JPS62223761A - 電子写真感光体 - Google Patents

電子写真感光体

Info

Publication number
JPS62223761A
JPS62223761A JP6581686A JP6581686A JPS62223761A JP S62223761 A JPS62223761 A JP S62223761A JP 6581686 A JP6581686 A JP 6581686A JP 6581686 A JP6581686 A JP 6581686A JP S62223761 A JPS62223761 A JP S62223761A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heterocyclic compound
sensitive body
tables
formulas
nitrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6581686A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Yamamoto
山本 高夫
Shoichi Kinoshita
正一 木下
Yuriko Kumagai
熊谷 百合子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawamura Institute of Chemical Research
DIC Corp
Original Assignee
Kawamura Institute of Chemical Research
Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawamura Institute of Chemical Research, Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd filed Critical Kawamura Institute of Chemical Research
Priority to JP6581686A priority Critical patent/JPS62223761A/ja
Publication of JPS62223761A publication Critical patent/JPS62223761A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0664Dyes
    • G03G5/0696Phthalocyanines
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0622Heterocyclic compounds
    • G03G5/0624Heterocyclic compounds containing one hetero ring
    • G03G5/0627Heterocyclic compounds containing one hetero ring being five-membered
    • G03G5/0629Heterocyclic compounds containing one hetero ring being five-membered containing one hetero atom
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0622Heterocyclic compounds
    • G03G5/0624Heterocyclic compounds containing one hetero ring
    • G03G5/0635Heterocyclic compounds containing one hetero ring being six-membered
    • G03G5/0637Heterocyclic compounds containing one hetero ring being six-membered containing one hetero atom

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、導電体支持体上にマグネシウム7りロシアニ
ン(以下M g P cと略記する)を先導体素子とし
て結着剤樹脂中に分散した電子写真感光体に関するもの
であり、詳しくは、感光体9.a中にMgPcとともに
感光体有効成分として窒素を含む複素環化合物を含む感
光体に関するものである。
7タロシアニン化合物は、従来から顔料として色材工業
の分野で非常に有用な化合物であり、これについては古
くから多くの研究がなされてきた。
更に7タロシアニン化合物は、゛ト導体性及び光導電性
を有することから、各種の金属フタロシアニンニついて
近年活発に研究が行われている。たとえば、光導電性を
応用して、電子写真感光体あるいはレーザープリンター
用感光体として無金属7りaシアニン以外にら銅7タロ
シアニン、バナノルオキシ7タロシアニン、アルミニツ
ムクロル7りaシアニン、亜鉛7タロシアニン等の各種
金属7タロシアニンが研究されている。また、ある種の
金属7タロシアニンは、酸化還元能を有することから、
徘〃スの無公害化触媒として注口を集めている。
このように、7タロシアニン化合物のもつ多機、 能か
ら近年、無金属又は銅7タルシアニンだけでなく、各種
金属7タルシアニンの重要性が増々向」ニしてさている
電子写真感光体として現在使用されているものとしては
、無定形セレン、硫化カドミツム、酸化亜鉛、ポリビニ
ルカルバゾール等がある。無定形セレンは、製造法のむ
ずかしさ、毒性、高価という欠点を有し、硫化カドミウ
ム及び酸化亜鉛は、平滑性、硬度、耐摩擦性などに欠点
を有している。
一方、ポリビニルカルバゾールは、透明性、自己成膜性
などの利点を有するが、光感度が無機の感光体に比較し
て者しく劣る。
また、7タロシアニンを用いた電子写真感光体も知られ
ており、加工性、無毒性、廉価など無機感光体にない優
れた性質を有しているが、光感度が必ずしも十分でなく
実用性の点で問題があった。
近年、電子写真感光体に対して、半導体レーザー尤の波
長(780〜850旧n)の範囲で光導電性を示すこと
の要求が高まっており、これを満足する感光体として、
7タロシアニンについて活発な研究がなされている。M
 g P cは800−840nmの波長範囲に吸収帯
を有することが知られており、半導体レーザー尤に対応
した感光体としての研究がなされている。ところで、8
00〜840nI11に吸収帯を有するマグネシウムフ
タロシアニンは、表面電位の暗時減衰が急速であるため
積層型の感光体として用いられており、M/!型として
用いる場合、電荷発生層としてMgPc層の膜厚の制御
が必要であること、電荷移動層中の移動剤の選択が必要
であること等の問題を有していた。また、適当な組合わ
せによって得られた積層型感光体の光感度も十分なもの
ではなかった。
前記のごと(MgPcはその表面電位の暗時減衰が早く
、また、これを改良するために積層型感光体として用い
た場合は光感度が十分でないという問題があった。
本発明者らは、従来技術に於ける不都合を除去するため
鋭意検討した結果、優れた光感度を有する電子写真感光
体を製造する方法を見出し、本発明を完成させたもので
ある。
すなわち、本発明は導電体支持体上に、MgPcを光導
電体素子として結着剤樹脂中に分散した光導電体層を設
けてなる電子写真感光体において、光導電体層に窒素を
含む複索環化合物を添加剤として含むことをfy徴とす
る電子写真感光体に関するものである。
本発明において用いられるMgP(!は、結晶型の制限
はないが、α型の結晶型を有するものが好適である。す
なわち、Cu K a放射線を用いた場合、ブラッグ角
2θ±0.2度が、6.7度、13.3度、23.3度
、28.6度において強い回折線を示すM g P c
が好ましく、さらに光感度向上のためtこけ一ボール≧
ル・7トライクー&t?■いイ浩負シ化することが好ま
しい。
結着剤樹脂としては、特に制限はなく、ポリエステル樹
脂、ポリスチレン樹脂、アクリル樹脂、ケトン樹脂、ポ
リカーボネート、ポリウレタン、ケイ素樹脂、塩化ビニ
ル−酢酸ビニル共重合体樹脂等が単独またはその組合せ
で使用される。
結着剤樹脂溶液91造に使用される溶媒は、樹脂を溶解
するという以外の制限は待にないが、好ましくはエピク
ロルヒドリン、ジクロルメタン、ノクロルエタン、クロ
ロホルム、トルエン、ベンゼン、テトラヒドロ7ラン、
ジオキサン、メチルエチルケトン等が用いられる。
添加剤としては、窒素を含む複素環化合物という以外の
制限はないが、たとえば、 、なる骨格中の炭素が1個以上窒素により置換された複
素環化合物、具体的には、キノリン、2−メチルキノリ
ン、4−メチル−キノリン、6−メチル−キノリン、7
−メチル−キノリン、8−メチル−キノリン、5,6−
ベンゾキノリン、7,8−ベンゾキリノン、キメキサリ
ン、7タラジン、キナゾリン、ピリドピラノン、7エナ
ノン、アクリノン、7エナンチリジン、1.10−7エ
ナントロリン、ピリダジン、ピラノン、ピリダジン、ト
リアジン、ピリミジン、4−フェニルピリミジン、ピリ
ジン、2−フェニルビリクン、イミダゾール、ノルハル
マン等が用いられる。また、前記化合物骨格に、アルキ
ル鎖、アリル基、複索環、水酸基、カルボキシ基、アミ
7基、ニトロ基、シア7基、アミド基、フルコキシ基、
7エ/キシ基等の置換基を有rる化合物も含まれるのは
当然のことである。
また、前記化合物はエピクロルヒドリンと反応して赤色
〜褐色の混合物を生成するが、この反応生成物もまた感
度向上1表面型位保持IF向−Lに有効である。
添加剤は、MgPc1モルに対して通例0.01モル〜
10モルの比率て゛添加されるが、好ましくは0.02
モル〜2モルの率が用いられる。エピクロルヒドリンと
複素環化合物との反応生成物の場合には、MgPc10
0重M部に対して1li1部〜1000重量部で用いら
れるが、好ましくは2重量g〜200重量部を添加する
と効果的である。
光導電体素子及び添加剤の結着剤樹脂中への分散方法と
しては、結着剤樹脂及び溶剤とともにペイントコンディ
ショナー、ボールミル、サンドミル、アトライター、ロ
ールミル、超音波分散等の分散機で均一に分散する方法
が用いられる。この塗膜作成用分散液を電子写真感光体
用とし゛〔通常用いられるアルミニウム板、アルミニウ
ム蒸着プラスチックフィルム等の導電体支持体上に塗布
し、次いで適当な乾燥装置にて乾燥を行なうことによっ
て感光体が形成される。
本発明により、従来技術の欠点を除いた、表面電位保持
率、光感度とも優れたMgPcの電子写真用感光体を供
することが可能となり、且つ、このものは単層型でMt
層型に匹敵する高感度な光応答性を有するものである。
以下に本発明を実施例及び比較例により具体的に説明す
るが、これにより本発明の範囲が限定されるものではな
い。
及1港L−L バイロン200(東洋紡製の飽和ポリエステル)15重
量部及びエピクロルヒドリン85ffijl1%より成
る溶液〔結着剤樹脂溶液(1))5.7gに、MgPc
o、15g及びキノリン0.036gを添加し、ペイン
トコンディショナーにて1時間分散した後、厚さ10μ
mになるようにアルミイオンプレーディングフィルム上
に塗布した。これを70℃に均一に加熱した乾燥機中に
て1時開乾燥して塗膜を作成した。かくして、最大表面
帯電電位が348V。
光感度が3 、51ux、secであり、830 n+
aの波長でのエネルギー感度が1.3μJ/an2とい
う高感度の電子写真感光体を得た。
なお、感光体特性は、以下の方法で評価した。
川口電機製ペーパーアナライザーEPA−8100によ
l)+6KVで正帯電し、放電停止後10秒後に51u
xの白色光を照射し、表面電位が%まで減少する時間か
ら、半減露光量感度Eに(lux。
see )を求めた。
また、エネルギー感度はモノクロメータ−により分光さ
れた1μ’vV/cm2の光を照射し、半減霧光エネル
ギー感度(μJ/c1112)を求めた。
iLi 結着剤4i4脂溶液(1)5.7gに、MgPc0,1
5Fl及び2−メチルキノリン0.04gを添加し、実
施例1と同様にして感光体を作成した。このものは、最
大表面帯電電位が328V、光感度E3Aが2゜3 l
ux、sccの高感度の電子写真感光体であった。
蔓(蝕二1 結着剤樹脂溶液(1)5.7gに、MgPc0.15g
を添加し、実施例1と同様にして感光体を作成した。こ
のものは、帯電電位が小さく、実用には供せないもので
あった。
尺廠瀾−よ 結着削會j(脂溶a([)5 、7 gl:、MgPc
0,2g及びピリダジン0.026gを添加し、実施例
1と同様にして感光体を作成した。このものは、最大表
面帯電電位が336■、光感度が3 lux、seeの
高感度の電子写真感光体であった。
嵯uL−虹 結着剤樹脂溶液(1)5.7gに、MgPc0,15g
及び5.6−ペンゾキ/リン0.05gを添加し、実施
例1と同様にして感光体を作成した。このものは、最大
表面帯電電位が306■、光感度が1゜81uに、 !
leeの高感度の感光体であった。
尺礼例−1 結着剤樹脂浴a(1)5.7gに、MgPc0,15g
及びキ/キサリン0.036gを添加し、実施例1と同
様にして感光体を作成した。このものは、最大表面帯電
電位が353■、光感度が1 、51ux、seeの優
れた感光体であった。
犬1−伝−1 の感r(較で鳥り乞 キンリン51.6g及びエピクロルヒドリン37゜0g
を温度計を付したグリニヤールフラスコに仕込み、窒素
気流下50℃の温度で5時間加熱攪拌しながら反応させ
た。反応液は赤橙色から濃赤色、ついで赤褐色へと変色
した。反応終了後、反応液を11のビーカーにあけ、3
50m1のノエチルエーテルを添加し、生成物を結晶化
し、炉別した。
これをメチルアルコールに溶解し、ついで濃縮乾固し、
さらにこれをノエチルエーテルにて洗浄し濾過し、生成
物0,27.を得た。このものを生成物(I)とする。
生成物(1)は、赤外吸収スペクトル及び核磁気共鳴ス
ペクトルから、キノリンとエピクロルヒドリンを組成分
とする多量体であることが確認された。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、導電体支持体上に、マグネシウムフタロシアニンを
    光導電体素子として結着剤樹脂中に分散した光導電体層
    を設けてなる電子写真感光体において、光導電体層に複
    素環化合物を添加剤として含むことを特徴とする電子写
    真感光体。 2、前記添加剤は、▲数式、化学式、表等があります▼
    、▲数式、化学式、表等があります▼、 ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼、▲数式、化学式、表等があります▼
    、 ▲数式、化学式、表等があります▼又は▲数式、化学式
    、表等があります▼ なる骨格中の炭素が1個以上窒素により置換された複素
    環化合物よりなることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載の電子写真感光体。 3、前記添加剤として、特許請求の範囲第2項に記した
    複素環化合物とエピクロルヒドリンとの反応生成物を用
    いることを特徴とする特許請求の範囲第1項の電子写真
    感光体。
JP6581686A 1986-03-26 1986-03-26 電子写真感光体 Pending JPS62223761A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6581686A JPS62223761A (ja) 1986-03-26 1986-03-26 電子写真感光体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6581686A JPS62223761A (ja) 1986-03-26 1986-03-26 電子写真感光体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62223761A true JPS62223761A (ja) 1987-10-01

Family

ID=13297926

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6581686A Pending JPS62223761A (ja) 1986-03-26 1986-03-26 電子写真感光体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62223761A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02244056A (ja) * 1988-10-05 1990-09-28 Minolta Camera Co Ltd 感光体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02244056A (ja) * 1988-10-05 1990-09-28 Minolta Camera Co Ltd 感光体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0359671A (ja) 光電導性ペリレン物質の組み合わせたものを含んでなる電子写真記録要素
JPS5928903B2 (ja) 多活性、光導電性絶縁要素
EP0262761A1 (en) Organic photoconductor
JPH0435754B2 (ja)
JPH04102859A (ja) 新規な電子輸送剤を含有する電子写真要素
JPH06271786A (ja) フタロシアニン組成物、その製造法、これを用いた電子写真感光体および電荷発生層用塗液
JPS62223761A (ja) 電子写真感光体
JPH04184449A (ja) 塗布液
JPH04310962A (ja) 有機組成物及び光導電性画像形成部材
JPH03149560A (ja) 電子写真用感光体
JPH02210451A (ja) 感光体
JPS6239585A (ja) 光導電性組成物用テルラン系増感剤
JPH04225364A (ja) 感光体
JPH03113459A (ja) 電子写真用感光体
JPS6389865A (ja) 電子写真感光体
JPS60146248A (ja) 電子写真感光体
JPH01217362A (ja) 電子写真感光体
JPH02180884A (ja) 新規な化合物,およびそれを用いた顔料並びに電子写真感光体
JPH0727244B2 (ja) 電子写真感光体
JPS63262657A (ja) 電子写真感光体
JPH0255362A (ja) 電子写真感光体
JPH06306303A (ja) フタロシアニン組成物中間体、その製造法、フタロシアニン組成物、その製造法およびそれを用いた電子写真感光体
JPH0331854A (ja) 電子写真感光体
JPH0457055A (ja) 感光体
JP2002251027A (ja) フタロシアニン組成物、これを含む塗液、電子写真感光体及び電子写真感光体の製造法