JPS6222519Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6222519Y2
JPS6222519Y2 JP12852181U JP12852181U JPS6222519Y2 JP S6222519 Y2 JPS6222519 Y2 JP S6222519Y2 JP 12852181 U JP12852181 U JP 12852181U JP 12852181 U JP12852181 U JP 12852181U JP S6222519 Y2 JPS6222519 Y2 JP S6222519Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper feeding
paper
double
feeding
feed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12852181U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5834134U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP12852181U priority Critical patent/JPS5834134U/ja
Publication of JPS5834134U publication Critical patent/JPS5834134U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6222519Y2 publication Critical patent/JPS6222519Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は複写機等の給紙装置に関し、特に、一
方向に駆動される搬送ベルト等の搬送部材とこの
搬送部材に圧接される重送防止部材とを備える給
紙装置に関する。
従来、複写機等の給紙装置としては、種々の形
式のものが知られているが、最近では、高速給紙
に適した点から、一方向に駆動される搬送ベルト
等の搬送部材とこの搬送部材に圧接される重送防
止部材とを備える給紙装置が奨用される傾向にあ
る。
ところで、この給紙装置にも難点があり、重送
防止部材の一部が搬送部材に圧接されるので、重
送防止部材が早期に摩耗し、給紙装置の寿命が短
かい。そして、給紙に伴なつて記録紙の表面に摺
接される重送防止部材の表面に、粉粉が付着し、
重送防止部材の表面の摩擦係数が次第に低下し、
誤まつて複数枚の記録紙が同時に送られる場合が
多くなる。
本考案は、以上に述べたような従来の給紙装置
の難点を克服することを目的とするもので、一方
向に駆動する給紙部材と、この給紙部材に圧接し
うる重送防止用回転摩擦部材とを備える給紙装置
において、前記給紙部材の給紙方向とは逆の方向
への前記回転摩擦部材の回動を許容しかつ前記給
紙方向へ回動するのを阻止する回動止め手段と、
記録紙カセツトの挿脱運動により応動される揺動
部材と、この揺動部材の揺動運動に応じて前記回
転摩擦部材を前記給紙方向とは逆の方向へ僅に回
動させる送り部材とを備えることも篤徴とする給
紙装置にある。
以下、図面について本考案の実施例の詳細を説
明する。
第1図は本考案を施こした複写機の給紙部を示
し、同給紙部は多数枚の記録紙Aを収容したカセ
ツトBを装着できる給紙台1を備え、このカセツ
トB中の記録紙Aは給紙台1に付設される本考案
による給紙装置cにより一枚づつ給紙通路2に取
出される。そして給紙通路2には記録紙Aの先端
部を検知するフオトカプラ3及び給紙ローラ4が
設けられ、給紙ローラ4は感光体ドラムDの回転
角に応じたタイミングで回転開始される。
前記給紙装置Cは、第2図に拡大して示すよう
に、第1取付フレーム5に固定されたブラケツト
6に支持される繰出ローラ7及び搬送ベルト8を
備える。繰出ローラ7は矢印X方向へ回転駆動さ
れるものであつて、カセツトB中の最上位の記録
紙Aに接触してこれを図面左方へ繰出す。また給
紙部材としての搬送ベルト8は矢印Y方向へ回転
駆動され、繰出ローラ7から記録紙Aを引継ぎ、
給紙通路2へ向かつて記録紙Aを搬送する。
また、給紙装置Cは前記搬送ベルト8の表面に
圧接される重送防止ローラ9即ち回転摩擦部材を
備える。この重送防止ローラ9は、第2取付フレ
ーム10に固定的に設けられる支点軸11を中心
に揺動できかつばね12により時計方向へ付勢さ
れる揺動部材13に取付けられる。この重送防止
ローラ9の軸14には、第3図に示すように、重
送防止ローラ9に対し軸方向に隣合つたラチエツ
ト歯車15が固定され、このラチエツト歯車15
には揺動部材13に基部を固定した逆転防止爪1
6が臨ませてあり、これらのラチエツト歯車及び
逆転防止爪16により回動止め手段を構成させて
ある。したがつて、重送防止ローラ9は軸14を
中心として反時計方向へは回転できないから、搬
送ベルト8によつて搬送される2枚目以降の記録
紙Aは重送防止ローラ9の摩擦力によつて抑止さ
れる。さらに、本考案によれば、前記揺動部材1
3を支持する固定板17から延長された歩進爪1
8(即ち、送り部材)がラチエツト歯車15の周
面に臨ませてあり、揺動部材13の一揺動ごとに
重送防止ローラ9が時計方向に一定角度だけ歩進
されるようにしてある。
本考案による給紙装置は、以上のような構成で
あるから、給紙台1にカセツトBを完全に装着す
ると、カセツトBの前壁によつて押されて揺動部
材13が第2図の仮想線示の位置から実線示の位
置に揺動され、重送防止ローラ9の周面が搬送ベ
ルト8の表面に圧接される。この場合、ラチエツ
ト歯車15の歯と歩進爪18の先端部の間に相対
的な変位が生ずるから、重送防止ローラ9は一定
角度だけ時計方向に回動し、重送防止ローラ9の
新たな周面が搬送ベルト8の表面に圧接されるこ
とになる。したがつて、重送防止ローラ9の周面
を均一に使用できるので、長寿命の給紙装置を得
ることができ、紙粉のつかない重送防止ローラ9
の新たな周面を用いることができるから、重送防
止ローラ9の周面の摩擦係数を規定の値に維持で
き、誤まつて複数枚の記録紙が同時に送られるこ
とのない装置を提供できる。なお、前記実施例に
おいて、カセツトBが給紙台1から引抜かれる
と、揺動部材13が第2図の仮想線示の位置に倒
れ、搬送ベルト8と重送防止ローラ9との間に挾
まつた記録紙AはカセツトBと供に機外に取出さ
れることになる。
結局、本考案によれば、寿命が長く、誤動作の
起らない給紙装置を提供可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案を施こした複写機の給紙部の断
面図、第2図は給紙装置の拡大断面図、第3図は
同給紙装置要部の立面図である。 A……記録紙、8……搬送ベルト、9……重送
防止ローラ、13……揺動部材、15……ラチエ
ツト歯車、18……歩進爪。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 一方向に駆動する給紙部材8と、この給紙部材
    8に圧接しうる重送防止用回転摩擦部材9とを備
    える給紙装置において、前記給紙部材8の給紙方
    向Yとは逆の方向への前記回転摩擦部材9の回動
    を許容しかつ前記給紙方向Yへ回動するのを阻止
    する回動止め手段15,16と、記録紙カセツト
    Bの挿脱運動により応動される揺動部材13と、
    この揺動部材13の揺動運動に応じて前記回転摩
    擦部材9を前記給紙方向Yとは逆の方向へ僅に回
    動させる送り部材18とを備えることを特徴とす
    る給紙装置。
JP12852181U 1981-08-29 1981-08-29 給紙装置 Granted JPS5834134U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12852181U JPS5834134U (ja) 1981-08-29 1981-08-29 給紙装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12852181U JPS5834134U (ja) 1981-08-29 1981-08-29 給紙装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5834134U JPS5834134U (ja) 1983-03-05
JPS6222519Y2 true JPS6222519Y2 (ja) 1987-06-08

Family

ID=29922218

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12852181U Granted JPS5834134U (ja) 1981-08-29 1981-08-29 給紙装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5834134U (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59108745U (ja) * 1983-01-10 1984-07-21 日立工機株式会社 用紙送り出し装置
JPS6071434A (ja) * 1983-09-26 1985-04-23 Ricoh Co Ltd 給紙装置
JPH0818720B2 (ja) * 1987-08-25 1996-02-28 三田工業株式会社 画像形成装置の給紙装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5834134U (ja) 1983-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4437656A (en) Sheet feeding device
JP3467358B2 (ja) 印刷媒体の状況検知器
JPH0520334B2 (ja)
JP2004075395A (ja) 印刷機の用紙重送防止装置
JPS6222519Y2 (ja)
JPS6218585Y2 (ja)
JPH11322095A (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JPS5851259B2 (ja) シ−ト搬送装置
JPH073416Y2 (ja) 画像形成装置の用紙分離装置
JPS58109335A (ja) 給紙装置
JPH0213405Y2 (ja)
JP2650229B2 (ja) 給紙装置
JPH0343172B2 (ja)
JPH0350106Y2 (ja)
JPH06329269A (ja) 給紙装置
JPH0565416B2 (ja)
JP2000191157A (ja) 給紙装置
JPH0435310Y2 (ja)
JPH06298411A (ja) シート材給送装置の制御方法
JPH0240044Y2 (ja)
JPS622184Y2 (ja)
JPH0711064Y2 (ja) 用紙先端の分離装置
JPH0649562Y2 (ja) 給紙装置
JPS58172139A (ja) シ−ト給送装置
JPS606541A (ja) 給紙装置