JPS62216603A - 水中微量元素分析用自動溶媒抽出装置 - Google Patents

水中微量元素分析用自動溶媒抽出装置

Info

Publication number
JPS62216603A
JPS62216603A JP61058959A JP5895986A JPS62216603A JP S62216603 A JPS62216603 A JP S62216603A JP 61058959 A JP61058959 A JP 61058959A JP 5895986 A JP5895986 A JP 5895986A JP S62216603 A JPS62216603 A JP S62216603A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
water
extraction
extraction vessel
sample
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61058959A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH034241B2 (ja
Inventor
Akira Miyazaki
章 宮崎
Hiroaki Tao
博明 田尾
Akira Kimura
明 木村
Kenji Bansho
番匠 賢治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP61058959A priority Critical patent/JPS62216603A/ja
Priority to US07/024,715 priority patent/US4762691A/en
Publication of JPS62216603A publication Critical patent/JPS62216603A/ja
Publication of JPH034241B2 publication Critical patent/JPH034241B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B3/00Extraction of metal compounds from ores or concentrates by wet processes
    • C22B3/20Treatment or purification of solutions, e.g. obtained by leaching
    • C22B3/26Treatment or purification of solutions, e.g. obtained by leaching by liquid-liquid extraction using organic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B3/00Extraction of metal compounds from ores or concentrates by wet processes
    • C22B3/20Treatment or purification of solutions, e.g. obtained by leaching
    • C22B3/26Treatment or purification of solutions, e.g. obtained by leaching by liquid-liquid extraction using organic compounds
    • C22B3/32Carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B3/00Extraction of metal compounds from ores or concentrates by wet processes
    • C22B3/20Treatment or purification of solutions, e.g. obtained by leaching
    • C22B3/26Treatment or purification of solutions, e.g. obtained by leaching by liquid-liquid extraction using organic compounds
    • C22B3/34Treatment or purification of solutions, e.g. obtained by leaching by liquid-liquid extraction using organic compounds containing sulfur, e.g. sulfonium
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Geology (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Extraction Or Liquid Replacement (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Non-Biological Materials By The Use Of Chemical Means (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分!P] 本発明は、自動溶媒抽出装置に係り、特に水中微量元素
分析用自動溶媒抽出装置に関するものである。
[従来技術] 従来の水中微量元素分析用自動溶媒抽出装置は連続流れ
方式によるものと自動バッチ方式によるものに大別され
る。前者ではポンプの流量にle−制約が有り、試料と
有機溶媒の体積比(濃縮倍率)を高く出来ないという欠
点がある。一方、後者では抽出容器として広口びん、或
は試験管状容器が一個設置されているだけであるため、
単位時間当りに収り扱える試料数が少なく、高い濃縮倍
率を得にくい等の問題がある。
以上の点より水中微量元素を高濃縮倍率、高能率で濃縮
できる水中微量元素用自動溶媒抽出装置が要望されてい
る。
C目的] 本発明の目的は、容器底部に水注入と溶液排出を兼ねた
管並びに容器上部に水、或はエタノール散布管を備えた
二連のメスフラスコ型抽出容器、有機相用オートサンプ
ラーを用いることにより、高濃縮倍率、高能率の新規な
水中微量元素分析用自動溶媒抽出装置を供給することに
ある。
[構成] 本発明は、試料を緩衝剤、キレート剤、有機溶媒と攪拌
混合し、目的物質を有機溶媒に抽出するための容器と、
上記抽出容器から送られた有機相を受け、分析器に送入
するための有機相用オートサンプラーを備え、上記抽出
容器としてはメスフラスコ型容器の底部に、溶媒抽出後
、有機相を容器の細管部まで押し上げるための精製水注
入口と容器中の溶液の排出口を兼ねた管、及び容器の上
部に容器を効果的に洗浄するための水、或はエタノール
散布管を有する二連の容器を用いたことを特徴とする水
中微量分析用自動溶媒抽出装置により達成される。
[作用] pHを約5に調整した試料を溶媒抽出容器に吸土 引し緩衝剤溶液(pH5,2七0.1)、キレート剤(
本発明ではアンモニウムピロリジンジチオカルバメート
、(APDC)とへキサメチレンアンモニウムへキサメ
チレンジチオカルバメート、(HMAHMDC))、有
機溶媒(本発明ではキシレン)を加え、スタークーで撹
拌d合すると(本発明では5分間)、試料中の金属類(
本発明では、Cd、Co+ Cr、Cu、Fe (I 
II)、Fc1(IN)、Mn(II)、Mo、Ni 
、P b + V + Z n + I n + G 
a (I I I ) 、Bi  (III)、Pd 
 (II)、Os  (VIJI)” 、Ag、Au、
Hg、Sn (I I)+ 5e(IV)、Te (I
V) の23イオン)は有機溶媒に抽出される。試料、
緩衝剤、キレート剤、有機溶媒の合量を抽出容器の容置
の半分程度とすることにより攪拌抽出の効率化が図られ
る。抽出終了摸、相分離のため静置(本発明では1分間
)する間に他のひとつの抽出容器に次の試料が吸引され
上記の操作による抽出が開始される。次に、有機相が抽
出容器の細管部にある有機相取り出し口に達するまで、
抽出容器底部から精製水を注入する。有機相を容器細管
部まで押し上げることにより、少量の有機溶媒でもほと
んど全部を有機相用オートサンプラーに送入することが
できる。有機相用オートサンプラーに送入された有機溶
媒は自動的に分析器に送られて金属濃度の測定が可能と
なる。
本方式によれば試料量を多く、有機溶媒量を少なくでき
るため高濃縮倍率を得ることができる。
また、二連の抽出容器を用いているため、抽出操作の能
率が寓い。
[実施例] 以下、本発明を図面によって説明する。第1図は本発明
の構成図である。図の1は試料容器、2はターンテーブ
ル、3は試料吸引用アーム、4は試料吸引ノズル、5は
試料吸引ノズル洗浄そう、6は試料を計量するための光
液面計、7は試料吸引のための空気ポンプ、8は電磁弁
、9は有機溶媒、緩衝剤、キレート剤を吸引するための
空気ポンプ、10は有機溶媒計量管、11は有機溶媒を
計量するための光液面計、12は緩衝剤溶液計量管、1
3は緩衝剤溶液を計量するための光液面計、14はキレ
ート剤A溶液計量官、15はキレート剤A溶液を計量す
るための光液面計、16はキレート剤B溶液計量官、1
7はキレート剤Bi容液を計量するための光液面計、1
8は有機溶媒容器、19は有機溶媒量監視のための光液
面計、20は緩衝剤溶液容器、21は緩衝剤溶液量監視
のための光液面計、22はキレート剤A)含液容器、2
3はキレート剤A溶彼量監視のための光液面計、24は
キレート剤B溶液容器、25はキレート剤B溶液量監視
のための光液面計、26は抽出容器A、27は有m溶媒
相の位置を測定するための光液面計、28は有機溶媒送
出口、29は区拌子、30は精製水の注入口、並びに抽
出容器中溶液の排出口、31はスタークー、32は抽出
容IB、33は有機溶媒相の位置を測定するための光液
面計、34は有機溶媒相送出口、35は攪拌子、36は
精製水の注入口、並びに抽出容器中iff液の排出口、
37ばスタークー、38はエタノール容器、39はエタ
ノール量監視のための光液面計、40は精製水容器、4
1.42は精製水量監視のための光液面計、43は水、
或はエタノール送入のための液体ポンプ、44は精製水
送入のための液体ポンプ、45は有機相用オートサンプ
ラー、46は有機if媒相を有機相用オートサンプラー
に送入するためのテフロンバイブ、47は有機溶媒相を
有機相用オートサンプラーに送入するためのアーム、4
8は有機相用試験管、49はテフロンパイプ、46を洗
浄するための有機溶媒そう、50は徘エタノール用容器
、51は排エタノール量監視のための光液面計、52は
排水容器、53は排水量監視のための光液面計、54は
精製水製造器、55は試料吸引ノズル洗浄そう。
5に精製水を送るための液体ポンプ、56は抽出容器A
、26、抽出容器B2S3中の溶液を排出し、試料吸引
用アーム、3、並びに有機溶媒相送入アーム、47、を
駆動きせるための窒素ガスボンベ、57.58は排風機
、59は分析着である(例えばICP発光分析装置)。
上記の実施例によれば、試料は試料量M1から、試料吸
引ノズル4を通じて空気ポンプ7で吸引され、抽出容器
A、26、に送入される。試料の吸引が終了すると試料
吸引ノズル、4は、試料吸引用アーム、3、の駆動で、
試料吸引ノズル洗浄そう、5、に移動される。試料量は
光液面計、6、で計量きれ各試料容器−個ずつから試料
を溶媒抽出容器に吸引するモードと、二個連続する試料
を溶媒抽出容器に吸引するモードとを選別することによ
り250IIL或は500+lの試料の計量が行われる
。吸引された試料に緩衝剤溶tFffilc)*1、A
 P D C溶液2ml、HM A HM D Cif
 l?t22 m11及びキシレン7mlが加えられス
ターラーで激しく5分間攪拌される。攪拌後の溶液は1
分間放置されて相分離された後、抽出容器への底部、3
0、から水が送入され抽出容器中のキシレンは有機溶媒
相送出0.28、の部分まで押し上げられる。次に窒素
ガス、56、が抽出容器に吹き込まれキシレンは有機相
用オートサンプラー、45、の有機相用試験管、48、
に送入きれ、順次、分析型、59、に吸引される。抽出
容器中の溶液は容器底部の排出口、30、から排液タン
ク、53、に排出される。空になった抽出容器には精製
水容器、40、から水が送入きれて抽出容器上部からシ
ャワー状に噴霧された後排液タンク、53、に排出され
る。次にエタノール容器、38、からエタノールが抽出
容器中に噴fJされ、排エタノール用容器、50、に排
出された後、再び水が噴霧、排出されて抽出容器が洗浄
される。また抽出容器A、26、の攪拌終了時点で、抽
出容器B、27、に次の試料の吸引が始まり抽出容器A
の場合と同様な操作を行い、以後、A、Bの抽出容器を
交互に用い試料が終わるまでこの操作が続けられる。従
って、操作時の待機時間が少なく、効率的な抽出操作が
行える。以上の操作は全て付属の工程進歩型シーケンサ
−で制御され、自動的に行われる。
第2図は、溶媒抽出容器A、26、の断面図である。6
0は抽出容器の水、またはエタノールシャワー洗浄装置
、61はAPDC注入口、62はHMAHMDC注入口
、63はlIJ衝剤注入口、64は有機溶媒注入口、6
5は試料注入口、66はポンプ吸引口、67は溶媒抽出
容器の空気抜き、68は窒素ガス送入口、69はスリ合
わせ、28は有機溶媒相送出口、30は精製水の注入口
並びに容器中溶液の排出口である。溶媒抽出容器B。
27、の場合は有機溶媒送出0.34、及び精製水注入
口並びに容器中溶液の排出0.36、の向きが抽出容器
への場合と逆である以外は容器へと同様である。上記の
実施例によれば、溶媒抽出容器、26、はガラス製のた
め容器からの不純物の混入が少なく、また容器底部がス
ターラーに接しているため攪拌子、29、で内部を効率
的に攪拌できる構造となっている。容器底部には精製水
の注入口、301が設置されているので溶媒抽出終了後
、有機溶媒相を容器の細管部まで押し上げ、抽出後の有
機相と水を混合することなく有機相用オートサンプラー
、45、に送出することができる。ざらに、容器上部に
シャワー洗浄管、6o1が設置されており容器内の溶液
は窒素ガス、56、で押し出す構造となっているため、
容器内部の完全な洗浄が可能となる。
第3図は抽出容器の配管状態の要部平面図である。抽出
容器のシャワー洗iI管を中心に上記実施例で述べた合
計8本の管が配置されている。ここで空気抜きは第1図
鴎印の電磁弁の作用により試料、試薬の吸引時には閉じ
、抽出時には開く仕様となっており、試料、試薬を円滑
に移送する効果を有する。
[効果] 本発明により、以上説明したように、水中微量元素を窩
濃縮倍率、高能率で、自動的に′a縮することが可能で
ある。
1・・試料容器 6・・試料を計量するための光液面計 10・・有機溶媒計量管 12・・tIj闇剤溶液計量官 14・・キレート剤A溶液計量管 16・・キレート剤B溶液計量官 26・・抽出容器A 27・・有機溶媒相の位置を測定するための光液面計 28・・有機溶媒相送出口 29・・攪拌子 30・・精製水の注入口、並びに抽出容器中溶液の排出
口 31・・スターラー 32・・抽出容器B 33・・有機溶媒相の位置を測定するための光i夜面計 34・・有機溶媒相送出口 35・・撹拌子 36・・精製水の注入口、並びに抽出容器中溶液の排出
口 37−*スターラー 43・・水、或はエタノール送入のための液体ポンプ 44・−精製氷送入のための液体ポンプ45・・有機相
用オートサンプラー 48・・有機相用試験官 59・・分析器 60・・抽出容器の水、またはエタノールシャワー洗浄
装置 61・・APDC注入口 62・・HMA)IMDC注入口 63・・緩衝剤注入口 64・・有機溶媒注入口 65・・試料注入口 66・・ポンプ吸引口 67・・溶媒抽出容器の空気抜き 68・・窒素ガス送入口 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)試料を緩衝剤、二種のキレート剤、有機溶媒と攪
    拌混合し目的物質を有機溶媒に抽出するための容器と、
    上記抽出容器から送られた有機相を受け、分析器に有機
    相を送入するための有機相用オートサンプラーを備え、
    上記抽出容器としては、メスフラスコ型容器の底部に、
    溶媒抽出後、有機相を容器の細管部まで押し上げるため
    の精製水注入口と、容器中の溶液の排出口とを兼ねた管
    、及び容器の上部に容器を効果的に洗浄するための水、
    或はエタノール散布管を有する二連の容器を用いたこと
    を特徴とする水中微量元素分析用自動溶媒抽出装置。
JP61058959A 1986-03-17 1986-03-17 水中微量元素分析用自動溶媒抽出装置 Granted JPS62216603A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61058959A JPS62216603A (ja) 1986-03-17 1986-03-17 水中微量元素分析用自動溶媒抽出装置
US07/024,715 US4762691A (en) 1986-03-17 1987-03-11 Method and a device for extracting metal ions

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61058959A JPS62216603A (ja) 1986-03-17 1986-03-17 水中微量元素分析用自動溶媒抽出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62216603A true JPS62216603A (ja) 1987-09-24
JPH034241B2 JPH034241B2 (ja) 1991-01-22

Family

ID=13099374

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61058959A Granted JPS62216603A (ja) 1986-03-17 1986-03-17 水中微量元素分析用自動溶媒抽出装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4762691A (ja)
JP (1) JPS62216603A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100923859B1 (ko) * 2002-12-28 2009-10-28 주식회사 포스코 휘발성 유기화합물 자동 전처리 장치
KR101061680B1 (ko) * 2003-12-22 2011-09-01 재단법인 포항산업과학연구원 폐기물시료 전처리 방법 및 장치

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5108620A (en) * 1990-07-03 1992-04-28 Spectrulite Consortium, Inc. Process for recovery of spent etchant
US5211843A (en) * 1990-07-03 1993-05-18 Spectrulite Consortium, Inc. Mobile apparatus for environmentally treating spent etchant safely

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3067008A (en) * 1957-12-09 1962-12-04 Union Carbide Corp Process for recovering tungsten and vanadium values from organic solvents
US3293004A (en) * 1963-02-25 1966-12-20 American Metal Climax Inc Process for solvent extraction stripping
GB1430368A (en) * 1972-08-04 1976-03-31 Ici Ltd Quinoline-2-carboxylic acids and their use in the extraction of metals
US3873668A (en) * 1973-03-27 1975-03-25 Du Pont Cupric, nickelous and argentous ion-selective chelating resins
US3983208A (en) * 1975-01-27 1976-09-28 Celanese Corporation Recovery of vanadium and copper catalyst metals using ketones
US4080418A (en) * 1977-02-22 1978-03-21 Amax Inc. Extraction of cobalt, copper and nickel values from ammoniacal solutions with chelating exchange resins of restored capacity
JPS54133495A (en) * 1978-04-10 1979-10-17 Asahi Chem Ind Co Ltd Recovering method for liquid phase oxidation catalyst
US4164417A (en) * 1978-04-28 1979-08-14 Kawecki Berylco Industries, Inc. Process for recovery of niobium values for use in preparing niobium alloy products
US4279870A (en) * 1979-07-23 1981-07-21 Gte Laboratories Incorporated Liquid-liquid extraction process for the recovery of tungsten from low level sources
US4567284A (en) * 1983-12-27 1986-01-28 Monsanto Company Cobalt complex of N-alkylalkanohydroxamic acid
US4664700A (en) * 1984-10-16 1987-05-12 University Of Tennessee Research Corporation Selective extraction of metal ions with polymeric extractants by ion exchange/redox

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100923859B1 (ko) * 2002-12-28 2009-10-28 주식회사 포스코 휘발성 유기화합물 자동 전처리 장치
KR101061680B1 (ko) * 2003-12-22 2011-09-01 재단법인 포항산업과학연구원 폐기물시료 전처리 방법 및 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPH034241B2 (ja) 1991-01-22
US4762691A (en) 1988-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3752651A (en) Method and apparatus for extraction of solvent extracts
JPH0718785B2 (ja) フローセル装置
JPH08178824A (ja) 粒子測定装置
JP2001504583A (ja) 流体サンプルの炭素分析装置
JPS5829463B2 (ja) ブンセキホウ オヨビ ブンセキソウチ
JPS62216603A (ja) 水中微量元素分析用自動溶媒抽出装置
JPH04232868A (ja) 液体処理装置
JPH01209372A (ja) 自動化学分析装置の洗浄装置
JPS5866853A (ja) 自動分析器等の反応管洗浄方法
US7608464B2 (en) Method for use in testing of liquid samples, a test unit utilizing the method and a system comprising such test units
JP2004519685A (ja) クロスオーバなしに液体を精密に給送する液体サンプル計量分配方法
JPS58196461A (ja) 化学分析用検液の撹拌方法
JPH07174765A (ja) 分注装置
Hey et al. An automated system for the determination of chemical oxygen demand
JPH06285500A (ja) 有機汚泥の凝集度測定装置
JPS61234336A (ja) 分注装置
JPH0529868B2 (ja)
JP2832668B2 (ja) 希釈式自動電解質測定装置のサンプリング・洗浄またはコンディショニング方法
JPH02296131A (ja) 粒子計数装置
JPH064897Y2 (ja) 希釈装置
JPH04335157A (ja) 自動化学分析装置
JPH0242362A (ja) 自動分析装置の洗浄装置
JPH0416767A (ja) 自動化学分析装置
HU186826B (en) Method and apparatus for analysing of solution samples with high series number
JPH0110605Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term