JPS62211692A - 異なるサイズ文字の作成方式 - Google Patents

異なるサイズ文字の作成方式

Info

Publication number
JPS62211692A
JPS62211692A JP61055931A JP5593186A JPS62211692A JP S62211692 A JPS62211692 A JP S62211692A JP 61055931 A JP61055931 A JP 61055931A JP 5593186 A JP5593186 A JP 5593186A JP S62211692 A JPS62211692 A JP S62211692A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character
dot
point
vector
pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61055931A
Other languages
English (en)
Inventor
太田 繁喜
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP61055931A priority Critical patent/JPS62211692A/ja
Publication of JPS62211692A publication Critical patent/JPS62211692A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概  要〕 文字パターンを計算機の内部に記憶する方法にはフルド
ツト方式とベクトル方式がある。
ワードプロセッサ等に用いられる方法はベクトル機構を
持たないフルドツト方式で例えば24 X 24ドツト
のマスすべてのドツトの論理状態を記憶するようにして
いる。このようなベクトル機構を持たないシステムにお
いては異なるサイズのドツト文字の作成は、サイズ毎に
ドツト文字パターンを作成し格納していたが、本発明は
このようなフルドツト方式のシステムにベクトル機構を
持たせ、任意のサイズの文字を生成することを可能とす
る文字作成方式を提供する。
非変換ドツト文字バッファにドツト文字パターンを展開
し、ベクトル抽出機構によってドツト文字パターンのベ
クトル化を図る。そして拡大、縮小機構に従って適当な
サイズに変形し、ドツト文字作成機構でドツト文字パタ
ーンを再生する。このようにすればベクトル機構を持た
ないシステムでもユーザ作成文字が容易にできるという
効果がある。
〔産業上の利用分野〕
本発明はワードプロセッサ等に用いられるフルドツト方
式の文字処理システムにベクトル機構を持たせたシステ
ムの文字作成方式に係り、特にドツト文字をベクトル化
し、拡大縮小して適当なサイズの大きさにし再びパター
ンの輪郭を微分解析手段を用いて発生し、輪郭の内部を
塗り潰し再びドツト文字パターンを出力することにより
任意のサイズのドツト文字パターンを作成するベクトル
機構を持たないシステムでの異なるサイズ文字作成方式
を提供する。
〔従 来 技 術〕
集積技術の発展に伴い、オフィスオートメーション化が
進み、人間と機械の間の接点をつなぐマンマシンインタ
フェースに関する装置の高機能化がすすんできた。特に
文字パターンの数が非常に多い日本語を処理する日本語
処理装置の高機能化を更に進めることの重要性が高まっ
てきた。日本語処理において重用視される一つの装置と
して漢字出力装置がある。漢字プリンタの解像度は最近
の技術では非常に高(なり、印刷用の版を作成する高解
度レーザプリンタにおいては、例えば1 amあたり4
80  ドツトのプリンタがすでに開発されている。こ
のレーザプリンタによって印字出力するための文字パタ
ーンを発生する装置を安価でしかも高機能な方式に基づ
いて開発する重要性が高まってきた。印刷用の文字パタ
ーンには文字サイズが6ポイントから50ポイントまで
いろいろなものがあり、例えば16ポイントの文字は1
04 X104 ドツトのマスに対応し、例えば10ポ
イントの文字は64 X 64ドツトの文字に対応する
。また書体は明朝体、ゴシック体、教科書体、欧文体等
があり、文字の種類も約8000文字以上で総計パター
ンの数は10万パターンと非常に多量である。従って文
字パターンの数の容量を圧縮すること、そして任意のサ
イズの文字や変形文字が容易に発生できることの重要性
も高まってきた。一般に文字パターンを発生する場合に
は二次元画像方式に基づいて例えば60 X 60ドツ
トのマスに論理lを黒、論理0を白に対応させて論理l
に対応するところの文字を表現するようにしている。
文字パターンを計算機の内部に記憶する方法にはフルド
ツト方式とベクトル方式がある。ワードプロセッサ等に
用いられる方法にはベクトル機構を持たないフルドツト
方式で例えば24 X 24ドツトのマスすべてのドツ
トの論理状態を記憶するようにしている。
このようなベクトル機構を持たないワードプロセッサ等
のシステムにおいては、第3図に示すような異なるサイ
ズのドツト文字パターンの作成はそのサイズ毎に作り直
す必要がある。即ち、7ポイントの文字、9ポイントの
文字、14ポイントの文字をそれぞれつくる必要がある
。また、ディスプレイ装置やプリンタ装置等において、
同じサイズの文字であっても解像度が異なうたり、ある
いは表示用と印刷用とではドツト構成の異なる場合、そ
のサイズ毎にドツト文字パターンを作り直している。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来この種のベクトル機構を持たないシステムにおいて
は、異なるサイズのドツト文字はそのサイズ毎に作り直
すため、記憶容量が増大するという欠点を有していた。
本発明はこのような従来の技術の欠点を除去し、ベクト
ル機構を持たないシステムにベクトル化機構を付加し、
ドツト文字をベクトル化し、適当な大きさに拡大又は縮
小した後、ドツト文字に展開するもので、文字パターン
の記憶容量を減少化し、ユーザ作成文字が容易に生成で
きる文字作成方式を提供する。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的は本発明によれば、非変換ドツト文字バッファ
と、前記非変換文字パターンから読出されたドツト文字
パターンをベクトル化しバッファ、に格納するベタ1化
機化機構と、前記ベクトル化機構に接続され前記ベクト
ル化機構によって得られるベクトル情報を拡大または縮
小する拡大縮小機構と、前記拡大縮小機構によって変形
されたべりトル文字情報から文字の輪郭を描き輪郭の内
部を塗り潰してドツト文字パターンを生成し格納するド
ツト文字作成手段を有することを特徴とする文字作成方
式を提供することにより達成される。
〔作   用〕
被変換ドツト文字バッファにドツト文字を展開し、ベク
トル抽出機構によってドツト文字のベクトル化を行い、
拡大縮小機構によって要求されたサイズに変形する。そ
の後、ドツト文字作成機構によってベクトル情報から文
字の輪郭を描き、輪郭の内部を塗りつぶしてドツト文字
パターンを出力するようにしている。
〔実  施  例〕
次に本発明のベクトル機構を持たないシステムでの異な
るサイズ文字作成方式を図面を参照して説明する。
第1図は本発明の文字作成方式に従う処理システムの構
成ブロック図である。
一般に印刷用の文字パターンには文字サイズが6ポイン
トから50ポイントまでいろいろなものがある。例えば
16ポイントの文字は104 X104  ドツトのマ
スに対応し、例えば10ポイントの文字は64×64ド
ツトの文字に対応する。第3図は「字」という文字に対
する7ポイント、9ポイント、及び14ポイントの文字
である。本発明では、このような同じ文字に対してサイ
ズが異なる場合、例えば7ポイントの文字のフルドツト
情報のみが被変換ドツト文字バッファ1に記憶される。
この被変換ドツト文字バッファ1からまず、例えば7ポ
イントの「字」というドツト文字パターンが読出される
。前記被変換ドツト文字バッファ1から前記ドツト文字
パターンが読出された後、ベクトル抽出機構2に入力さ
れ、前記ドツト文字パターンがベクトル化される。
パターンのベクトル化はパターンの輪郭を区分的に線分
化する方式であり、各区分の線分の始点と終点の座標を
発生し、前記始点及び終点の各屈曲点の座標を格納する
方式である。
と終点の座標を発生し、前記始点及び終点の各屈曲点の
座標を格納する方式である。
まず、第2図(a)に示すように、パターンの境界の輪
郭曲線を区分的な線分に分割し、各屈曲点の座標を求め
るベクトル方式の場合に、第2図(b)のフローチャー
トに従って処理が実行される。前記ドツトパターンを格
納しであるベクトルバッファ3のアドレスをカウントア
ツプしながら各画素の論理状態を読出し、最初に読出さ
れる論理1に対応する前記ドツトパターンの境界線上の
始点を決定する(STI)。次に前記始点の回りを探索
し、境界線上にある隣接点を抽出する(Sr2)。この
時、探索された隣接点に対する進行方向も決定されるの
で、境界の区分線分に対する傾きが決定される(Sr3
)。前記隣接点に対して同様にその回りの隣接座標上に
論理1があって前記室められた傾きと同じ傾きの進行方
向に対して論理1である境界上の点があるかどうかを探
索する(Sr1)。すなわち次の境界上の点を抽出し、
抽出されたその点に対してできる線分の傾きとすでに決
定されている前記傾きとを比較しく5T5)、比較した
結果、同じ傾きである場合には探索された前記境界上の
点が境界線上の同じ区分線上の点であることになる。こ
のとき、この点はまだ、前記区分線分の終点の座標では
ないので、第2図(b)のフローチャートのルートaに
示すようにもとに戻って同じ動作を実行する。すなわち
隣接する点で論理1となる境界線上の点を再び探索し、
探索された点によって形成される傾きが格納された前記
傾きと一致するかどうかの判定を再び行う(Sr3,4
.5)。傾きが同じであれば動作を繰り返し、次々と同
じ区分線分上にある境界の点を抽出する。このような繰
り返しで発生された点によってできる傾きと格納された
傾きとが異なり、しかし、それが境界上の点があれば、
その前の点が区分線分に対する終点であることを示す。
このようにして、境界上の区分に対する始点と終点が決
定される。その始点と終点の座標を文字パターンの境界
の一区間における区分線分に対するベクトルの情報とし
て保存すれば一つのベクトルの表現が始点と終点のみの
座標で格納されることになる(ST6)。一つのベクト
ルの終点が決定された場合にはその終点を始点として同
様に第2図(b)に示すフローチャートのルートbを繰
り返すことにより、その始点に連結される次の境界線上
の区分線分に対する終点が決定されることになる。この
様な動作を繰り返すことにより、文字パターンの輪郭を
表す境界線上のベクトル情報がベクトルを表す区分線分
の始点及び終点の座標として表現される。ベクトル化さ
れたパターンはベクトルバッファ3に格納される。
このように形成されたベクトル文字パターンの各区分線
分上の屈曲点の座標は拡大縮小機構4の拡大、縮小の処
理に従ってX座標或いはY座標が適当な定数だけてい倍
される。この場合、前記ベクトルパターンは各ベクトル
の始点及び終点のみに対して乗算が実行され、パターン
が変形される。
ベクトル機構を持たないシステムにおけるフルドツト方
式で拡大又は縮小する場合には論理1のドツトすべてに
対して乗算動作を実行する従来方式では、乗算数が増え
るばかりでなく、拡大または縮小される結果のドツトパ
ターンに対して、なめらかでない部分や境界が切れてし
まっている部分等の補正に対する補正演算も複雑化する
。それに対して本発明のように各文字パターンをベクト
ル情報に直して各ベクトルの始点及び終点のみを拡大又
は縮小する方法に従えば簡単に文字パターンを変形する
ことができる。
以上説明したようにベクトル化に従って本発明では、ベ
クトル化されたベクトル文字パターンは、ベクトルバッ
ファ3に格納され、そこから読出されたベクトル情報は
拡大縮小機構4に入力される。
そして要求されたサイズに変形され、ドツト文字作成機
構5に入力され、そこでドツト文字パターンが復元され
る。
各ベクトルは区分線分の始点及び終点の座標のみが格納
されるためにこのベクトル情報からド・7ト文字パター
ンを復元する場合には、ベクトル情報の始点及び終点の
座標から始点と終点を結ぶ直線を発生し、文字パターン
の輪郭を描き、輪郭の内部をドツトで塗り潰す必要があ
る。そのためには、縮小または拡大されたパターンの各
ベクトルの始点又は終点に対応する屈曲点座標から微分
解析手段を用いてその始点と終点を結ぶ線分を発生する
ことによってベクトル文字パターンの輪郭線を描画する
必要がある。始点と終点の座標から線分を発生する方法
には、例えば、プレゼンハムのアルゴリズムに従う線分
描画方式がある。これは、ビットマツプメモリのアドレ
ス計算を行う微分解析手段を含み2点間を結ぶ線分を整
数座標系のドツト座標として線分描画する方式である。
この場合、微分解析手段はホスト計算機から始点及び終
点の座標と始点、終点に対する各X方向、Y方向の差分
の絶対値、線分の主軸方向、主軸方向の長さ等を入力し
、整数座標系の線分をドツトで描画する。微分解析手段
によって屈曲点間が直線発生され、縮小又は拡大された
ベクトル文字パターンの輪郭線を表現する整数座標値が
メモリに格納されると、その後、各輪郭線内部すべての
ドツトを塗り潰すことによってドツトパターンが復元さ
れる。この場合、パターンはすでに縮小、または拡大さ
れているので、指定のサイズのドツト文字パターンが生
成されることになる。
このようにドツト文字作成機構5によって新規に生成さ
れたドツト文字パターンはユーザが作成したい大きさの
ドツト文字であり、新規のドツト文字パターンとしてバ
ッファ6に格納され、このバッファ6から読出されて印
刷装置或いは表示装置に出力される。
〔発明の効果〕
本発明は以上説明したようにベクトル機構を持たないシ
ステムにベクトル機構を付加し、定められたドツト文字
パターンをベクトル化し、要求されたサイズに変形し、
文字パターンの輪郭を描き、輪郭の内部をぬり潰してド
ツト文字パターンを復元することにより、ユーザ作成文
字が容易に作れるばかりでなく、1つの文字に対しては
固定されたサイズの文字パターンのみを格納するので、
記憶容量が小さくできるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の文字作成方式に従う処理システムの構
成ブロック図、 第2図(alはパターンの境界の輪郭曲線を区分的な線
分に分割し、各屈曲点の座標を求めるベクトル方式の図
、 第2図(blは本発明のベクトル化機構の処理動作のフ
ローチャート、 第3U4は異なるサイズの同一ドツト文字パターンの例
を示す図である。 1・・・被変換ドツト文字バッファ、 2・・・ベクトル抽出機構、 3・・・ベクトルバッファ、 4・・・拡大縮小機構、 5・・・ドツト文字作成機構、 6・・・バッファ。 特許出願人    富士通株式会社 本、Iごロガめ丈宕イ乍力に力tて【て従う文$了!シ
又テムめ構ベフ・口1.27回 E1Vli パターンのえ昂の#に専す目や灸2区くt勺q渭にす1
;分書1し、8曲趨、め麿」宗)求める公り伸し方式の
間第 2 図 (a) 本4ヒ四月めへクトルイヒヤ東巾船のヌ&理啼つイ乍の
フ四−〜−ト12g 7ポイ;トの文字 9ポイ2トの夕」「具q5ソイス゛
の回−ド・ソト めイダリ¥−A1¥1ffi 第 3[1 丈冬バターシ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 非変換ドット文字バッファと、 前記非変換文字バッファから読出されたドット文字パタ
    ーンをベクトル化しバッファに格納するベクトル化機構
    と、 前記ベクトル化機構に接続され前記ベクトル化機構によ
    って得られるベクトル情報を拡大または縮小する拡大縮
    小機構と、 前記拡大縮小機構によって変形されたベクトル文字情報
    から文字の輪郭を描き輪郭の内部を塗り潰してドット文
    字パターンを生成し格納するドット文字作成手段を有す
    ることを特徴とする異なるサイズ文字の作成方式。
JP61055931A 1986-03-13 1986-03-13 異なるサイズ文字の作成方式 Pending JPS62211692A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61055931A JPS62211692A (ja) 1986-03-13 1986-03-13 異なるサイズ文字の作成方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61055931A JPS62211692A (ja) 1986-03-13 1986-03-13 異なるサイズ文字の作成方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62211692A true JPS62211692A (ja) 1987-09-17

Family

ID=13012825

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61055931A Pending JPS62211692A (ja) 1986-03-13 1986-03-13 異なるサイズ文字の作成方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62211692A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6491280A (en) * 1987-09-30 1989-04-10 Nippon Telegraph & Telephone Method for compressing and converting stroke information of dot information
JPH02164562A (ja) * 1988-12-19 1990-06-25 Canon Inc 文字処理装置及び方法
JPH03225395A (ja) * 1990-01-31 1991-10-04 Canon Inc 出力装置
JPH0425475A (ja) * 1990-05-22 1992-01-29 Casio Comput Co Ltd 文字出力装置
JPH0450897A (ja) * 1990-06-15 1992-02-19 Nec Corp 文字パターン縮小変換方式
JPH0493356U (ja) * 1990-12-28 1992-08-13

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6491280A (en) * 1987-09-30 1989-04-10 Nippon Telegraph & Telephone Method for compressing and converting stroke information of dot information
JPH02164562A (ja) * 1988-12-19 1990-06-25 Canon Inc 文字処理装置及び方法
JPH03225395A (ja) * 1990-01-31 1991-10-04 Canon Inc 出力装置
JPH0425475A (ja) * 1990-05-22 1992-01-29 Casio Comput Co Ltd 文字出力装置
JPH0450897A (ja) * 1990-06-15 1992-02-19 Nec Corp 文字パターン縮小変換方式
JPH0493356U (ja) * 1990-12-28 1992-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3145509B2 (ja) 文字生成方法及びその装置
JP3238580B2 (ja) 太め細め文字生成装置
JP3037854B2 (ja) 文字生成方法及びその装置
JPS62211692A (ja) 異なるサイズ文字の作成方式
Lim et al. Oriental character font design by a structured composition of stroke elements
JP2770582B2 (ja) 図形塗潰し装置
Mergler et al. One approach to computer assisted letter design
JPS62212167A (ja) 流用文字作成方式
JPS62211691A (ja) 文字合成方式
JP2618528B2 (ja) 文字描画装置と文字出力補正方法並びに文字出力装置
JP2569489B2 (ja) 毛筆文字出力装置
JPH01191192A (ja) 高品質文字発生装置
JP3082467B2 (ja) アウトラインデータ処理装置
JP2881884B2 (ja) 文書作成装置
JP3536894B2 (ja) 図形処理装置
JP3025141B2 (ja) 文字修飾装置
JP2637921B2 (ja) 文字記号発生装置
JP3039214B2 (ja) データ変換装置
JPH0546147A (ja) 変形書体生成システム
JP2580965B2 (ja) プリンタ装置
JP3084817B2 (ja) 文字出力装置
JPH0772847A (ja) 文字フォント出力装置及び文字フォント生成装置
JP2861201B2 (ja) データ変換装置
JP3160957B2 (ja) 文書作成装置
JP2647510B2 (ja) 文字処理装置及び方法