JPS62218370A - 糸繰返し方法及び装置 - Google Patents

糸繰返し方法及び装置

Info

Publication number
JPS62218370A
JPS62218370A JP62063654A JP6365487A JPS62218370A JP S62218370 A JPS62218370 A JP S62218370A JP 62063654 A JP62063654 A JP 62063654A JP 6365487 A JP6365487 A JP 6365487A JP S62218370 A JPS62218370 A JP S62218370A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
length
weight
wound
spinning cop
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62063654A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2617305B2 (ja
Inventor
ルドルフ イエニイ
ブルーノ トラバー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Machinenfabrik Schweiter AG
Original Assignee
Machinenfabrik Schweiter AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Machinenfabrik Schweiter AG filed Critical Machinenfabrik Schweiter AG
Publication of JPS62218370A publication Critical patent/JPS62218370A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2617305B2 publication Critical patent/JP2617305B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H59/00Adjusting or controlling tension in filamentary material, e.g. for preventing snarling; Applications of tension indicators
    • B65H59/10Adjusting or controlling tension in filamentary material, e.g. for preventing snarling; Applications of tension indicators by devices acting on running material and not associated with supply or take-up devices
    • B65H59/20Co-operating surfaces mounted for relative movement
    • B65H59/22Co-operating surfaces mounted for relative movement and arranged to apply pressure to material
    • B65H59/24Surfaces movable automatically to compensate for variation in tension
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H59/00Adjusting or controlling tension in filamentary material, e.g. for preventing snarling; Applications of tension indicators
    • B65H59/38Adjusting or controlling tension in filamentary material, e.g. for preventing snarling; Applications of tension indicators by regulating speed of driving mechanism of unwinding, paying-out, forwarding, winding, or depositing devices, e.g. automatically in response to variations in tension
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H59/00Adjusting or controlling tension in filamentary material, e.g. for preventing snarling; Applications of tension indicators
    • B65H59/38Adjusting or controlling tension in filamentary material, e.g. for preventing snarling; Applications of tension indicators by regulating speed of driving mechanism of unwinding, paying-out, forwarding, winding, or depositing devices, e.g. automatically in response to variations in tension
    • B65H59/384Adjusting or controlling tension in filamentary material, e.g. for preventing snarling; Applications of tension indicators by regulating speed of driving mechanism of unwinding, paying-out, forwarding, winding, or depositing devices, e.g. automatically in response to variations in tension using electronic means
    • B65H59/385Regulating winding speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H61/00Applications of devices for metering predetermined lengths of running material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H63/00Warning or safety devices, e.g. automatic fault detectors, stop-motions ; Quality control of the package
    • B65H63/08Warning or safety devices, e.g. automatic fault detectors, stop-motions ; Quality control of the package responsive to delivery of a measured length of material, completion of winding of a package, or filling of a receptacle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H63/00Warning or safety devices, e.g. automatic fault detectors, stop-motions ; Quality control of the package
    • B65H63/08Warning or safety devices, e.g. automatic fault detectors, stop-motions ; Quality control of the package responsive to delivery of a measured length of material, completion of winding of a package, or filling of a receptacle
    • B65H63/084Warning or safety devices, e.g. automatic fault detectors, stop-motions ; Quality control of the package responsive to delivery of a measured length of material, completion of winding of a package, or filling of a receptacle responsive to a predetermined weight of the package
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2557/00Means for control not provided for in groups B65H2551/00 - B65H2555/00
    • B65H2557/20Calculating means; Controlling methods
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/30Handled filamentary material
    • B65H2701/31Textiles threads or artificial strands of filaments

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Tension Adjustment In Filamentary Materials (AREA)
  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)
  • Winding Filamentary Materials (AREA)
  • Spinning Methods And Devices For Manufacturing Artificial Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、糸繰返し方法及び装置に関する。
従来の技術及びその問題点 巻取りボビン上へ、例えば紡糸コツプから糸を巻取る際
、糸は糸配置ユニットによってボビン表面上に配置され
る。巻取りボビンは駆動モータによって駆動される。
実際上、いくつかのパターン(紡糸コツプ)が連続巻取
りを行う場合は、最大の生産性が求められる。生産性の
向上は、糸切断を少しも増加させないで巻取り速度を増
加させることによって得られる。もし、巻取り速度があ
る限界を超えると、糸切断の発生数を増加させ、その結
果、生産性の上限が定められる。巻取り速度をより高く
すると、糸の張力がより大きくなり、このことが増加す
る巻取り速度によって糸切断が増加することにつながる
もし、巻取り速度が一定に保持されれば、パターンの巻
取り開始時の糸張力が低いということが観察され得る。
従って、糸張力は漸進的に増加を伴い、巻取り工程が終
わるにつれて糸張力が急速に上昇する。巻取り工程の最
終段階での糸切断の発生を防止するため、巻取り速度は
、先行する巻取りに要する時間に比して極めて短い時間
の巻取り工程最終段階の間に、糸切断の発生数を最小と
するように、巻取り工程全体を通じて減少される。
しかしながらその結果として、巻取りは遅くなり、前記
巻取りの全域にわたってより多くの時間を要する。従っ
て、生産性を向上させるためには、前記パターン(紡糸
コツプ)からの糸の取出し速度は高くなる。しかしなが
ら、紡糸コツプの構造上の特性のために、紡糸コツプ(
完全に巻かれたコツプ)からの出だしの糸を巻き取る速
度及びそれによる糸張力は成る程度以上には高くし得な
い。
なぜならば、成る値を超えると糸の層又は輪がまとめて
抜き取られるからである。
したがって、生産性を増加させるためには、超過すると
頻繁に糸の切断が発生する限界点に、糸の張力が巻取り
工程の全域にわたってできるだけ近づくが、前記限界点
よりも下に前記糸の張力がとどまることを確実とするよ
うに、パターン又は紡糸コツプから糸を抜き取る間中、
巻取り速度を修正することを可能とすることが必要であ
る。
このことを達成するため、成るファクターに応じて駆動
モータの回転速度を絶えず調節することが知られており
、該ファクターは、例えば糸の速度及び糸の張力である
。糸張力の強さは、適当なプログラムによる巻取り時間
、巻取りボビンの直径、パターンを巻き取る時間又はこ
れらの組み合せの作用に従って制御されうる。
このタイプの制御を成し遂げるために、例えば糸張力測
定器を使用することが知られており、該張力測定器は、
連続的に糸の張力を測定する。一定の値、又はプログラ
ムされた調節可能な所望の値、又は見積もられた値と、
現実の糸張力の値との間に誤差がある場合、駆動モータ
の回転速度は、前記誤差が減少されるように調節される
。短時間の誤差発生がある場合、該誤差が減少されるよ
うに、電子制御システムに基づいて電子的に作動しうる
制動装置を制御することができる。この目的のために用
いられる制御信号は、更に、与えられた所望の値と比較
されるようにすることもできる。
瞬時の制御信号と所望の値との間に誤差が生じると、駆
動モータの回転速度は、前記誤差が減少するように電子
制御システムに基づいて調節される。
しかしながら、この公知の方法は、糸取出しが部分的に
行われた巻取りパターン(紡糸コツプ)の場合において
、必要とされる生産性の向上を図ることができない。
発明の概要 本発明の課題は、従来の伝統的な限界範囲を超えて生産
性を向上させることを可能とする手段を提供することに
ある。
この本発明の課題は、糸の所望の張力が、紡糸コツプに
未だ残っている糸に応じて修正されることを特徴とする
糸繰返し方法によって達成される。
前記課題はまた、糸が巻き取られる紡糸コツプを受ける
ためのステーションと、前記巻き取られる糸のための巻
取りボビンと、鎖巻取りボビンを駆動させるための駆動
モータと、制御ユニットとを備え、糸が巻き取られてい
る紡糸コツプのためのステーションの上流側に、次に巻
き取られるべき他の紡糸コツプのためのステーションが
配置され、前記上流側ステーションに載置される前記紡
糸コツプのための重量測定ユニットが該上流側ステーシ
ョンに備えられていることを特徴とする糸繰返し装置に
よっても達成される。
実施例 以下に、本発明の実施例を、添付図面を参照しつつ説明
する。前記図面は、例えば本発明方法を実行するのに適
する装置を示す。
図に示された糸繰返し装置は、第1ボビン(1)を備え
ており、該第1ボビン(1)は、ここではパターンコツ
プ又は紡糸コツプに当てはまるものであり、該第1ボビ
ン(1)から糸(2)が繰り出される。その後、糸(2
)は、第2ボビン(3)へ移される。該第2ボビン(3
)は、ここでは巻取りボビンと称することとする。これ
ら2つのボビン(1)及び(3)の間には、糸配置ユニ
ット(4)が備えられ、該糸配置ユニット(4)の機能
上、糸(2)は巻取りボビン(3)の表面に供給され又
は配置される。この糸配置ユニット(4)は、例えば溝
つきドラム又は糸ガイドを備えることができ、実施例と
して示されたユニット(4)では溝付ドラム(14)を
有している。巻取りボビン(3)は、その軸によって該
駆動モータに接続されている。しかしながら、巻取りボ
ビン(3)は、周接する駆動ローラ(6)又は溝つきド
ラム(14)によって駆動されることもできる。モータ
(5)の回転速度は、電子制御ユニット(8)に接続さ
れた速度調節装置(7)によって調節される。電子制御
ユニット(8)は、マイクロプロセッサを備えることが
でき、該マイクロプロセッサはプログラムに応じて前記
装置を連続的に制御し得る。
糸(2)が移動する第1ボビン(1)と糸配置ユニット
(4)との間の通路には、糸張力測定器(9)と電気操
作式糸制動装置(10)が備えられている。巻き取られ
た糸(2)の張力についての情報は、制御ユニット(8
)に接続された張力測定器(9)によって得られ、必要
に応じて制動装置(10)は制御ユニット(8)によっ
て作動され得る。糸長さセンサ(11)は、紡糸コツプ
(1)から繰り出された糸の長さを連続的に測定するた
めに備えられている。糸の巻取り速度を制御するために
は、未だ紡糸コツプ(1)に残っている糸の長さを再巻
取り工程の間を通じて正確に知ることを必要とする。
糸(2)が繰出される紡糸コツプ(1)は、装置の第1
ステーシヨン(16)に配置されており、該第1ステー
シヨン(16)は、また主要ステーションとも称される
。主要ステーション(16)に示された紡糸コツプ(1
)は、ボビン(18)に巻かれた巻回糸(19)を有し
ている。一定長さの糸は、すでにコツプ(1)の巻回糸
(19)から繰出されている。この紡糸コツプ(1)は
、本発明装置の作動の間に巻回糸(19)の起こりうる
状態を示す。前記装置は、以下の巻回糸(19)を有す
る主要ステーション(16)に紡糸コツプ(1)を導入
し処理し得るように構成されている。すなわち、一部が
すでに引き出された巻回糸(19)、完全には巻き取ら
れていない巻回糸(19)、正確に巻き取られていない
巻回糸(19)、その他の巻回糸である。
主要ステーション(16)の上流側には、更に別のステ
ーション(17)が備えられており、該ステーション(
17)は、ここでは上流側ステーションとして称される
。上流側ステーション(17)は、一時的に上流側の紡
糸コツプ(13)を受けるためのものである。紡糸コツ
プ(13)は、主要ステーション(16)にある第1紡
糸コツプ(1)から糸(2)が取除かれて、該主要ステ
ーション(16)にある空のボビン(18)と交換され
る。上流側ステーション(17)は、第1計母セル(1
2)を有し、該計量セル(12)上に第2紡糸コツプ(
13)が載置されている。計量セル(12)の出力は、
制御ユニット(8)に接続されている。他の針歯セル(
15)は、主要ステーション(16)に配置されること
ができ、このとき第1紡糸コツプ(1)が第2計曾セル
(15)上に載置されている。
本発明の基本的な考えは、紡糸コツプから糸が除去され
ている間、鎖糸の張力ができるだけ一定の状態、及び超
過すると糸が頻繁に切断する張力限界点にできるだけ近
づく状態に巻取り速度を制御することである。
前記限界張ツノに相当する糸の張力の値は、経験上に基
づく値によるものであり、特別な糸のタイプにおいて知
られている。また、糸の速度と糸の張力との間には、比
例する関係、即ち糸の速度が増加すれば糸の張力が増加
するという関係があることが知られている。本発明にお
いて、課された問題を解決し得るようにするために、制
御ユニット(8)は、糸の速度、即ち糸(2)の取出し
速度を張力限界点よりも低い範囲内に保たなければなら
ず、糸張力が張力限界点に達しないように制御されなけ
ればならない。
巻き取られるべき特定の糸(2)の直径及び適切な品質
特性は、前もって知られ、又は容易に決定され得る。し
たがって、巻き取られた糸の長さについては、紡糸コツ
プ(1)又は(13)の重量を基準として導き出され得
る。紡糸コツプ(1)又は(13)の重量は、上流側ス
テーション(17)において計曾セル(12)によって
測定され、制御ユニット(8)に供給される。該制御ユ
ニット(8)は、紡糸コツプ(13)から糸(2)の取
出しが始まるまでに前記重量を記憶する。紡糸コツプ(
1)、(13)等から糸(2)の取出しが始まると、糸
長さセンサ(11)は、0にセットされ、糸が取出され
ている間中、すでに取出された糸の長さの詳細を連続的
に供給する。
ボビン(18)の重nを紡糸コツプ(1)又は(13)
の重量から減じると、ボビン(18)に巻かれている糸
(2)の重量が得られる。糸(2)の全曲特性が知られ
ている故に、そこから、巻回糸(1つ)を形成する糸(
2)の長さを求めることが可能である。紡糸コツプ(1
)又は(13)の糸の全長は、糸の重置及び糸の重量当
りの長さを表わす係数から計算される。巻回糸(19)
の計算された全長から、糸長さセンサ(11)によって
測定されたすでに取出した糸の長さを引いた結果から、
残りの糸の長さを導き出すことができる。この残りの長
さが、制御ユニット(8)を通して巻き取り速度を制御
するための決定的事項となる。なぜならば、前記残りの
長さは、ある時点における取り出し量がどれほどである
のか、及び対応する時点における糸の張力をどれほどの
大きさにし得るのかを指し示すからである。
主要ステーション(16)の紡糸コツプ(1)から糸(
2)の取出しが終了すると、その時に空のボビン(18
)がそこから除去されて次の紡糸コツプ(13)が上流
側ステーション(17)から主要ステーション(16)
に移動され、該紡糸コツプ(13)の記憶された重量を
基準として糸長さセンサ(11)が0にセットされ、巻
き直し処理が開始され得る。
これは、プログラム制御方法に基づき、紡糸コツプ(1
)の残留糸長さの関係として、所望の糸張力を修正する
ことを可能とする。巻き取り速度は、巻き取り開始時期
及び長時間続く巻き取り段階では速(することができ、
巻き取り作業が完了しつつあるときにだけ減速され、こ
の巻き取り作業終了へ向かう時期で発生する糸の切断を
確実に防止する。巻回糸(19)を形成する糸(2)の
長さと、巻き取り時において残存する糸の長さとが太き
(相違していても、糸の切断回数は増加しない。
巻き直しが同じ品質の糸を有する多数の紡糸コツプにお
いて行われるのであれば、制御ユニット(8)は、巻き
取り工程の最善の状態を許容するように構成され得る。
この生産性の向上によって、巻き取られる紡糸コツプの
数の増加を伴って巻き直し工程の状態を最善の状態にす
ることも可能となる。これは、第1紡糸コツプから取り
出された糸の長さは、特定の残留長さと関連してかかる
残留長さによって決まるということに基づいている。
発生した糸の切断は、制御ユニット(8)の、例えば糸
長さセンサーによって検知され、糸切断の生じた個所の
糸長さ乃至その範囲が関連付けて把握される。特定の糸
長さで糸の切断が頻繁に発生するということを基礎とし
て、この糸長さの範囲まで巻き取りを行った糸の速度を
、次の紡糸コツプの巻き取りの間において修正したもの
とすることを可能とする。もし、糸切断が発生するので
あれば、前記修正は、より低い糸速度側へ働き、これに
反して、もし糸切断がこの糸長さにおいてこれまでのと
ころ発生しないのであれば、前記修正はより高い糸速度
側へ向く。処理される紡糸コツプの数が増加すると共に
、前記糸の張力限界点へより接近することを可能とする
同様の目的のため、糸の全長が多数の部分的長さに細分
されることができ、細分された多糸の長さが先の紡糸コ
ツプの巻き取り処理に基づいて決められる糸の張力を作
用せしめられることとなる。
例え糸張力の限界点への接近が、この部分長さの細分に
もかかわらず最適とならな(でも、巻取り方法における
必要な装置費用は確実に減少する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置の1実施例を模式的に示す正面図で
ある。 (1)・・・紡糸コツプ(第1ボビン)(2)・・・糸 (3)・・・巻取りボビン(第2ボビン)(5)・・・
モータ (8)・・・電子制御ユニット (11)・・・糸長さセンサ (12)、(15)・・・計量セル (13)・・・紡糸コツプ (16)・・・主要ステーション (17)・・・上流側ステーション (18)・・・ボビン (以 上) 第1図

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)糸の所望の張力が、紡糸コップに未だ残っている
    糸に応じて修正されることを特徴とする糸繰返し方法。
  2. (2)前記残っている糸の長さが、前記紡糸コップ上に
    あった糸の全長と、該紡糸コップからすでに巻き取られ
    た糸の長さとの差から決定される特許請求の範囲第1項
    に記載の糸繰返し方法。
  3. (3)前記紡糸コップ上の糸の全長が、該糸の重量と、
    該糸の重量当りの長さに関する係数とから決定される特
    許請求の範囲第2項に記載の糸繰返し方法。
  4. (4)前記糸の重量が、前記紡糸コップの重量と、空の
    ボビンの重量との差から決定される特許請求の範囲第3
    項に記載の糸繰返し方法。
  5. (5)前記糸の重量が、最初に取り扱われた紡糸コップ
    の重量と、それぞれの紡糸コップに交替されて移動され
    たボビンの重量との差から決定される特許請求の範囲第
    3項に記載の糸繰返し方法。
  6. (6)前記糸の重量当りの長さに関する係数が、各場合
    において巻き取られた長さの糸重量を計算することによ
    って得られ、該係数の基礎となる値はすでに行われた前
    記紡糸コップ処理の間に確定される値を平均することに
    よって得られている特許請求の範囲第3項に記載の糸繰
    返し方法。
  7. (7)前記所望の糸張力への変更が、プログラム処理さ
    れた方式で実行される特許請求の範囲第1項に記載の糸
    繰返し方法。
  8. (8)前記巻き取られた糸の長さが、糸切断を発生した
    箇所の糸残り長さに基づいて決定され且つ関連づけられ
    、糸切断を発生した箇所が糸の長さ又は長さ範囲でもっ
    て決定され且つ関連づけられて把握され、次の巻取り過
    程においてできるだけ能率的な生産性を得るように、前
    記糸切断の頻度を基準として前記糸長さ範囲に対する所
    望の糸張力に修正される特許請求の範囲第1項に記載の
    糸繰返し方法。
  9. (9)糸が巻き取られる紡糸コップを受けるためのステ
    ーションと、前記巻き取られる糸のための巻取りボビン
    と、該巻取りボビンを駆動させるための駆動モータと、
    制御ユニットとを備え、糸が巻き取られている紡糸コッ
    プのためのステーションの上流側に、次に巻き取られる
    べき他の紡糸コップのためのステーションが配置され、
    前記上流側ステーションに載置される前記紡糸コップの
    ための重量測定ユニットが該上流側ステーションに備え
    られていることを特徴とする糸繰返し装置。
  10. (10)前記巻取り処理された紡糸コップが載置される
    主要ステーションが、重量測定ユニットを備えている特
    許請求の範囲第9項に記載の糸繰返し装置。
JP62063654A 1986-03-17 1987-03-17 糸繰返し方法及び装置 Expired - Fee Related JP2617305B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH1073/86-2 1986-03-17
CH1073/86A CH669177A5 (de) 1986-03-17 1986-03-17 Verfahren und einrichtung zum umspulen eines fadens.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62218370A true JPS62218370A (ja) 1987-09-25
JP2617305B2 JP2617305B2 (ja) 1997-06-04

Family

ID=4201821

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62063654A Expired - Fee Related JP2617305B2 (ja) 1986-03-17 1987-03-17 糸繰返し方法及び装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4768728A (ja)
EP (2) EP0237892B1 (ja)
JP (1) JP2617305B2 (ja)
CH (1) CH669177A5 (ja)
DE (1) DE3764124D1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04256666A (ja) * 1991-02-06 1992-09-11 Murata Mach Ltd 自動ワインダ
JP2015117461A (ja) * 2013-12-16 2015-06-25 ザウラー ジャーマニー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフトSaurer Germany GmbH & Co. KG 巻取機の動作方法、および巻取機

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3714320C3 (de) * 1986-04-29 2000-01-27 Murata Machinery Ltd Verfahren und Vorrichtung zum Steuern der Fadenspannung in einem Spulautomaten
US5184786A (en) * 1987-10-05 1993-02-09 W. Schlafhorst Ag & Co. Method and apparatus for controlling the yarn tension of yarn being cross-wound onto a bobbin on a textile winding machine
DE3734395A1 (de) * 1987-10-10 1989-04-20 Schlafhorst & Co W Verfahren und vorrichtung zum vergleichmaessigen der garnspannung beim umspulen eines kopses auf eine kreuzspule mittels einer spuleinrichtung
EP0311815B1 (de) * 1987-10-05 1992-06-03 W. SCHLAFHORST AG & CO. Verfahren und Vorrichtung zum Vergleichmässigen der Garnspannung beim Umspulen eines Kopses auf eine Kreuzspule mittels einer Spuleinrichtung
JPH0530056Y2 (ja) * 1988-01-25 1993-07-30
CH681233A5 (ja) * 1990-04-24 1993-02-15 Rieter Ag Maschf
DE4030892C2 (de) * 1990-09-29 2000-06-29 Schlafhorst & Co W Spuleinrichtung an einer Textilmaschine
US5269478A (en) * 1991-05-23 1993-12-14 Murata Kikai Kabushiki Kaisha Bobbin trace system
IT1282532B1 (it) * 1994-07-06 1998-03-23 Savio Macchine Tessili Srl Metodo per la regolazione automatica della tensione del filo in una unita' di roccatura
DE19650879A1 (de) * 1996-12-07 1998-06-10 Schlafhorst & Co W Kreuzspulen herstellende Textilmaschine
US6089498A (en) * 1998-06-26 2000-07-18 Sticht; Walter Monitoring means for an end of a thread-like material wound on a supply coil and process for this
DE19909951A1 (de) * 1999-03-06 2000-09-07 Schlafhorst & Co W Verfahren und Vorrichtung zum Optimieren der Spulgeschwindigkeit einer Spulstelle eines Spulautomaten
JP2007204191A (ja) * 2006-01-31 2007-08-16 Murata Mach Ltd 糸巻取装置
DE102010021152A1 (de) 2010-05-21 2011-11-24 Oerlikon Textile Gmbh & Co. Kg Verfahren zum Herstellen von Spinnkopsen
JP5469151B2 (ja) 2011-11-11 2014-04-09 住友ゴム工業株式会社 アンダートレッド用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
DE102012103282A1 (de) * 2012-04-16 2013-10-17 Maschinenfabrik Rieter Ag Spulmaschine sowie Verfahren zum Betrieb einer Spulmaschine
JP2013249189A (ja) * 2012-06-04 2013-12-12 Murata Machinery Ltd 糸巻取装置、糸巻取方法、及び、糸巻取システム
ITVR20130108A1 (it) * 2013-05-10 2014-11-11 Riccardo Pallavidini Dispositivo per la lavorazione di fili o filati di fibre tessili
CH714412A1 (de) 2017-12-08 2019-06-14 Rieter Ag Maschf Verfahren zum Betreiben einer Spulmaschine zum Umspulen von Kopsen einer vorangehenden Ringspinnmaschine.
DE102018113886A1 (de) * 2018-06-11 2019-12-12 Saurer Spinning Solutions Gmbh & Co. Kg Verfahren bzw. Vorrichtung zur Beeinflussung des Bewicklungszustandes von Ringspinnkopsen
CN114426222B (zh) * 2022-01-25 2024-04-09 无锡市鼎麒新材料科技有限公司 一种展宽经纱恒张力放卷的实时扭矩计算方法
CH719436A1 (de) * 2022-02-18 2023-08-31 Ssm Schaerer Schweiter Mettler Ag Vorrichtung zur Umspulung von Garnen mit einer Verwiegung einer Vorlagespule.
CN116955894B (zh) * 2023-09-20 2024-01-09 肇庆星诺奇传动科技有限公司 一种在线自适应螺纹长度信息校准方法及系统

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4994945A (ja) * 1973-01-24 1974-09-09
JPS50107239A (ja) * 1974-02-05 1975-08-23
JPS5155048U (ja) * 1974-10-23 1976-04-27
JPS5218994U (ja) * 1975-07-29 1977-02-10
JPS5378382U (ja) * 1976-12-03 1978-06-29
JPS55123853A (en) * 1979-03-08 1980-09-24 Schweiter Ag Maschf Method and device for preventing production of residual separated cuttoff filament piece in spooling machine
JPS55156160A (en) * 1979-05-23 1980-12-04 Sumitomo Electric Ind Ltd Method for stopping or changeover of wire supplying reel

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3785582A (en) * 1971-09-09 1974-01-15 Aronelle Textiles Ltd Apparatus for weighing yarn on a yarn winding machine
BR7203039D0 (pt) * 1972-02-01 1974-09-05 Bancroft & Sons Co J Mecanismo e metodo de enrolamento de fio para a sua retirada de uma camara de tratamento
US3905560A (en) * 1973-03-05 1975-09-16 Bancroft & Sons Co J Yarn winding mechanism
GB1518948A (en) * 1975-06-02 1978-07-26 Mackie & Sons Ltd J Textile yarn or tape winding machines
CH603469A5 (ja) * 1975-11-05 1978-08-15 Rieter Ag Maschf
US4019691A (en) * 1975-11-10 1977-04-26 Centralny Osrodek Badawxzorozwojowy Maszyn Wlokienniczych "Centamatex" Method and apparatus for winding yarn onto a cross-and-cone wound bobbin
DE2602290A1 (de) * 1976-01-22 1977-07-28 Weser Lenze Stahlkontor Zugspannungsregeleinrichtung fuer eine mittels eines drehstrom-asynchronmotors mit erhoehtem ankerwiderstand angetriebene wickelvorrichtung, insbesondere zum aufwickeln von duennen textil- oder kunststoff- faeden oder -baendchen
JPS6023065B2 (ja) * 1978-02-16 1985-06-05 東レ株式会社 糸条巻取装置
US4158445A (en) * 1978-02-21 1979-06-19 Ser Co. Apparatus for continuous winding of weighed quantity of yarn
CH635299A5 (de) * 1979-03-26 1983-03-31 Mayer Stephan Verfahren und vorrichtung zum messen der laenge eines von einem spinnkops oder von einer in wilder wicklung bewickelten garnspule ueber kopf abgezogenen fadens.
JPS5871053U (ja) * 1981-11-04 1983-05-14 帝人株式会社 巻取制御装置
JPS5892255U (ja) * 1981-12-14 1983-06-22 帝人株式会社 巻取機における安全装置
EP0094725A1 (fr) * 1982-05-17 1983-11-23 TEXTIELMACHINEFABRIEK GILBOS Naamloze Vennootschap Dispositif destiné à régler la vitesse de bobinage de fils à bobiner dans des bobineuses en fonction de la longueur disponible et/ou de la tension des fils
EP0158199A1 (de) * 1984-04-07 1985-10-16 b a r m a g Barmer Maschinenfabrik Aktiengesellschaft Fadenfühler
US4650133A (en) * 1984-07-02 1987-03-17 White Frances H Winder apparatus and method

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4994945A (ja) * 1973-01-24 1974-09-09
JPS50107239A (ja) * 1974-02-05 1975-08-23
JPS5155048U (ja) * 1974-10-23 1976-04-27
JPS5218994U (ja) * 1975-07-29 1977-02-10
JPS5378382U (ja) * 1976-12-03 1978-06-29
JPS55123853A (en) * 1979-03-08 1980-09-24 Schweiter Ag Maschf Method and device for preventing production of residual separated cuttoff filament piece in spooling machine
JPS55156160A (en) * 1979-05-23 1980-12-04 Sumitomo Electric Ind Ltd Method for stopping or changeover of wire supplying reel

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04256666A (ja) * 1991-02-06 1992-09-11 Murata Mach Ltd 自動ワインダ
JP2015117461A (ja) * 2013-12-16 2015-06-25 ザウラー ジャーマニー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフトSaurer Germany GmbH & Co. KG 巻取機の動作方法、および巻取機

Also Published As

Publication number Publication date
EP0350081A3 (de) 1990-01-17
EP0350081A2 (de) 1990-01-10
EP0237892A1 (de) 1987-09-23
JP2617305B2 (ja) 1997-06-04
DE3764124D1 (de) 1990-09-13
EP0237892B1 (de) 1990-08-08
CH669177A5 (de) 1989-02-28
US4768728A (en) 1988-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62218370A (ja) 糸繰返し方法及び装置
US4805844A (en) Method and apparatus for monitoring and controlling winding operation of a winding station in a textile winding machine
EP0196090B2 (en) Monitor of abnormality in a yarn winding apparatus
US4805846A (en) Automatic winder
PL161220B1 (pl) Sposób nawijania nici, zwlaszcza nici syntetycznych PL PL
EP3305701B1 (en) Yarn winding system, automatic winder and yarn winding method
CN103569796A (zh) 纱疵检测装置及卷绕装置
RU2339564C2 (ru) Бобиномотальное устройство
JP6242670B2 (ja) パッケージ駆動ローラの加速度を制御する方法
US4315607A (en) Method and apparatus for obtaining predeterminable and exact yarn length on cross-wound bobbins
CN102249120A (zh) 制造管纱的方法
CN1080241C (zh) 绕线机的线张力自动调节方法
US3358433A (en) Collection of synthetic polymeric yarns or filaments
CN103848278B (zh) 用于对筒子驱动辊的加速进行控制的方法
CN101712422B (zh) 用于排空气动纱线存储装置的方法和执行该方法的纺织机
EP1127833A2 (en) Automatic winder
EP2982632A1 (de) Verfahren und vorrichtung zum bewickeln einer auflaufspule
EP1868933A1 (de) Verfahren und vorrichtung zum umspulen von garnen
CN115072478A (zh) 纺纱机
CN112313371B (zh) 用于确定纺织机工位上的纤维材料的特性的方法以及纺织机
JP4787404B2 (ja) 綾巻きボビンの直径を算出する方法
CN220578615U (zh) 纱线的卷绕单元
JP7463063B2 (ja) リング紡績コップの巻成状態に影響を及ぼすための方法もしくは装置
US2061020A (en) Method of and machine for balancing the twist of elastic yarn
JPH0881132A (ja) 糸の巻取り量制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees