JPS62215567A - 2,2,6,6−テトラメチル−4−オキソピペリジンの製造法 - Google Patents

2,2,6,6−テトラメチル−4−オキソピペリジンの製造法

Info

Publication number
JPS62215567A
JPS62215567A JP61058938A JP5893886A JPS62215567A JP S62215567 A JPS62215567 A JP S62215567A JP 61058938 A JP61058938 A JP 61058938A JP 5893886 A JP5893886 A JP 5893886A JP S62215567 A JPS62215567 A JP S62215567A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
acetone
reaction
formula
acetonin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61058938A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0735370B2 (ja
Inventor
Masashi Inaba
正志 稲葉
Yukiyoshi Inui
乾 至良
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Petrochemical Co Ltd filed Critical Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Priority to JP61058938A priority Critical patent/JPH0735370B2/ja
Publication of JPS62215567A publication Critical patent/JPS62215567A/ja
Publication of JPH0735370B2 publication Critical patent/JPH0735370B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 皇呈上■肌工光亘 本発明は、触媒の存在下に、アセトンと2.2.4゜4
.6−ペンタメチル−2.3.4.5−テトラヒドロピ
リミジン(以下アセトニンと略記することあり)からの
2.2.6.6−テトラメチル−4−オキソピペリジン
(以下トリアセトンアミンと略記することあり)の工業
的製造法に関する。トリアセトンアミンは高分子光安定
剤原料、医薬品中間体として有用であった。
従来凶弦亘 従来、アセトニンからトリアセトンアミンを製造する方
法としては、下記の方法が知られている。
(1)実質的に無水の条件下鉱酸または有機酸あるいは
これらのアンモニウム塩、または有機酸塩等を触媒とし
てアセトニンとアセトンを反応させる方法(特開昭50
−19755号、同5〇−30880号、同50−30
881号、同50−30882号、同50−15187
9号の各公報参照) (2)  アセトニンとアセトンを少量の酸触媒の存在
下に反応させる方法(特開昭50−36472号公報参
照) しかしながら、上記(1)の方法は、収率面では満足で
きる水準ではあるが、触媒の使用量が原料アセトニンに
対し1〜1.2モルと多く、工業的不利益はまぬがれな
い。
また上記(2)の方法は触媒の使用量が低減されている
が収率が低く満足できるものではなく、よりドの存在下
でアセトンとアセトニンを反応させる方法が試みられて
いる(特開昭60−172962号公報参照)。しかし
、この触媒を用いる場合、精製収率低下防止の為には反
応生成液を水又はアルカリ水溶液と接触させ触媒を除去
した後に蒸留により目的物を取り出すのが好ましく、そ
の際触媒の分解により有機カルボン酸が生成し、このも
のは水より高沸点で、かつ水との親和性が強いため、排
水中からの除去が極めて困難であり、廃水処理などの工
程が複雑になり工業的実施において不利であった。
tジ賜ぽ飛 そこで本発明者らはアセトンとアセトニンを反応させて
トリアセトンアミンを製造する方法に関し、上記した点
を改良する目的で、検討を実施した結果、高収率でかつ
廃水処理等の問題の少ないトリアセトンアミンの製造法
を見い出し本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は触媒として一般式X(:00R(式
中Xは塩素及び臭素、RはCI−3のアルキル基を示す
。)で表わされる炭酸エステル化合物の存在下にアセト
ンと2.2,4,4.6−ペンタメチル=2.3,4.
5−テトラヒドロピリミジンとを反応させることを特徴
とする2、 2.6.6−テトラメチル−4−オキソ−
ピペリジンの製造法である。
本発明に触媒としてもちいられる前記一般式で表わされ
る炭酸エステルは、クロロ炭酸メチル、クロロ炭酸エチ
ル、クロロ炭酸プロピル、クロロ炭酸イソプロピル、ブ
ロム炭酸メチル、プロl、炭酸エチル、ブロム炭酸プロ
ピル、及びブロム炭酸イソプロピルである。
触媒の使用量は、アセトニンに対し0.05〜10−t
%の範囲である。
本発明の原料の一つとして使用されるアセトニンは、式 で示される無色または微黄色液体であり、例えばR,B
、Bradbury等、ジャーナルオブケミカルソサイ
エティ(J、Chem、Soc、)  1947 13
94に記載されている方法などで得られる。
また、上記のものの他に、アセトニンの水和物も使用で
きる。
また、本発明で使用されるアセトンの使用量は、アセト
ニン1モルに対しO,1モル以上であるが、1モル以上
、特に3〜15モル使用するのが好ましく、過剰量のア
セトンは反応溶媒として用いられる。
本発明において、前記触媒と併用することのできる助触
媒としては、例えば、臭素、沃素、臭化リチウム、臭化
ナトリウム、臭化カリウム、沃化リチウム、沃化すトリ
ウム、沃化カリウム、臭化アンモニウム、沃化アンモニ
ウム、硝酸アンモニウム、亜硝酸リチウム、塩化アンモ
ニウム、水酸化バリウム、ケイソウ土、活性炭、キョウ
ワード等の合成吸着剤などがあげられる。
上記助触媒の使用量は、触媒、助触媒の種類によっても
異なるが、通常、使用アセトニンに対してo、ot−t
o重盪%、そのましくは0.1〜5重量%である。
本発明を実施するにあたっては、特に溶剤を使!(1す
る必要はないが、反応温度を制御し、反応を円滑に進行
させるため、溶剤を使用することもできる。かかる溶剤
としては、例えば、ペンタン、ヘキサノ、ヘプタン等の
脂肪族炭化水素類;シクロヘキサン等の脂環式炭化水素
類;ベンゼン、l・ルエン、キシレン等の芳香族炭化水
素類;メチレンクロライド、トリクロロエタン、四塩化
炭素、クロロホルム、エチレンクロライド、クロルベン
ゼン等の塩素化炭化水素類;メタノール、エタノール、
イソプロパツール等のアルコール頚;テトラヒドロフラ
ン、ジオキサン、ジエチルエーテル等のエーテル頻があ
げられる。
本反応では、特に水の添加は必要としないが、反応当初
から水を添加することによって、触媒の溶解、あるいは
ピリミジン環の開裂の促進などの効果を出すこともでき
る。
(反 応) 本発明での反応温度は、30℃以上が好ましく、特に加
圧反応の場合は70℃以上になる場合があり、この場合
でもトリアセトンアミンを効率よく合成できる。
本発明での反応時間は1時間から20時間要するが、途
中の反応温度を変えることによって短縮することも可能
である。
本発明の反応は常圧でも充分進行するが場合によっては
1気圧から30気圧、好ましくは1気圧から5気圧の加
圧下で反応させることもできる。
本反応が進行するに従ってアンモニアが発生してくるが
、これをアセトンと反応させることによりトリアセトン
アミンが製造でき、この場合には100%以上の収率で
トリアセトンアミンが得られる。
(生成物の単離) 上述の方法に従って得られた反応液から目的生成物を取
り出す方法としては、公知の方法でよいが、水又は水酸
化ナトリウム、水酸化カリウム等のアルカリ水溶液と接
触させた後、水層を分離し、有機層より蒸留によって取
り出すのが精製収率低下防止の為に好ましい。
本発明に於いて用いられる触媒は、水と接触することに
より、ハロゲン化水素酸、炭酸ガス及び相当するアルコ
ールに分解され、排水中からの除去の困難な有機酸を発
生ずることはなく、又、分解して生成するアルコールは
蒸留等により容易に分離できるので、後処理工程が筒車
であり、また廃水処理の上でも何ら問題を生じない。
去旌炭 以下、本発明を実験例により具体的に説明する。
尚、以下の例において、収率(モル%)は使用アセトニ
ン基準の値である。
劣施■上μ−炒−1仙 還流冷却管、ガス吹込み管、温度計、攪拌装置のついた
11の4つロフラスコに、アセトニン154g、アセト
ン348g及び触媒6g(下記表−1参照)をとり、6
0℃で5時間攪拌した。
反応生成液を20%苛性ソーダ水溶液を加え、攪拌した
後有機層を分離し減圧蒸留してトリアセトンアミンを得
た。このトリアセトンアミンの収量及び収率を表−1に
示す。
凋胆y、y’1〜ビΦ)ヒイ2へ2 還流冷却器、ガス吹込管、温度計、攪拌装置のついた1
1の4つロフラスコに、アセトニン154g。
アセトン464g、HzO12g及び触媒(下記表−2
参照)6gをとり実施例1と同様にしてトリアセトンア
ミンを得た。このトリアセトンアミンの収■及び収率を
表−2に示す 表−2 比較例3 実施例−1に於いて触媒としてブロム酢酸ブロマイド6
gを用いた以外は実施例1と同様に反応及び後処理操作
を実施したところトリアセトンアミン164.1 gを
得たが、一方、後処理工程に於いて生じる水層を中和し
て得られた水溶液中には用いた触媒のほぼ全量に相当す
るブロム酢酸3.6gが含まれていた。
特許出願人  三菱油化株式会社 代理人 弁理士  古 川 秀 料 量  長谷正久

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 一般式XCOOR(式中Xは塩素及び臭素、RはC_1
    _−_3のアルキル基を示す。)で表わされる炭酸エス
    テル化合物の存在下にアセトンと2,2,4,4,6−
    ペンタメチル−2,3,4,5−テトラヒドロピリミジ
    ンとを反応させることを特徴とする2,2,6,6−テ
    トラメチル−4−オキソピペリジンの製造法。
JP61058938A 1986-03-17 1986-03-17 2,2,6,6−テトラメチル−4−オキソピペリジンの製造法 Expired - Lifetime JPH0735370B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61058938A JPH0735370B2 (ja) 1986-03-17 1986-03-17 2,2,6,6−テトラメチル−4−オキソピペリジンの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61058938A JPH0735370B2 (ja) 1986-03-17 1986-03-17 2,2,6,6−テトラメチル−4−オキソピペリジンの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62215567A true JPS62215567A (ja) 1987-09-22
JPH0735370B2 JPH0735370B2 (ja) 1995-04-19

Family

ID=13098772

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61058938A Expired - Lifetime JPH0735370B2 (ja) 1986-03-17 1986-03-17 2,2,6,6−テトラメチル−4−オキソピペリジンの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0735370B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0735370B2 (ja) 1995-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0183076B1 (en) Process for producing 1,3-dimethyl-2-imidazolidinone
JPS62215567A (ja) 2,2,6,6−テトラメチル−4−オキソピペリジンの製造法
JPS62215569A (ja) 2,2,6,6−テトラメチル−4−オキソピペリジンの製造法
JP2584818B2 (ja) 2,2,6,6−テトラメチル−4−オキソピペリジンの製造法
JPS62215568A (ja) 2,2,6,6−テトラメチル−4−オキソピペリジンの製造法
JPH0735369B2 (ja) 2,2,6,6−テトラメチル−4−オキソピペリジンの製造方法
JP2584819B2 (ja) 2,2,6,6−テトラメチル−4−オキソピペリジンの製造方法
JPS60172963A (ja) 2,2,6,6−テトラメチル−4−オキソピペリジンの製造方法
US5633387A (en) Process for producing 1-(2-chlorophenyl)-5(4H)-tetrazolinone
JPS62212365A (ja) 2,2,6,6−テトラメチル−4−オキソピペリジンの製造方法
EP0413558A2 (en) Method for production of 1,3-dioxolanes
JPH05140104A (ja) 2,2,6,6−テトラメチル−4−オキソピペリジンの製造方法
JP3001626B2 (ja) 2―クロロプロピオンアルデヒド三量体およびその製造方法
WO2004106314A1 (ja) オキセタン環含有ビフェニル化合物の製造方法
JPS60172962A (ja) 2,2,6,6−テトラメチル−4−オキソピペリジンの製造法
JPH0798785B2 (ja) オキシム類の製造法
JPH05125017A (ja) ピバリン酸クロロメチルエステルの製造法
KR820002082B1 (ko) N-클로로 이미드의 제조방법
JPS62212364A (ja) 2,2,6,6−テトラメチル−4−オキソピペリジンの製造方法
JP3833758B2 (ja) 芳香族置換塩素化炭化水素の製造法
JPS63246370A (ja) アミン化合物の製造方法
JPH01121268A (ja) 3,5−ジクロロピリジンの製造法
JPS63222155A (ja) ジチオジアルデヒドの製造方法
JPH06345737A (ja) ナファゾリンまたはその塩の製造方法
JPS6048969A (ja) 2,2,6,6−テトラメチル−4−オキソピペリジンの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term