JPS6222485B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6222485B2
JPS6222485B2 JP55177801A JP17780180A JPS6222485B2 JP S6222485 B2 JPS6222485 B2 JP S6222485B2 JP 55177801 A JP55177801 A JP 55177801A JP 17780180 A JP17780180 A JP 17780180A JP S6222485 B2 JPS6222485 B2 JP S6222485B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
transistors
emitter
input
collector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55177801A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57101407A (en
Inventor
Harunori Sato
Ryuichi Sakano
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP55177801A priority Critical patent/JPS57101407A/ja
Publication of JPS57101407A publication Critical patent/JPS57101407A/ja
Publication of JPS6222485B2 publication Critical patent/JPS6222485B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Amplifiers (AREA)
  • Manipulation Of Pulses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、例えば比較回路として用いられる
増幅回路に関し、特に定電流負荷を有する一対の
トランジスタを差動接続し、上記定電流負荷部の
ベース電流吸込み部を設けた形式の増幅回路の改
良に関するものである。
第1図はこの種の従来の比較回路の一例を示す
回路図で、1,2は差動入力を構成するNPNの
第1及び第2の入力トランジスタ、3はその定電
流源、4,5は定電流負荷を構成するPNPの第1
及び第2の負荷トランジスタ、6,7及び8は定
電流負荷部のベース電流を吸込み圧縮するための
NPNの第3トランジスタ、PNPの第4トランジ
スタおよび定電流源、9,10及び11は定電流
負荷部からの信号を増幅し、出力を得るための
PNPトランジスタ、抵抗及びNPNトランジス
タ、12,13及び14は定電圧源、基準電圧源
及び入力電圧源である。
第1図において、定電圧源12の電圧をVcc
基準電圧源13の電圧をVrefとして、700(mv)
<Vrefccに設定し、入力電圧Vioを0(V)
より徐々に増加させていくと、0<Vioref
間ではトランジスタ2,9,11がオンとなり、
出力は“L”となる。定電流源3の電流をI0とす
ると、Viorefの点でトランジスタ1,2には略
I0/2ずつ電流が流れ、バランスがとれた状態と
なり、トランジスタ2,9,11はオンからオ
フ、トランジスタ1,4はオフからオンへの過渡
状態となる。但し、トランジスタ6,9のベース
電流IB5,IB7はI0/2より十分小さく、無視で
きるものとする。
次に、Vio>Vrefとなるとトランジスタ1,4
はオン,トランジスタ2,9,11はオフとな
り、出力は“H”となる。この時のトランジスタ
4のコレクタ電位V3を求めると、次のようにな
る。
V3=Vcc−(VBE3−VBE6+VBE5) =Vcc−kT/qlnI/Is1−VBE6+kT/qln
/Is2 =Vcc−kT/qlnI/I−VBE6 ここで、Is1=Is2と仮定し、I1=I0に設定する
と、次のようになる。
V3=Vcc−VBE6 この状態でVio=Vccにすると、トランジスタ
1のコレクタ・エミツタ間電圧VCE1は、次のよ
うになる。
CE1=V3−(Vcc−VBE1)=VBE1−VBE6=kT/qlnI/Is2−kT/qlnI/hFE3/Is3 ここで、Is2=Is3と仮定すると、次のように
なる。
CE1=kT/qln hFE3 ……(1) 従つて、hFE3=100のときVCE1=120(mV)
となる。(但し、Is1,Is2,Is3はそれぞれトラ
ンジスタ4,6,7の逆方向飽和電流、VBE1
BE3,VBE5,VBE6はそれぞれトランジスタ
1,4,6,7のベース・エミツタ間順方向電
圧、I1は定電流源8の電流、hFE3はトランジス
タ4の電流増幅率である。) このように第1図の回路では、Vio=Vccとな
つたとき、トランジスタ1のコレクタ・エミツタ
間電圧は120(mv)前後となり、活性領域から外
れて飽和領域に入るので、比較回路として正常な
動作を維持できなくなる欠点がある。
本発明はこのような点に鑑みてなされたもの
で、定電流負荷部のベース電流吸込み部に抵抗を
挿入することにより、上記従来の欠点を解消した
増幅回路を提供するものである。
第2図は本発明の一実施例を示す回路図であ
り、15は飽和防止用抵抗である。
第2図において、700(mv)<Vrefccに設
定すれば、入力電圧Vioが0<Vio<Vrefおよび
iorefおよびVio>Vrefの間、第1図の回路
と同様の動作をし、Vio>Vrefとなるとき出力は
“H”となる。抵抗15の抵抗値をR2として、こ
の時の電位V3を求めると、次のようになる。
V3=Vcc−VBE3−VBE6+I1・R2+VBE5 =Vcc−kT/qlnI/I−VBE6+I1・R2 =Vcc−VBE6+I1・R2 この状態でVio=Vccにすると、トランジスタ
1のコレクタ・エミツタ間電圧VCE1は、次のよ
うになる。
CE1=V3−(Vcc−VBE1) =VBE1−VBE6+I1・R2 =kT/qln hFE3+I1・R2 ……(2) 上記(2)式の第1項は、hFE3≒100とすると120
(mv)となり、I1=10〔μA〕,R2=20〔KΩ〕
に設定すると、第2項は200(mv)になるので、
CE1=320〔mv〕となり、トランジスタ1の飽
和は無くなる。
また、トランジスタ4のコレクタ・エミツタ間
電圧VCE3は、次のようになる。
CE3=Vcc−V3 =VBE6−I1・R2 ……(3) 従つて、I0=10〔μA〕とする時、VBE6670
〔mv〕となり、VCE3470〔mv〕となるので、
トランジスタ4も活性領域を維持できる。
上記説明の如く、本発明による回路によれば、
io=Vccになる時、トランジスタ1の飽和を防
止できる(R2・I1の電圧降下分200mvだけVCE
を大きくした)ため、活性領域で安定に動作さ
せることができる。
第3図はPNPトランジスタを用いて差動入力を
構成した場合の一実施例を示し、この場合も、第
2図と同様、I1・R2の電圧降下分補償されるた
め、OV(GND)電位より、活性領域で安定に動
作させることができる。
なお、本発明によれば、比較回路以外に増幅器
(演算増幅回路)を構成するときも、同様に動作
安定領域(ダイナミツクレンジ)を広くすること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の比較回路を示す回路図、第2図
及び第3図はこの発明による比較回路の実施例を
示す回路図である。 図において、1,2は差動接続されたトランジ
スタ、3は定電流源、4,5は定電流負荷を構成
するトランジスタ、6,7,8はベース電流吸込
み部を構成するトランジスタ及び定電流源、15
は飽和防止用抵抗である。なお、図中同一符号は
それぞれ同一または相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ベースに第1入力電圧が印加される第1極性
    の第1の入力トランジスタ、この第1の入力トラ
    ンジスタのエミツタにエミツタが接続され、ベー
    スに第2入力電圧が印加される第1極性の第2の
    入力トランジスタ、上記第1及び第2の入力トラ
    ンジスタの各々のコレクタに各々のコレクタが接
    続され、互いにベースが接続された第2極性の第
    1及び第2の負荷トランジスタ、これら第1及び
    第2の負荷トランジスタのエミツタにコレクタが
    接続され、第1の負荷トランジスタのコレクタに
    ベースが接続された第1極性の第3のトランジス
    タ、上記第1及び第2の負荷トランジスタのベー
    スにエミツタが接続された第2極性の第4のトラ
    ンジスタ、この第4トランジスタのベースと上記
    第3トランジスタのエミツタとの間に接続された
    抵抗体、上記第4トランジスタのベースに一端が
    接続され、他端が接地された定電流源を備えたこ
    とを特徴とする増幅回路。
JP55177801A 1980-12-15 1980-12-15 Amplifying circuit Granted JPS57101407A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55177801A JPS57101407A (en) 1980-12-15 1980-12-15 Amplifying circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55177801A JPS57101407A (en) 1980-12-15 1980-12-15 Amplifying circuit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57101407A JPS57101407A (en) 1982-06-24
JPS6222485B2 true JPS6222485B2 (ja) 1987-05-18

Family

ID=16037320

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55177801A Granted JPS57101407A (en) 1980-12-15 1980-12-15 Amplifying circuit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57101407A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4227282C1 (de) * 1992-08-18 1993-11-25 Siemens Ag Digitaler Stromschalter

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50117348A (ja) * 1974-02-28 1975-09-13

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50117348A (ja) * 1974-02-28 1975-09-13

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57101407A (en) 1982-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2669389B2 (ja) 電圧電流変換回路
JPH0671186B2 (ja) 対数増幅回路
JP3110502B2 (ja) カレント・ミラー回路
JPH0770935B2 (ja) 差動電流増幅回路
JP2003344181A (ja) 温度センサ回路
US5155429A (en) Threshold voltage generating circuit
JPS6222485B2 (ja)
JP2751747B2 (ja) カレントミラー回路
JPH09105763A (ja) コンパレータ回路
JP2729001B2 (ja) 基準電圧発生回路
JPH0624298B2 (ja) 電流増幅回路
JP2829773B2 (ja) コンパレータ回路
JP2623954B2 (ja) 利得可変増幅器
JPH05108182A (ja) 電流ミラー回路
JP2901441B2 (ja) 緩衝増幅器
JPH0352031Y2 (ja)
JPH0332924B2 (ja)
JP3255226B2 (ja) 電圧制御増幅器
JP2902277B2 (ja) エミッタホロワ出力電流制限回路
JP3294355B2 (ja) 電流源回路
JP2848330B2 (ja) カレントミラー回路
JP2579932B2 (ja) ヒステリシスコンパレ−タ
JPH06236219A (ja) 定電流回路
JPH0347010B2 (ja)
JP2653437B2 (ja) 電圧/電流変換回路