JPS62222431A - 磁気記録媒体の表面処理方法 - Google Patents

磁気記録媒体の表面処理方法

Info

Publication number
JPS62222431A
JPS62222431A JP6407286A JP6407286A JPS62222431A JP S62222431 A JPS62222431 A JP S62222431A JP 6407286 A JP6407286 A JP 6407286A JP 6407286 A JP6407286 A JP 6407286A JP S62222431 A JPS62222431 A JP S62222431A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
disk
recording medium
magnetic recording
magnetic field
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6407286A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuyoshi Chiba
千葉 克義
Motoo Akagi
赤城 元男
Hajime Fukuya
福家 元
Masayuki Katsumoto
勝本 正之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP6407286A priority Critical patent/JPS62222431A/ja
Publication of JPS62222431A publication Critical patent/JPS62222431A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacturing Of Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は磁気記録媒体の製造方法に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、磁気デスク、磁気テープ等の塗布後のその表面平
滑化処理方法は他の装置による表面研磨またはプレス、
カレンダロール等の機械的前処理平滑化を行った後、さ
らに超仕上加工やパフ等によって表面平滑化処理をして
いた。その前処理の段階での塗膜粗さは当然平滑性にす
ぐれたものであれば研磨時間も短縮でき、さらにはヘッ
ドの近接:4.!l!lI特性を向上させることから信
頼性を高め、高密度化可能なS/N (信号対雑音比)
の向上にもつながる。しかし、従来法では、磁気塗料に
含まれる磁性粉、樹脂、溶剤、添加物等の混合9分散化
処理技術等で行っていたため、溶剤等の蒸発。
乾燥または硬化中による内部撹乱によってしばしば表面
凹凸粗れが出来、その表面平滑化処理が困難であった。
また一部には表面平滑化のために低周波(,50)−I
 z )の交流磁界を印加し、印加磁界外に取り出すこ
とによってその後の表面張力で平滑化を行う方法(昭和
59年電子通償学会Nα209)、高周波(数K Hz
 )によって平滑化する方法(特開昭54−29611
 )が知られている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は、より簡単で処理効果の大なる塗膜表面平滑化
の方法を提供するものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は第1図に示すように1片側磁極または両側磁極
を記録媒体の記録方向に相離して設置させ、磁性粉の保
磁力(He)以上のパルス磁界を磁性層に印加させるこ
とにより、高S/N比、かつ塗布面粗さの小さい磁気デ
ィスクを得ることを特徴とするものである。
〔作用〕
従来の印加磁界はT)C(永久磁石も含」)またはAC
磁界単独であるのに対し1本発明は磁気記録媒体の磁性
粉体粒子を均一に配向保持する磁界と0N−OFF磁界
とを印加することにより均一磁性体の緻密性を向上させ
るものである。
上記の方法により、特に記録媒体が1μm前後の薄膜で
、さらに、膜面の凹凸が全面にわたり極めて微小で1表
面平滑性がすぐれ、かつ、電気特性、並びに磁気特性が
すぐれた磁気記録媒体を得ることができる。
一般に、記録再生出力を高めるためには残留磁束を増加
させれば良い。このための一つとしては、塗布膜JTh
を厚くすることである。しかし、塗布膜厚を厚くすれば
高周波特性は劣化する。高周波特性を良くするためには
塗布膜厚を薄くすることに加え角形比B r / B 
mを高くするかあるいはS/Nを向上する必要がある。
そこで従来技術では、表面平滑性がすぐれ、かつB r
 / BmまたはS/Nの高い磁気テープ、高密用磁気
ディスク等の塗布膜Jりの低減を実現することは困薙で
あった。
本発明は上記の難点を克服したものである。すなわち、
パルス磁界を印加することによって記録媒体の磁性体粒
子配置の向上と、さらに磁気異方性を有効に働かせるこ
とにより面アレなく、S/Nを大きくならしめることが
できる。
従来、例えば遠心塗布法により1μm前後の磁性薄膜を
アルミニウム円板面等に形成せしめた場合、膜7gが小
さいことによる出力低下を補うために、磁場配向や磁性
粉含率の増加等が行われている。但し、従来採用されて
いる磁場配向は単に磁性体記録再生方向に配向(Br7
8mで0.65〜0.85)させることを目的としてい
るため。
表面の平滑性による機械的な信頼性に欠ける。また、磁
性粉含率の増加は分解能の低下や機械的強度の低下をき
たすため、これには限界があり、一般にディスク等では
磁性粉含率を60%前後、磁気テープ等では80%前後
にしている。
近年高記録密度化とともに、塗布膜厚の薄膜化が進みそ
れにつれて機械的強度の低下、電気信号の出力低下、高
周波での分解能不足が一段と問題となってきた。したが
って高出力でしかも分解能にすぐれ、かつ信頼性の高い
磁気記録媒体を得るためにはより高度のS/Nの高い技
術が必要となった。
例えば、記録密度30000 B P Iの磁気ディス
クを得る場合1回転塗布法により円板の内周部で0.4
5 ±0.01  am、外周部で約0.75 ±0.
1 μmの磁性塗膜を形成せしめ、これを加熱硬化後、
内周部で約0.30 ±0.05 μm、外周部で約0
.60 ±0.05 μmになるように研削する。この
際、S/Nに関する塗布硬化後の表面粗さくRa)が0
.035  μm以下にすることがのぞましい。つまり
、膜厚の1/13以下にするのがよりのぞましい。こう
することによって機械的な信頼性、ディスクに対するヘ
ッドの?rJ、′ljJ特性さらに高周波での分解能が
すぐれた高密度記録媒体を得ることが可能となる。
本発明は薄塗布におけるこれらの問題点を解決したもの
で、記録面の全面にわたり、表面平滑性を有した高信頼
性の塗膜、かつ電気特性および磁気特性のすぐれた磁気
記録媒体を得ることを可能にしたものである。
〔実施例〕
以下実施例をもとに本発明をさらに詳細に説明する。
本発明では、例えば単数の極磁2または一対の磁極(2
本ずつ対をなした磁極でも可)をアルミニウム円板また
は磁気テープの上面、背面または対の設置し、そのアル
ミニウム円板上に回転塗布法(またはロール塗布)で強
磁性体微粉末を高分予納合剤溶液中に分散せしめた磁性
塗料を塗布し、塗膜中の磁性体粒子をパルス磁界で処理
する。この処理により地割れがなく、シかも表面平滑性
を有した高信頼性塗膜が従来より一段とすぐれ、かつ電
気特性のすぐれた磁気ディスクを得ることができる。
第1図は本発明に用いた動作の概念を示したものである
。図において1はディスク基板、1′はテープで、共に
未乾操の磁性塗膜が塗布され移動されている状態をA、
B、Cまたはり、E、Fとして示したものである。第1
図にはディスク表面及び裏面における磁極の配置例、す
なわち単数の磁極2、一対の磁極2a、2bを示した。
本発明の特徴はそれらの磁極にパルス磁界を印加するこ
とである。
針状Co−Ep i  y−FezOs (平均粒径0
.35  Xo、05  μm、保磁力5440a)3
00g、主としてエポキシ樹脂とフェノール樹脂よりな
る混合バインダー300g、及びシクロヘキサノンとイ
ソホロンよりなる混合溶剤850gよりなる塗料をボー
ルミルを用いて製造した。
この塗料をさらにイソホロンで粘度調整して粘度120
cpにしてたものをアルミニウム基板(内径170mm
、外径356箇、Jダさ2圃)に遠心力を用いて塗布(
塗布回転数1500rpmで20秒間、乾燥時塗布膜厚
約0.70μmの塗膜になるように)し、第1図に示す
ような平滑化方法で処理を行った。処理時の回転数は1
2rpmとし、単一磁極の塗膜でのパルス磁界用000
e(約2F−Ic)、また、磁極対をt 、 soo〜
30000θとした。いずれも同時処理で印加時間は1
秒−1秒の0N−OFF同期繰り返しで1分とした。す
なわち、第1図A。
B、Cに示す方法で、まだ塗膜が乾燥する前に、電磁石
2よりパルス磁界を印加した、8図は片面から、0面は
両面から印加したものである。
また、第1図り、E、Fに示す磁気テープ等ではポリイ
ミドまたポリエチレンテレフタレートフィルム(平均速
度1.2 an / sac )に、ロール、ナイフェ
ツジ、ドクターブレード等で約1.0 μmになるよう
に塗布してなる塗膜に、その塗膜がまだ乾燥する前に、
前記同様電磁石によりパルス磁界を印加せしめた6Eは
片面から、Fは両面から印加したものである。
なお、上記の電磁石への印加せしめる電流波形を第2図
に示す。すなわち、(a)は従来の直流電流波形(DC
)、(b)は従来の交流電流波形(AC)、(c)は本
発明のパルス電流波形なるパルス磁界を得るための電流
波形をそれぞれ示したものである。それらの電流波形と
粗さの結果を第1表に示した。
第1表 いずれも、未処理の表面アラサと、従来から行われてい
る(a)処理方法または(b)処理方法の表面と、本発
明の(c)処理方法とでは明らかに相違がみられた。
即ち、未処理よりも(a)もしくは(b)処理、さらに
本発明の(c)処理の順に塗膜の表面平滑性(表面アラ
サ)と内部の磁性体の磁気的配置がより望ましいものに
なっていることが明らかである。
〔発明の効果〕
このようにして得られた塗膜は電磁気特性がすぐれ、磁
気ディスクまたは磁気テープしてで実用上問題がなかっ
た。
【図面の簡単な説明】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、強磁性体微粉末を高分子結合剤中に分散せしめこれ
    を非磁性支持体上に塗布することにより磁気記録層を設
    ける磁気記録媒体の製造過程で、磁気記録媒体移動中に
    少なくとも磁性粉の保磁力以上の印加磁界になるように
    片側磁極の電磁石、両側磁極の電磁石またはそれらの電
    磁石対を設置せしめ、形成した未乾操の磁性層をその電
    磁石にパルス電流で得られる磁界中で処理することを特
    徴とする磁気記録媒体の表面処理方法。
JP6407286A 1986-03-24 1986-03-24 磁気記録媒体の表面処理方法 Pending JPS62222431A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6407286A JPS62222431A (ja) 1986-03-24 1986-03-24 磁気記録媒体の表面処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6407286A JPS62222431A (ja) 1986-03-24 1986-03-24 磁気記録媒体の表面処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62222431A true JPS62222431A (ja) 1987-09-30

Family

ID=13247520

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6407286A Pending JPS62222431A (ja) 1986-03-24 1986-03-24 磁気記録媒体の表面処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62222431A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5429611A (en) * 1977-08-09 1979-03-05 Fujitsu Ltd Production of vertical orientation coating film magnetic disc
JPS56119938A (en) * 1980-02-22 1981-09-19 Sony Corp Production of magnetic recording medium

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5429611A (en) * 1977-08-09 1979-03-05 Fujitsu Ltd Production of vertical orientation coating film magnetic disc
JPS56119938A (en) * 1980-02-22 1981-09-19 Sony Corp Production of magnetic recording medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4333961A (en) Preparation of thin, aligned magnetic coatings
JPH0338654B2 (ja)
JPS63241721A (ja) 磁気記録媒体とその製造方法
JP2002373414A (ja) 磁気記録媒体および磁性塗料
JPS62222431A (ja) 磁気記録媒体の表面処理方法
JPS6236729A (ja) 磁気記録媒体の表面処理方法
JPH0312374B2 (ja)
JPH0127487B2 (ja)
JPS6224430A (ja) 磁気記録媒体の磁場処理方法
JPH0247012B2 (ja)
JP2822436B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH0370854B2 (ja)
JPS58130431A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPH09293234A (ja) 磁気記録媒体
JPS6063728A (ja) 磁気デイスクの製造方法
JPH02208824A (ja) 電磁変換特性が良好で摺動性ノイズの少ない磁気記録媒体
JPS6146893B2 (ja)
JP2835744B2 (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPS63184924A (ja) 塗布型磁気記録媒体の製造方法
JP3288136B2 (ja) 磁気記録再生方法
JPH01102728A (ja) 磁気記録媒体
JPS59171032A (ja) コ−テイングによる垂直磁気記録媒体の製造法
JPH01251429A (ja) 垂直磁気記録媒体の製造方法
JPS60113329A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPS60121517A (ja) 磁気記録媒体