JPS62208340A - ラベル貼着装置 - Google Patents

ラベル貼着装置

Info

Publication number
JPS62208340A
JPS62208340A JP5096386A JP5096386A JPS62208340A JP S62208340 A JPS62208340 A JP S62208340A JP 5096386 A JP5096386 A JP 5096386A JP 5096386 A JP5096386 A JP 5096386A JP S62208340 A JPS62208340 A JP S62208340A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet material
release sheet
peeling
feeder roller
transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5096386A
Other languages
English (en)
Inventor
豊 松口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka Sealing Printing Co Ltd
Original Assignee
Osaka Sealing Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osaka Sealing Printing Co Ltd filed Critical Osaka Sealing Printing Co Ltd
Priority to JP5096386A priority Critical patent/JPS62208340A/ja
Publication of JPS62208340A publication Critical patent/JPS62208340A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Labeling Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明はラベル貼着装置に関し、特に、帯状の剥離シ
ート材の長手方向に間隔を隔てて一時的にかつ剥離可能
に貼着されているラベルを、剥離シート材から剥離し物
品に貼着するためのラベル貼着装置に関する。
(従来技術) 第4図はこの発明の背景となるラベル貼着装置の従来例
を示す要部図解図である。このラベル貼着装置1は保持
リール2を含み、保持リール2には、ラベル連続体3が
ロール状に保持される。このラベル連続体3は、帯状の
剥離台紙4を含み、剥離台紙4にはその長手方向に間隔
を隔てて一時的にかつ@離可能にラベル5が貼着されて
いる。
そして、このラベル連続体3は、ローラなどを介して、
剥離プレート6に導かれ、そこで、剥離台祇4が急激に
折り返される。さらに、この剥離台紙4は、フィーダロ
ーラ7およびニップローラ8間に導かれ、それらのロー
ラ7および8によってその長手方向に移送される。この
ように、剥離台紙4を急激に折り返して移送すれば、ラ
ベル5は、剥離プレート6によって剥離台紙4から剥離
され、物品(図示せず)側に供給される。なお、フィー
ダローラ7およびニップローラ8間を経由した剥離台紙
4は、巻取り−ル9によってロール状に巻き取られる。
(発明が解決しようとする問題点) ところが、このような従来のラベル貼着装置1では、引
張強さの小さい剥離台紙4を用いれば、たとえばラベル
5を剥離台紙4から剥離するために剥離台紙4を移送す
る際、剥離台紙4が、剥離プレート6およびフィーダロ
ーラ7間において切断されてしまうことが多々あった。
これは、このラベル貼着装置1では、剥離台紙4を移送
する際、剥離プレート6の下流側に設けたフィーダロー
ラ7およびニップローラ8によって剥離台紙4を移送す
るため、剥離台紙4には、少なくとも、ラベル5が貼着
された剥離台紙4を保持リール2から引き出すための引
張力と、ラベル5を剥離台紙4から剥離するための引張
力とがかかり、比較的大きい引張力がかかるからである
このように、剥離台紙4が切断されてしまえば、このラ
ベル貼着装置1では、もはや、剥離台紙4を移送するこ
とすなわちラベル5を剥離台紙4から剥離することがで
きない。そのため、従来のラベル貼着装置では、引張強
さの大きい剥離シート材しか用いることができなかった
それゆえに、この発明の主たる目的は、引張強さの小さ
い剥離シート材でもそれを使用することができる、ラベ
ル貼着装置を提供することである。
(問題点を解決するための手段) この発明は、その長手方向に間隔を隔てて一時的にかつ
剥離可能にラベルが貼着された帯状の剥離シート材と、
この!4離シート材をその長手方向に移送可能に保持す
るための保持手段と、この保持手段から剥離シート材を
引き出しかつその剥離シート材をその長手方向に移送す
るための移送手段と、剥離シート材の移送経路上に設け
られ、その先端において剥離シート材が急激に折り返さ
れることによって、ラベルを剥離シート材から剥離する
ための剥離手段と、移送手段によって移送されてきた剥
離シート材を、剥離手段の先端で急激に折り返すように
、引っ張るための引張手段とを含む、ラベル貼着装置で
ある。
(作用) 移送手段によって、保持手段に保持された剥離シート材
が、剥離手段側に移送される。
引張手段によって、剥離手段側に移送されてきた剥離シ
ート材が、剥離手段の先端で急激に折り返されるように
、その長手方向に引う張られる。
この場合、剥離手段によって、ラベルが剥離シート材か
ら剥離される。
したがって、剥離シート材を移送する際、剥離手段およ
び引張手段間に存在する剥離シート材には、剥離シート
材を保持手段から引き出すための引張力が加わらない。
すなわち、剥離シート材には、比較的弱い引張力しか加
わらない。
(発明の効果) この発明によれば、剥離シート材に比較的弱い引張力し
か加わらないので、引張強さの小さい剥離シート材でも
それを使用することができる。
この発明の上述の目的、その他の目的、特徴および利点
は、図面を参照して行う以下の実施例の詳細な説明から
一層明らかとなろう。
(実施例) 第1A図および第1B図は、それぞれ、この発明の一実
施例を示し、第1A図はその要部正面図であり、第1B
図はその要部斜視図である。このラベル貼着装置10は
、保持手段としての保持リール12を含み、保持リール
12には、ラベル連続体14がロール状に保持される。
ラベル連続体14は、帯状の剥離シート材としての剥離
台紙16を含み、剥離台紙16には、その長手方向に間
隔を隔ててラベル18が貼着されている。なお、剥離台
紙16は、たとえば紙1合成樹脂などの帯状のシート材
を含み、シート材の表面には、たとえばシリコンなどの
剥離剤が塗布されることによって、剥離剤層が形成され
ている。
したがって、ラベル18は、剥離台紙16に一時的にか
つ剥離可能に貼着されている。
さらに、保持リール12の下方には、移送手段の一部を
構成する移送用のフィーダローラ20が設けられる。こ
のフィーダローラ20の軸22には、特に第1B図に示
すように、大歯車24が、フィーダローラ20の後方に
おいて固着される。
さらに、大歯車24の後方において、軸22には、電磁
クラッチ26が設けられる。この電磁クラッチ26は、
特に第2図に示すように、円板状のクラッチ板26aを
含み、このクラッチ板26aは、キー溝およびキー(図
示せず)によって、軸22に固着される。さらに、クラ
ッチ板26aの一方主面側において、軸22には、ベア
リング26bを介して、歯車26Cが回転可能に設けら
れる。また、クラッチ板26aの他方主面近傍には、電
磁石26dが設けられる。したがって、この電磁クラッ
チ26では、その電磁石26dをオンにすることによっ
て、クラッチ板26aと歯車26cとを連結することが
できる。
また、電磁クラッチ26の上方には、モータ28が設け
られ、このモータ28の軸28aには、歯車30が固着
される。そして、この歯車30と上述の電磁クラッチ2
6の歯車26Cとには、チェーン32がかけられる。し
たがって、モータ28と電磁クラッチ26(電磁石26
d)とをオンにすれば、軸22すなわちフィーダローラ
20を回転することができる。
さらに、移送用のニップローラ34が、フィーダローラ
20に接触可能に設けられる。したがって、フィーダロ
ーラ20とニップローラ34とでラベル連続体14を挟
み、さらに、フィーダローラ20を回転させることによ
って、ラベル連続体14を、保持リール12から引き出
すことができる。
また、電磁クラッチ26の後方において、軸22には、
電磁ブレーキ36が設けられる。この電磁ブレーキ36
は、円板状のブレーキ板36aを含み、このブレーキ°
板36aは、軸22に、その軸方向に変位可能に取り付
けられる。さらに、ブレーキ板36aの主面の近傍には
、電磁石36bが設けられ、この電磁石36bのブレー
キ板36aの主面に対向する面には、ブレーキ板36a
に接触することによって、ブレーキ板36a (軸22
)の回転を止めるための制動部材36cが設けられる。
したがって、この電磁ブレーキ36 (電磁石36b)
をオンにすることによって、軸22すなわちフィーダロ
ーラ20゛の回転を停止することができる。
一方、フィーダローラ20の下方には、剥離手段として
の剥離プレート38が設けられていて、フィーダローラ
20およびニップローラ34によって、ラベル連続体1
4は、ローラ40を介してラベル検知器42を経由し、
剥離プレート38側に移送される。
この剥離プレート38は、ラベル連続体14の剥離台紙
16を急激に折り返すことによって、ラベル連続体14
のラベル18を剥離台紙16から剥離するためのもので
ある。
この剥離プレート38の下流側には、引張手段の一部を
構成する引張用のフィーダローラ44が設けられる。
このフィーダローラ44の軸46には、フリクションク
ラッチ50が設けられる。このフリクションクラッチ5
0は、特に第2図に示すように、円板状のクラッチ板5
0aを含み、クラッチ板50aは、ベアリング50bを
介して、軸46に回転可能に取り付けられる。さらに、
クラッチ板50aの一方主面側において、軸46には、
その軸方向に変位可能に、円板状のクラッチ板50cが
設けられる。また、軸46の先端部分には、雄ねじ部が
形成され、この雄ねじ部には、つまみ50dが螺合され
る。さらに、このつまみ50dとクラッチ板50Cとの
間において、軸46には、スプリング50eが挿通され
る。したがって、クラッチ板50cは、クラッチ板50
a側に付勢される。この場合、つまみ50dを調整する
ことによって、クラッチ板50cをクラッチ板50a側
に付勢するための力を、調整することができる。
さらに、クラッチ板50aの他方主面には、小歯車52
が固着される。そして、この小歯車52と上述の大歯車
24とには、たとえばチェーン54がかけられる。した
がって、モータ28および電磁クラッチ26をオンにす
ることによって、フィーダローラ44も、回転させるこ
とができる。
また、引張用のニップローラ56が、フィーダローラ4
4に接触可能に設けられる。そして、フィーダローラ4
4およびニップローラ56間には、剥離プレート38で
急激に折り返された剥離台紙16が導かれる。したがっ
て、フィーダローラ44を回転させることによって、フ
ィーダローラ20などの移送手段で引き出されかつ移送
されてきた剥離台紙16を引っ張ることができる。
この場合、剥離プレート38によって、ラベル連続体1
4のラベル18が、剥離台紙16から剥離され、物品(
図示せず)に貼着される。
さらに、この場合、剥離プレート38とフィーダローラ
44との間における剥離台紙16には、剥離台紙16を
保持リール12から引き出すための引張力が加わらない
。なぜなら、保持リール12から引き出される剥離台紙
16は、フィーダローラ20などによって、剥離プレー
ト30側に移送されるからである。そのため、剥離台紙
16には比較的弱い引張力しか加わらない。
したがって、このラベル貼着装置10では、引っ張り強
さの小さい剥離台紙16ないしは剥離シートでも使用す
ることができる。
なお、この実施例では、フィーダローラ44の回転量は
フィーダローラ20の回転量より多くなるように設定さ
れているが、フィーダローラ44は、フリクションクラ
ッチ50などを介して小歯車52に接続されているため
、小歯車52の回転に対して少し滑るように小歯車52
の回転より遅く回転され、フィーダローラ20の回転量
とほぼ同じ回転量で回転される。したがって、フィーダ
ローラ44の回転量を一定に設定しやすいようにするた
めにフィーダローラ44の直径を大きくする必要性がな
い。すなわち、フィーダローラ44の直径を小さくする
ことができる。このように、フィーダローラ44の直径
を小さくすれば、フィーダローラ44の取り付は位置の
変更を容易に行うことができる。
また、フィーダローラ20の回転を停止すれば、剥離台
紙16すなわちラベル18の移送は停止される。この場
合、フィーダローラ44は、フリクションクラッチ50
などを介して小歯車52に接続されているので、小歯車
52の回転に対して滑って停止される。
さらに、巻取リール58が、ニップローラ56の上方に
設けられ、この巻取りリール58には、フィーダローラ
44およびニップローラ56によって送られた剥離台紙
16が、ロール状に巻き取られる。
第3図はこの発明の他の実施例を示す図解図である。こ
の実施例では、特に、移送用のフィーダローラ20を回
転させるためモータ60と、引張用のフィーダローラ4
4を回転させるためのモータ62との2つのモータ60
,62が備えられている。そして、フィーダローラ20
は、電磁クラッチ26および電磁ブレーキ36を介して
、モータ60に接続され、フィーダローラ44は、フリ
クションクラッチ50を介して、モータ62に接続され
る。このように、2つのモータ60および62を設けて
、それぞれのモータ60および62に、フィーダローラ
20および44をそれぞれ接続してもよい。
なお、上述の各実施例では、引張手段の一部を構成する
フィーダローラ44が、フリクションクラッチ50を介
してモータ28または62に接続されていて、剥離台紙
16すなわちラベル18の移送を停止した場合などにお
いては、フィーダローラ44がモータ28または62の
回転に対して滑るように形成されているが、このフィー
ダローラ44は、たとえばクラッチなどの伝達装置を介
してモータ28または62に接続してもよい。そして、
この場合、剥離台紙16の移送を停止するためには、フ
ィーダローラ20とともにフィーダローラ44を停止す
ればよい。
【図面の簡単な説明】
第1A図および第1B図は、それぞれ、この発明の一実
施例を示し、第1A図はその要部正面図であり、第1B
図はその要部斜視図である。 第2図は第1A図および第1B図に示す実施例の要部断
面図である。 第3図はこの発明の他の実施例を示す図解図である。 第4図はこの発明の背景となるラベル貼着装置の従来例
を示す要部図解図である。 図において、10はラベル貼着装置、12は保持リール
、14はラベル連続体、16は剥離台紙、18はラベル
、20および44はフィーダローラ、28はモータ、3
4および56はニップローラ、38は剥離プレートを示
す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 その長手方向に間隔を隔てて一時的にかつ剥離可能
    にラベルが貼着された帯状の剥離シート材、 前記剥離シート材をその長手方向に移送可能に保持する
    ための保持手段、 前記保持手段から前記剥離シート材を引き出しかつその
    剥離シート材をその長手方向に移送するための移送手段
    、 前記剥離シート材の移送経路上に設けられ、その先端に
    おいて前記剥離シート材が急激に折り返されることによ
    って、前記ラベルを前記剥離シート材から剥離するため
    の剥離手段、および 前記移送手段によって移送されてきた前記剥離シート材
    を、前記剥離手段の先端で急激に折り返すように、引っ
    張るための引張手段を含む、ラベル貼着装置。 2 前記移送手段は 前記保持手段と前記剥離手段との間に設けられる移送用
    フィーダローラ、 前記移送用フィーダローラと協働して前記剥離シート材
    を挟持可能に設けられる移送用ニップローラ、および 前記移送用フィーダローラに接続され前記移送用フィー
    ダローラを回転させるための移送用モータを含む、特許
    請求の範囲第1項記載のラベル貼着装置。 3 前記引張手段は 前記剥離手段の下流側に設けられる引張用フィーダロー
    ラ、 前記引張用フィーダローラと協働して前記剥離シート材
    を挟持可能に設けられる引張用ニップローラ、および 前記引張用フィーダローラに接続され前記引張用フィー
    ダローラを回転させるための引張用モータを含む、特許
    請求の範囲第1項または第2項記載のラベル貼着装置。 4 前記引張用フィーダローラと前記引張用モータとは
    、フリクションクラッチを介して接続される、特許請求
    の範囲第3項記載のラベル貼着装置。 5 前記移送用モータと前記引張用モータとは、1つの
    モータで兼用される、特許請求の範囲第3項または第4
    項記載のラベル貼着装置。 6 前記剥離シート材は 帯状のシート材、および 前記シート材の表面に形成される剥離剤層を含む、特許
    請求の範囲第1項ないし第5項のいずれかに記載のラベ
    ル貼着装置。 7 前記保持手段は、前記ラベルが貼着された前記剥離
    シート材をロール状に保持するための保持リールを含む
    、特許請求の範囲第1項ないし第6項のいずれかに記載
    のラベル貼着装置。 8 前記剥離手段は、剥離プレートを含む、特許請求の
    範囲第1項ないし第7項のいずれかに記載のラベル貼着
    装置。
JP5096386A 1986-03-07 1986-03-07 ラベル貼着装置 Pending JPS62208340A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5096386A JPS62208340A (ja) 1986-03-07 1986-03-07 ラベル貼着装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5096386A JPS62208340A (ja) 1986-03-07 1986-03-07 ラベル貼着装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62208340A true JPS62208340A (ja) 1987-09-12

Family

ID=12873469

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5096386A Pending JPS62208340A (ja) 1986-03-07 1986-03-07 ラベル貼着装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62208340A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5589049A (en) * 1978-12-26 1980-07-05 Kubota Ltd Label issuing machine

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5589049A (en) * 1978-12-26 1980-07-05 Kubota Ltd Label issuing machine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5486389A (en) Roll of tape with doubly adhesively faced pads
JPH05178525A (ja) 塗膜転写具
EP1171349B1 (en) Label applicator apparatus
USRE25056E (en) fritzinger
US2845041A (en) Adhesive applicator device
JPS62208340A (ja) ラベル貼着装置
JPS62208341A (ja) ラベル貼着装置
JP2000296815A (ja) 粘着テープ定尺切断供給装置
JP4116685B2 (ja) ラベル貼付機のラベル巻出し装置
JPS63258738A (ja) ラベル貼着装置
JP2008239161A (ja) ラベル剥離ユニット
JP2006282219A (ja) ラベル貼付装置
JP2004307211A (ja) 粘着シール転写具
JPS62208342A (ja) ラベル貼着装置
JPH11322168A (ja) 粘着体転写装置
JPH0314442A (ja) ラベル貼着装置
JP2502978Y2 (ja) 塗膜転写具
JPS6231383Y2 (ja)
JP2549610B2 (ja) 保護ラベルの貼合せ装置
JP2522757B2 (ja) ラベル貼着装置
JP2918365B2 (ja) 粘着テープ状体の巻取装置
JP2628060B2 (ja) 連続用紙送り機構
JP2001139010A (ja) ラベル貼付機
JP3401540B2 (ja) 片側面粘着テープを用いた伝票貼付け装置
JPS62208339A (ja) ラベル貼着装置