JPS62211680A - 現像装置 - Google Patents

現像装置

Info

Publication number
JPS62211680A
JPS62211680A JP61055798A JP5579886A JPS62211680A JP S62211680 A JPS62211680 A JP S62211680A JP 61055798 A JP61055798 A JP 61055798A JP 5579886 A JP5579886 A JP 5579886A JP S62211680 A JPS62211680 A JP S62211680A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
tank
collected
new
developing device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61055798A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Oka
誠二 岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP61055798A priority Critical patent/JPS62211680A/ja
Publication of JPS62211680A publication Critical patent/JPS62211680A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は電子写真複写機又は静電記録装置などの画像形
成装置に組込まれる現像装置に関する。
(従来技術) このような現像装置の中には、トナーとキャリアとの二
成分を現像剤として用いているものがあるが、現像剤は
現像スリーブ表面に磁気ブラシとして形成され、現像領
域においてトナーのみが静電潜像担持体に転移される。
転写後の余剰トナーはクリーニングブレードによって回
収され、更に再利用のために現像タンク内へ戻される。
例えば第4図および第5図において、クリーニング部で
回収された回収トナーはトナー回収パイプ41又は42
によりリサイクルパイプ43又は44を通り回収スプリ
ング45.46又は47の回転により排出される。
回収トナーはリサイクルパイプ43又は44を通る間に
、粒子が粉砕され新トナーの粒径に比べ小さなものとな
る。従って1回収トナーが直接現像タンり内に送り込ま
れると大粒径の新トナーと小粒径の回収トナーが混在す
ることになる。トナーはキャリアとの摩擦帯電により電
荷を有するがトナー粒径の大小が混在することにより小
粒径の回収トナーは大粒径の新トナーに妨げられて摩擦
帯電が行な、tptt難いため、電荷を持ち難くく地肌
汚れの原因となったり、浮遊し易いためトナー飛散の原
因となる。
(目 的) 本発明はこのような事情に鑑みてなされたもので、第1
の目的は地肌汚れのない高品質画像が得られる現像装置
を提供することにある0本発明の第2の目的は、小型で
地肌汚れのない高品質画像が得られる現像装置を提供す
ることである。
(構 成) 上記目的を達成するために1本発明の現像装置は新トナ
ーを貯溜するための新トナータンクと回収トナーを貯溜
するための回収トナータンクとをそれぞれ独立して備え
たことを特徴とする。
また、第2の目的を達成するために、本発明の現像装置
は上記新トナータンクと上記回収トナータンクとを備え
るほかに、回収トナータンク排出口に回収トナー帯電手
段を備えたことを特徴とする。
第1図において、符号1は感光体又は記録体とよばれる
静電潜像担持体(以下感光体という)を示し、感光体1
に対接して現像装置2が配置されている。現像袋fi2
は大別して現像タンク3、新トナータンク4および回収
トナータンク5とからなっていて、現像タンク3は、そ
の下部にパドルホイール6、上部に現像スリーブ7が配
置され、現像スリーブ7からパドルホイール6に現像剤
が流下する順にドクター8、攪拌セパレータ9、アジテ
ータ10などが配にされる。新トナータンク4にはアジ
テータ12が回転自在に支持され、上部にはトナーカー
トリッジ11が装着され下部には新トナー補給ローラ1
3が回転自在に支持されている。回収トナータンク5に
も同様に、アジテータ14および断面半円状の回収トナ
ー補給コロ15が配置されている。
次に本装置内における現像剤の動きについて説明する。
パドルホイール6の図中斜め左上に配置されたフォトセ
ンサ18および攪拌セパレータ9に取付けられたトナー
濃度センサ19などの信号により、新トナー補給ローラ
13が回動しトナータンク4からの新トナーが現像タン
ク3内へ補給される。
現像剤はアジテータ10とパドルホイール6の回転によ
って攪拌されつつ電荷を与えられて現像スリーブ7へ供
給される1時計方向に回転する現像スリーブ7上の現像
剤は、プレドクター20および整流板21により一旦現
像剤の厚さを規制したあと更にドクター8により厚さを
薄く規制されて感光体1表面に供給される。一方、感光
体1に供給されて静電潜像を可視像化したトナーは1図
示されない転写部において転写紙へ転写される。しかし
、全てのトナーが転写されるものではなく、感光体表面
には、ある程度の未転写トナーが残留する。
この残留トナーは1図示されないクリーニング部で回収
されたのち、第4図、第5図に示す回収トナー搬送手段
によって回収トナータンク5内に搬送され貯溜される。
ドクター8により掬いとられた現像剤は攪拌セパレータ
上を滑落して現像タンク3下部に流れ落ちるが、一部は
搬送オーガ22により現像スリーブ7の軸方向に沿って
搬送させられ、攪拌されてアジテータ10上へ落下する
。或いは、更にその一部を第4図に示した回収トナー移
動手段と同様の手段を介して回収トナータンク5へ送り
込んでもよい、このようにして、現像はすべて新トナー
による現像剤でなされるので均一な帯電作用が行なわれ
地肌汚れのない高品質画像が得られる。さて、コピーが
繰返されフォトセンサ18および感光体表面の反射光量
を測定するセンサあるいはHC5検知などで新トナータ
ンク内のトナー切れが検知されると1回収トナータンク
5の回収トナー補給コロ15が回動し1回収トナーを新
トナータンク4を経て現像タンク3内へ補給される。以
後現像はすべて回収トナーによる現像剤でなされるから
均一な帯電作用が行なわれ地肌汚れのない高品質画像が
得られる。そして、回収トナーがなくなった時点で、ト
ナーなしの表示がなされユーザが新トナーを補給するよ
うになっている。
回収トナー補給時に立上りを促進するために、補給前に
T、C,を下げたりインチングをする手段を付加するこ
とも可能である。また、回収トナー補給コロ15は図示
の半月コロ形に限定するものでなくシャッター、溝付ロ
ーラなどに変更可能である。
第2図は本発明の別の実施例である。この図において1
回収トナータンク30は攪拌セパレータ9の下位に配置
されている0回収タンク30には、前記と同様に、クリ
ーニング部で感光体から回収された回収トナーが搬送さ
れて来て貯溜されている。
回収トナータンク30は下部に排出口を備え、第3図に
よく示すように、この排出口を塞ぐ態様でスポンジロー
ラ34が回転自在に支持されている。排出口の一側面に
はトナーと逆帯電特性の帯電部材35が貼設され、常時
スポンジローラ34と慴接するようになっていて、帯電
手段を構成している。従って、スポンジローラ34の回
転と共に回収トナーと逆帯電部材35とが摩擦すること
により回収トす−に電荷をもたせることができる。
回収トナー帯電手段34.35は、第1図に示す回収ト
ナータンク5の排出口にも設けられてよいこと勿論であ
り、また、その形式もスポンジローラ34と帯電部材3
5との組合せに限定されないものである。
(考案の効果) 以上の説明で明らかなように、本発明によれば新トナー
タンクと回収トナータンクとをそれぞれ独立して設けた
から、特性の異なる新トナーと回収トナーとの補給を制
御し易くなり、地肌汚れの発生を防止し高品質画像が得
られる効果を有する。
しかも、現像タンク内に回収トナータンクを配設し、回
収トナータンク排出口に帯電手段を取付ければ上記効果
とともに小型化の効果をも期待できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す構成図、第2図は本発
明の別の実施例を示す構成図、第3図は回収トナータン
ク排出口に設けた帯電手段を示す断面図、第4図および
第5図はそれぞれトナー回収パイプを示す図である。 1・・・静電潜像担持体、4・・・新トナータンク、5
・・・回収トナータンク、7・・・現像スリーブ、34
・・・スポンジローラ、35・・・トナーと逆帯電特性
の帯電部材。 側z図 儂う図 弗4図 爛5図 手続補正書 1、事件の表示 昭和61年特許願第055798号 2、発明の名称 現像装置 3、補正をする者 事件との関係   特許出願人 名 称 (674)株式会社リ コ −5、代理人 住所 東京都世田谷区経堂4丁目5番4号7、補正の内
容 添付図面中筒1図および第2図を別添のものと代替する

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、静電潜像担持体の表面に残留する転写後の残留トナ
    ーをクリーニング部で回収し再利用する現像装置におい
    て、新トナーを貯溜するための新トナータンクと、回収
    トナーを貯溜するための回収トナータンクと、クリーニ
    ング部で回収した回収トナーを上記回収トナータンクへ
    搬送する搬送手段とを備えたことを特徴とする現像装置
    。 2、静電潜像担持体の表面に残留する転写後の残留トナ
    ーをクリーニング部で回収し再利用する現像装置におい
    て、新トナーを貯溜するための新トナータンクと、回収
    トナーを貯溜するための回収トナータンクと、クリーニ
    ング部で回収した回収トナーを上記回収トナータンクへ
    搬送する搬送手段と、上記回収トナータンクの回収トナ
    ー排出口に取付けた回収トナー帯電手段とを備えたこと
    を特徴とする現像装置。
JP61055798A 1986-03-13 1986-03-13 現像装置 Pending JPS62211680A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61055798A JPS62211680A (ja) 1986-03-13 1986-03-13 現像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61055798A JPS62211680A (ja) 1986-03-13 1986-03-13 現像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62211680A true JPS62211680A (ja) 1987-09-17

Family

ID=13008931

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61055798A Pending JPS62211680A (ja) 1986-03-13 1986-03-13 現像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62211680A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6386671U (ja) * 1986-11-25 1988-06-06

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54151840A (en) * 1978-05-20 1979-11-29 Ricoh Co Ltd Development of electrostatic latent image
JPS5724971A (en) * 1980-07-22 1982-02-09 Fuji Xerox Co Ltd Toner supplying device for copying machine
JPS58102271A (ja) * 1981-12-15 1983-06-17 Fuji Xerox Co Ltd 電子複写機のトナ−搬送装置
JPS59111663A (ja) * 1982-12-17 1984-06-27 Olympus Optical Co Ltd 静電潜像現像装置
JPS60220380A (ja) * 1984-04-17 1985-11-05 Fuji Xerox Co Ltd トナ−回収装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54151840A (en) * 1978-05-20 1979-11-29 Ricoh Co Ltd Development of electrostatic latent image
JPS5724971A (en) * 1980-07-22 1982-02-09 Fuji Xerox Co Ltd Toner supplying device for copying machine
JPS58102271A (ja) * 1981-12-15 1983-06-17 Fuji Xerox Co Ltd 電子複写機のトナ−搬送装置
JPS59111663A (ja) * 1982-12-17 1984-06-27 Olympus Optical Co Ltd 静電潜像現像装置
JPS60220380A (ja) * 1984-04-17 1985-11-05 Fuji Xerox Co Ltd トナ−回収装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6386671U (ja) * 1986-11-25 1988-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5734957A (en) Image forming apparatus with toner re-use feature
JPH04107585A (ja) トナー供給装置
JPS62273590A (ja) 現像装置
JPS62211680A (ja) 現像装置
JPH0756429A (ja) 画像形成方法
JPH08297405A (ja) 画像形成装置
JP3267455B2 (ja) 画像形成装置
JP3522676B2 (ja) カートリッジユニット
JP4312886B2 (ja) 画像形成装置
JP3120629B2 (ja) 画像形成装置
JP3330765B2 (ja) 画像形成装置
JPS5814354Y2 (ja) 静電潜像現像装置
JPH0143721Y2 (ja)
JPS5950466A (ja) 現像器
JP3326569B2 (ja) 電子写真複写機のトナー回収装置
JPH01314267A (ja) 電子写真装置
JP3372416B2 (ja) 現像装置
JPH06186849A (ja) 画像形成装置
JPS5997166A (ja) 現像剤撹拌装置
JPS6095559A (ja) 現像装置
JP2000098747A (ja) 現像剤リサイクル装置
JPS58127962A (ja) トナ−供給装置
JPH0619287A (ja) 画像形成装置
JPH09138552A (ja) 二成分乾式現像装置
JPH0713426A (ja) 現像装置