JPS62218178A - 印字装置 - Google Patents

印字装置

Info

Publication number
JPS62218178A
JPS62218178A JP6372886A JP6372886A JPS62218178A JP S62218178 A JPS62218178 A JP S62218178A JP 6372886 A JP6372886 A JP 6372886A JP 6372886 A JP6372886 A JP 6372886A JP S62218178 A JPS62218178 A JP S62218178A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ribbon
cam
gear
support plate
drive motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6372886A
Other languages
English (en)
Inventor
Takumi Namekawa
巧 滑川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP6372886A priority Critical patent/JPS62218178A/ja
Publication of JPS62218178A publication Critical patent/JPS62218178A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J35/00Other apparatus or arrangements associated with, or incorporated in, ink-ribbon mechanisms
    • B41J35/22Mechanisms permitting the selective use of a plurality of ink ribbons
    • B41J35/23Mechanisms permitting the selective use of a plurality of ink ribbons with two or more ribbon guides

Landscapes

  • Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は印字装置に関し、特に、コレクトリボンのシフ
ト機構とフィード機構を改良した印字装置に関する。
(従来の技術) 印字装置にあっては、記録紙に活字を印字するための印
字リボンの他に、誤字を修正するためのコレクトリボン
を備えている印字装置がある。
このような印字装置としては従来、第8.9図に示すよ
うなものがある。
第8.9図において、lはプラテンに沿って移動するキ
ャリアであり、キャリアlは軸2を介してリボン支持プ
レート3を上下方向に回動可能に支持している。リボン
支持プレート3の下方には、リボン送りモータ4のモー
タ軸に固着された小ギヤ5と噛み合うアイドラギヤ6お
よびアイドラギヤ6と噛み合うリボンフィードギヤ7が
軸支されている。リボンフィードギヤ7にはリボンフィ
ードギヤ7の上方に突出するドライブピース8が突設さ
れており、リボンカセットがリボン支持プレート3上に
セットされると、その印字リボン巻取スプールがドライ
ブピース8を介してリボンフィードギヤ7と連結される
。したがって、リボン送りモータ4が回転することによ
り、リボンカセットの印字リボン巻取スプールが回転し
、印字リボンが送られる。
リボン支持プレート3には、また、コレクトリボン9を
繰り出す繰り出し側スプールlOとこれを巻取る巻取り
側スプールとが装着され、コレクトリボン9は電磁石1
2の作動によって送られる。すなわち、電磁石12はブ
ラケット13を介してキャリア1の側板に取り付けられ
ており、電磁石12が作動すると、そのプランジャの先
端に取り付けられたキャップ14によってリボン支持プ
レート3が、第9.10図中一点鎖線で示すように、軸
2を中心にして上方に回動する。リボン支持プレート3
が上方に回動すると、第11.12図に示すように、キ
ャリア1の他方側の側板にアームスタッド15で枢支さ
れたアーム16が上方へ回動し、クラッチ17が第11
図に示す状態から第12図に示すように反時計方向に回
転される。クラッチ17は、そのティクアップギヤ18
に爪19がスプリング200作用によって噛み合うため
、反時計方向の回転のみ許容され、その回転を巻取り側
スプール11に伝達する。
したがって、電磁石12が作動することによってコレク
トリボン9が送られるとともに、上方にシフトされ、ハ
ンマー21が活字ホイール22を打つと文字消去が行わ
れる。
しかしながら、このような従来の印字装置にあっては、
電磁石12のキャップ14がリボン支持プレート3に当
接して、リボン支持プレート3を押し上げる構成となっ
ていたため、電磁石12の作動時、キャップ14とリボ
ン支持プレート3との衝突音が発生し、印字装置の騒音
源の1つとなっていた。
また、電磁石12のプランジャは直線的に移動し、その
キャップ14がリボン支持プレート3を押し上げる構成
となっていたため、電磁石12の作動によりリボン支持
プレート3はシフト位置を中心としてハンチングする。
したがって、消字効果を良好なものとするために、ハン
チングが所定量以下に減衰するまでディレィ時間を設け
なくてはならず、消字動作のスピードが遅くなるという
問題点があった。
(発明の目的) そこで、本発明は、コレクトリボンをプラテンに沿って
支持する支持部材を駆動モータにより回転されるカムに
より上下シフトするとともに、コレクトリボンをフィー
ドするフィード機構を同一の駆動モータにより駆動する
ことにより、支持部材に衝撃を与えることなく滑らかに
上下シフトするとともに、簡単な構成でコレクトリボン
のシフトとフィードを行い、印字装置の騒音の低減と消
字動作のスピードアップを行うとともに、印字装置を安
価なものとすることを目的としている。
(発明の構成) 本発明は、上記目的を達成するため、コレクトリボンを
プラテンに沿って支持し上下動可能な支持部材と、支持
部材を上下駆動してコレクトリボンをシフトするシフト
機構と、コレクトリボンのリボン送りを行うフィード機
構と、を備えた印字装置において、前記シフト機構が前
記支持部材を上下駆動するカムを有し、前記フィード機
構がコレクトリボンの巻回されたスプールを回転させる
駆動歯車を有し、該駆動歯車と歯合可能な歯車と上記カ
ムとが一つの駆動モータにより回転駆動されることを特
徴とするものである。
以下、本発明の実施例に基づいて具体的に説明する。
第1図〜第7図は本発明の一実施例を示す図である。
第1図において、31は印字装置としてのディジープリ
ンタであり、ディジープリンタ31はそのサイドフレー
ム32a、32bによりプラテン33を回転可能に支持
している。サイドフレーム32a、32bには、さらに
、スペースシャフト34およびサポートステー35がプ
ラテン33に平行に取り付けられており、スペースシャ
フト34およびサポートステー35はキャリア36を移
動可能に支持している。キャリア36は、先端に活字を
有するディジーホイール37、ディジーホイール37を
回転するセレクトモータ、ディジーホイール37の活字
を押打するハンマー38等の印字機構を搭載している。
キャリア36はスペースワイヤ39を介して図示しない
スペースモータによりスペースシャフト34およびサポ
ートステー35上をプラテン33に沿って移動され、プ
ラテン33にセットされた記録紙に印字する。
キャリア36は、第2図に示すように、リボン支持プレ
ート40を揺動自在に支持している。すなわち、キャリ
ア36の両側板36aの前方側上端部には孔41が形成
されており、孔41には軸受42を貫通するネジ43が
螺合される。軸受42はリボン支持プレート40のブラ
ケット部44に形成された孔45を貫通している。した
がって、リボン支持プレート40はブラケット部44、
軸受42およびネジ43を介してキャリア36に支持さ
れており、軸受42を中心としてその後方側端部が上下
方向に揺動する。
リボン支持プレート40の後方側両側には側板46a、
46bが形成されており、両側板46a、46bにはス
プール47a、47bが回転自在に取り付けられている
。スプール47a、47bは第3.4図に示すように、
コア48a、48bを支持するシャフト49とコア43
a、48bを把持する爪50を備えており、第2図中右
側のスプール47aには駆動歯車51が取り付けられて
いる。コア48a、48bには誤字消字用のコレクトリ
ボン52が巻回され、コレクトリボン52は使用される
に従って左側のコア48bから右側のコア48aへと巻
き取られる。コレクトリボン52はリボン支持プレー)
40の後端両側部に設けられた案内軸53a、53bに
よりプラテン33に平行に案内される。これらリボン支
持プレート40および案内軸53a、53bはコレクト
リボン52をプラテン33に沿って支持し上下動可能な
支持部材を構成している。
また、リボン支持プレート40には右側の側板46aと
対向する位置に支持プレート54が形成されており、支
持プレート54には駆動モータ55が取り付けられてい
る。駆動モータ55のシャフト56の一端部は側板46
aを貫通して側板46外に突出し、シャフト56は側板
46aに回転可能に支持されている。
このシャフト56の突出端部には間欠歯車57が取り付
けられており、シャフト56の支持プレート54と側板
46aとの間にはカム58が取り付けられている。
カム58は第5図に示すように、略卵形をしており、シ
ャフト56はカム58の中心から偏心した位置を貫通し
ている。このカム58の下方にはキャリア36の側板3
6aの一部を内側に折り曲げた基板59が位置しており
、カム58のカム面は基板59に常時当接している。す
なわち、リボン支持プレート40は、その前方側端部が
軸受42を介してキャリア36に揺動可能に支持され、
その後方側端部がカム58を介してキャリア36である
基板59に支持されている。したがって、リボン支持プ
レート40は、カム58が駆動モータ55により回転さ
れると、基板59に当接するカム面の位置が変化し、軸
受42を中心として上下方向に揺動する。
カム58には、第5図に示すように、シャフト56に最
も近いビジプルシフト位置BS、印字を行う印字リボン
シフト位置PSおよび誤字消去を行うコレクトシフト位
置C8のカム面が形成されており、カム58は回転角度
θNに対応したカム面が基板59に当接して各動作に対
応した位置にリボン支持プレート40を上下移動する。
すなわち、カム58の回転角度θ、とりボン支持プレー
ト40の変位量との関係は、第6図に示すように、ビジ
プルシフト位置BSをホームポジションとして、カム5
8がπ/2回転すると、カム58のカム面のうち印字リ
ボンシフト位置PSが基板59に当接し、リボン支持プ
レート40は印字リボンシフト位置まで変位(シフト)
される。カム58が、さらにπ/2回転(ホームポジシ
ョンからπ回転)すると、カム58のカム面のうちコレ
クトシフト位置C8が基板59に当接し、リボン支持プ
レート40はコレクトシフト位置まで変位(シフト)さ
れる。
一方、駆動モータ55のシャフト56の他端部にはシャ
ッター60が取り付けられており、シャッター60の先
端部はフォトインタラプタ61の光を遮断可能である。
フォトインクラブタロ1はリボン支持プレート40に形
成された支持プレート62に取り付けられており、2本
のアーム61a、61bを有している。アーム61a、
61bには発光素子と受光素子が設けられており、シャ
ッター60はこの発光素子から受光素子に投射される光
を遮断する。シャッター60は、カム58がホームポジ
ション(ビジプルシフト位置BS)にあるとき、フォト
インクラブタロ1の光を遮断する。
前記間欠歯車57は、リボン支持プレート40が最上位
にシフトされたとき、すなわち、コレクトシフト位置C
8にシフトされたとき、駆動歯車51は歯合して駆動歯
車51を回転駆動する。この駆動歯車51の逆回転を防
止するため、板バネ63が側板46aに取り付けられて
いる。
リボン送りモータ4の上部には図示しないリボンカート
リッジが搭載され、そのインクリボンがコレクトリボン
52より上方にセントされる。
前記フォトインクラブタロ1は図外の制御回路に接続さ
れており、制御回路は印字動作、コレクト動作等に対応
した駆動命令を図外の駆動回路に出力して駆動モータ5
5を駆動する。このとき、制御回路はフォトインクラブ
タロ1からの信号に基づいて駆動モータ55の駆動量(
回転角度)を制御する。
なお、上記駆動モータ55、シャフト56、カム58お
よび基板59は側板40を上下駆動してコレクトリボン
52をシフトするシフト機構を構成し、駆動モータ55
、シャフト56、間欠歯車57、駆動歯車51およびス
プール47a、47bはコレクトリボンのリボン送りを
行うフィード機構を構成する。
次に作用を第7図に示すフローチャートに従って説明す
る。
ディジープリンタ31はキャリア36がプラテン33に
沿って移動し、ハンマー38がディジーホイール37の
活字の背面を押打すると、活字がインクリボンを介して
プラテン33にセットされた記録紙に衝突して印字する
。そして、印字に誤字があるとコレクトリボン52を上
方にシフトして誤字と同じ活字をコレクトリボン52を
介してコレクト印字して活字する。
これら各動作をフローチャートで示すと、第7図のよう
に示すことができる。
まず、電源を投入すると、ステップP、で、ホームポジ
ション、すなわち、ビジプルシフト位置BSへカム58
を設定する。このホームポジションへのカム58の設定
はフォトインクラブタロ1の信号に基づいて行なう。す
なわち、カム58がホームポジション(ビジプルシフト
位置BS)にあるとき、シャッター60がフォトインタ
ラプタ61の光を遮断し、このフォトインクラブタロ1
の出力信号の変化に基づいて駆動モータ55の駆動を制
御する。
次に、ステップP2で、印字動作命令が否か判別し、印
字動作命令のときには、ステップP3で・カム58のホ
ームポジションからの回転角度θ器が0であるか否か、
すなわち、ホームポジションにあるか否か判別する。ス
テップP、で、カム58がホームポジションにあるとき
には、ステップP4で、駆動モータ55を駆動してカム
58を第5図に示す印字リボンシフト位置PSまでπ/
2だけ回転し、リボン支持プレート40を第6図に示す
印字リボンシフト位置まで上方にシフトする。ステップ
PSで、印字動作、すなわち、ハンマー38を駆動して
所定のディジーホイール37の活字を押打し、活字をイ
ンクリボンを介して記録紙に衝突させて印字し、再びス
テップP、に戻る。
ステップP、で、回転角度θ、が0でないときには、ス
テップP!で、回転角度θ、がπ/2であるか否か、す
なわち、カム58が印字リボンシフト位置PSにあるか
否か判別し、回転角度θ、がπ/2であるときには、ス
テップP、で駆動モータ55の駆動を停止し、ステップ
P、で印字してステップP2に戻る。
ステップP6で、回転角度θ工がπ/2でないとき、す
なわち、コレクトシフト位置csにあるときには、ステ
ップP6で、駆動モータ55を駆動してカム58を一π
/2だけ回転し、リボン支持プレート40を第6図に示
すコレクトシフト位置C8から印字リボンシフト位置P
Sまで下方にシフトする。その後、ステップP、で、印
字して再びステップP2に戻る。
ステップP2で、印字動作命令でないときには、ステッ
プP、で、コレクト印字動作命令か否か判別し、コレク
ト印字動作命令のときには、ステップP1゜で、回転角
度θ、が0であるか否か判別する。ステップPIGで、
回転角度θ買が0のときには、ステップpHで、駆動モ
ータ55を駆動してカム58を第5図に示すコレクトシ
フト位置C8までπだけ回転し、リボン支持プレート4
0を第6図に示すコレクトシフト位置まで上方にシフト
する。
ステップP1!で、コレクト印字動作、すなわち、ハン
マー38を駆動して誤字と同じ活字をコレクトリボン5
2を介して記録紙に押打し、誤字の消去(コレクト印字
)を行う。
ステップP、。で、回転角度θイが0でないときには、
ステップpHで回転角度θHがπ/2であるか否か判別
し、回転角度θ、がπ/2のときには、ステップP14
で駆動モータ55を駆動してカム58をコレクトシフト
位置C8までπ/2だけ回転する。ステップp+zでコ
レクト印字してステップP3に戻る。
ステ・7プP13で、回転角度θ□がπ/2でないとき
には、カム58はコレクトシフト位置C8にあるので、
ステップptsで、駆動モータ55の駆動を停止し、ス
テップPl!で、コレクト印字してステップPtに戻る
ステップPtで印字動作命令でなく、かつ、ステップP
、でコレクト印字動作命令でないときには、ステップP
L&で、ビジプルシフト命令か否か判別し、ビジプルシ
フト命令のときには、ステップpttで、回転角度θ、
が0であるか否か判別する。ステップPl−Iで、回転
角度θ□が0のときに′は、カム58はホームポジショ
ン(ビジプルシフト位置BS)にあるので、ステップp
Hlで、駆動モータ55の駆動を停止し、ステップP2
に戻る。ステップPI?で、回転角度θ9が0でないと
きには、ステップP19で、回転角度θ8がπ/2であ
るか否か判別し、回転角度θNがπ/2のときには、カ
ム58が印字リボンシフト位置PSにあるので、ステッ
プpzeで、駆動モータ55を駆動してカム58をπ/
2だけ回転する。
ステップP19において、回転角度θ8がπ/2゛でな
いときには、カム58はコレクトシフト位置C8にある
ので、ステップP□で、駆動モータ55を駆動してカム
58をπだけ回転し、ステップPtに戻る。
上記コレクトリボン52およびインクリボンのシフトを
、リボン支持プレート40を上下移動して行っており、
そして、リボン支持プレート40の上下移動を基板59
に当接するカム58を駆動モータ55で回転することに
より行っている。したがって、リボン支持プレート40
の上下移動に際して、衝突音を発生させたり、シフト位
置を中心としてハンチングすることがない。その結果、
ディジープリンタ31の騒音を低減することができると
ともに、ハンチングが減縮するまでディレィ時間を設け
る必要がないので、ディジープリンタ31の動作スピー
ドを向上させることができる。
また、カム58がコレクトシフト位置C8に回転される
と、リボン支持プレート40は最上位位置までリフトさ
れ、間欠歯車57が駆動歯車51に歯合して駆動歯車5
1を回転駆動する。したがって、コレクトリボン52は
コレクトリボン52のシフト動作と同時に、一つの駆動
モータ55によりコア48b側からコア48aへと巻き
取られる。その結果、コレクトリボン52およびインク
リボンのシフトを簡単な構成で行うことができ、ディジ
ープリンタ31のコストを低減させることができる。
なお、上記実施例はディジープリンタに適用したものに
ついて述べたが、これに限るものではなく、コレクトリ
ボンを備えた印字装置一般に適用することができる。
(効 果) 本発明によれば、支持部材に衝撃を与えることなく滑ら
かに上下シフトするとともに、簡単な構成でコレクトリ
ボンのシフトとフィードを行うことができ、印字装置の
騒音を低減し、消字動作をスピードアップすることがで
きるとともに、印字装置を安価なものとすることができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第7図は本発明の印字装置の一実施例を示す図
であり、第1図はそのディジープリンタの全体斜視図、
第2図はそのキャリア部分の分解斜視図、第3図はその
リボンシフト機構部分の斜視図、第4図はそのリボンシ
フト機構部分の正面断面図、第5図はそのカムの正面図
、第6図はそのカムの回転角とリボン支持プレートの変
位量の関係を示すカム線図、第7図はその作用を示すフ
ローチャートである。 第8図〜第12図は従来の印字装置を示す図であり、第
8図はそのキャリアの上面図、第9.10図はそのキャ
リアの側面図、第11.12図はそれぞれそのコレクト
リボンのフィード作用を示すギア部分の側面図である。 36・・・・・・キャリア、 40・・・・・・リボン支持プレート、47a、47b
・・・・・・スプール、48a、48b・・・・・・コ
ア、 51・・・・・・駆動歯車、 52・・・・・・コレクトリボン、 53a、53b・・・・・・案内軸、 55・・・・・・駆動モータ、 56・・・・・・シャフト、 57・・・・・・間欠歯車、 58・・・・・・カム、 59・・・・・・基板、 60・・・・・・シャッター、 61・・・・・・フォトインクラブタ、63・・・・・
・板バネ、 支持部材(リボン支持プレート40、案内軸53a、5
3b)、 シフト機構(駆動モータ55、シャフト56、カム58
、基板59) 、 フィード機構(スプール47a、47b、駆動歯車51
、駆動モータ55、シャツ ト56、間欠歯車57)。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)コレクトリボンをプラテンに沿って支持し上下動
    可能な支持部材と、支持部材を上下駆動してコレクトリ
    ボンをシフトするシフト機構と、コレクトリボンのリボ
    ン送りを行うフィード機構と、を備えた印字装置におい
    て、前記シフト機構が前記支持部材を上下駆動するカム
    を有し、前記フィード機構がコレクトリボンの巻回され
    たスプールを回転させる駆動歯車を有し、該駆動歯車と
    歯合可能な歯車と上記カムとが一つの駆動モータにより
    回転駆動されることを特徴とする印字装置。
  2. (2)前記支持部材が印字機構を搭載しプラテンに沿っ
    て移動するキャリアに上下動可能に取り付けられており
    、前記駆動モータが該支持部材に取り付けられ、前記カ
    ムが該駆動モータにより回転されることによりキャリア
    に当接して支持部材を上下動し、支持部材が最上位位置
    にあるとき、前記歯車が前記駆動歯車を回転させること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の印字装置。
  3. (3)前記カムおよび前記歯車がともに前記駆動モータ
    のシャフトに取り付けられたことを特徴とする特許請求
    の範囲第1項または第2項記載の印字装置。
JP6372886A 1986-03-19 1986-03-19 印字装置 Pending JPS62218178A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6372886A JPS62218178A (ja) 1986-03-19 1986-03-19 印字装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6372886A JPS62218178A (ja) 1986-03-19 1986-03-19 印字装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62218178A true JPS62218178A (ja) 1987-09-25

Family

ID=13237751

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6372886A Pending JPS62218178A (ja) 1986-03-19 1986-03-19 印字装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62218178A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63165177A (ja) * 1986-12-26 1988-07-08 Brother Ind Ltd タイプライタ
US5224785A (en) * 1991-04-25 1993-07-06 Merlin C.T.C. Production Division Nederland B.V. Ribbon cassette

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63165177A (ja) * 1986-12-26 1988-07-08 Brother Ind Ltd タイプライタ
US5224785A (en) * 1991-04-25 1993-07-06 Merlin C.T.C. Production Division Nederland B.V. Ribbon cassette

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4329072A (en) Ribbon feed and lift mechanism for a typewriter
US4462707A (en) Printing and/or correcting device for printing machines
US4606662A (en) Single stepping motor ribbon and correction feed and lift system
US4867586A (en) Ink ribbon cassette and loading mechanism therefor
US4013159A (en) Printer having a limited movement platen and/or printing head and independent supports therefor
JPH0126877B2 (ja)
JPH029987Y2 (ja)
JPS62218178A (ja) 印字装置
JPH0432750B2 (ja)
US4511270A (en) Apparatus for lifting print and correction ribbons in typewriters or like machines
CA1093003A (en) Ribbon feed mechanism
US4359287A (en) Impression control mechanism for a typewriter
JPH028770Y2 (ja)
JP3149113B2 (ja) 熱転写プリンタ
JPH0636937Y2 (ja) リボン送り装置
JPH025970Y2 (ja)
US4401395A (en) Typewriter
JP2543726Y2 (ja) 印字ヘッドの接離駆動機構
US5244289A (en) Printer having device for adjusting print hammer stroke
CA1046005A (en) Single element printer
JP2756029B2 (ja) プリンタの駆動機構
JPH0126457Y2 (ja)
JPH0545499Y2 (ja)
JPS59150778A (ja) 電子タイプライタ−のリボン駆動装置
JPS607181Y2 (ja) 印字装置のリボン送り機構