JPS62214638A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS62214638A
JPS62214638A JP5687886A JP5687886A JPS62214638A JP S62214638 A JPS62214638 A JP S62214638A JP 5687886 A JP5687886 A JP 5687886A JP 5687886 A JP5687886 A JP 5687886A JP S62214638 A JPS62214638 A JP S62214638A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
sis
poly
groove
insulating layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5687886A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Kaminao
稔 上猶
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP5687886A priority Critical patent/JPS62214638A/ja
Publication of JPS62214638A publication Critical patent/JPS62214638A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Element Separation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概 要〕 トレンチアイソレーションにおいてアイソレーション領
域(素子分離領域)と素子形成領域との間の段差を、基
板上に形成した絶縁層に一部サイドエツチング部を形成
する工程を利用して平坦化させる。
〔産業上の利用分野〕
本発明は半導体装置の製造方法に係り、特に半導体装置
のアイソレーション領域と素子形成領域との間の平坦化
を図る方法に関する。
〔従来の技術と問題点〕
分離不能の状態で一つの固体内に集積されたデバイス要
素間を望ましい形で結線するためには、まず各要素を電
気的に分離(アイソレーション)する必要がある。
第3図はall()レンチ)のアイソレーション領域l
を有するバイポーラトランジスタの一例を示したもので
あり、P形基板2、N“埋込層3、N14、N層(ベー
ス領域)5、P層(エミッタ領域)6、N層層(コレク
タ領域)7、ベース電pi4(B) 、エミッタ電極(
E)、コレクタ電極(C)及び絶縁層10等からなる。
第2図は第1図のアイソレーション領域1の上方角部(
A部)を拡大して示したものである。従来アイソレーシ
ョン領域lは例えばSi基板表面に5iJa 層tab
を形成し、U溝形成部のSi:+L層を次にエツチング
し次にスパッタエツチング等のエツチングによりSi基
板内にu7m(トレンチ)を形成した後、溝内表面を熱
酸することにより5iOz層taを形成し、得られた基
板全面上及びU溝内に多結晶シリコン(ポリシリコン)
9をCVD法により形成し、次に5iJa層10bが露
出する迄メカニカル及び/又はケミカルエツチングによ
り平坦に研磨した後全表面を熱酸化することによりSi
O□f51bを形成することによって完成する。
しかしながら第4図に示した従来の方法では5iJ4層
10 b ト5iOzrI!Il b ノ境界部(B部
)で5iOz層lb端C部がSi3N、層10t+端の
影響を受は距離L 2が円弧を描くようになる。このた
め5iJs層10bを除去した後、更にSi02層を形
成し平坦化してもSiO□層lb@C上では平坦化が十
分でなく素子形成領域と素子骨1iiIt領域の間の平
坦性が悪かった。
そこで本発明は素子形成領域と素子分離領域との間の平
坦性を改善することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
上記問題点は本発明によれば半導体基板上に第1絶縁層
及び第2絶縁層を順次形成し、該第1絶縁層及び第2絶
縁層そして更に基板の一部を除去することによって溝を
形成し、溝内面に露出した面記第1絶縁層のみを一部除
去し、該溝表面を酸化することによって溝内全表面に絶
縁層を形成し、次に溝内及び前記一部除去された絶縁層
部分に多結晶シリコンを充填し、次に充填された多結晶
シリコンの露出表面を酸化して第3の絶縁層を形成する
ことを特徴とする半導体装置の製造方法によって解決さ
れる。
〔作 用〕
すなわち、本発明によれば溝上端の′I@、縁の一部除
去部(サイドエッチ部)を形成することによって溝内に
充填された多結晶シリコンの表面酸化層両端がゆるやか
な傾斜の形状をとることができるため素子形成領域と素
子骨M領域の間の平坦性をより向上できる。
〔実施例〕
以下本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1A図ないし第1D図は本発明の製造方法の一実施例
を説明するための工程断面図である。
第1A図はシリコン基板l上に約6000人の厚さの5
iQz層12&び約2000人の厚さのSi3N、層1
3をそれぞれ化学的気相成長(CV D)法によって順
次形成した後、PSGF4(図示せず)をマスクとして
Si:ILL123 、 SiO□[12及びSi基板
をスパッタエツチングにより除去して溝14(上部のみ
図示)を形成したものである。
次に第1B図に示すように弗酸によって溝内面に露出し
たSiO□ff112をサイドエッチし横穴部15を形
成する。その後熱酸化によりシリコン基板1の溝内表面
にSi02層I6を形成するSiO□層の幅は約300
0人である。
次に第1C図に示すように先ず減圧CND法による多結
晶シリコン(以下ポリシリコンと記す)で横穴部15を
充填する。その後、常圧CVD法により分離領域溝内及
びSi3〜4層I3上にポリシリコン18を充填、形成
する。
その後、第10図に示すように、メカニカルボリシング
によりポリシリコン18を上方から除去しSi3N4M
13をストッパーとしてポリシリコンの除去を完了させ
、次に露出しているポリシリコン18表面を再度熱酸化
させ5iOz層20を形成する。次に5iJa層13を
除去し素子形成を行なう。
第1D図のD部をより詳細に説明するため第2図にその
拡大断面図を示した。
第2図に示すように露出しているポリシリコン18部の
5in7層20の端部20aはSi3N4層13による
圧縮力を受けながらも横穴部に充填されたポリシリコン
18aが酸化されるために横方向にゆるやかな傾斜(E
)となる。なお5iOz層20の厚さは約6000人横
穴部の長さI5.は約5000〜6000人の時Eは約
6000人であった。これは第4図に示した従来例と比
1校しSiO□%f 1 aの17さを約6000人に
した場合L1の長さはLz(第4図)の長さの約2倍に
なる。
〔発明の効果] 以上説明したように本発明によれば素子分離(アイソレ
ーション)領域と素子形成領域との間で平坦性が改善さ
れ、配線層等に対して段差の影響が少なくなる。
【図面の簡単な説明】
第1A図ないし第1D図は本発明の製造方法の一実施例
を説明するための工程断面図であり、第2図は第1D図
の口部の拡大図であり、第3図はu ?nのアイソレー
ション領域を有するバイポーラトランジスタの一例であ
り、第4図は本発明の詳細な説明するための断面図であ
る。 11・・・シリコン基板、  12,16.20・・・
5ift層、13・・・5iJn層、   15・・・
横穴部、I8・・・ポリシリコン。 粥1D図 実施例 第2図 11・・・シリコン基板 18・・・ボリンリコン 嘉3図 従来例 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、半導体基板上に第1絶縁層及び第2絶縁層を順次形
    成し、該第1絶縁層及び第2絶縁層そして更に基板の一
    部を除去することによって溝を形成し、溝内面に露出し
    た前記第1絶縁層のみを一部除去し、該溝表面を酸化す
    ることによって溝内全表面に絶縁層を形成し、次に溝内
    及び前記一部除去された絶縁層部分に多結晶シリコンを
    充填し、次に充填された多結晶シリコンの露出表面を酸
    化して第3の絶縁層を形成することを特徴とする半導体
    装置の製造方法。
JP5687886A 1986-03-17 1986-03-17 半導体装置の製造方法 Pending JPS62214638A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5687886A JPS62214638A (ja) 1986-03-17 1986-03-17 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5687886A JPS62214638A (ja) 1986-03-17 1986-03-17 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62214638A true JPS62214638A (ja) 1987-09-21

Family

ID=13039673

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5687886A Pending JPS62214638A (ja) 1986-03-17 1986-03-17 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62214638A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5442223A (en) * 1990-10-17 1995-08-15 Nippondenso Co., Ltd. Semiconductor device with stress relief
US5480832A (en) * 1991-10-14 1996-01-02 Nippondenso Co., Ltd. Method for fabrication of semiconductor device
US5598019A (en) * 1993-04-07 1997-01-28 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor device having trench isolation structure and method of manufacturing the same
US6566226B2 (en) 1998-12-25 2003-05-20 Fujitsu Limited Semiconductor device and fabrication process thereof, method of forming a device isolation structure

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5442223A (en) * 1990-10-17 1995-08-15 Nippondenso Co., Ltd. Semiconductor device with stress relief
US5480832A (en) * 1991-10-14 1996-01-02 Nippondenso Co., Ltd. Method for fabrication of semiconductor device
US5598019A (en) * 1993-04-07 1997-01-28 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor device having trench isolation structure and method of manufacturing the same
US6566226B2 (en) 1998-12-25 2003-05-20 Fujitsu Limited Semiconductor device and fabrication process thereof, method of forming a device isolation structure

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3171764B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63234534A (ja) 半導体素子の製造方法
JPH10199969A (ja) トレンチ隔離構造を持つ半導体装置の製造方法
JP3130511B2 (ja) 半導体パワー集積回路の素子隔離構造及びその形成方法
KR20020042251A (ko) 반도체 소자의 분리구조 제조방법
JPS62214638A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH09120989A (ja) スペーサを利用した半導体装置のトレンチの形成方法
JP2002076113A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS59232437A (ja) 半導体装置の製造方法
US5851901A (en) Method of manufacturing an isolation region of a semiconductor device with advanced planarization
JP3483090B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2002237518A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS5856436A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03147327A (ja) 半導体装置の製造方法
JP4670198B2 (ja) 半導体装置の製造方法
GB2361582A (en) Semiconductor device manufactoring method
JP2531688B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0420266B2 (ja)
KR0140734B1 (ko) 반도체 소자의 제조방법
JP3233149B2 (ja) 半導体装置の製法
JP2883242B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63197365A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03250750A (ja) Soi基板と半導体装置及びその製造方法
JP2001007341A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2569969B2 (ja) 半導体装置の製造方法