JPH01244229A - リモコン位置検出装置 - Google Patents

リモコン位置検出装置

Info

Publication number
JPH01244229A
JPH01244229A JP63072461A JP7246188A JPH01244229A JP H01244229 A JPH01244229 A JP H01244229A JP 63072461 A JP63072461 A JP 63072461A JP 7246188 A JP7246188 A JP 7246188A JP H01244229 A JPH01244229 A JP H01244229A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotation
output
remote control
increase
position detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63072461A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0756406B2 (ja
Inventor
Isamu Okuda
勇 奥田
Kazumi Kamiyama
神山 一実
Yasuyuki Ejima
江島 康之
Takahito Uejima
敬人 上島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP63072461A priority Critical patent/JPH0756406B2/ja
Publication of JPH01244229A publication Critical patent/JPH01244229A/ja
Publication of JPH0756406B2 publication Critical patent/JPH0756406B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Conditioning Control Device (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Air-Flow Control Members (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、風向変更板とその風向変更板を回転する回転
手段を有する空気調和装置に用いるリモコンの位置検出
装置に関するものである。
従来の技術 ワイヤレスリモコンの位置検出装置としては、例えばリ
モコンから広指向出力の赤外発光ダイオードを介して出
力された位置検出信号を互いに異なる方向に配設された
複数の狭指向特性を持った受光素子で受光し、それぞれ
の受光出力の強度を比較し、リモコンの位置方向を検出
するものがあった0 発明が解決しようとする課題 しかしながら上記の従来技術におけるリモコンの位置検
出手段は、左右方向または上下方向に対して、それぞれ
少なくとも2個以上の受光素子を必要とし、更に検出精
度を向とさせるには、受光素子の数が多数必要となり、
そのため信号処理回路の構成の他、特に受光素子の取付
構造・スペースの点で課題があった。
課題を解決するための手段 上記課題を解決するために、本発明のリモコン位置検出
装置は、信号送出用の発光素子を有するリモコンと、風
向変更板に連結され、かつ1個の受光素子を有してリモ
コンの発光素子からの光信号を受光する位置検出ユニッ
トと、受光素子の受光電流を増幅する増幅手段と、その
出力信号を連続的に入力し、その値の変化が増加か減少
かを判別する増減判別手段と、増減判別手段の出力が増
加から減少に変化したことを判定する判定手段と、回転
手段により風向変更板を増減判別手段の出力が増加とな
る回転方向に回転させて、判定手段が判定出力を発する
角度に風向変更板を制御する回転制御手段とより成り、
風向変更板に連結された位置検出ユニットを回転させて
リモコンの位置を検出するものである。
作   用 本発明は上記構成において、受光素子1個を具備する位
置検出ユニットを回転させることにより、受光素子の受
光電流を増幅手段で増幅した出力は受光面に垂直に受光
した時をピークとして受光面の角度により変化する。こ
の増幅出力のピーク点が与えられる角度に、リモコンの
発光位置がある。
そこで位置検出ユニットを通常その全回転範囲の中心に
向かって回転させ、その時の増幅出力が増加か減少かを
増減判別手段で判別し、その後増加の方向に位置検出ユ
ニットを回転させる。そして増幅出力の最大値を経過す
るとき今度は増幅出力が減少の方向となるため判定手段
により判定出力が発せられる。この瞬間に回転を停止さ
せると、位置検出ユニットが停止した方向にリモコンが
あり、リモコンの位置を検出することができる。位置検
出ユニットと風向変更板とは連結されているため回転手
段により検出ユニットと風向変更板が同時に回転制御さ
れ、位置検出ユニットがリモコンの位置を検出すると風
向変更板もリモコン方向を向き、その方向に冷暖風を吹
き出すことができる。
実施例 以下本発明の一実施例のリモコン位置検出装置について
添付図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例におけるリモコン位置検出装
置のブロック図である。
第1図(a)において1は空気調和装置(特に室内ユニ
ット)、2は被検出ユニットであるリモコンである。リ
モコン2は赤外線を発光する発光素子(ここでは発光ダ
イオード)3を有する。4は受光窓でありリモコン2よ
りの光信号を空気調和装置1の内部の位置検出ユニット
に導くもので、赤外線以外の光を減衰させるフィルター
効果を有する透明な樹脂で構成されている。5は室内へ
の冷暖風吹出しの風向を変更する風向変更板である。
第1図(b)において6は風向変更板5の向きを変える
ための回転手段であり、ここではステッピングモータを
使用している。7はリモコン2からの光信号によって、
その位置を検出する位置検出ユニットであり58はこの
位置検出ユニット7に設けられた光信号受信用の1個の
受光素子である。
この位置検出ユニット7は回転手段(ステッピングモー
タ)6の回転軸9に取り付けられており、さらに風向変
更板5とも連結している。10は受光素子8の受光電流
を増幅する増幅手段、11は増幅手段10の出力信号を
連続的に入力し、その値の変化が増加か減少かを判別す
る増減判別手段であり、ここでは微分回路により構成さ
れている。
12は増減判別手段11の出力が増加から減少に変化し
たことを判定する判定手段であり13は回転手段6によ
り風向変更板5を増減判別手段11の出力が増加となる
回転方向に回転させ、判定手段12が判定出力を発する
角度に風向変更板5を制御する回転制御手段である。1
4は受信部、15は主制御部であり、この受信部14及
び主制御部15はリモコン2の操作による光信号を受信
し、その信号内容を解読し、空気調和装置1の運転・停
止動作、温度設定、風量設定などの運転制御を行なうも
のである。
なお、回転制御手段13は、図示していないが、常時位
置検出ユニット7の角度を識別する角度識別部と、風向
変更板5の回転開始時、その角度が全回転範囲の該中心
にある場合は所定の方向に、全回転範囲の該中心でない
場合は中心に向って回転を開始させる初期方向制御部と
、増減判別手段11の出力に応じて回転方向を変更する
回転方向変更部と、判定手段12の判定出力により回転
を停止させる停止制御部とを有している。
次に動作を説明する。
まず、第2図に位置検出ユニット7の詳細説明図を示す
。位置検出ユニット7には受光素子8が取り付けられて
おり、水平方向O0より垂直方向90°まで回転させた
時、リモコン2に設けられた発光素子3よりの光信号を
受光する受光面における入射角が変化し、光信号を受光
面に垂直に受光した時がピークとなる。第3図に位置検
出ユニット7の回転角θに対し、受光素子8の受光電流
を増幅手段10で増幅した増幅出力Eの変化特性の一例
を示す。第3図のOpが受光素子8が光信号をその受光
面に垂直に受光した時であり、増幅出力Eがその最大値
Eρを与える。
今、リモコン2の操作スイッチ(図示せず)が押される
と主制御部15は位置検出が必要な入力かどうかを判断
する。位置検出が必要な入力であれば回転制御手段13
に位置検出開始信号を送出する。この位置検出開始信号
により回転制御手段13は回転手段6の回転動作を可能
とし、位置検出ユニット7を最初その回転角θ−〇0近
傍とすれば、角度識別部はこの角度を識別し、これによ
り初期方向制御部はその全回転範囲の中心方向、即ち回
転角0−45°の方向へ回転を開始させる。
この位置検出ユニット7の回転角に対して、増幅手段1
0の増幅出力Eは前述のように第3図に示す特性となり
、増減判別手段11は増幅出力Eが増加であると判別す
る。増減判別手段11が増加の判別をすれば、回転方向
変更部は回転方向の変更指示をしないため、回転手段6
の回転動作を同一方向に継続させる。そして回転角θ=
θpをやや経過した点で、すなわち増幅出力εがその最
大値Epよりやや減少した値Ep−ΔEとなった点で、
増減判別手段11は増幅出力Eが減少であると判別する
と共に、判定手段12はこれを検知して回転制御手段1
3の停止制御部へ判定出力を発し、回転手段6を停止さ
せる。
また、位置検出ユニット7の最初の回転角0が例えばθ
=30°で、かつ増幅出力Eがその最大値Epを与える
回転角θp=15° とすれば、前述のように初期方向
制御部の働きにより、位置検出ユニット7を初め回転角
0=45°の方向へ回転させると、増減判別手段11は
増幅出力Eが減少であると判別する。この場合、回転方
向変更部は増減判別手段11よりの減少の判別出力によ
って、回転手段6の回転方向を逆転させた後、再び回転
動作を継続させる。今度は増減判別手段11は増幅出力
Eが増加と判別するため、前述の場合と同様にして、判
定手段12の判定出力が発せられる回転角で回転手段6
を停止させることになる。
このようにして回転手段6を制御することによって、位
置検出ユニット7の停止する回転角θは受光素子8がリ
モコン2よりの光信号をほぼ垂直に受光する角度となり
、位置検出ユニット7の方向はリモコン2の方向に向き
、位置検出ユニット7に連結された風向変更板5もこの
方向に向くことになり、従ってリモコン2の方向に冷暖
風を吹出すことができる。
なお、リモコン2の方向が回転角θ=00近傍または9
0’近甜の場合は、前述のように増幅出力Eが増加から
減少へと変化する領域が存在しないこととなるが、増減
判別手段11が増加の判別をしたまま、回転角が0−0
8または900となったときは、その回転角0がθρで
あり、回転手段6を停止させる位置である。この停止の
制御動作は回転制御手段13の停止制御部が併せて行う
ものである。
以上、本発明のリモコン位置検出装置の一実施例を添付
図面に基づいて説明したが、この添付図面に示す一実施
例のほか以下のような構成も可能である。
(イ) スペース・コストの面でやや難があるが、位置
検出ユニット7と風向変更板5とを連結せずに、それぞ
れ専用の回転手段を設けてもよい。
(ロ)位置検出ユニット7は、上下方向に可動する風向
変更板5に連結させることよりリモコン2の上下方向の
位置を検出可能となるが、同様に左右方向に可動する風
向変更板に連結させることでリモコン2の左右方向の位
置を検出することができる。さらに位置検出ユニットを
上下方向の風向変更板5及び左右方向の風向変更板にそ
れぞれ連結させることより、実施例と同様な構成で左右
及び上下の双方でリモコン2の位置を特定することがで
き、また冷暖風の吹出し方向も制御可能となる。
以上本発明のリモコン位置検出装置の一実施例について
説明したように、本発明により簡単な構成でリモコン位
置の検出が可能となった。この結果リモコンの操作で空
気調和装置の希望の運転設定が行なえると共に、自動で
風向をリモコンの方向に向かって吹出すこと、必要な空
間をスポット空調することなどが実現できるものである
発明の効果 以上のように本発明は、1個の受光素子を有する位置検
出ユニットを風向変更板とともに回転させることでリモ
コン位置を連続的に精度よく検出することができるもの
で、従来になく小型高性能な位置検出ンステムを構成で
き、また快適なリモコン操作で運転設定や自動風向制御
が実現できる。
更にこの機能により、リモコン位置の方向に冷暖風を吹
出してスポット空調を行えるため、必要な空間に対して
省エネルギーと冷暖房の立ち上がり性能を向上させるな
ど種々の効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のリモコン位置検出装置の一実施例にお
けるブロック図、第2図は第1図の位置検出ユニットの
詳細説明図、第3図は本発明の一実施例における動作説
明図である。 1゛゛゛°空気調粕袈置、2・・・・・・リモコン、3
・・・・・・発光素子、5・・・・・・風向変更板、6
・・・・・・回転手段(モータ)、7・・・・・・位置
検出ユニット、8・・・・・・受光素子、10・・・・
・・増幅手段、11・・・・・・増減判別手段、12・
・・・・・判定手段、13・・・・・・回転制御手段。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ばか1名第2
図 第3図 θ−ep   θ−呻 qo6

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)風向変更板とその風向変更板を回転させる回転手
    段を具備した空気調和装置において、信号送出用の発光
    素子を有するリモコンと、前記風向変更板に連結され、
    かつ1個の受光素子を有して前記リモコンよりの光信号
    を検出する位置検出ユニットと、前記受光素子の受光電
    流を増幅する増幅手段と、前記増幅手段の出力信号を連
    続的に入力し、その値の変化が増加か減少かを判別する
    増減判別手段と、前記増減判別手段の出力が増加から減
    少に変化したことを判定する判定手段と、前記回転手段
    により前記風向変更板を前記増減判別手段の出力が増加
    となる回転方向に回転させ、前記判定手段が判定出力を
    発する角度に前記風向変更板を制御する回転制御手段を
    有するリモコン位置検出装置。
  2. (2)回転制御手段は、常時位置検出ユニットの角度を
    識別する角度識別部と、風向変更板の回転開始時、前記
    風向変更板の角度が全回転範囲の中心にある場合は所定
    の方向に、全回転範囲の中心でない場合は中心に向って
    回転を開始させる初期方向制御部と、増減判別手段の出
    力に応じて回転方向を変更する回転方向変更部と、判定
    手段の判定出力により回転を停止させる停止制御部とを
    具備する特許請求の範囲第1項記載のリモコン位置検出
    装置。
JP63072461A 1988-03-25 1988-03-25 リモコン位置検出装置 Expired - Fee Related JPH0756406B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63072461A JPH0756406B2 (ja) 1988-03-25 1988-03-25 リモコン位置検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63072461A JPH0756406B2 (ja) 1988-03-25 1988-03-25 リモコン位置検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01244229A true JPH01244229A (ja) 1989-09-28
JPH0756406B2 JPH0756406B2 (ja) 1995-06-14

Family

ID=13489963

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63072461A Expired - Fee Related JPH0756406B2 (ja) 1988-03-25 1988-03-25 リモコン位置検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0756406B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5275333A (en) * 1991-08-30 1994-01-04 Tamblyn Robert T Air conditioning system providing for individual work station control
CN105698675A (zh) * 2014-11-24 2016-06-22 夏普株式会社 红外源的位置感测装置、扇叶的控制装置和温度调节设备

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5275333A (en) * 1991-08-30 1994-01-04 Tamblyn Robert T Air conditioning system providing for individual work station control
US5467919A (en) * 1991-08-30 1995-11-21 Tamblyn; Robert T. Air conditioning system providing for individual work station control
CN105698675A (zh) * 2014-11-24 2016-06-22 夏普株式会社 红外源的位置感测装置、扇叶的控制装置和温度调节设备

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0756406B2 (ja) 1995-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5931009A (en) Defrosting apparatus of air conditioner and method thereof
JP2755031B2 (ja) 空気調和機
US4615481A (en) Air conditioner
JPH11108416A (ja) 人検知の判定方法及び空気調和機
US5947371A (en) Operation control apparatus of an air conditioner and a method thereof
JPH01244229A (ja) リモコン位置検出装置
JP2003185220A (ja) 赤外線量に基づいて制御される空気調和機およびその動作方法
JPH01244233A (ja) リモコン位置検出装置
JPH01244230A (ja) リモコン位置検出装置
JP4311849B2 (ja) 空気調和機
JPH01244231A (ja) リモコン位置検出装置
JPH0949636A (ja) 暖房装置
JPH062922A (ja) 空気調和システム
JPS62242747A (ja) 空気調和機の風向制御装置
JPS62186160A (ja) 空気調和機の送風方向制御装置
JPH01121647A (ja) 空気調和装置
JPS62134444A (ja) リモコンの位置検出装置
JP2506913B2 (ja) 空気調和機のリモコン位置検出装置
JPH10259947A (ja) 空気調和システム
KR0125738B1 (ko) 공기조화기의 풍향제어장치 및 그 제어방법
JPS62134443A (ja) 位置検出装置
KR100262644B1 (ko) 공기조화기의기류제어장치및방법
JPH11337151A (ja) 空気調和機の制御装置および制御方法
JPS62218753A (ja) リモコンの位置検出装置
JPS6262146A (ja) 温度検出制御器

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees