JPS6221659A - 用紙搬送装置 - Google Patents

用紙搬送装置

Info

Publication number
JPS6221659A
JPS6221659A JP16167285A JP16167285A JPS6221659A JP S6221659 A JPS6221659 A JP S6221659A JP 16167285 A JP16167285 A JP 16167285A JP 16167285 A JP16167285 A JP 16167285A JP S6221659 A JPS6221659 A JP S6221659A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
roller
continuous
generation
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16167285A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0210057B2 (ja
Inventor
Kiyomasa Kobayashi
小林 清正
Hideho Ishikawa
石川 秀穂
Eiichi Sugizaki
英市 杉崎
Hideaki Sano
佐野 英昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP16167285A priority Critical patent/JPS6221659A/ja
Publication of JPS6221659A publication Critical patent/JPS6221659A/ja
Publication of JPH0210057B2 publication Critical patent/JPH0210057B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Continuous Sheets Of Paper (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Registering, Tensioning, Guiding Webs, And Rollers Therefor (AREA)
  • Controlling Rewinding, Feeding, Winding, Or Abnormalities Of Webs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔目 次〕 ・概要 ・産業上の利用分野 ・従来技術 ・発明が解決しようとする問題点 ・問題点を解決するための手段 ・作用 ・実施例 ・効果 〔概 要〕 本発明は、同期駆動される複数の搬送手段間を案内部材
無しの状態で長尺の連続用紙を搬送する用紙搬送装置に
おいて、該長尺の連続用紙に複数方向に揺動可能に支持
された回転ローラを当接するように設け、連続用紙に発
生する縦皺等による用紙ジャムや破れ等を防止するよう
にしたものである。
〔産業上の利用分野〕
本考案は、例えば電子写真式印刷装置等において使用さ
れる送り孔付連続折畳用紙を当該装置等に搬送して供給
するための用紙搬送装置に関するものである。
第7図は、前述したような送り孔付連続折畳用紙を使用
して印刷を行なう電子写真式印刷装置であるレーザプリ
ンタの概略説明図である。
図において、1は感光ドラム、2は初期帯電器。
3は上位装置からの印刷すべき情報に応じた静電潜像を
形成するためのレーザ光学系、4は静電潜像をトナーに
よりトナー像化するための現像装置。
5はトナー像を送り孔付連続折畳用紙11に転写するた
めの転写帯電器、6は除電ランプ、7はクリーニング機
構、8は送り孔付連続折畳用紙11上に転写されたトナ
ー像を定着するためのフラッシュ定着器、9は送り孔付
連続折畳用紙IJを収納するホッパ、10は定着終了後
の送り孔付連続折畳用紙11を折畳んで収納するスタッ
カ、15は送り孔付連続折畳用紙11の送り孔と係合す
るトラクタピンを備え、該トラクタピンにより該用紙を
搬送するためのトラクタである。
以上説明したような構成のレーザプリンタにおいては、
印刷を行なうにつれて送り孔付連続折畳用紙11が使用
に供され、所定のシート数(1箱が約2000〜300
0シート)の使用が終了すると、当然の如く、次の新し
い送り孔付連続折畳用紙1工を供給する必要がある。
従って、レーザプリンタは、その用紙終端(後端)が用
紙後端検出センサ12により検出されると、検出時点で
印刷出力中の1頁の出力が終了した後に印刷を停止させ
て、オペレータに用紙終了を警告(アラーム出力)して
用紙接続を促す。
尚、このとき、用紙後端は、用紙接続のためのスプライ
ステーブル14上に停止するようにセンサ12からスプ
ライステーブル14上までの距離が設定されており、用
紙接続の操作を簡便化がなされている。
そして、オペレータは、新しい送り孔付連続折畳用紙を
ホッパ9にセントし、スプライステーブル14上にある
送り孔付連続折畳用紙の後端とホッパ9にセットされた
新しい用紙の先端とをスプライシングテープにより接続
する。
しかしながら、このような用紙の後端と先端の接続操作
は非常に面倒であり、接続操作に習熟したオペレータで
も数分を要すること、更には、近年レーザプリンタは超
高速化されており、前述した1箱の用紙を12〜13分
程度で使用してしまうため、用紙接続操作の頻度がきわ
めて高くなっており、送り孔付連続折畳用紙を長時間連
続して供給することができる装置の開発が要望・されて
いる。
〔従来技術〕
前述した要望を解決するため、レーザプリンタ内に連続
用紙を収納していたのでは、長時間にわたる連続用紙の
連続供給を行なうことができないことと、長時間連続し
て出力される連続用紙を、人手によりジョブ単位で区分
けしたり、一枚毎に切断したりすることは不可能である
ことに鑑み、超長尺の連続用紙を作成し、これを数時間
連続して供給する用紙供給装置と出力された用紙を一枚
毎に切断し、且つジョブ単位に区分けするための用紙後
処理装置とをレーザプリンタに接続する用紙処理システ
ムが考えられた。
そして、この用紙処理システムは、各装置(レーザプリ
ンタも含む)に連続用紙を搬送するための搬送手段−(
トラクタ、モータ、モータドライバ等)を設け、そして
、各モータドライバにレーザプリンタの印刷を制御する
主制御部からの紙送り指示信号を供給することによって
、各装置内の搬送手段の同期をとって印刷出力を行なう
よう構成することが考慮された。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、レーザプリンタに単に用紙供給装置と用
紙後処理装置を接続しただけでは、各装置間に必ず案内
部材なしの状態で用紙が搬送される状態が生じるため、
案内部材なしの部分で用紙の縦皺が発生することがあっ
た。
このため、装置間に用紙バッファを設けることも考えら
れたが、案内部材なしの状態が長過ぎるとかえって用紙
の搬送力により該用紙がばたついたり、ゆらいだりする
ことで用紙に縦皺が発生して用紙ジャムを発生すること
があった。
また、極端に長くすると用紙同志が接触し、相互の摩擦
力により負荷が加わって用紙の破れが発生することがあ
った。
さらには、用紙バッファ内における用紙上に、用紙の全
幅に渡る長さの棒を載置し、該棒の位置を光電センサ等
で検知し、常に一定のたるみ量となるように、用紙の搬
送、停止を繰り返すことも考えられたが、用紙の搬送、
停止を繰り返すことは、印刷出力に時間を要することと
なり、またこれを制御するための制御回路がきわめて複
雑になり、装置が高価になるといった欠点があった。
更に、この棒は上下方向のみ移動可能に設けられている
ものであり、用紙の縦部等による左右方向の力に対して
逃げることができないので、棒との接触による摩擦力が
大となり、用紙の破れが発生するといった問題があった
本発明は、前述した従来の欠点に鑑み、安価な装置構成
で、用紙に発生する縦部を防止して用紙ジャムや破れ等
の発生を防止することのできる用紙搬送装置の提供を目
的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
第1図は、本発明に係る用紙搬送装置の原理ブロック図
である。
図において、11は連続用紙であり、例えばミシン目を
有する送り孔付連続折畳用紙であり、後述する複数の搬
送手段により図示しない用紙収納部から図示しない用紙
処理部へ搬送されるもの、22.23は夫々第1.第2
の搬送手段であり、連続用紙11と係合することによっ
て該連続用紙11を搬送するもの、24は駆動手段であ
り、第1、第2の搬送手段22.23を夫々同期して駆
動することによって、連続用紙11を搬送(正転or逆
転)させるもの、25は回転ローラであり、第1.第2
の搬送手段により搬送される連続用紙11の幅方向の全
幅に渡って当接するように設けられており、例えば鎖等
の細長い支持部材26によって装置筐体に支持され、x
、 y、  Z方向に揺動可能に支持されていると共に
、Y軸周りに回転可能に支持されているものである。
〔作用〕
前記用紙搬送装置は、連続用紙11を同期して駆動され
る第1.第2の搬送手段22.23により搬送を行なっ
ているので、連続用紙11のたるみ過ぎ、連続用紙11
同志の接触による摩擦力が発生しないので、安定した用
紙搬送を行なうことができる。
また、常に回転ローラ25は連続用紙11の全幅に渡っ
て当接しているので、連続用紙11に縦部を発生させよ
うとするときの力が該回転ローラ25に吸収されて縦部
が未然に防止され、また、縦部を発生させようとすると
きの力を、特にX。
Z方向に移動しつつ吸収するので、連続用紙11の搬送
の負荷とならない。
従って、回転ローラ25を当接させていることによって
用紙ジャムや破れ等が発生することはない。
〔実施例〕
第2図は本発明にかかる用紙搬送装置が適用される用紙
処理システムのシステム概念図、第3図は第2図に示す
用紙処理システムの概略構成図である。
図において、30はレーザプリンタであり、第7図を用
いて説明した構成と同様であり、同図と同一部分には同
一番号を付すことにより説明を省略する他、連続用紙1
1を転写帯電器5.フラッシュ定着装置8.後述する中
間スリッタ等へ搬送するためのトラクタ15を回転駆動
するためのモータ16を有する。
更に、ホッパ部9には1箱の連続用紙が載置されず、使
用に供される超長尺の連続用紙11が後述する用紙供給
装置からスタッカ10の下方を通り、フリーの回転ロー
ラ31,32により案内されて供給され、後述するバッ
ファローラ部を通ってトラクタ15へ供給される。また
、定着済みの連続用紙11はスタッカ10へは収納され
ず、後述するバッファローラ部を経由して、ターンオー
バ部と中間スリッタ部とバッファローラ部とT合。
裁断部と区分は部とから成る用紙後処理装置へ搬送され
る。
33は用紙供給装置であり、例えば標準の用紙(B4)
の折畳み長さを長さしとするとき、3倍程度の折畳み長
さく3L)を有し、且つ高さ約1m程度に積み上げられ
た長さ約10QOOm程度の超長尺の送り孔付連続折畳
用紙11 (以下端に連続用紙と称する)を、レーザプ
リンタ30に供給するためのものであり、連続用紙11
の送り孔と係合して連続用紙11を搬送するためのトラ
クタ34.トラクタ34を回転駆動するためのモータ2
9.連続用紙11をレーザプリンタ30に搬送するため
の送りローラ35.送りローラ35と当接するように設
けられるピンチローラ36.送りローラ35を回転駆動
するためのモータ37゜新しい連続用紙の先端と装置に
装着されている連続用紙の後端とを接続するための図示
しないスプライス機構等を有するものである。
38は用紙後処理装置であり、中間スリッタ部40 (
“ベーベ7101”中間スリッタ装置、ベーベ社:西独
製)と、丁合部41.裁断部42 (“ベーベ325”
ハースタ、ベーへ社:西独製)と、区分は部43と、コ
ンベアスタッカ部44とを有するものであり、中間スリ
ッタ部40は、レーザプリンタ30より排出された連続
用紙11の方向を90度方向転換して後述する中間スリ
ッタへ案内するための案内板から成るターンオーバ部3
9、連続用紙11の送り孔と係合して該用紙llを搬送
するためのトラクタ45.トラクタ45を回転駆動する
ためのモータ46.連続用紙11をその中間部で半分に
切断するための中間スリッタ47及び中間スリッタ47
により切断された連続用紙11の一方と他方を夫々重り
合うように案内するための段差ガイド66を有し、1合
部41は、中間スリッタ部40により切断された連続用
紙11の一方及び他方が夫々係合し、且つ両者間が切断
前の連続用紙11の幅の約半分となるように設定された
トラクタ48a及び48b、)ラクタ48a及び48b
を回転駆動するモータ49゜連続用紙11の耳を切断す
るためにその両端に設けられた両端スリッタ50を有し
、裁断部42は、回転速度が低く設定された回転ローラ
51、回転ローラ51より回転速度が高く設定された回
転ローラ52、夫々共通の図示しないアーム部材に支持
され、該アーム部材の上下動に伴って上下動することに
よって回転ローラ51と52に当接する当接位置と離間
した離間位置とに位置付けられ、回転ローラ51と52
に当接することによって連続用紙11に張力を付与して
ミシン目の位置で切断させるためのローラ53,54、
ローラ53゜54の当接位置への動作に伴なって上方へ
移動して連続用紙11のミシン目位置を押し上げる切断
刃55を有し、区分は部43はレーザプリンタ30の主
制御部からのジョブ単位毎にあるいは継目部が到来する
毎に入力される区分は指示に基づいて動作し、後述する
コンベアスタッカ部を横方向に移動させて切断された用
紙11の収納位置を区分けするための機構を有し、コン
ベアスタッカ部44は、2つのプーリ間で回転駆動され
、切断された用紙11を搬送するベルト56.ベルト5
6により搬送されてくる用紙1fを受は止めるガイド5
7とを有する。
以上説明した構成において、連続用紙11は二点鎖線で
示す矢印のように搬送される。
このとき、連続用紙11を搬送するためのトラクタ及び
モータは同期をとって駆動する必要がある。
つまり、各トラクタ、モータが非同期で動作した場合、
各部での処理速度が異なることとなり、用紙バッファを
設けたとしても、直ちにバッファ部内の用紙がなくなる
ため、用紙を引っ張ろうとする過大な張力が付与されて
用紙破れ等が発生したり、逆に用紙バッファ内に多量の
用紙が充満することにより相互の摩擦力により用紙破れ
が発生したりする。
第4図は各装置を同期をとって駆動制御するための制御
ブロック図を示す図である。
図において、第1図、第2図と同一部分には同一番号を
付し、説明を省略する他、58,59゜60は夫々用紙
供給装置34.レーザプリンタ30、用紙後処理装置3
8に設けられた駆動制御部であり、各装置に設けられた
モータを駆動制御するもの、61は発振器であり、各制
御部を制御するための基準クロックを発振するものであ
り、図示しないMPUの制御に基づいて紙送り動作時に
各駆動制御部58,59.60へ基準クロックを供給す
るものである。
以上説明した構成とすることにより各装置は、夫々同期
をとって駆動されるため、連続用紙11のたるみや進み
が生じることなく、搬送される。
尚、前述したように一つの発振器からの基準クロックを
利用するのは、個々に内蔵する発振器を使用すると各装
置の発振器間で微妙に基準クロックの周期が相違してい
るので、長時間に渡って動作すると、ずれが拡大されて
各装置間で搬送量がずれるため、用紙ジャム等が発生す
ることになるからである。しかしながら、かならずしも
、共通の発振器を利用して同期をとる必要はない。
尚、第4図において、太線は連続用紙11を示している
次に、バッファローラ部゛の構成について説明する。
゛第5図は、バッファローラ部の説明図である。
図において、61は図示しない筐体のフレームに支持さ
れた金具、62は金具61に固定される鎖、63は鎖6
2と後述する回転ローラとを接続する接続部材、64は
接続部材63に対して回転可能に支持された回転ローラ
であり、中空で、且つ肉厚が極めて薄く、連続用紙11
に当接しているときの重さが約40〜60gとなるよう
に設定されているものである。尚、40g以下では、用
紙の縦部の発生を防止できず、また60gを越えると用
紙の縦部の発生を防止できるものの、過負荷となり用紙
の破れ等が発生する。
このように回転ローラ64は鎖62によって支持されて
いるので、該回転ローラ64に外力が作用した場合、x
、y、z方向に揺動する。
このようなバッファローラ部の配置例を以下に説明する
第3図において、部分A、B、Cが夫々バッファローラ
部であり、部分Aは、レーザプリンタ3O内のスプライ
ステーブル14と回転ローラ32との間の用紙搬送経路
であり、部分Bはレーザプリンタ30のフラッシュ定着
装置8とターンオーバ部39との間の用紙搬送経路であ
り、部分Cは中間スリッタ部40と1合部4工との間の
用紙搬送経路である。
まず、部分Aについて説明する。
部分Aは、本来は、1箱の連続用紙11がセ・7トされ
る部分であるため、用紙供給装置33からの連続用紙1
1を案内するための案内部材を設けることができない。
従って、この部分Aでは、案内部材なしで空間上を搬送
させる必要がある。
しかしながら、回転ローラ32からスプライステーブル
14までの距離が長いため、回転ローラ32やスプライ
ステーブル14のガイド面におけるフリクションが相違
によって用紙の線速度が異なり、搬送時に連続用紙がば
たついたり、ゆらいだりして縦部が発生しやすい。
従って、部分Aにバッファローラ部を設けることによっ
て縦部の発生を防止できる。
次に部分Bについて説明する。
部分Bは、レーザプリンタ30が印刷停止後、連続用紙
11を1インチ分逆転してから印刷を行なう(印刷停止
時及び開始時の助走期間が必要である)のに対し、中間
スリッタ部40ではコスト低減のため、連続用紙11を
逆転させるための制御回路を備えていないので、この1
インチ分の連続用紙11の搬送量の差を吸収するために
設ける必要がある。
尚、1インチ程度の搬送量の差は印刷開始時に中間スリ
フタ部40での搬送開始を後らせることにより吸収する
よう構成しているので、実際の印刷出力中は何等問題な
く動作可能であり、また、この程度のずれ量では、用紙
ジャム等は発生しない。
しかしながら、この部分は、フラッシュ定着装置8とタ
ーンオーバ部39との間であり、定速度で排出される連
続用紙】1をターンオーバ部39で安定に方向転換させ
るため、微小な所定のたるみ量を維持した状態で連続用
紙IIをターンオーバ部39に沿って搬送させる必要が
あり、レーザプリンタ30とターンオーバ部39間の距
離が短く設定しであるので、ターンオーバ部39におけ
るフリクションのちょっとした変化(例えば、ミシン目
の山と谷に部分で接触状態が変化する)により、連続用
紙11が振動することにより縦様が発生しやすい。
また、ミシン目の山あるいは谷の部分の衝突により連続
用紙11が振動してフラッシュ定着部8における連続用
紙11まで伝播して印字を乱すという問題があった。
従って、部分Bにバッファローラ部を設けることによっ
て連続用紙11の縦様の発生を防止する、ことができる
と共に、ミシン目が回転ローラ64に衝突したとしでも
、回転ローラ64は鎖62により支持されているので、
X、Z方向に揺動して衝突力を吸収し、振動がフラッシ
ュ定着部8まで伝播することはない。
部分Cは、中間スリッタ部40と丁合部41との間の用
紙搬送経路であり、半分に切断された連続用紙11の丁
合を安定で且つ確実に行なうため、用紙同志の接触によ
る負荷が発生しない程度に搬送距離を充分に長くする必
要がある。
従って、中間スリフタ部40により半分に切断された連
続用紙11は空中に無造作に排出されるだけとなるため
、切断された連続用紙11の端面同志が衝突した場合に
逃げがなく、縦様が発生しやすい。切断された連続用紙
11の両者は重ね合わせを行なうため、用紙の排出角度
が異なり、その挙動が相違するので、特に縦様が発生し
やすい。
このため、回転ローラ64を、部分Bのように最下部で
自重をかけるように配置すると、この自重により用紙同
志が接触して負荷となり、更に、縦様が発生した場合は
、回転ローラ64をはね上げる力が殆ど作用しないので
、回転ローラ64と段差ガイド66間で縦様の発生力の
逃げる部分がないため、用紙ジャムとなる。
従って、部分Cにおいては、第6図に示すように、回転
ローラ64を連続用紙11の中間部で当接するように設
ける。尚、第6図において、第2図と同一部分には同一
番号を付す他、66は段差ガイドであり、中間スリフタ
により切断された連続用紙11の一方を案内するガイド
66aと他方を案内するガイド66bとから構成され、
両用紙を重ね合わせるようにするものである。
これにより、回転ローラ64の自重による用紙同志の接
触力が増すこともなく、また、縦様が発生しようとする
力はX、Z方向に揺動して吸収することができる。
〔効果〕
以上説明したように、本発明によれば、安価な装置構成
で、用紙に発生する縦様を防止して用紙ジャムや破れ等
の発生を防止することのできる用紙搬送装置が得られる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明にかかる用紙搬送装置の原理ブロック図
、第2図は本発明が適用される用紙処理システムの概念
図、第3図は第2図に示す用紙処理システムの概略構成
図、第4図は第2図に示す用紙処理システムの制御ブロ
ック図、第5図はバッファローラ部の説明図、第6図は
バッファローラ部の適用例の説明図、第7図はレーザプ
リンタの説明図である。 図において、11は連続用紙、22.23は夫々第1.
第2の搬送手段、24は駆動手段、25は回転ローラ、
26は支持部材である。 1f 8g−’Fl tz (t−T? り−o ・v 7 
r@l!1  口 図面の浄叱内容に変更なし〕 F@米シ史5!システムのシステム1芝實計図手続補正
書(方式) 昭和go年ノ(128日 1、事件の表示 昭和6o年特許願第2C/に’?2号 3、補正をする者 事件との関係     特許出願人 住所 神奈川県用崎市中原区上小Iu中1015路地(
522)名称富士通株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)長尺の連続用紙と係合して当該用紙を搬送する複
    数の搬送手段と、 該複数の搬送手段間における該用紙が所定のたるみ量を
    維持した状態で搬送されるよう当該複数の搬送手段を同
    期して駆動する駆動手段と、該複数の搬送手段間で自ら
    の剛性によって空間上の所定の経路を搬送される前記用
    紙に当接するように設けられ、且つ複数方向に揺動可能
    に支持された回転ローラと を備えた用紙搬送装置。
JP16167285A 1985-07-22 1985-07-22 用紙搬送装置 Granted JPS6221659A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16167285A JPS6221659A (ja) 1985-07-22 1985-07-22 用紙搬送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16167285A JPS6221659A (ja) 1985-07-22 1985-07-22 用紙搬送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6221659A true JPS6221659A (ja) 1987-01-30
JPH0210057B2 JPH0210057B2 (ja) 1990-03-06

Family

ID=15739647

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16167285A Granted JPS6221659A (ja) 1985-07-22 1985-07-22 用紙搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6221659A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2003010080A1 (ja) * 2001-07-23 2004-11-11 富士ゼロックス株式会社 搬送装置及び方法、並びに、画像形成装置
JP2017094525A (ja) * 2015-11-19 2017-06-01 セイコーエプソン株式会社 シート製造装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57141341A (en) * 1981-02-23 1982-09-01 Fuji Xerox Co Ltd Continuous paper winder

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57141341A (en) * 1981-02-23 1982-09-01 Fuji Xerox Co Ltd Continuous paper winder

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2003010080A1 (ja) * 2001-07-23 2004-11-11 富士ゼロックス株式会社 搬送装置及び方法、並びに、画像形成装置
JP4654578B2 (ja) * 2001-07-23 2011-03-23 富士ゼロックス株式会社 用紙搬送装置および画像形成装置
JP2017094525A (ja) * 2015-11-19 2017-06-01 セイコーエプソン株式会社 シート製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0210057B2 (ja) 1990-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5818470A (en) System and method for directly feeding paper to printing devices
JP2005231062A (ja) 連続紙印刷システム
JPS6221659A (ja) 用紙搬送装置
JP3106726B2 (ja) 画像形成装置の記録紙処理装置
JP3140153B2 (ja) シート搬送装置の制御方法
JPH0825740A (ja) 印刷装置における連続用紙の制御方法及び印刷装置
JPS6221660A (ja) 用紙搬送装置
JP2012220752A (ja) 画像形成装置及び給紙装置
JP2516010Y2 (ja) カット紙搬送装置
JPH08175703A (ja) 用紙幅寄せ装置
JP2006240838A (ja) 画像形成装置
JP6720025B2 (ja) 画像形成装置
JP2593270Y2 (ja) 画像形成装置
JPH0412057Y2 (ja)
JPH08119495A (ja) 用紙斜行補正方法
JP3668333B2 (ja) 印刷装置
JP2003034059A (ja) ウエブ搬送装置
JP2501705Y2 (ja) 重送用紙の分離装置
JPS62216776A (ja) 印刷処理装置
JP4735486B2 (ja) 用紙折り畳み装置及び用紙折り畳み方法
JPH04358658A (ja) 記録装置用ロール紙搬送装置
JPS62121163A (ja) 用紙接続方法
JPH0680296A (ja) 画像形成装置の記録紙処理装置
JPH07251999A (ja) 用紙排出機構とそれを用いる印刷装置
JPS6274868A (ja) 印刷装置