JPS62223174A - 4−アルキルチオピリジン類の製造法 - Google Patents

4−アルキルチオピリジン類の製造法

Info

Publication number
JPS62223174A
JPS62223174A JP61066533A JP6653386A JPS62223174A JP S62223174 A JPS62223174 A JP S62223174A JP 61066533 A JP61066533 A JP 61066533A JP 6653386 A JP6653386 A JP 6653386A JP S62223174 A JPS62223174 A JP S62223174A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
salt
formula
alkylmercaptan
alkylthiopyridine
lower alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61066533A
Other languages
English (en)
Inventor
Sadakazu Yokomori
横森 貞和
Masatoshi Hayashi
雅俊 林
Emiko Goto
後藤 恵美子
Katsuo Hatayama
畑山 勝男
Kaoru Soda
曽田 馨
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisho Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP61066533A priority Critical patent/JPS62223174A/ja
Publication of JPS62223174A publication Critical patent/JPS62223174A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pyridine Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 11上二月月全1 本発明は、抗潰瘍剤等の医薬品製造の重要な中間体とな
りうる4−アルキルチオピリジンN−オキシト類の新規
な製造法に関する。
更米豊弦( 4−アルキルチオピリジン N−オキシド類は強い胃酸
分泌抑制効果を有する2−[(4−アルキルチオ−2−
ピリジルメチル)スルフィニル]ベンズイミダゾール類
の重要な合成中間体の一つとして有用である(特開昭6
0−139689号公報)。
ピリジン N−オキシトの4位にアルキルチオ基を導入
し4−アルキルチオピリジンN−才キシト類を得る方法
は、いくうか報告されている。
たとえば、前述の特開昭60−139689号公報にお
いては、N、N−ジメチルホルムアミド中にて、水素化
ナトリウムを塩基として用い、アルキルメルカプタンと
4−クロロピリジン N−オキシドとを反応させている
(A法)。
日本薬学雑誌、第78巻、943ページ(1958年)
および同、第80巻、 1145ページ(1960年)
では、エチルアルコール中にてナトリウムエチラートを
塩基として用い、チオフェノールと4−クロロピリジン
 N−オキシトまたは4−ニトロピリジン N−オキシ
トとを反応きせ4−フェニルチオピリジンN−オキシト
を得ている(B法)。
更に、日本薬学雑誌、第69巻、542ページ(194
9年)およびケミカルアンド ファーマシューテイ力ル
 プリテン(Chem、 Pharm、 Bull、 
) 、第28巻、 1584ページ(1980年)では
、4−クロロピリジン N−オキシトをエチルアルコー
ル中チオ尿素と反応させイソチオ尿素体とし、しかる後
加水分解、アルキル化を行ない、4−アルキルチオ体を
合成している(C法)。
発明が解決しようとする問題点 前述のくA法)および(B法)においては、N、N−ジ
メチルホルムアミドあるいはエチルアルコールを反応溶
媒とし、水素化ナトリウムあるいはナトリウムエチラー
ト等の強塩基の存在化にて反応を行なっている。有機溶
媒、特にN、N−ジメチルホルムアミドは高価であり、
工業的に使用する際は、かなりのコスト高となる。また
、水素化ナトリウム、ナトリウムエチラート等の強塩基
は、取り扱い上程々の制約を受は面倒である。さらに、
メチルチオ基を導入する際は、メチルメルカプタンが気
体のため反応操作が煩雑となる。
(C法)では工程数が多く、かつ危険なアルキル化剤を
使用しており、適切な方法とは言えない。
4−アルキルチオピリジン N−オキシド類を製造する
にあたり、反応操作が簡便であり、安価かつ大量に製造
しうる方法が望まれる。
間 点をが決するための手段 本発明者らは、4−アルキルチオピリジンN−オキシド
類を安価かつ簡便に得る方法を目的に鋭意検討した。そ
の結果、容易に入手し得るアルキルメルカプタンを塩基
の水溶液中で用いるか、またはアルキルメルカプタンの
塩の水溶液を用いることにより、容易に、しかも収率良
く目的物が得られることを見い出し、本発明を完成した
すなわち、本発明は、一般式(I) ↓ (式中、R’、R”、RIおよびR4は同一もしくは異
なって水素原子または低級アルキル基を示し、R8は低
級アルキル基を示す。)で表わされる化合物を製造する
にあたり、一般式(II)↓ (式中、Rl 、 R1、R8およびR4は前記と同意
義であり、Xはハロゲン原子を示す。)で表わされる化
合物と、一般式・ R’SH (式中、R8は前述と同意義である。)で表わされるア
ルキルメルカプタンまたはその塩を水溶媒中で反応せし
めることを特徴とする製造方法に関する。
本発明ニオイテ、RI、R1,R1,R1オヨヒRsで
示される低級アルキル基とは、炭素数1〜5個のアルキ
ル基であり、たとえばメチル基、エチル基、プロピル基
、ブチル基、ペンチル基およびそれらの異性体が含まれ
る。Xで示されるハロゲン原子とは、塩素、臭素、ヨウ
素などである。アルキルメルカプタンの塩とは、アルキ
ルメルカプタンのアルカリ金属塩、アルカリ土類金属塩
または4級アンモニウム塩であり、たとえば、リチウム
塩、ナトリウム塩、カリウム塩、カルシウム塩、バリウ
ム塩などである。
本発明においてアルキルメルカプタンを用いる場合には
、通常塩基の存在下で行なう。ここで用いられる塩基と
は、アンモニア水または前述のアルカリ金属原子もしく
はアルカリ土類金属原子の水酸化物、炭酸水素塩、炭酸
塩などであり、たとえば、水酸化ナトリウム、水酸化カ
リウム、水酸化カルシウム、水酸化バリウム、炭酸水素
ナトリウム、炭酸水素カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸
カリウムなどである。
本反応は室温から反応液の沸点の範囲の温度で行なうこ
とができるが、好ましくは70℃から100°Cである
。本反応において用いるアルキルメルカプタンの量は式
(n)で示きれる化合物の当量で十分であるが、それ以
上用いても反応に支障はない。
込Jヱと隻玉 本発明の製造法は、N、N−ジメチルホルムアミドやエ
チルアルコールなどの高価な有機溶媒をmいることなく
水溶媒中で行なえることが特徴である。また、水素化ナ
トリウムやナトリウムエチラート等の取り扱い難い強塩
基を用いる必要がない。本発明により、医薬品製造の重
要な中間体である4−アルキルチオピリジン N−オキ
シト類を安価かつ容易に得る方法を提供した。
火蓋」 以下、実施例にて本発明の製造方法を詳細に説明する。
   。
実施例1 2−メチル−4−メチルチオピリジンN−オキシドの製
造 4−クロロ−2−メチルピリジン N−オキシド60g
および15%メチルメルカプタンナトリウム塩水溶液2
1 5mQを混合し、90″Cにて3時間攪拌した。反
応液を室温に冷却し、ジクロロメタン300mlにて3
回抽出した。抽出液を合し、水、次いで飽和食塩水で洗
浄した後、無水硫酸ナトリウム上で乾燥した。溶媒を減
圧留去し、2−メチル−4−メチルチオピリジン N−
オキシト54gを得た。
マススペクトル(SIMS法)  m/z;156(M
”+1) ’ H − N M R !i ppm(CDCi)3
 ) ;8、06  (LH,d.J=6) 6、8〜7.1  (2)1.m) 2、41  (6H.s) 実施例2 4−イソプロピルチオ−2−メチルビリジンN−オキシ
ドの製造 水酸化ナトリウム19gを水75ynllに溶解した溶
液にイソプロピルメルカプタン19mlを加え、30分
間攪拌した。この溶液に4−クロロ−2−メチルビリジ
ン N−オキシド29.4gを加え、90℃にして3時
間攪拌した。以下、実施例1と同様に処理し、4−イソ
プロピルチオ−2−メチルビリジンN−オキシド35g
を得た。
マススペクトル(SIMS法)m/z;184(M”+
1) ’ H − N M R S ppm(CDCj)3)
 ;8、10 (LH.d.J=6> 6、9〜7.2 (2)1.m) 3、46 (LH.sep.J=7) 2、48 (3H,s) 135  (6)1.d.J=7> 実施例3 4−メチルチオ−2.3.5− )−リメチルピリジン
 N−オキシトの製造 4−クロロ−2.3.5−トリメチルとリジンN−オキ
シド91gおよび15%メチルメルカプタンナトリウム 様な方法により4−メチルチオ−2.3.5−トリメチ
ルピリジン N−オキシト95gを得た。
7ススペクトル(SIMS法)m/z;184(M”+
1) ’ H − N M R  S ppm(CD(J)3
 ) :8、 03 ( LH. s) 2、53 <3H.s) 2、50 (3H.s) 2、41  <3H.s) 2、23 (3H.s) 実施例4 2、3−ジメチル−4−エチルチオピリジン N−オキ
シトの製造 エチルメルカプタン4.7g、水酸化ナトリウム3.0
gおよび4−クロロ−2,3−ジメチルピリジン N−
オキシト12gを用い、実施例2と同様にして2.3−
ジメチル−4−エチルチオピリジンN−オキシト12g
を得た。
マススペクトル(SIMS法)  m/z;184(M
”+1)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R^1、R^2、R^3およびR^4は同一も
    しくは異なって水素原子または低級アルキル基を示し、
    R^5は低級アルキル基を示す。)で表わされる化合物
    を製造するにあたり、一般式▲数式、化学式、表等があ
    ります▼(式中、R^1、R^2、R^3およびR^4
    は前記と同意義であり、Xはハロゲン原子を示す。)で
    表わされる化合物と、一般式 (式中、R^5は前述と同意義である。)で表わされる
    アルキルメルカプタンまたはその塩を水溶媒中で反応せ
    しめることを特徴とする製造方法。
JP61066533A 1986-03-25 1986-03-25 4−アルキルチオピリジン類の製造法 Pending JPS62223174A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61066533A JPS62223174A (ja) 1986-03-25 1986-03-25 4−アルキルチオピリジン類の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61066533A JPS62223174A (ja) 1986-03-25 1986-03-25 4−アルキルチオピリジン類の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62223174A true JPS62223174A (ja) 1987-10-01

Family

ID=13318621

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61066533A Pending JPS62223174A (ja) 1986-03-25 1986-03-25 4−アルキルチオピリジン類の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62223174A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2020116296A1 (ja) 含フッ素ピリミジン化合物およびその製造方法
RU2261861C1 (ru) Способ получения 4-амино-2,5-бисгетероциклилхиназолинов
JP4028021B2 (ja) 非対称性4,6−ビス(アリールオキシ)ピリミジン化合物の製造方法
JPS62223174A (ja) 4−アルキルチオピリジン類の製造法
FR2846325B1 (fr) Nouveau procede de preparation d'un intermediaire de synthese de pesticide
JPH02275859A (ja) 2―ハロピリジン―6―スルホン酸及びその塩
RU2581828C2 (ru) Производное тетразолилгидроксиимина, способ его очистки и способ его получения
JP2583062B2 (ja) 複素環化合物の製造法
JPS5949221B2 (ja) 3−アシルアミノ−4−ホモイソツイスタンの製造法
JPH0534347B2 (ja)
NO144795B (no) Fremgangsmaate ved fremstilling av n1-(2-tetrahydrofuryl)-5-fluoruracil
SU791230A3 (ru) Способ получени бетаина пиридилалкилсульфоновой кислоты
ES2914697T3 (es) Procesos para preparar 4-metil-5-nonanona y 4-metil-5-nonanol
JPS58154561A (ja) 2−ヒドロキシハロゲノピリジンの製造方法
JPH11147879A (ja) 非対称4,6−ビス(アリールオキシ)ピリミジン化合物の改良された製造方法
CN106866514A (zh) 一种水相法合成2‑卤代‑3‑取代烃基磺酰基吡啶及其中间体的方法
JP6705111B2 (ja) トリアジノン化合物
RU2279426C1 (ru) СПОСОБ ПОЛУЧЕНИЯ 2-(n-(1-АДАМАНТИЛ)ТИО)-4-(1-АДАМАНТИЛ)ОКСИ)-6-МЕТИЛПИРИМИДИНА
JPS62132849A (ja) D−またはL−N−t−ブトキシカルボニル−O−ベンジルセリンの製造方法
KR20120107734A (ko) ((2Z)-3-[(6-메틸피리딘-3-일)메틸-1,3-티아졸리딘-2-이리덴]시아나미드, 티아클로프리드(Thiacloprid))의 제조방법
JPS6026798B2 (ja) ウラシル誘導体の製造方法
US4526974A (en) Synthesis of 2-pyridylalkylamines
JP2022015617A (ja) トリアジンジオン化合物
JPS61289077A (ja) 2,3,5−トリ置換ピリジン誘導体の製法
JPS60184067A (ja) 新規ピリミジン誘導体およびその製造法