JPS62211030A - 手洗乾燥機 - Google Patents

手洗乾燥機

Info

Publication number
JPS62211030A
JPS62211030A JP61052246A JP5224686A JPS62211030A JP S62211030 A JPS62211030 A JP S62211030A JP 61052246 A JP61052246 A JP 61052246A JP 5224686 A JP5224686 A JP 5224686A JP S62211030 A JPS62211030 A JP S62211030A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hand
switch
washing
drying
washing water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61052246A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0514577B2 (ja
Inventor
池永 隆夫
重松 俊文
飯田 正己
邦博 河内
浜中 龍美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toto Ltd
Original Assignee
Toto Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toto Ltd filed Critical Toto Ltd
Priority to JP61052246A priority Critical patent/JPS62211030A/ja
Publication of JPS62211030A publication Critical patent/JPS62211030A/ja
Publication of JPH0514577B2 publication Critical patent/JPH0514577B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Domestic Plumbing Installations (AREA)
  • Body Washing Hand Wipes And Brushes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は手洗乾燥機、詳しくは人体を感知すると手洗水
の吐出及び温風の吹き出しが行われるものに関する。
〈従来の技術〉 従来、この種の手洗乾燥機として例えば第8図に示1よ
うな実開昭59−47779号公報のものがある。
この第8図のものは手洗器(101)内に使用者が手を
挿入すると、感知部(102)が感知してタイマーを作
動し手洗用電磁弁(103)を一定時間開弁することに
より所定出の手洗水を吐出すると共に、該手洗水吐出の
摸に送風ファン(104)及び発熱体(105)に一定
時間通電することにより温風を一定時間吹き出すように
なっている。
しかし、第8図のものは手洗用電磁弁(103) 。
送風ファン(104)及び発熱体(105)が大々自動
的に作動されてこれらを任意に作動できないため、手の
汚れが激しい時や乾ぎが不十分の時には不便であった。
そこで、上記手洗用電磁弁(103)の作動を開始せし
める洗浄用スイッチと、送風ファン(104)及び発熱
体(105)の作動を開始lしめる乾燥用スイッチと、
これら玉石の作動を停止ヒしめる停止用スイッチを夫々
設け、これらスイッチを手動で任意に作動停止させるこ
とにより上記不便を解消させることが考えられるが、こ
の場合には洗浄用スイッチか又は乾燥用スイッチを手動
操作復、停止用スイッチを押し忘れると使用者がいない
にも拘らずいつまでも作動し続りるという無駄があった
〈発明が解決しようとする問題点〉 本発明が解決しようとする問題点は、手動スイッチを消
し忘れても作動が枠止するようにすることである。
く問題点を解決するための手段〉 上記問題点を解決するために本発明が講する技術的手段
は、人体を感知する感知部の作動に基づいて手洗器内に
手洗水を吐出する手洗い水吐出装置と、温風を吹き出ず
乾燥装置を作動させる手洗乾燥機において、上記手洗水
吐出装置の作動を開始せしめる洗浄用スイッチと、乾燥
装置の作動を開始ヒしめる乾燥用スイッチを夫々Fat
−Jると共に、これら洗浄用スイッチか又は乾燥用スイ
ッチを手動操作後感知部の出ツノが所定時間ない時、そ
の作動を停+L シて初I11状態に戻1ことを特徴と
するものである。
く作用〉 本発明は洗浄用スイッチ又は乾燥用スイッチを押して手
洗水の吐出と手の乾燥を開始させた状態で、感知部の出
力がなくなってから所定時間後に手洗水の吐出又1.L
温風の吹き出しを停止さμて初191状態に戻し、上記
所定時間内に感知部が再感知した場合には手洗水の吐出
又は温風の吹き出しを連続して作動させるものである。
〈実施例〉 以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
この実施例は第1図に示す如く手洗器(1)を縦長状の
収納ボックス(2)内に載;と固定し、該手洗器(1)
の上面から前面中途部に亙って斜め上向きに開口したボ
ール部(1a)内へ臨むように手差し込み用の開口部(
2a)を収納ボックス(2)の前面上n−に開設した場
合を示すもので、この収納ボックス(2)の内部には」
二記手洗温(1)以外に手洗水吐出装置(3)、ボール
洗浄装置(4)、石けん液吐出装置(5)及び乾燥装置
(6)を配偏している。
手洗水吐出装置(3)は給水源に連絡する手洗水供給管
(3a)とこの手洗水供給管(3a)の中途部に設けた
電磁フラッシュバルブ(3b)と、加熱タンク(3C)
と、手洗水供給管(3a)先端に接続された手洗水吐出
用シャワーノズル(3d)とからなり、上記電磁フラッ
シュバルブ(3b)の作動によりシャワーノズル(3d
)から温水を吐出して手洗用に供するものである。
即ち、手洗水吐出装置(3)は、電磁フラッシュバルブ
(3b)を加熱タンク(3C)より上流側に配備し、該
電磁フラッシュバルブ(3b)を開弁することにより加
熱タンク(3C)内に貯溜された湯を押し出し手洗水吐
出用シャワーノズル(3d)より温水をシ11ワー状に
川、出する。
上記加熱タンク(3C)は図示せぬがシーズヒーターと
潟瓜センリーーを協え、内部に貯溜した潟を常時一定温
度に加熱紺持するように構成され、手洗水吐出用シャワ
ーノズル(3d)は前記収納ボックス(2)内に手洗器
(1)の上方に横設した取着ブレー+’−(2b)にボ
ール部(1a)内に−むJ:うに取付けられる。
また手洗水供給管(3a)は収納ボックス(2)内に配
管固定され、その設置状態において、建物の床(A)若
しくは側壁(B)図示例では側壁(B)から吐出して収
納ボックス(2)内に延びる給水配管(3C)に接続さ
れる。
ボール洗浄装V1(4)は、手洗IJA(1)のボール
81s(1a)間口内周面に環状に形成した通水リム(
1b)に給水する洗浄水供給管(48)と、この洗浄水
供給管(4a)中途部に設けられ電磁フラッシュバルブ
(4b)とからなり、上記フラッシュバルブ(4b)の
作動により通水リム(1b)の底面に多数開穿した流水
孔(1C)・・・からボール部(1a)内向に洗浄水を
流す。
[!IIら、電磁フラッシュバルブ(4b)が1m弁す
ると通水リム(1b)に洗浄水が供給され、この洗浄水
が通水リム(1b)の流水孔(1C)・・・からボール
部(1a)内面に沿って流下し、ボール部(1a)を洗
浄する。
上記洗浄水供給管(4a)は前記手洗水供給管(3a)
から分岐せしめて配管する。
また、上記ボール洗浄装置(4)からの洗浄水は、前記
手洗水吐出装置(3)からの洗浄水とともに1に水トラ
ツプ(1d)及び排水管(1Q)を介して手洗B(1)
及び収納ボックス(2)外へ捕出されるようになってい
る。
石けIυ液吐出装置(5)は石けん液容器(5a)と、
石けん液吐出ノズル(5b)と、これら容器(5a)と
ノズル(5b)とを連絡する石けlυ液供給管(5C)
と、該石けん液供給管(5C)中途に配備した電磁ポン
プ(5d)からなり、上記電磁ポンプ(5d)の作動に
より、石けん液を容器(5a)からノズル(5b)に送
り、これを該ノズル(5b)から吐出して手洗用に供す
るものである。
上記石けん液吐出ノズル(5b)はボール部(1a)内
に臨むように取着ブレーt−(2b)に取イ」けられる
乾燥装置(6)は送風ファン(6a)及び加熱ヒーター
(6b)を内装した従来周知の温風発生機(6C)と、
これに&絡した温風吹き出しノズル(6d)とからなり
、該ノズル(6d)から温風を吹き出し、手洗後の濡れ
た手の乾燥に供するものである。
上記温風吹き出しノズル(6d)はボール部(1a)に
臨むように取着プレート(2b)に取付は固定される。
上述した各装置、即ち手洗水吐出装置(3)、ボール洗
浄装置(4)、石けん液吐出装置(5)及び乾燥装N(
6)は感知部(7)の感知に基づいてυ制御部(8)に
より、その作動を自動的に制御される。
感知部(7)は光電検出器からなり、収納ボックス(2
)に開設した開口部(2a)口縁に沿ってボール部(1
a)内方に折曲形成された筒状部(2al )に、その
投射光線が開口部(2a)を横断し、手洗いのために開
口部(2a)からボール部(1a)内に挿入される手を
感知し得るように取付けられている。
また&I制御部(8)は収納ボックス(2)内に配備さ
れ、上記感知部(7)0手洗水11出装置(3)の電磁
フラッシュバルブ(3b)、ボール洗浄装置(4)の電
磁フラッシュバルブ(4b) 。
石けIυ液吐出装欝(5)の電磁ポンプ(5d)’及び
乾燥装置(6)の送風ファン(6a)と加熱ヒーター(
6b)に夫々電気的に連絡し、感知部(7)の感知信号
に基づいて所定の信号を発生し、上記夫々を自動的に作
@J I! L/めて手洗い及び乾燥を行う。
一方、手洗い及び乾燥を所望時間行なうためには各装置
の作動を手動制御することが必要であり、本実施例では
その手動!制御を操作パネル(9)においてスイッチ操
作により行うようにしである。
操作パネル(9)は収納ボックス(2)において手洗!
!!(1)の上方位置に設けられ、第5図に示す如く押
ボタンスイッチからなる石けん用スイッチ(9a)、洗
浄用スイッチ(9b)及び乾燥用スイッチ(9c)とそ
の人力状態を示す発光ダイオード(9d)  (90)
  (9f)  (9LJ)と、同じく押ボタンスイッ
チからなる停止用スイッチ(9b>と、制御が自動であ
るか手動であるかの表示とその実行を示す発光ダイオー
ド(91)(9j)とが設けられ、2111111部(
8)に電気的に接続されている。
断る手洗乾燥機の作動は第6図及び第7図に示すブロッ
ク図及びタイムチャートに示す通りである。
先ず自−力制御の場合は、使用者がボール部(1a)内
へ争を入れるとその手を感知部(7)が感知して感知(
4号を制御部(8)へ送る。この感知信号は出力b:1
’ 1時間例えば1秒以内の場合二1ヤンセルされ、手
洗水出出装置(3)。
ボール洗浄装置(4)1石【ノん液吐出装置(5)及び
乾燥装置(6)の無)lな作動が防止されている。
上記感知信号が1秒以上制御部(8)に入力すると、該
f!、11611部(8)からの指令によって手洗水吐
出装置(3)の電磁フラッシュバルブ(3b)が開いて
手洗水吐出用シャワーノズル(3d)から予備洗浄用の
手洗水を吐出することにより、手を濡らして石けlυ液
が(lき易くすると共に、これと同時にボール洗浄V装
置(4)の電磁フラッシュバルブ(4b)がIjtlい
てボール部(1a)内の洗浄が開始される。
上記予備洗浄用の手洗水は12時間例えば1秒間吐出し
て停止し、この停止からT3時間後石けん液吐出装置(
5)の電磁ポンプ(5d)が駆動して石けん液吐出ノズ
ル(5b)から石けん液が吐出される。
この石けん液の吐出は14時間例えば1秒吐出して停止
し、この停止から15時間例えば5秒後再び電磁フラッ
シュバルブ(3b)が開弁じ手洗水吐出用シャワーノズ
ル(3d)から本洗浄用の手洗水が吐出される。
そして上記本洗浄用の手洗水の吐出開始から16時間例
えば5秒侵電磁フラッシュバルブ(4b)が開弁しボー
ル部(1a)内面への洗浄水の供給は停止し、それから
77115間例えば5秒後電磁フラッシュバルブ(3b
)が開弁し、本洗浄用手洗水の吐出が停止する。
更に上記本洗浄用手洗水の停止から18時間例えば1秒
後には乾燥装置(6)の送風ファン(6a)と加熱ヒー
ター(6b)に通電し、温風吹き出しノズル(6d)か
ら19時間例えば30秒温風を吹き出して停止する。
これで、1回の自動l/l111の作動が終了し終了後
は再σ自動制御の初期状態に戻るが、更に温風吹き出し
の停止後には゛rho時間例えば2秒間感知rIA(7
)が使用者を感知してもこの感知信号入力を禁止する禁
止時間を設けることにより、乾燥装置(6)の作動が停
止した後、ボール部  ゛(1a)内よりすぐに手を出
せば良いが、手をすぐに出さないでいたとじ(bi4知
部(7)が再感知して自動制御の初期状態に移行しない
ようにしている。
一方、この一連の自動制御の作動途中において、感知部
(7)からの感知信号がなくなり、それがTo時間例え
ば5秒間続いた場合にはその作動を停止すると共にそれ
以降の自動制御の作動をキャンセルして初期状態に戻り
、もし核T11rX1聞内に感知部(7)が手を再感知
して感知信号がある場合には連続して設定時間が経過す
るまで作動し、次の自動制御の作動に移行するか、或い
は初期状態に戻る。
感知信号がTn峙聞ないと、その時作動しているボール
洗浄装置(4)か手洗水吐出装置(3)又はこれら両者
か或いは乾燥装置(6)の作動を停止するようにした理
由はこれら装置(3)(4)(6)の作動終了前に使用
者がなんかの理由によりボール部(1a)内から手を引
き出して立ち去ったとしてもそれらの設定時間が経過す
るまで順次作動させる無駄をなくすためであり、更に感
知信号がなくなってからTu時間内に再感知した場合に
は作動を連続するようにした理由は自動制御の作動途中
において使用者が手を−Hボール部(1a)内より出し
て洗浄状態か乾燥状態を見た後再びボール部(1a)内
に入れた場合、これら装置(3)(4)(6)の1回の
作動が終了して次の自動制御の作動へ移行したり或いは
初期状態に戻らないようにするためである。
次に、上記自動制御の作動を手動制御に切替える場合は
操作パネル(9)の石けん用スイッチ(9a)、洗浄用
スイッチ(9b)或いは乾燥用スイッチ(9C)を押す
ことにより自動制御で行なわれていた動作が停止されて
T I2時間例えば1秒後に初期状態にリセットされ、
手動に切替わる。
石<jん用スイッチ(9a)を押した場合は上記石けん
液吐出ノズル(5)及びボール洗浄装置(4)が同時に
作動を開始し、石けん液の吐出とボール部(1a)内の
洗浄とを行う。
これら自装置(/I)(5)の作動は石けん用スイッチ
(9a)を押すと同時にTI3タイマーがスタートして
該スイッチ(9a)が押されている開作動しTi311
,1間例えば2秒後に停止するか、又はT13時間経過
する前の時点で石けIν用スイッヂ(9a)の押動を解
いた場合には押動を解いてからTI3’タイマーをスタ
ーI・させT13′時間例えば2秒後に停止することに
より、石けlυ川用イッヂ(9a)を押し放しにしたり
T+3タイマーのタイムアツプ前に押動を解いたとして
も石けん液が所定量しか吐出せず無駄に石けん液が使用
されないようになっている。
洗浄用スイッチ(9b)を押した場合は手洗水吐出装置
(3)及びボール洗浄装4(4)が同時に作動を開始し
、手洗水の吐出とボール部(1a)内の洗浄とを行う。
手の洗浄を所望時間行った後、手洗水の吐出とボール部
(1a)内の洗浄を停止りさぼるには停止用スイッチ(
9h)を押すか又は停止用スイッチ(9h)を押さなく
ても洗浄用スイッチ(9b)を押すと同時にTI4タイ
マーをスタートシ、T14時間例えば3分程度俊には手
洗水吐出装置(3)及びボール洗浄装置(4)の1回の
作動が終了する。
乾燥用スイッチ(9C)を押した場合は乾燥装置(6)
が同時に作動を開始し、手の乾燥を行う。
手の乾燥を所望時間行った後、温風の吹ぎ出しを停止さ
せるには上記洗浄用スイッチ(9b)と同様に停止用ス
イッチ(9h)を押すか又は停止用スイッチ(9h)を
押さなくても乾燥用スイップ(9C)を押すと同時にT
’sタイマーをスター!・シ、T’s時間例えば3分程
度後には乾燥装置(6)の1回の作動が終了する。
また、洗浄用スイッチ(9b)の作動が終了した直1し
、乾燥用スイッチ(9C)を押しても乾燥装置(6)は
すぐに作動を開始せずT’s時間例えば1秒経過しない
と開始しないようになっており、更に乾燥用スイッチ(
9C)の作動が終了した直後、洗浄用スイッチ(9b)
をJILT しても手洗水吐出装置(3)はすぐに作動
を開始せずT17時間例えば1秒経過しないと開始しな
いようになっている。
これら石けん用スイッチ(9a)、洗浄用スイッチ(9
b)、或いは乾燥用スイッチ(9C)の押動による作動
が終了した後は夫々自動制御に切替わる。
一方、上記洗浄用スイッチ(9b)又は乾燥用スイッチ
(9C)を押して手洗水の吐出とボール部(1a)内の
洗浄又は手の乾燥を開始さゼた状態において、感知部(
7)からの感知信号がなくなり、それがTo+時間例え
ば5秒間続いた場合にはそれらの作動を停止し1回の作
動を終了させて初期状態に戻り、もし該Tea時間内に
感知部(7)が手を再感知して感知信号がある場合には
連続してそれらの設定時間が経過するまで作動する。
感知信号がTea藺間ないと、手洗水吐出装置(3)及
びボール洗浄装Pi(4)又は乾燥装置(6)の作動を
停止するようにした理由は停止用スイッチ(9h)を押
し忘れてこれらの装置(3)(4)(6)が作動してい
る状態において使用者がなんらかの理由ににリボール部
(1a)内から手を引き出して立ら去ったとして6それ
らの設定時間が経過するまで作動させる無駄をなくすた
めであり、更に感知信号がなくなってから1°18時間
内に再感知した場合には作動を連続するようにした理由
は洗浄又は乾燥途中において使用者が手を−Hボール部
(1a)内より出して洗浄状態又は乾燥状態を見た後再
びボール部(1a)内に入れた場合、これら装置(3)
(4)(6)の1回の作動が終了して初期状態に戻らな
いようにするためである。
〈発明の効果〉 本発明は上記の構成であるから以下の利息を有する。
■ 洗浄用スイッチ又は乾燥用スイッチを押して手洗水
の吐出と手の乾燥を開始させた状態で、感知部の出力が
なくなってから所定時間後に手洗水の吐出又は温風の吹
き出しを停止さけて初期状態に戻し、上記所定時間内に
感知部が再感知した場合には手洗水の吐出又は温風の吹
き出しを連続して作動させたので、使用者が手動スイッ
チを消し忘れたとしても手洗水のlIt出又は温風の吹
き出しが使用者がいないにも拘らず連続して作v1され
るというような無駄をなく4ことができて節電2節水が
hlれると共に、洗浄、乾燥中において手を手洗乾燥機
から手を出して、洗浄、乾燥状態を見た後、手を差し込
/vだ時、従前の作動を継続するので再度スイッチを押
す手間が省ける。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す手洗乾燥機の正面図で
一部切欠して示す、第2図は同一部切欠平面図、第3図
は第2図の(III)−(II)線に沿える断面図、第
4図は第2図の(rV) −(IV )線に沿える断面
図、第5図は手動制御用操作パネルの拡大正面図、第6
図はブロック図、第7図は自動制御の場合のタイムヂャ
ート、第8図は従来の手洗乾燥機の一例を示す正面図で
一部切欠して示しである。 尚図中 1・・・手洗:咎 3・・・丁洗水111出装置 6・・・乾燥装置 7・・・感知部 9b・・・洗浄用スイッチ 9C・・・乾燥用スイッチ 特 許 出 願 人   東陶機器株式会社第 ε図 場内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 人体を感知する感知部の作動に基づいて手洗器内に手洗
    水を吐出する手洗水吐出装置と、温風を吹き出す乾燥装
    置を作動させる手洗乾燥機において、上記手洗水吐出装
    置の作動を開始せしめる洗浄用スイッチと、乾燥装置の
    作動を開始せしめる乾燥用スイッチを夫々設けると共に
    、これら洗浄用スイッチか又は乾燥用スイッチを手動操
    作後感知部の出力が所定時間ない時、その作動を停止し
    て初期状態に戻すことを特徴とする手洗乾燥機。
JP61052246A 1986-03-10 1986-03-10 手洗乾燥機 Granted JPS62211030A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61052246A JPS62211030A (ja) 1986-03-10 1986-03-10 手洗乾燥機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61052246A JPS62211030A (ja) 1986-03-10 1986-03-10 手洗乾燥機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62211030A true JPS62211030A (ja) 1987-09-17
JPH0514577B2 JPH0514577B2 (ja) 1993-02-25

Family

ID=12909367

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61052246A Granted JPS62211030A (ja) 1986-03-10 1986-03-10 手洗乾燥機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62211030A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0662980A (ja) * 1992-08-25 1994-03-08 Mitsubishi Electric Corp 手乾燥装置
US9139302B2 (en) 2011-02-10 2015-09-22 Airbus Operations Gmbh Hand drying device and washing stand for an aircraft

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0662980A (ja) * 1992-08-25 1994-03-08 Mitsubishi Electric Corp 手乾燥装置
US9139302B2 (en) 2011-02-10 2015-09-22 Airbus Operations Gmbh Hand drying device and washing stand for an aircraft

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0514577B2 (ja) 1993-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0455061B2 (ja)
JPS5915139A (ja) 自動洗浄式衛生装置
JPH0479244B2 (ja)
JPS62211030A (ja) 手洗乾燥機
JP2008036130A (ja) 食器洗浄機
JPS62211031A (ja) 手洗乾燥機
JPH0453219B2 (ja)
JPH053286B2 (ja)
JPS62217927A (ja) 手洗乾燥機
JPH054093B2 (ja)
JP2628866B2 (ja) 手洗機
JP3085897B2 (ja) トイレの節水方法及び節水装置
JPS62233125A (ja) 手洗乾燥機
JPH0625425B2 (ja) 手洗装置
JPH06248677A (ja) 便器の自動洗浄装置
JPH04216727A (ja) 洗面器洗浄装置付き洗面台
JPH0615583Y2 (ja) 手洗乾燥機
JPS62243519A (ja) 手洗乾燥機
JPH061034Y2 (ja) 手洗機
JPS61109839A (ja) クリ−ンル−ム用衛生装置
JPS61193617A (ja) 手洗乾燥機
JPS62233124A (ja) 手洗乾燥機
JPS62102729A (ja) 衛生装置
KR20220057071A (ko) 핸드 드라이어와 수도꼭지가 일체로 구비된 세면대
JP2536430Y2 (ja) 温風乾燥機

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees