JPS62218542A - 軸受軌道輪 - Google Patents

軸受軌道輪

Info

Publication number
JPS62218542A
JPS62218542A JP6351886A JP6351886A JPS62218542A JP S62218542 A JPS62218542 A JP S62218542A JP 6351886 A JP6351886 A JP 6351886A JP 6351886 A JP6351886 A JP 6351886A JP S62218542 A JPS62218542 A JP S62218542A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel
life
tempering
oxygen content
tempered
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6351886A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0633441B2 (ja
Inventor
Hirokazu Nakajima
中島 碩一
Hiroshi Yamada
博 山田
Masayuki Tsushima
対馬 全之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
Original Assignee
NTN Toyo Bearing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTN Toyo Bearing Co Ltd filed Critical NTN Toyo Bearing Co Ltd
Priority to JP61063518A priority Critical patent/JPH0633441B2/ja
Publication of JPS62218542A publication Critical patent/JPS62218542A/ja
Publication of JPH0633441B2 publication Critical patent/JPH0633441B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、軸受軌道輪に関するものである。
〔従来の技術およびその問題点〕
精密機械部品の一つである転がり軸受は、きわめて高い
寸法精度が要求されるため、長時間の使用においても寸
法精度が変化しない所謂経年寸法安定性が要求される。
また、軸受の使用条件は年々多様化し、それぞれ厳しさ
を増してそれらのすべてに適合したいわゆる万能な軸受
として、室温から高温まで広い範囲で長寿命をもつ軸受
が要求されるようになっている。すなわち、特殊用途軸
受に限らず、一般軸受に対しても高い寸法安定性と大き
い転勤寿命を付与することが必要である。
ところで、軸受の寸法変化の原因は、主として焼入れ時
に残留オーステナイトが経年においてマルテンサイト変
態するとき生じるものであり、このため、高温で使用さ
れる軸受は、寸法安定性を増すため、通常、サブゼロ処
理を施したり、あるいは焼もどし温度を高めて残留オー
ステナイトを減少させるようにしている。
一般に、残留オーステナイトは、転動寿命の増大に効果
があると知られている。したがって、上記のように、焼
もどし温度を高めて残留オーステナイトを減少させると
、同時にマルテンサイトの硬度も低下し、転勤寿命が急
激に低下する。
通常、軸受の寿命計算には、第1図に示すような硬さ係
数が導入される。このグラフは、各種の文献に示された
曲線を−まとめにしたものであり、ロックウェル硬さと
硬さ係数との関係はいずれの曲線もほぼ同様の傾向を示
し、硬さが減少すると寿命が低下し、硬さと寿命は正相
関の関係にある。
そこで、高温で使用される軸受の製造において、従来は
、寸法安定性を高めるため高温で焼戻し、転勤寿命を犠
牲にしており、高い寸法安定性と大きい転動寿命を両立
する一般軸受は未だ存在しない。
〔発明の目的〕
そこで、この発明は上記の不都合を解消し、高い寸法安
定性と大きい転勤寿命を有する軸受軌道輪を提供するこ
とを技術的課題としている。
〔発明の構成〕
上記の課題を解決するために、この発明は、重量比にし
て炭素0.95〜1.10%、けい素あるいはアルミニ
ウム1〜2%、マンガン1.15%以下、クロム0.9
0〜1.60%、残部鉄および不純物から成り、酸素含
有量を13ppm以下とした鋼を素材とし、その素材に
よって形成された製品の焼入れ後、高温焼もどしを行っ
て残留オーステナイトを8%以下とし、かつ硬度をHR
C60以上としたのである。
なお、製品の厚みが厚肉の場合、上記素材にモリブデン
(Mo)を添加して焼入れ性を向上させるのがよい。こ
のモリブデンの添加量は0.25重1%以下とし、好ま
しくは、0.10〜0.25重量%とする。
〔実施例〕
以下、この発明の実施例を添付図面に基づいて説明する
日本工業規格(J I S)に規格された軸受鋼にこの
ような軸受鋼を用いて転がり軸受を製造する場合、焼入
れ後、高い寸法安定性を付与するために高温で焼もどし
を行なって硬度を例えば200℃使用軸受に対してはH
RC57〜61とするが、前述のごとき、転勤寿命が低
いという不都合がある。
そこで、200℃程度の高温でも硬度低下が少ないよう
に、例えば5UJ2の化学成分をもつ軸受鋼を軸受材料
とする考えは以前からあった。
このような、SiおよびA[の添加は、鋼の耐焼もどじ
抵抗性を高め、高温焼もどしによっても硬度低下が小さ
く、従って第1表に示された規格の軸受鋼よりも長寿命
になると考えられた。
以下は1960年代後半に行なった実験であるがSUJ
 2の化学成分をもつ軸受鋼(試料1)、その試料1の
Si量を1%とした#2I(試料2)および上記試料1
に1%のAnを添加した添加鋼(試料3)の焼入後、1
80℃、230℃および260℃で焼もどしを行なって
寿命試験をしたところ、第2表に示す結果を得た。
なお、SUJ 1、SUJ 3、の化学成分をもつそれ
ぞれの軸受鋼の寿命試験をしたところ、試料1とほぼ同
様の結果を得たため、掲載を省略した。
また、上記それぞれの軸受鋼のSi量を1%とした鋼、
上記各軸受鋼に1%の/11を添加した鋼の寿命試験結
果は、試料2および試料3の試験結果とほぼ同様である
ため、掲載を省略した。
第  2  表 第2表から明らかなように、焼もどし温度が高くなるこ
とによる試料2および試料3の寿命低下は、試料1より
も小さいが、標準焼もどし品の寿命が小さく、試料2、
試料3においては、230℃、260℃焼もどし品の寿
命は試料1のそれぞれ230℃、260℃焼もどし品の
寿命と殆んど変わらない。
試料2および試料3が標準焼もどしにおいて寿命が低い
理由として、特に転勤疲労に対して害の大きい酸化物系
介在物(JIS法、B+C系)の構成元素であるSiや
、lを添加することによる非金属介在物清浄度の劣化が
考えられる。
また、高温焼もどしによる寿命低下の理由として、これ
らの鋼では高温焼もどしによる硬度低下が少ないことか
ら推察して、残留オーステナイトの減少によると考えら
れる。すなわち、経年寸法安定性に対して悪書をもつ残
留オーステナイトは転勤寿命に対して有して有効であり
、軸受鋼のごとき組成のずぶ焼入れ鋼で寸法安定酸と長
寿命を両立させる軸受は不可能であると考えられてきた
ところで、製鋼技術は年々進歩しており、前記第1表に
示す軸受鋼に3iあるいはAIを添加した鋼でも鋼の清
浄度と密接な関係にある酸素含有量を10ppm以下に
下げることが可能になっている。
そこで、第2表の試料1に相当する化学成分をもち、酸
素含有量を10ppm以下とした鋼(試料1′)と、そ
の試料1′のSi量を1%とした鋼(試料2′)を焼入
れしたのち、180℃、230℃および260℃でそれ
ぞれ焼もどして寿命試験したところ、第3表に示す結果
を得た。
第  3  表 前記の第2表と比較すれば、酸素含有量が少ない場合に
は、ある程度の硬度までは、逆に焼もどし温度が高い方
が長寿命になることが分る。残留オーステナイト量は、
焼もどし温度が高いほど少なくなっており、この結果、
残留オーステナイトの減少は、寿命低下を引き起してい
ないことが分る。鋼の清浄度が高い場合には、転勤疲労
の起点となる非金属介在物が少なく、非金属介在物周辺
における応力集中を緩和する軟らかい残留オーステナイ
トの効果は不要になったと考えられ、そして高温焼もど
しすることによるマルテンサイトの亀裂敏感値の減少が
長寿命の原因と考えられる。
第2図は、上記試料2′を焼入れ後、260℃で焼もど
しした鋼の150℃および200℃における経年寸法変
化を示すグラフであるが、260℃で焼もどしした綱は
、200℃までの保持温度に対して使用に十分耐える小
さい経年寸法変化量を示すことが分る。
本願発明は、鋼の品質向上に伴なって生じている鋼の性
質の変化を発見し、利用したもので、重量比にして炭素
0.95〜1.10%、けい素あるいはアルミニウム1
〜2%、マンガン1.15%以下、クロム0.90〜1
.60%、残部鉄および不純物から成り、酸素含有量を
13ppm以下とした鋼を素材とし、その素材によって
形成された製品の焼入れ後、高温焼もどしを行って残留
オーステナイトを8%以下とし、かつ硬度をHRC60
以上としたのである。
この場合、軸受鋼組成に焼入れと同時に浸室処理を施す
ようにしてもよい。
ここで、酸素含有量を13pp−以下としたのは、次の
理由による。
一般に、鋼に含まれる非金属介在物の測定法には、JI
S法あるいはASTM法が使用されるが、これら既存の
測定方法は、清浄度の高い最近の鋼に対して意味ある測
定法ということはできない。
なぜなら、これらの測定法は、鋼中の一断面を測定する
ものであり、鋼中の最大介在物を測定する確率がきわめ
て少ないという不都合がある。
そこで、第3図に示す測定機を用いて非金属介在物の試
験を行なうことにした。この測定機は、60φ×40φ
×15から成るリンク状試片1を一対の回転体2.3で
狭んで試片1の中心方向に圧力を加え、一対の回転体2
.3のうち、一方の回転体2を回転して試片1の回転割
れ疲労試験を行なうのであり、この測定機においては、
試片1が疲労破断し、測定機が停止するまでの短時間に
破面がこすれ合うことがないため、試片1の全断面のう
ちで最大の介在物を測定することができる。
上記測定機を用い上記JISで規格されたSUJ2の軸
受鋼でリング試片を形成し、その試片の外径を高周波加
熱により高温焼もどして外径部に引張り残留応力を生成
し、酸素含有量を変えた場合の疲労試験を行なった。そ
の結果を第4図に示す。
この第4図から明らかなように、酸素含有量とと破面上
に現われる介在物の大きさは相関の関係にあり、酸素含
有量が13ppn+以下になれば、破面上には大きな非
金属介在物が殆んど観察されなくなる。すなわち、酸素
含有量が13pp+m以下になれば、残留オーステナイ
トの転勤寿命に及ぼす効果も消滅することが考えられる
また、本願発明において、SiおよびAlを1〜2重量
%とじたのは、1重量%以下のStの添加では高温焼も
どし時の硬度が小さくなり、2重量%以上では、靭性の
点で好ましくなく、鍛造や旋削、研削の加工性に問題が
生じる。Alの添加量も上記Siの場合と同様のことが
言える。
さらに、高温焼もどし温度は、230℃〜300℃とし
、好ましくは250℃〜280℃であるが、230℃焼
もどし品における残留オーステナイト量は、第2表およ
び第3表かられかるように約8%であり、したがって、
残留オーステナイト量は8%以下、好ましくは6%以下
とする。
〔効果〕
以上のように、この発明は、酸素含有量を13pp11
以下した鋼にSi、Allなどの鋼の耐焼もどじ抵抗性
を高める元素を添加し、焼入後高温で焼もどすようにし
たので、標準の焼もどしの場合よりも長寿命とし、同時
に経年寸法安定性の高い軸受軌道輪を提供することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、軸受寿命計算に導入される硬さ係数を示すグ
ラフ、第2図は酸素含有量を10ppmとした1%St
添加鋼の経年寸法変化量を示すグラフ、第3図は非金属
介在測定法に用いる測定器の概略図、第4図はJISで
示された軸受鋼の酸素含有量を代えて介在物の大きさを
測定した結果を示すグラフである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 重量比にして炭素0.95〜1.10%、けい素あるい
    はアルミニウム1〜2%、マンガン1.15%以下、ク
    ロム0.90〜1.60%、残部鉄および不純物から成
    り、酸素含有量を13ppm以下とした鋼を素材とし、
    その素材によって形成された製品の焼入れ後、高温焼も
    どしを行って残留オーステナイトを8%以下とし、かつ
    硬度をHRC60以上としたことを特徴とする軸受軌道
    輪。
JP61063518A 1986-03-19 1986-03-19 軸受軌道輪 Expired - Lifetime JPH0633441B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61063518A JPH0633441B2 (ja) 1986-03-19 1986-03-19 軸受軌道輪

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61063518A JPH0633441B2 (ja) 1986-03-19 1986-03-19 軸受軌道輪

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62218542A true JPS62218542A (ja) 1987-09-25
JPH0633441B2 JPH0633441B2 (ja) 1994-05-02

Family

ID=13231517

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61063518A Expired - Lifetime JPH0633441B2 (ja) 1986-03-19 1986-03-19 軸受軌道輪

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0633441B2 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01224522A (ja) * 1988-03-01 1989-09-07 Koyo Seiko Co Ltd 電磁クラッチ
EP0718513A1 (en) * 1993-09-08 1996-06-26 Ntn Corporation Mechanical part having rolling elements
US5639168A (en) * 1993-08-11 1997-06-17 Nsk Ltd. Ball bearing for supporting a spindle rotating at high speed
GB2340554A (en) * 1998-08-07 2000-02-23 Ntn Toyo Bearing Co Ltd Flywheel damper support
US6517644B2 (en) 1999-12-14 2003-02-11 Nsk Ltd. Rolling bearing and method manufacturing the same
DE19982543B4 (de) * 1998-12-21 2005-12-22 Nsk Ltd. Wälzlager
JP2008174821A (ja) * 2007-01-22 2008-07-31 Ntn Corp スラスト軸受
US7422643B2 (en) 2003-03-11 2008-09-09 Komatsu Ltd. Rolling element and method of producing the same
US7435308B2 (en) 2005-05-27 2008-10-14 Nsk Ltd. Rolling bearing
JP2009002473A (ja) * 2007-06-24 2009-01-08 Yushin Precision Equipment Co Ltd 直動案内機構
US7544255B2 (en) 2003-03-04 2009-06-09 Komatsu Ltd. Rolling element
JP2010048418A (ja) * 2009-10-06 2010-03-04 Ntn Corp 軸受

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2334967B (en) * 1998-03-05 2001-08-15 Nsk Ltd Rolling bearing
JP4576842B2 (ja) 2004-01-20 2010-11-10 日本精工株式会社 転がり軸受及びこれを用いたベルト式無段変速機

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5616622A (en) * 1979-07-19 1981-02-17 Sanyo Tokushu Seikou Kk Manufacture of steel for ball-and-roller bearing
JPS5739162A (en) * 1980-08-21 1982-03-04 Sanyo Tokushu Seikou Kk High carbon steel for free-cutting bearing
JPS60194047A (ja) * 1984-03-14 1985-10-02 Aichi Steel Works Ltd 高品質軸受鋼およびその製造法
JPS60208452A (ja) * 1984-03-30 1985-10-21 Sanyo Tokushu Seikou Kk 長寿命軸受用鋼

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5616622A (en) * 1979-07-19 1981-02-17 Sanyo Tokushu Seikou Kk Manufacture of steel for ball-and-roller bearing
JPS5739162A (en) * 1980-08-21 1982-03-04 Sanyo Tokushu Seikou Kk High carbon steel for free-cutting bearing
JPS60194047A (ja) * 1984-03-14 1985-10-02 Aichi Steel Works Ltd 高品質軸受鋼およびその製造法
JPS60208452A (ja) * 1984-03-30 1985-10-21 Sanyo Tokushu Seikou Kk 長寿命軸受用鋼

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01224522A (ja) * 1988-03-01 1989-09-07 Koyo Seiko Co Ltd 電磁クラッチ
US5639168A (en) * 1993-08-11 1997-06-17 Nsk Ltd. Ball bearing for supporting a spindle rotating at high speed
EP0718513A1 (en) * 1993-09-08 1996-06-26 Ntn Corporation Mechanical part having rolling elements
EP0718513B1 (en) * 1993-09-08 1999-03-10 Ntn Corporation Mechanical part having rolling elements
GB2340554A (en) * 1998-08-07 2000-02-23 Ntn Toyo Bearing Co Ltd Flywheel damper support
GB2340554B (en) * 1998-08-07 2002-07-03 Ntn Toyo Bearing Co Ltd Flywheel damper support
DE19982543B4 (de) * 1998-12-21 2005-12-22 Nsk Ltd. Wälzlager
DE10062036C2 (de) * 1999-12-14 2003-09-04 Nsk Ltd Wälzlager und Verfahren zur Herstellung eines Bauteils eines Wälzlagers
US6517644B2 (en) 1999-12-14 2003-02-11 Nsk Ltd. Rolling bearing and method manufacturing the same
US7544255B2 (en) 2003-03-04 2009-06-09 Komatsu Ltd. Rolling element
US7691212B2 (en) 2003-03-04 2010-04-06 Komatsu Ltd. Rolling element and method of producing the same
US7422643B2 (en) 2003-03-11 2008-09-09 Komatsu Ltd. Rolling element and method of producing the same
US7691213B2 (en) 2003-03-11 2010-04-06 Komatsu Ltd. Case hardened gear and method of producing the same
US7435308B2 (en) 2005-05-27 2008-10-14 Nsk Ltd. Rolling bearing
JP2008174821A (ja) * 2007-01-22 2008-07-31 Ntn Corp スラスト軸受
JP2009002473A (ja) * 2007-06-24 2009-01-08 Yushin Precision Equipment Co Ltd 直動案内機構
JP2010048418A (ja) * 2009-10-06 2010-03-04 Ntn Corp 軸受

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0633441B2 (ja) 1994-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100951216B1 (ko) 베어링 부품, 그 열처리 방법 및 구름 베어링
EP3088550B1 (en) Production method of carburized steel component and carburized steel component
JPS62218542A (ja) 軸受軌道輪
US20170283922A1 (en) Steel for nitriding and nitrided component
US6162390A (en) Steel for bearings
GB2293214A (en) Rolling bearing
JP4319001B2 (ja) 転がり軸受
WO2005036003A1 (ja) 転がり軸受
JPH11100643A (ja) 転がり軸受
JP4343357B2 (ja) 高温用転がり軸受部品
JP2019039044A (ja) 転がり摺動部材及び転がり軸受
EP0718416B1 (en) Rolling bearing and method of making same
US20040094238A1 (en) Bearing steel excellent in corrosion resistance
JP3241921B2 (ja) 転動疲労特性に優れた耐摩耐食軸受鋼
JPH0379741A (ja) 転動疲労特性に優れた鋼
JP2001140020A (ja) 耐ピッティング性に優れた浸炭窒化処理部材の熱処理方法
JP4458592B2 (ja) 高温用転がり軸受部品
JP2008266683A (ja) 転がり軸受構成部材の製造方法および転がり軸受
WO2000028102A1 (fr) Piece de roulement a billes resistant aux hautes temperatures
JPH05118336A (ja) 転がり軸受
JP4343356B2 (ja) 高温用転がり軸受部品
JPH05179401A (ja) 軸受用鋼
JP2019183211A (ja) 浸炭部品
EP4223890A1 (en) Railway axle
JP2616934B2 (ja) 軸受軌道輪の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term