JPS62218753A - リモコンの位置検出装置 - Google Patents

リモコンの位置検出装置

Info

Publication number
JPS62218753A
JPS62218753A JP61062118A JP6211886A JPS62218753A JP S62218753 A JPS62218753 A JP S62218753A JP 61062118 A JP61062118 A JP 61062118A JP 6211886 A JP6211886 A JP 6211886A JP S62218753 A JPS62218753 A JP S62218753A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
circuit
airflow direction
light
direction changing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61062118A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Takahara
務 高原
Kazumi Kamiyama
神山 一実
Takashi Deguchi
隆 出口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP61062118A priority Critical patent/JPS62218753A/ja
Publication of JPS62218753A publication Critical patent/JPS62218753A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、空気調和機に用いるリモコンの位置検出装置
に関するものである。
従来の技術 従来の空気調和機には赤外線を使用したワイヤレス・リ
モコンにより運転・停止、ファン制御、温度制御等の信
号を送信して運転を制御したものがある。
以下図面を参照しながら上述した従来のワイヤレス受信
装置及び空気調和機の一例について説明する。
第7図、第8図において、7は空気調和機、8はリモコ
ン、9は発光素子、6a・6bは受光素子、10は受信
部、11は制御部である。
受光素子6&・6bは、リモコン2の取り付は位置にか
かわらず受信できるように空気調和機7の前面と下部の
2カ所に設置されている。第8図の回路図において、受
光素子6a・6bは並列に接続され、両者の受光素子で
受光した光の和を受信部10において増幅・同調して制
御部11に受信信号を入力している。受信部10におい
て10aは増幅器、10bは同調用コイル、10cは同
調用コンデンサであり、リモコンからの信号はノイズ、
太陽光等の影響を除去する為に変調されており、10b
110cのコイル、コンデンサで同調される。リモコン
からの信号は複数ピットにより構成されており、このビ
ットの組み合せで制御内容の区別がつけられている。制
御部11では受信した信号を解読することにより、例え
ば運転・停止、ファン速度変更、調節温度の変更等の必
要な動作を行なう。
かかる制御装置は例えば、特開昭58−102048号
公報で知られる。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら従来のワイヤレス受信装置では受光素子を
2コ使用しているが、これは受光量を多くすることで受
信の信頼性の向上を図っておりり ゞモコン位置は不明
であった。この為、人の位置する方向に風を向けようと
すると、各人が手動で風向変更板をその都度操作しなけ
ればならなかった。
また従来の受信部から一歩進めてリモコンからの光の強
さを判定した場合にも、受光素子の数が少ないとリモコ
ン位置は大ざっばでしか判別できない。多数の受光素子
では素子及び増幅・同調回路が多数必要となり、コスト
・スペースの而で問題があり、しかも検出鎖酸の角度を
素子数で割った値の分解能しか得られないという問題点
がある。
問題点を解決するだめの手段 上記問題点を解決する為に本発明は、被検出ユニットで
あるリモコンの発光素子からの光を受光する複数個の指
向性を有する受光手段を互いに異なる方向に取り付けた
位置検出ユニットと、前記受光手段で受光した信号を増
幅する増幅手段と、前記増幅手段で増幅された信号の強
度比率を比較する強度比率比較手段と、前記強度比率比
較手段の出力に基づき、リモコン位置を判定する判定手
段と、前記判定手段からの信号に基づき風向変更板を駆
動する回転制御手段を備えたものである。
作  用 かかる構成にすることにより、リモコンから発信された
信号は、複数個の指向性を有する受光手段に受は取られ
、リモコンの位置と、受光手段の取付は方向の関係によ
り、その受光素子の光電流の強度は決定されることにな
る。tたリモコンと受光手段との距離関係はその強度に
大きく影響を与えるものであるが複数個の受光手段の受
光増幅出力の強度比率は一定となる。すなわち複数個の
指向性を有する受光手段にある角度からリモコンの送信
光を発射するならば、その角度に対応した、複数個の受
光素子の受光増幅出力の強度比率は、1対1に対応する
。しだがって、受光手段の強度比率特性を測定している
限りでは、受光素子の数よりも多くの角度陰域を区分し
て、どの方向@域からリモコンの光が送られているか、
すなわち、どこにリモコンがあるかが判断可能となり、
リモコンの位置検出をすることができる。判定手段から
の信号は風向変更板を駆動し、リモコン位置方向に向き
、その方向へ風を吹出すことができる。
実施例 以下、本発明の一実施例について、図面を参照しながら
説明する。
第3図は本発明の一実施例における空気調和機の構成図
であり、第1図及び第2図は、本発明のリモコン位置判
定による風向制御のブロック図である。
@2図において、受光部1は、受光素子1a。
1b、lcから構成されており、それぞれ方向性を持た
せて設置されている。受光部1からの出力電流は増幅回
路2a、2b、2cによりそれぞれ増幅され、同調回路
20a120b、20cに入力される。この電圧はマイ
クロコンピュータ3のA/D :強度測定回路4&に取
り込まれ、実測数値として比較演算回路4bで各データ
相互の比較処理及び演算処理が行なわれ、出力信号は風
向変更板駆動回路4cに取り込まれる。5a、5bは風
向変更板を駆動するステッピングモータであり、風向変
更駆動回路4cよりの信号で任意の風向角度に設定する
。6はリモコンより送信された制御信号を取り込む制御
信号受信部であり、受光素子6a、6b及び増幅器61
、同調回路62より構成され、信号解読回路4dに信号
を出力する。この信号解読回路4dは、風向変更板駆動
回路に制限信号を与えるものである。
第3図において7は空気調和機、7a、7b。
7cは、風向変更板であり、7aはステッピングモータ
5aで7bはステッピングモーフ5bでそれぞれ駆動さ
れる。同図中受信部1の受光素子Ia、1b’、1cは
、拡大図に示すように互いに異なる方向(60°)に取
り付けられており、受光素子1aは入方向からの光に対
して、受光素子1bはB方向からの光に対して、受光素
子1CはC方向からの光に対してそれぞれ強い受光感度
を持っている。また制御信号受信部6の受光素子6a、
6bは従来の空気調和機と同様、互いに異なる面に取り
付けられており、広範囲に受光感度を有する。
以上のように構成された空気調和機について、以下動作
を説明する。
まずリモコンから空気調和機7へ制御信号が発信される
と制御信号受信部6がこれを受信し、マイクロコンピュ
ータ3の信号解読回路4dに入力される。この信号が設
定温や風量の切替など、リモコン位置検出指令以殊の信
号であれば、空気調和機7はマイクロコンピュータ3に
より、前記制御信号に基づいた制御が行なわれ、再びリ
モコン発信待ちとなる(ステップ4)。前記制御信号が
リモコン位置検出指令の場合は、リモコンから前記制御
信号に引き続いて、リモコン位置検出用の赤外線信号が
発信され、空気調和機本体7に取り付けられた受光素子
1a、1b、1cがこれを受光する。(ステップ5)こ
れらの3つの受光素子によって受光された信号はそれぞ
れ増幅回路2a、2b、2cにより増幅され同調回路2
0a、20b、20cを経て増幅信号21.22.23
として出力される(ステップ6)。これら増幅信号はマ
イクロコンピュータ3の中のA/D:強度比較回路に入
力され、まず最大値が選ばれる(ステップ7)。
第5図は、受光素子電流強度を、受光素子1bを基準に
、リモコンの位置を移動させた時の各受光素子より得ら
れる光強度の分布を示すものである。
第4図に示すように各方向A、B、Cよりリモコンを送
信した場合には、第4図のごとく、各受光素子1a、1
b、lcの強度が最大となり、その方向がずれるに従っ
て強度も減少することになる。受信特性はほぼ同じ特性
であればあるほど正確な位置を光強度と対比させること
が可能となる。
本実施例では、受光素子を3り用い、各々を600左右
方向にずらせて投置し、風向の指示鎖酸をその3りの受
光素子の光強度比率を設定することにより5頭域に区分
し、その検出された鎖酸に風を吹出すよう制御させるも
のである。
第5図に示すように本実施例では強度比率が2=1とな
る位置を鎖酸区分の境としており、そのアルゴリズムは
、第6図のステップ7〜10に示す通りである。ステッ
プ7において、3個の受光素子の中で最大強度を示す素
子を判別する。次にステップ8〜9で、各5頭域を判定
するための条件判定を強度数値の演算をすることによっ
て最終ステップ10の5唾域に決定し、これをリモコン
の位置と検出し、風向変更板をその方向に向けるもので
ある。鎖酸区分に用いる各受光強度の強度比率は、角度
換算で均等となることが望ましく、各受光特性を確認、
調整した上で任意の強度比率を設定することが可能であ
る。
以上本発明の一実施例について説明したように、従来空
気調和機からリモコンの位置は不明であったが、本発明
によりリモコン位置の検出が可能になる。本実施例では
検出用受光素子を3り用い、検出方向を5頭域に区分し
たが、受光素子の最大鎖酸による区分を行なうやり方よ
りも区分頭載の数が増やせ、より正確な検出が可能とな
る。また受光強度を本実施例のように2:1となるポイ
ントばかりでなく、1:1.2:1.3:1の分岐点を
頭載の境とすれば、10区分でも可能であり、また受光
素子の相互間のみでなく、使用している全ての受光強度
比率を考慮するならば、きわめて細かな、むしろリニア
的な位置検出が可能となる。
一方従来エアコンの風向は人の手による変更もしくは吹
田温度等により予め設定された位置になっていたものが
、リモコン位置に向かって吹き出すことができ、必要な
空間を空調するスポット冷暖房が実現できる。
発明の効果 以上のように本発明のリモコン位置検出装置は、強度比
率を任意に設定することが可能であり、受信素子数以上
の検出@域を設定区分することができ、きわめて正確な
位置を判定することができる。
また従来リモコン位置が不明であったがリモコンの位置
検出が可能になり、必要な空間だけを空調するスポット
冷暖房が実現でき省エネルギーに効果を有する。更に暖
房運転の立ち上がり時に、スポット暖房を行なうことで
、立ち上がり時間を短縮することができ、フィーリング
の向上が図れる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の空気調和機のリモコン位置検出による
風向制御のブロック図、第2図は本発明の一実施例にお
けるブロック図、第3図は本発明の一実施例における空
気調和機の構成図、第4図は同受光部の説明図、第5図
は受光素子の受信角度による電流強度を示した分布図、
第6図は同実施例を示すフローチャート、第7図は従来
例を示すブロック図、第8図は従来例を示す回路図であ
る。 1・・・・・・受信部、1a、lb、1c・・・・・・
受光素子、2a、2b、2c・・・・・・増幅回路、3
・・・・・・マイクロコンピユータ、5a15b・・・
・・・ステッピングモータ、6・・・・・・制御信号受
信部、7・・・・・・空気調和機、了a、7b、7c・
・・・・・風向変更板。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名/−
一一吏も邦 /a、、Ib、 It −−−欠jtJ木&7″3図 
     6−.6b 、−ニア7j’77−え−26
−〜−舎1子4P(名号償こ丁む邦 7−−− 糧=、りQ調JoaI 第4図 第6図 第7図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  リモコンから発信された信号を受光する複数個の指向
    性を有する受光手段を互いに異なる方向に取り付けた位
    置検出ユニットと、前記受光手段で受光した信号を増幅
    する増幅手段と、前記増幅手段で増幅された信号の強度
    比率を比較する強度比率比較手段と、前記強度比率比較
    手段の出力に基づき、リモコンの位置を判定する判定手
    段と、前記判定手段からの信号に基づき風向変更板を駆
    動する回転制御手段を備えたリモコンの位置検出装置。
JP61062118A 1986-03-19 1986-03-19 リモコンの位置検出装置 Pending JPS62218753A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61062118A JPS62218753A (ja) 1986-03-19 1986-03-19 リモコンの位置検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61062118A JPS62218753A (ja) 1986-03-19 1986-03-19 リモコンの位置検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62218753A true JPS62218753A (ja) 1987-09-26

Family

ID=13190821

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61062118A Pending JPS62218753A (ja) 1986-03-19 1986-03-19 リモコンの位置検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62218753A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01127853A (ja) * 1987-11-11 1989-05-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 温風暖房機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01127853A (ja) * 1987-11-11 1989-05-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 温風暖房機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5637040A (en) Infrared object detector
JP2909437B2 (ja) 位置判別赤外線センサとそれを用いた感知方法
KR0166870B1 (ko) 적외선 센서를 이용한 인체의 위치판별장치
US10488557B2 (en) Integrated rain and solar radiation sensing module
JPH07311280A (ja) 人体検出装置
JPS62218753A (ja) リモコンの位置検出装置
JPS62131155A (ja) 空気調和機の風向制御装置
JPS62134443A (ja) 位置検出装置
US6275171B1 (en) Rangefinder type non-imaging traffic sensor
JPS62134444A (ja) リモコンの位置検出装置
JPS62186161A (ja) 空気調和機の送風方向制御装置
US4267440A (en) Focus detecting system
JPH02197747A (ja) 空気調和機
JPH01244229A (ja) リモコン位置検出装置
JPS6329139A (ja) 空気調和機の風向制御装置
JPH01244231A (ja) リモコン位置検出装置
JP2866183B2 (ja) 追尾型カメラ
JPS62242747A (ja) 空気調和機の風向制御装置
JPH0356091Y2 (ja)
JP3341562B2 (ja) 発光体位置検出装置
JPH06300347A (ja) 室内状態量分布認識装置
JP2531018B2 (ja) 通過検出装置
JP3701656B2 (ja) 移動パターン認識装置
US3243594A (en) Electro-optical positioning system
JPH0750569A (ja) 光電スイッチ