JPH04358658A - 記録装置用ロール紙搬送装置 - Google Patents

記録装置用ロール紙搬送装置

Info

Publication number
JPH04358658A
JPH04358658A JP24053791A JP24053791A JPH04358658A JP H04358658 A JPH04358658 A JP H04358658A JP 24053791 A JP24053791 A JP 24053791A JP 24053791 A JP24053791 A JP 24053791A JP H04358658 A JPH04358658 A JP H04358658A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
conveyance
loop
roll
guide plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24053791A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Miyasaka
俊章 宮坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mutoh Industries Ltd
Original Assignee
Mutoh Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mutoh Industries Ltd filed Critical Mutoh Industries Ltd
Priority to JP24053791A priority Critical patent/JPH04358658A/ja
Publication of JPH04358658A publication Critical patent/JPH04358658A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Advancing Webs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はロール紙を記録装置の記
録部に供給する手間前で該ロール紙のくり出し部をルー
プ状に形成した後、このロール紙のくり出し部を所定の
長さ寸法に切断するようにした記録装置用ロール紙搬送
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】第6図に示す如く、駆動装置に連係する
搬送ローラ2,4の回転により、ロール紙6を出力装置
8に供給するに際し、搬送ローラ2の回転を搬送ローラ
4の回転より速くして、出力装置8の手前の搬送ローラ
4と加圧ローラ10間と、カッター12,14後方のガ
イドローラ16との間でロール紙6のくり出し部にルー
プ6aを形成し、カッター12,14によってロール紙
6のくり出し部を所定の長さに切断した後、この切断し
たロール紙くり出し部を記録装置の記録部から成る出力
装置8に供給するロール紙搬送装置が従来、知られてい
る。上記ループ6aは、短い搬送経路で長いカット用紙
を得るために形成している。
【0003】
【発明が解決しようとする問題点】上記従来装置におい
て、ロール紙6の巻きぐせのため、第7図に示す如く、
ロール紙6のくり出し部が、搬送ローラ4と加圧ローラ
10間に導かれないという現象が生じた、この現象を除
去するため、ループ6aの上方を押さえる昇降自在の用
紙ガイドを搬送ローラ4の手前に設けると、無理にルー
プを作るので、ロール紙の巻きぐせからガサガサと用紙
の折れる振動音が生じるという欠陥が存した。本発明は
上記欠陥を除去することを目的とするものである。
【0004】
【問題点を解決する手段】上記目的を達成するため、本
発明は、ロール紙を用紙搬送経路の所定の駆動ローラの
手前でループを形成した後、該ロール紙をカッターによ
って所定の長さに切断し、この切断したカット紙を記録
装置の記録部に供給するようにした記録装置用ロール紙
搬送装置において、前記駆動ローラの手前の用紙搬送経
路に配設された用紙ガイド板に通気孔を設け、この用紙
ガイド板の下方に前記通気孔から風を吹き上げる送風機
を配設したものである。
【0005】
【作用】ロール紙のくり出し部をループ状に形成する部
分の、用紙搬送経路から、風が送風機によって吹き上げ
、この風によってロール紙のくり出し部が上方に圧力を
受けて、ループが容易に形成される。これにより、ロー
ル紙の巻きぐせが無理に矯正されることにより生ずる異
音の発生を防止することができる。
【0006】
【実施例】以下に本発明の構成を添付図面に示す実施例
を参照して詳細に説明する。20は熱転写記録装置の記
録部であり、感光ドラム22が、コントローラによって
制御される回転駆動装置に連係して、回転可能に配設さ
れている。
【0007】前記感光ドラム22の円周面には、清掃器
24、除電ランプ26、帯電器28、セルフオックレン
ズアレイ30、発光ダイオードアレイ32、現像器34
、転写器36及びはく離器38等の公知の装置が配設さ
れている。機体(図示省略)の用紙搬送経路には下部用
紙ガイド板40a,40b,40c,40dが配設され
ている。前記用紙ガイド板40c,40d上には、上部
用紙ガイド板42a,42bが配設されている。前記用
紙搬送経路の上流端にはロール紙44を回転自在に支持
するロール紙支持手段46が配設され、前記用紙搬送経
路の下流端にはスタッカ(用紙収納容器)48が配設さ
れている。
【0008】前記用紙搬送経路には、コントローラによ
り制御される回転駆動装置に連係する搬送ローラ50,
52及び54が回転可能に配設され、これら搬送ローラ
50,52,54上には加圧ローラ56,60,62が
回転自在に対接して配設されている。
【0009】前記用紙ガイド板40cには多数の通気孔
が透設されており、この通気孔から前記用紙ガイド板4
0cの下部に配設した送風機64によって風が吹き上が
るように構成されている。前記用紙ガイド板40cの上
方には、一端66aが前記上部ガイド板42aに支持さ
れた用紙ガイドフィルム66が配置されている。
【0010】前記用紙ガイドフィルム66はウレタンシ
ート等から成る柔軟性のある部材により構成されている
。前記用紙ガイド板40cの上流側の上方にはガイドロ
ーラ58が回転自在に配設されている。前記搬送ローラ
50の回転軸はエンコーダ66の入力軸に連結し、用紙
搬送量がエンコーダ66からコントローラにフィードバ
ックされるように構成されている。
【0011】前記ガイド板40cと40dとの間には、
コントローラによって制御される駆動装置に連結するカ
ッタ68,70が配設されている。72は定着器である
。上記した構成において、感光ドラム22上に、発光ダ
イオード・アレイ32が保持する印字像情報をセルフオ
ックスレンンズアレイ30を介して照射し、感光ドラム
22の感光面に像を結像させる。
【0012】感光ドラム22の感光面は、現像器34に
よって現像され、この現像面は、転写器36によって、
カット紙に転写されて可視化される。カット用紙は感光
ドラム22からはく離器38によりはく離され、定着器
72を経て、スタッカ48に供給される。
【0013】次に、ロール紙の搬送動作について、第3
図に示すフローチャートを参照して詳細に説明する。コ
ントローラは、記録装置の駆動プログラムにラベル1か
ら入る。オペレータは、ステップ2で、キーボードから
用紙サイズ即ち、用紙の長手方向の長さ(yx)と用紙
の枚数を指定する。コントローラはブロック3で用紙の
搬送を開始する。
【0014】この用紙搬送は、搬送ローラ50,52,
54の回転により行われる。コントローラは、用紙の搬
送が開始されると、ステップ4で、エンコーダ66から
のフィードバックパルスにより、ロール用紙44の、用
紙搬送経路上の搬送量をカウントする。
【0015】コントローラは、ロール紙44の先端が搬
送ローラ52上に到達する量(y1)ほど、送られたと
ころで、このy1を検出し(ステップ5)、送風機64
のファンを作動させる(ステップ6)。搬送ローラ50
の回転は、搬送ローラ52の回転よりもかなり速く設定
されているため、搬送ローラ50により送り出されたロ
ール紙44は、搬送ローラ52と、加圧ローラ60との
対接部に進行が阻止されて、用紙ガイド板40c上でル
ープ44aを形成する(ステップ7)。
【0016】送風機64のファンの風は、前記ループの
形成を容易とし、ループ44aは、用紙ガイドフィルム
66の重力に抗して用紙ガイド板40c上に、ロール紙
44の搬送動作に応じて、増大する。ループ44aがガ
イド板40c上で形成される過程において、ロール紙4
4の巻きぐせは、用紙ガイドフィルム66の自重による
加圧力によって矯正される。
【0017】ロール紙44が指定サイズ(yx)ほど搬
送されると、コントローラは、これを検出し(ステップ
8)、ステップ9で搬送ローラ50の回転を停止する。 次にコントローラは、カッター68,70の駆動装置を
駆動し(ステップ10)、ロール紙44を、切断すると
ともに、ステップ11で、送風機64の駆動を停止する
【0018】次に、コントローラは、搬送ローラ52に
よって感光ドラム22の下面に送られてくるカット用紙
に対して印字作画動作を行なう。コントローラは判断ス
テップ13で連続作画か否か判断し、肯定を判断すると
、ステップ3に戻り、否定を判断すると記録装置の記録
動作を終了する。
【0019】上記実施例では、用紙44の搬送量を搬送
ローラ50側のエンコーダ66で検出し、送風機64を
作動させているが、上記実施例では、搬送ローラ50,
52間で紙詰まり即ちジャムが生じると、搬送ローラ5
2と加圧ローラ60に用紙44の先端が挾持される前に
送風機64が作動し、用紙44が吹き上げられてしまう
【0020】そのため、ジャムが悪化してしまうことに
なる。この欠陥を除去したのが、以下に説明する実施例
であり、図4に示すように、搬送ローラ52の下流側に
、該搬送ローラ52に近接して、用紙検出センサ53を
設けている。このセンサ53はコントローラに接続して
いる。他の構成は、第1の実施例と同一である。
【0021】上記した構成において、図5のフローチャ
ートに示す如くステップ4でコントローラがエンコーダ
66のフィードバックパルスによりロール用紙44の、
用紙搬送経路上の搬送量のカウントを開始する。次にス
テップ5で、センサ53が所定のタイミング後、用紙4
4の先端を検出したか否か判断し、肯定を判断すると、
送風機64を作動させる。
【0022】ステップ5で否定を判断すると、ステップ
14でジャム表示を行ない、コントローラは、ただちに
、用紙44の搬送を停止する。他の動作は図3に示す第
1の実施例と同じである。
【0023】
【効果】本発明は上述の如く、ファンの送風力により用
紙のループを容易に形成することができるのでループ形
成時の異音を防止することができるとともに、用紙搬送
を容易に行なうことができる。また、用紙ガイドフィル
ムを併用することにより、用紙の巻きぐせを矯正し、安
定した給紙が可能となる効果が存する。
【図面の簡単な説明】
【図1】全体説明図である。
【図2】説明的側面図である。
【図3】動作説明フローチャートである。
【図4】他の実施例を示す全体説明図である。
【図5】他の実施例を示すフローチャートである。
【図6】従来技術の説明的側面図である。
【図7】従来技術の説明的側面図である。
【符号の説明】
2  搬送ローラ 4  搬送ローラ 6  ロール紙 6a  ループ 8  出力装置 10  加圧ローラ 12  カッター 14  カッター 16  ガイドローラ 20  記録部 22  感光ドラム 24  清掃器 26  除電ランプ 28  帯電器 30  セルフォックアレイ 32  発光ダイオード 34  現像器 36  転写器 38  はく離器 40a  下部用紙ガイド板 40b  下部用紙ガイド板 40c  下部用紙ガイド板 40d  下部用紙ガイド板 42a  上部用紙ガイド板 42b  上部用紙ガイド板 44  ロール紙 46  ロール紙支持手段 48  スタッカ 50  搬送ローラ 52  搬送ローラ 53  センサ 54  搬送ローラ 56  加圧ローラ 58  加圧ローラ 60  加圧ローラ 62  加圧ローラ 64  送風機 66  エンコーダ 68  カッター 70  カッター 72  定着器

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ロール紙を用紙搬送経路の所定の駆動ロー
    ラの手前でループを形成した後、該ロール紙をカッター
    によって所定の長さに切断し、この切断したカット紙を
    記録装置の記録部に供給するようにした記録装置用ロー
    ル紙搬送装置において、前記駆動ローラの手前の用紙搬
    送経路に配設された用紙ガイド板に通気孔を設け、この
    用紙ガイド板の下方に前記通気孔から風を吹き上げる送
    風機を配設したことを特徴とする記録装置用ロール紙搬
    送装置。
  2. 【請求項2】前記用紙ガイド板の上方に用紙ガイドフィ
    ルムを昇降自在に配置したことを特徴とする第1項記載
    の記録装置用ロール紙搬送装置。
JP24053791A 1990-08-28 1991-08-27 記録装置用ロール紙搬送装置 Pending JPH04358658A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24053791A JPH04358658A (ja) 1990-08-28 1991-08-27 記録装置用ロール紙搬送装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2-225582 1990-08-28
JP22558290 1990-08-28
JP24053791A JPH04358658A (ja) 1990-08-28 1991-08-27 記録装置用ロール紙搬送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04358658A true JPH04358658A (ja) 1992-12-11

Family

ID=26526722

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24053791A Pending JPH04358658A (ja) 1990-08-28 1991-08-27 記録装置用ロール紙搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04358658A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996033122A1 (de) * 1995-04-21 1996-10-24 Böwe Systec AG Verfahren und vorrichtung zum querschneiden einer papierbahn
US20110002727A1 (en) * 2008-03-24 2011-01-06 Olympus Corporation Medium cutting device, image recording apparatus having the medium cutting device, and controlling method of the medium cutting device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996033122A1 (de) * 1995-04-21 1996-10-24 Böwe Systec AG Verfahren und vorrichtung zum querschneiden einer papierbahn
US20110002727A1 (en) * 2008-03-24 2011-01-06 Olympus Corporation Medium cutting device, image recording apparatus having the medium cutting device, and controlling method of the medium cutting device
US8326205B2 (en) * 2008-03-24 2012-12-04 Riso Kagaku Corporation Medium cutting device, image recording apparatus having the medium cutting device, and controlling method of the medium cutting device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05500790A (ja) 印刷装置に紙を直接供給する装置及び方法
JPH0632494A (ja) ロール媒体感知システム
US5860344A (en) Cutting apparatus for photosensitive material processor and cutting method
JP2002003000A (ja) シート状記録材料の搬送方法及び装置
JPH04358658A (ja) 記録装置用ロール紙搬送装置
JPH04366668A (ja) シート部材の搬送装置
EP0888897B1 (en) Stencil printer
JPH11102033A (ja) シート部材の搬送補正方法及び搬送装置
JPH06143197A (ja) ミシン目形成装置及びミシン目形成方法
JP3583902B2 (ja) ロール紙のジャム検出機構
JPH0466454A (ja) ロール紙供給ユニット
JP2003089451A (ja) スキュー補正装置及びこれを用いた画像形成装置
JP4057116B2 (ja) 孔版印刷装置
JPH06234446A (ja) ロール紙給紙装置
JP3693595B2 (ja) 画像形成装置
JPH08211756A (ja) 後段転写コルゲータ
JP2000177914A (ja) 排紙装置および画像形成装置
JP2007136717A (ja) プリント方法およびプリンタ装置
JP2007156004A (ja) 画像形成装置
JP3714888B2 (ja) 画像形成装置
JP3756083B2 (ja) 画像形成装置
JPH0687297A (ja) 画像形成装置のシート搬送機構
JPH07117893A (ja) シート材搬送装置
JP2001051356A (ja) 写真プリント装置
JP3537877B2 (ja) 印字方法