むことができるRSフリ・ノブフロップ回路を
提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明は、通常のセット入力及びリセット入力とスキ
ャンパス用のフリップフロップ1の出力及びその反転出
力とを切り換えるセレクタ2とを有し、セット/リセッ
ト出力をスキャンパス用のフリップフロップ1に取り込
めるようになされたRSフリンプフロップ回路である。
〔作用〕
ノーマルモードでは、入力端子8及び9からのセット信
号S及びリセット信号πがセレクタ2を介してRSフリ
ップフロップ3に供給される。RSフリップフロップ3
は、このセット信号S及びリセット信号πにより、セッ
ト/リセットされる。
このRSフリップフロップ3の出力は、クロック入力端
子19からのクロックによりスキャンパス経路の中に組
み込まれた2ボートフリツプフロツプlに取り込まれる
テストモードでは、2ボートフリツプフロツプ1の反転
出力端子口及び出力端子Qの出力がセレクタ2を介して
RSフリップフロップ3に供給される。この2ボートフ
リツプフロツプ1の出力にりRSフリップフロップ3の
状態設定がなされる。
したがって、非同期のRSフリップフロップ3の状態を
2ボートフリツプフロツプ1に転送されるテスト用のデ
ータにより任意に設定することができ、また、RSフリ
ップフロップ3の状態を2ボートフリツプフロツプ1に
取り込んで転送することができる。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例について図面を参照して説明
する。
第1図において、■は2ボートフリップフロップ、2は
セレクタ、3はRSフリップフロップである。2ボート
フリツプフロツプlは、2つのデータ入力端子ND及び
TDと、2つのクロック入力端子NCK及びTCKを有
している。この2ボートフリツプフロツプ1は、クロッ
ク入力端子NCKにクロックを供給するとデータ入力端
子NDに供給されるデータに対するDフリップフロップ
として動作し、クロック入力端子TCKにクロックを供
給するとデータ入力端子TDに供給されるデータに対す
るDフリップフロップとして動作する。
セレクタ2は、ANDゲート4〜7及び15゜16と、
インバータ11.12と、ORゲート13.14とから
構成されている。このセレクタ2には、入力端子10か
らモードセレクト信号SELが供給され、このモードセ
レクト信号SELによりセレクタ2の出力が選択される
RSフリップフロップ3は、NANDゲート17とNA
NDゲート18とから構成され、NANDゲート17の
出力がNANDゲート18の一方の入力端子に供給され
、NANDゲート18の出力がNANDゲート17の一
方の入力端子に供給されている。NANDゲート17の
他方の入力端子にローレベルが供給されると、RSフリ
ップフロップ3がセットされ、NANDゲート18の他
方の入力端子にローレベルが供給されると、RSフリッ
プフロップ3がリセットされる。
この一実施例は、スキャンパス試験法より動作試験を行
うことができるLSI上に配置される。
入力端子8及び9には、前段の回路から出力されるセッ
ト信号S及びリセット信号πが供給される。
出力端子22及び23の出力が次段の回路に供給される
。入力端子19には、ノーマルモードでのクロックが供
給される。
入力端子20には、LSI上の他のフリップフロップの
出力が供給され、クロック入力端子21には、テスト時
のスキャンクロックが供給される。
出力端子24からの出力がLSI上の他のフリップフロ
ップに供給される。テスト時には、2ボートフリツプフ
ロフプ1がLSI上の他のフリップ・フロップと共に、
シフトレジスタとして機能される。
2ボートフリツプフロツプ1のデータ入力端子NDには
、NANDゲート17の出力が供給される。2ボートフ
リツプフロツプ1のクロック入力端子NCKには、クロ
ック入力端子19からノーマルモードでのクロックが供
給される。2ボートフリップフロップ1のデータ入力端
子TDには、入力端子20からのテスト用のデータが供
給される。2ボートフリツプフロツプ1のクロック入力
端子TCKには、クロック入力端子21からテスト時の
スキャンクロツタが供給される。
2ボートフリップフロップ1の反転出力端子この出力が
ANDゲート4の一方の入力端子に供給され、2ボート
フリップフロップ11の出力端子Qの出力がANDゲー
ト6の一方の入力端子に供給される。
ANI)ゲート5の一方の入力端子には、入力端子8か
らセット信号Sが供給され、ANDゲート7の一方の入
力端子には、入力端子9からリセット信号πが供給され
る。ANDゲート4及びANDゲート6の他方の入力端
子には、入力端子IOからモードセレクト信号SELが
供給され、ANDゲート5及びANDゲート7の他方の
入力端子には、入力端子10からのモードセレクト信号
SELがインバータ11及び12で夫々反転されて供給
される。このモードセレクト信号SELにより、2ボー
トフリツプフロツプ1の出力端子d及びQの出力と、入
力端子8及び9からのセット信号S及びリセット信号π
とが選択され、ORゲート13及び14から選択的に出
力される。
モードセレクト信号SE’Lがローレベルの時には、入
力端子8からのセット信号SがANDゲート5.ORゲ
ート13を介して出力され、入力端子9からのリセット
信号WMANDゲート7、ORゲート14を介して出力
される。モードセレクト信号SELがハイレベルの時に
は、2ボートフリツプフロツプ1の反転出力端子dの出
力がANDゲー)4.ORゲート13を介して出力され
、2ボートフリツプフロツプ1の出力端子Qの出力がA
NDゲート6、ORゲート14を介して出力される。
なお、このセレクタ2には、ANDゲート15及び16
が設けられていて、入力端子8からのセット信号S及び
2ポートフリツプフロツプ1の反転出力端子dの出力が
ANDゲート12に供給され、入力端子9からのリセッ
ト信号π及び2ポートフリツプフロツプ1の出力端子Q
の出力がANDゲート16に供給される。そして、AN
Dゲート15の出力がORゲート13に供給され、AN
Dゲート16の出力がORゲート14に供給される。こ
のANDゲート15及び16は、モード切り換え時に、
インバータ11及び12の動作遅延に起因して発生する
ハザードを防止するために設けられている。
つまり、セレクタ2として第2図に示すようなANDゲ
ート15及び16が省略された構成のものを用いたとす
ると、第3図に示すように、例えば2ボートフリツプフ
ロ・ノブlの反転出力端子この出力(第3図A)がハ・
fレベルで、セント信号”;(m3図B)がハイレベル
の間の時刻t1でモードセレクト信号SEL (第3図
C)が切り換えられた場合、第3図Gに示すように、O
Rゲート13の出力からハザードI(が発生する。なぜ
なら、ANDゲート4には、モードセレクト信号SEL
がそのまま供給されるのに対して、ANDゲート5には
モードセレクト信号SELがインバータ11で反転され
て供給される。インバータ11には、動作遅延時間Δt
があるため、インバータ11の出力は、第3図りに示す
ように、モードセレクト信号SEI、の変化よりΔtだ
け遅れて変化する。
このため、第3図E及び第3図Fに夫々示すように、A
NDゲート4の出力の変化に対してANDゲート5の出
力の変化がΔtだげ遅れる。この結果、第3図Gに示す
ように、時刻t、からΔtの間、ハザードHが発生する
一方、ANDゲート15及び16を設けた場合には、例
えば2ポートフリツプフロツプ1の反転出力端子この出
力(第4図A)がハイレベルで、セット信号S(第4図
B)がハイレベルの間の時刻tl+でモードセレクト信
号(第4図C)が切り換えられても、第4図Hに示すよ
うに、ORゲート13の出力にハザードが生じない。な
ぜなら、インバータ11の出力(第4図D)は、モード
セレクト信号SEL (第4図C)よりΔtだけ遅れて
変化し、ANDゲート4の出力(第4図E)の変化に対
してANDゲート5の出力(第4図F)の出力の変化は
、Δtだけ遅れる。しかし、2ボートフリツプフロツプ
lの反転出力端子この出力(第4図A)がハイレベルで
、セット信号S(第4図B)がハイレベルの間、第4図
Gに示すように、ANDゲート15の出力がハイレベル
になるため、ORゲー1−13の出力(第4図H)中に
ハザードが生じない。
ORゲート13の出力がNANDゲート17に供給され
、ORゲート14の出力がNANDゲート18に供給さ
れる。NANDゲート17の出力が出力端子22から取
り出されると共に、2ポートフリツプフロツプ1のデー
タ入力端子NDに供給される。NANDゲー)1Bの出
力が出力端子23から取り出される。
ノーマルモードでは、入力端子10に供給されるモード
セレクト信号SELがローレベルとされる。このモード
セレクト信号SELがローレベルの時には入力端子8に
ローレベルのセット信号Sが供給されると、このセント
信号SがANDゲート5.ORゲート13を介してNA
NDゲート17の一方の入力端子に供給され、RSフリ
ップフロップ3がセットされる。入力端子9にローレベ
ルのリセット信号πが供給されると、このリセット信号
πがANDゲート7、ORゲート14を介してNAND
ゲート18の一方の入力端子に供給され、RSフリップ
フロップ3がリセットされる。
このRSフリップフロップ3の出力は、クロック入力端
子19からのクロックにより2ポートフリツプフロツプ
1に取り込まれる。
テストモードでは、入力端子10に供給されるモードセ
レクト信号SELがハイレベルとされる。
モードセレクト信号SELがハイレベルの時には、2ボ
ートフリツプフロツブlの反転出力端子dの出力がAN
Dゲート4.ORゲート13を介してNANDゲート1
7の一方の入力端子に供給され、2ポートフリツプフロ
ツプ1の出力端子Qの出力がANDゲート6、ORゲー
ト14を介してNANDゲート18の一方の入力端子に
供給される。
2ポートフリツプフロツプ1の反転出力端子この出力が
ローレベルになると、この2ボートフリツプフロツプ1
0の反転出力により、RSフリップフロップ3がセット
される。2ポートフリツプフロツプ1の出力端子Qの出
力がローレベルになると、この2ボートフリツプフロツ
プlの出力により、RSフリップフロップ3がリセット
される。
ナスl一時には先ず、モードセレクト信号SELがハイ
レベルとされ、テストモードに設定される。
そして、スキャンクロックがクロック入力端子21に供
給され、LSI上の他のフリップフロップを転送されて
2ポートフリツプフロツプ1のデータ入力端子TDにテ
スト用のデータが供給される。
このテスト用のデータにより2ポートフリツプフロツプ
1の状態が設定されると、この2ポートフリツプフロツ
プ1の出力により、RSフリップフロップ3の状態が設
定される。このようにして、RSフリップフロップ3が
任意の状態に設定される。
次にモードセレクト信号SELがローレベルとされ、ノ
ーマルモードに設定される。入力端子8及び9にセット
信号S及びリセット信号πが供給されると、このセット
信号S及びリセット信号πに応じて、RSフリップフロ
ップ3の状態が変化する。このRSフリップフロップ3
の出力が2ポートフリツプフロツプ1のデータ入力端子
NDに供給される。クロック入力端子19にクロックが
供給されると、RSフリップフロップ3の状態が2ボー
トフリツプフロツプ10に保持される。
再びテストモードに設定され、スキャンクロツタが供給
されると、2ボートフリツプフロツプ10に保持された
データが出力端子24から出力され、このデータが他の
フリップフロップを転送されて出力される。この出力デ
ータと期待値とが比較される。
〔発明の効果〕
この発明に依れば、テスト時には、スキャンパス経路の
中に組み込まれた2ポートフリツプフロツプ1の出力に
より、RSフリップフロップ3の状態を任意に設定する
ことができる。また、このRSフリップフロップ3の状
態を2ポートフリツプフロツプ1の中に取り込むことが
できる。このため、非同期のRSフリップフロップ3に
スキャンパス経路を介してテストデータを供給し、RS
フリップフロップ3を任意の状態に設定することができ
る。また、RSフリップフロップ3の状態を2ボートフ
リソプフロフプ1に取り込み、スキャンパス経路を介し
て取り出すことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例のブロック図、第2図はこ
の発明の一実施例におけるセレクタの説明に用いるブロ
ック図、第3図及び第4図はこの発明の一実施例におけ
るセレクタの説明に用いる波形図である。 図面における主要な符号の説明 1:2ボートフリツプフロツプ、  2:セレクタ、3
:RSフリップフロップ。 代理人   弁理士 杉 浦 正 知 R tZレクタ#説説明 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 通常のセット入力及びリセット入力とスキャンパス用の
    フリップフロップの出力及びその反転出力とを切り換え
    るセレクタを有し、セット/リセット出力を上記スキャ
    ンパス用のフリップフロップに取り込めるようになされ
    たRSフリップフロップ回路。
JP61070193A 1986-03-28 1986-03-28 Rsフリツプフロツプ回路 Pending JPS62226071A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61070193A JPS62226071A (ja) 1986-03-28 1986-03-28 Rsフリツプフロツプ回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61070193A JPS62226071A (ja) 1986-03-28 1986-03-28 Rsフリツプフロツプ回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62226071A true JPS62226071A (ja) 1987-10-05

Family

ID=13424438

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61070193A Pending JPS62226071A (ja) 1986-03-28 1986-03-28 Rsフリツプフロツプ回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62226071A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0440113A (ja) * 1990-06-06 1992-02-10 Fujitsu Ltd フリップフロップ回路及び半導体集積回路
EP1865601A1 (en) * 2006-06-08 2007-12-12 STMicroelectronics S.r.l. Asynchronous RS flip-flop having a test mode

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0440113A (ja) * 1990-06-06 1992-02-10 Fujitsu Ltd フリップフロップ回路及び半導体集積回路
EP1865601A1 (en) * 2006-06-08 2007-12-12 STMicroelectronics S.r.l. Asynchronous RS flip-flop having a test mode
US7941715B2 (en) 2006-06-08 2011-05-10 Stmicroelectronics S.R.L. Asynchronous set-reset circuit device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1218424A (en) Scannable asynchronous/synchronous cmos latch
US4580137A (en) LSSD-testable D-type edge-trigger-operable latch with overriding set/reset asynchronous control
KR100335683B1 (ko) 속도 관련 결함을 테스트하기 위해 멀티플렉서 스캔플립플롭을 이용하는 방법 및 장치
US5155432A (en) System for scan testing of logic circuit networks
US7543207B2 (en) Full scan solution for latched-based design
US4698830A (en) Shift register latch arrangement for enhanced testability in differential cascode voltage switch circuit
JPH0627776B2 (ja) 半導体集積回路装置
JPS62226071A (ja) Rsフリツプフロツプ回路
US7089471B2 (en) Scan testing mode control of gated clock signals for flip-flops
JP3265270B2 (ja) バウンダリ・スキャン・テスト機能を用いたac測定回路
JPH0210178A (ja) 論理回路
JP2011242282A (ja) スキャンテスト回路、半導体集積回路
JPH07174821A (ja) バウンダリスキャンセルおよびテスト回路の検証方法
JPH01210875A (ja) プリスケーラのテスト方法
JPS62214374A (ja) フリップフロップ回路
JPH01197675A (ja) 論理回路の診断方法
KR0145797B1 (ko) 병렬 출력 처리가 가능한 바운더리 스캔 구조
JPH10307167A (ja) 論理集積回路のテスト装置
JPS6077518A (ja) 集積回路
JPH01265608A (ja) フリップフロップ回路
JPH0627779B2 (ja) 半導体集積回路装置
JPH0627775B2 (ja) 半導体集積回路装置
JPS60262074A (ja) 集積化論理回路装置
JPH0627777B2 (ja) 半導体集積回路装置
JPS60169147A (ja) 半導体集積回路