JPS62214466A - 記憶装置ロツク制御方式 - Google Patents

記憶装置ロツク制御方式

Info

Publication number
JPS62214466A
JPS62214466A JP5870386A JP5870386A JPS62214466A JP S62214466 A JPS62214466 A JP S62214466A JP 5870386 A JP5870386 A JP 5870386A JP 5870386 A JP5870386 A JP 5870386A JP S62214466 A JPS62214466 A JP S62214466A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lock
access
processing
address
storage device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5870386A
Other languages
English (en)
Inventor
Miyuki Ishida
幸 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP5870386A priority Critical patent/JPS62214466A/ja
Publication of JPS62214466A publication Critical patent/JPS62214466A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/46Multiprogramming arrangements
    • G06F9/52Program synchronisation; Mutual exclusion, e.g. by means of semaphores

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multi Processors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概 要〕 本発明は、複数のアクセス元装置が共用する記憶装置の
記憶内容をプロテクトする記憶装置ロック制御方式にお
いて、記憶制御装置(MCU)の内部に、処理装置など
の複数のアクセス元装置が同時にアクセス起動可能な数
に対応させてそれぞれ独立にロック・アドレス・レジス
タ(LAR)を備えることにより、アクセス装置毎のロ
ック付アクセス処理を可能とし、また、所望のアクセス
元装置以外のロック制御により所望のアクセス装置のロ
ック・アドレスの異なるロック付アクセス処理がロック
・ナリファイ (以後ロック無効と称する)となること
を防止する記憶装置ロック制御方式である。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、複数のアクセス元装置が共用する記憶装置の
記憶内容をプロテクトする記憶装置ロック制御方式に関
し、特に、複数のアクセス元装置それぞれに対応させて
ロック付アクセス処理を可能とする記憶装置ロック制御
方式に関するものである。
〔従来の技術〕
従来より、複数のアクセス元装置が共用する主記憶装置
の記憶内容をプロテクトするために、中央処理装置(C
P U)及びチャネル処理装置(CHP)などのアクセ
ス元装置から上記憶装W (MStJ)に対するロック
付アクセス処理が行われている。ロック付アクセスとは
、1つのアクセス元装置が上記の上記ta装置の1つの
エリアを使用して処理を行なっている間、その処理の内
容によっては他のアクセス元装置によってそのエリアの
内容を書き替えられては困る場合があり、このときの前
記1つのアクセス元装置がアクセスを行なう際に、他の
アクセス元装置に対しそのエリアのアクセスを禁止する
コマンドを付して行なうアクセスである。この禁止状態
はロック付アクセスを行なった装置がこれを解除するコ
マンドを発するまで続き、この間他のロック付アクセス
は全て禁止される。尚、チャネル処理装置(CHP)と
は、計算機システムの効率を上げるために主記憶装置と
周辺装置(デバイス)間のデータ転送をCPUの起動に
よって、CPUとは独立に平行して処理するプロセッサ
のことである。
第4図は、従来の記憶装置ロック制御方式による主記憶
制御装置(MCU)の−回路例を示すブロック図である
。第4図において、主記憶制御装置(M CU )は内
部にロック指示付のアクセス・アドレスを保持するレジ
スタ(LAR)1を1つしか持っていない。ポート2a
を介して、複数のcpu <例えば、cpu−o、cp
u−1)またはチャネル制御装置(CHP)からロック
付アクセスの指令がアクセス・アドレスと共に送られて
来ると、アクセス指令はパイプライン2へ、ロックの指
示はアクセス元装置に対応するいずれかのロック有効レ
ジスタ5〜7へ、アクセス・アドレスは前記レジスタ1
へ夫々セットされる。ロックlレジスタ5,6.7への
セットは各セット回路8a、8c、8eにより、またそ
のリセットはリセット回路8b、8d、8fにより当該
アクセス元=2の■Dコードとセット/リセットのコマ
ンドを識別して行なわれる。アクセス処理はパイプライ
ン2の指示により実行される。
ここで、他のアクセス指令が送られて来ると、従来のロ
ック無効制御回路4は、次の2つのいずれかの処理を行
なっていた。
■ 該アクセス指令がロックのかかっているアドレスに
対するアクセスであれば、ロックアドレス・レジスタの
内容と比較器3で比較すると一敗するので、この一致信
号を受けてアクセスの無効化処理を行なう。
■ 該アクセス指令が他のアクセス元装置からのロック
付アクセス指令であれば、すでにロック有効レジスタ5
,6.7のいずれかのフラグがセントされているかを検
知して、セットされていればそのロック付アクセスを拒
否し無効化処理を行な〔発明が解決しようとする問題点
〕 しかしながら、このような従来より用いられている方式
では、アクセス元装置が2〜3台程度なら充分対応でき
るが、近年の傾向の如く、マルチ・プロセサ・システム
が採用されると、アクセス元装置は多数になり、処理能
力上問題が生ずる。
即ち、ロック付アクセス・アドレスを保持するレジスタ
(LAR)1を1つしか持っていないため、そのロック
・アドレスを前記レジスタ1に登録したアクセス元装置
(例えばCPU−0)からのロック解除がない限り、他
のアクセス元装置(例えばCPU−1)からのロック付
アクセスはたとえロックするアドレスが現にロックされ
ているアドレスと異なっていても受は付けられない。こ
のため他のアクセス元装置はムダに待たされる結果とな
ってシステムとしての処理能力が低下してしまう欠点が
あった。
本発明は、このような問題点に鑑み、創案されたもので
、ロック・アドレスが異なればアクセス元装置毎にロッ
ク付アクセス処理を可能とし、システム性能の向上を図
った記憶装置ロック制御方式を提供することを目的とす
る。
〔問題点を解決するための手段〕 本発明において上記の問題点を解決するための手段は、
第1図の原理説明用のブロック図に示すように、複数の
処理装置11から、記憶制御装置13を介して、記憶装
置14に対する口、り付アクセス処理を行う記憶装置ロ
ック制御方式において、記憶制御装置13内部に、アク
セスを起動する上記処理装置11からの同時にアクセス
起動可能な数に対応させてそれぞれ独立した複数のロッ
ク・アドレス・レジスタ1を備え、該処理装置11から
のロック付アクセス処理を各処理装置11毎に行うロッ
ク制御方式としたものである。
〔作 用〕
記憶制御装置13内部に、アクセスを起動する中央処理
装置、チャネル処理装置などの処理装置11が同時にア
クセス起動可能な数に対応し、それぞれ独立した複数の
ロック・アドレス・レジスタを備え、それに各処理装置
11がそれぞれロック・アドレスを登録できるので、ロ
ック・アドレスが異なれば、ロック付アクセス処理を各
処理装置11毎に受付は実行することが可能になる。
〔実 施 例〕
以下、本発明を、実施例及び図面を参照して、詳細に説
明する。
第2図及び第3図は本発明の1実施例を示すブロック図
であり、第2図は記ta制御ゴ■装置(MCU)のブロ
ック図、第3図はシステム全体のブロック図である。
本発明を実施するcpuシステムの構成例を述べる。こ
のCPUシステムは第3図に示すようなマルチ・プロセ
ッサ・システムであって、複数の中央処理装置11a〜
lidを備え、一方の2つの中央処理装置11a及びl
lbと第1のチャネル処理装置12aとは、第1の主記
憶制御装置13aを介して、2つの主記憶装置14a及
び14bに対するロック付アクセス処理を行い、他方の
2つの中央処理装置11C及びlidと第2のチャネル
処理装置12bとは、第2の主記憶制御装置13bを介
して、2つの主記憶装置14C及び14dに対するロッ
ク付アクセス処理を行う。さらに2つの主記憶制御装置
13a及び13bは、互いに他方に接続され、第1の主
記憶制御装置13aは、第2の主記憶制御装置13bを
介して、一方の2つの中央処理装置11a、llbと第
1のチャンネル処理装置12aの主記憶装置ff114
c、14aに対するロック付アクセス処理を受付けて実
行する。同様に第2の主記憶制御装置13bは、第1の
主記憶制御装置13aを介して、他方の2つの中央処理
装置11c、lidと第2のチャンネル処理装置12b
の主記憶装置14a、14bに対するロック付アクセス
処理を受は付で実行する。尚、2つの主記憶制御装置1
3a及び13bには、それぞれ表示装置やコンソール等
の処理のためのサービス・プロセッサ15a及び15b
とその入出力ポート16a及び16bが接続されている
。上記中央処理装置ll a〜11d。
チャネル処理装置12a、12bは本発明のアクセス元
装置である処理装置11であり、主記憶制御装置13a
、13bが記憶制御装置13である。零〇PUシステム
では主記憶装置が4台で構成されているが、各アクセス
元装置からみた場合、論理的には一つのものであって、
いずれに対してもロック・アドレスを指定するだけでロ
ック付アクセス処理が可能である。
つぎに、主記憶制御装置における本発明の実施例を述べ
る。上記のようなアクセス元装置、中央処理装置11a
 〜1id(場合によりCPU−0〜3と記す)及びチ
ャンネル処理装置12a、12b(場合によりCHP−
0,1と記す)に対応して、2つの主記憶制御装置13
a及び13bは、第2図に示すように、8個のロック・
アドレス・レジスタ(LAR−θ〜?)la−1hと、
このロック・アドレス・レジスタ1a〜1hに対し、ア
クセス元装置からのロック付アクセス指令に基づいてロ
ック・アドレスとロック有効フラグとをセントまたはリ
セットするレジスタ・セット/リセット論理回路9aお
よび上記セットまたはリセットすべきロック・アドレス
・レジスタ18〜1hを指定するレジスタ指定回19b
と、ロック・アドレス・レジスタ1a−1hの各セット
内容と新たな゛アクセス指令のアクセス・アドレスとを
比較して一致信号を発する比較器3a〜3hと、ロック
・アドレス・レジスタ1a〜1hの各ロック有効フラグ
および前記比較器3a〜3hの一致信号を入力してロッ
ク中のアドレスに対するアクセスを無効化処理するロッ
ク無効制御回路4などから成る。なお、パイプライン2
はポー)2aで受信するアクセス指令を複数保持し、こ
れを部分操作に分解して流れ作業的に実行することによ
り、複数のアクセス処理を同時平行処理するものである
これらのレジスタ(LAR−0〜7)  1 a 〜1
 hは、第1表のようにアクセス元装置と対応している
第1表(LAR−装置対応表) 第−表において1つのCHPに対して2コのロック・ア
ドレス・レジスタが用意されているのは、メモリのアク
セス処理速度に対してデバイス側の処理速度が遅いので
、デバイスとのデータ転送においては処理能力の向上を
図るために多重処理を行なう必要があり、そのときに平
行して実行されている2つの処理が独立にロック付アク
セス処理をできるようにするためである。
次に上記構成の本実施例の作用を述べる。ボート2aよ
り送られて来るロック付アクセス指令には、アクセス元
装置を識別するIDコード、ロック・アドレス、ロック
有効フラグをセットまたはリセットするためのコマンド
、リード(読み出し)/ライト(書き込み)指令が含ま
れている。この中で、ロック・アドレスとロック有効フ
ラグは、アクセス元装置(例えばCPU−0)にそれぞ
れ第1表で対応するロック・アドレス・レジスタ(LA
R−0〜7)13〜1hのいずれか(この場合LAR−
0)がレジスタ指定回路9bによりIDコードで識別さ
れて指定され、レジスタ・セント/リセット論理回路9
aによってセットされる。以後、アクセス元装置(例え
ばCPU−0)よりロック有効フラグ解除指令コマンド
が送られ、上記と同様にしてリセットされるまでは、そ
のロック・アドレス・レジスタ(この場合はLAR−0
)は上記ロック有効フラグを保持する。尚、ロック有効
フラグは、ロックをかけたアクセス元装置自身からその
ロックアドレスに書込みアクセスを行なったときにも自
動的にリセットされる。これは従来例でも同じである。
ロック有効フラグ解除のときロック・アドレスはリセッ
トしてもしなくともかまわない。続いて他のアクセス指
令が来ると、比較器3a〜3hのいずれかを介して、後
続のアクセス・アドレスとロック・アドレス・レジスタ
1a〜1hのロック・アドレスとのアドレスチェックが
行われ、一致信号はロック無効制御回路4へ送出される
。ロック無効制御回路4は、この一致信号があると対応
するロック有効フラグを見て、有効であればそのアクセ
ス処理に対して無効化処理を行なう。上記のレジスタ指
定回路9bからのレジスタ指定信号は、ロック・アドレ
ス・レジスタ各別に8本設けてもよいしコード指定によ
っても良い。
上記によりレジスタ指定されたロック・アドレスのみが
、レジスタ・セント/リセット論理回路9aによりアド
レス指令中のコマンドを判別して発せられるセット信号
またはリセット信号を受は付ける。又、他装置(例えば
CHP−1−LOCK2)からのロック付アクセスが来
ると、レジスタ(LAR−0〜7)1a〜1h中の対応
するレジスタ(例えばLAR−7)にロック有効フラグ
がセットされていなければ、上記のようにセットされて
ロック付アクセス処理がなされる。但し、既に同じアド
レスについて他装置がロックをかけているときはこの限
りではない。
尚、本発明は上記実施例に限るものではなく本発明の主
旨に従い、種々の構成ををり得るものである。たとえば
対象システムは第3図の構成に限るものではなく、複数
のプロセッサが一つの記憶装置を共用するものであれば
良いし、ロック・アドレス・レジスタの数等も限定する
ものではない。
〔発明の効果〕
以上述べてきたように、本発明によれば、各アクセス元
装置に対応させてロック・アドレス・レジスタを備える
ことにより、各アクセス元装置が共用する記i!!装置
のロック付アクセスを独立して行なうことを可能とし、
他装置のロック付アクセス中にかかわらず、ロック・ア
ドレスが異なれば、所望のアクセス元装置のロック付ア
クセスを可能。
とじて従来のように待たせることがないので、システム
性能向上を図った記憶装置ロック制御方式を提供するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理説明用のブロック図、第2図は本
発明の1実施例の主記憶制御装置のブロック図、第3図
は本発明を実施対象のマルチ・プロセッサ・システムの
ブロック図、第4図は従来方式の主記憶制御装置のブロ
ック図である。 1はロック・アドレス・レジスタ、 2はパイプライン、 3は比較器、 4はロック無効制御回路、 11は処理装置(中央処理装置)、 12はチャネル処理装置、 13は記tα制御装置(主記憶制御袋W)、14は記憶
装置(主記憶装置)、 15はサービス・プロセッサ、 16はサービス・プロセッサの入出力ボート。 A≦、発日月の厚工里Me、 ”F4用のアロツクロ第
1図 対象システムのブ0−7り囚 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数の処理装置(11)から、記憶制御装置(13)を
    介して、記憶装置(14)に対するロック付アクセス処
    理を行う記憶装置ロック制御方式において、記憶制御装
    置(13)内部に、アクセスを起動する上記処理装置(
    11)からの同時に起動可能な数に対応させてそれぞれ
    独立した複数のロック・アドレス・レジスタ(1)を備
    え、該処理装置(11)からのロック付アクセス処理を
    各処理装置(11)毎に行うことを特徴とする記憶装置
    ロック制御方式。
JP5870386A 1986-03-17 1986-03-17 記憶装置ロツク制御方式 Pending JPS62214466A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5870386A JPS62214466A (ja) 1986-03-17 1986-03-17 記憶装置ロツク制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5870386A JPS62214466A (ja) 1986-03-17 1986-03-17 記憶装置ロツク制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62214466A true JPS62214466A (ja) 1987-09-21

Family

ID=13091875

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5870386A Pending JPS62214466A (ja) 1986-03-17 1986-03-17 記憶装置ロツク制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62214466A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0256663A (ja) * 1988-08-23 1990-02-26 Hitachi Ltd ロツクデータ設定装置
JPH06342396A (ja) * 1990-07-02 1994-12-13 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 共有データのアクセスを直列化する方法及び装置
US5463741A (en) * 1990-09-13 1995-10-31 International Business Machines Corporation Duplicated logic and interconnection system for arbitration among multiple information processors

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS526032A (en) * 1975-07-04 1977-01-18 Hitachi Ltd Main storage control unit
JPS55108069A (en) * 1979-02-13 1980-08-19 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Multiprocessor processing system

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS526032A (en) * 1975-07-04 1977-01-18 Hitachi Ltd Main storage control unit
JPS55108069A (en) * 1979-02-13 1980-08-19 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Multiprocessor processing system

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0256663A (ja) * 1988-08-23 1990-02-26 Hitachi Ltd ロツクデータ設定装置
JPH06342396A (ja) * 1990-07-02 1994-12-13 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 共有データのアクセスを直列化する方法及び装置
US5463741A (en) * 1990-09-13 1995-10-31 International Business Machines Corporation Duplicated logic and interconnection system for arbitration among multiple information processors

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4951193A (en) Parallel computer with distributed shared memories and distributed task activating circuits
KR100293594B1 (ko) 공유메모리로의배타적액세스를실행하는멀티프로세서시스템
JPH03196249A (ja) 多重プロセッサシステム
JPS59180767A (ja) 直列化装置
JP2539352B2 (ja) 階層型多重計算機システム
JPH0354660A (ja) マルチプロセッサシステムにおける共有メモリ管理方式
JPH0479026B2 (ja)
EP0217350B1 (en) Data transfer control unit and system
JPS62214466A (ja) 記憶装置ロツク制御方式
JPH0511337B2 (ja)
US6981108B1 (en) Method for locking shared resources connected by a PCI bus
JPS6153747B2 (ja)
JPH03238539A (ja) メモリアクセス制御装置
JPH0281255A (ja) マルチプロセッサコンピュータ複合装置
JPH03232052A (ja) 共有データの排他アクセス方式
JPS63113658A (ja) インタロツク命令制御方式
JP2656558B2 (ja) キャッシュメモリ制御回路
JPH01280858A (ja) 主記憶装置のロック制御方式
JPS6345669A (ja) マルチプロセツサシステム
JPH0528090A (ja) メモリ制御装置
JPS6349257B2 (ja)
JPS63286959A (ja) メモリアクセス方式
JPH0315963A (ja) データ転送装置
JPH04235661A (ja) マルチプロセッサシステム
JPH0414369B2 (ja)