JPS62205245A - 熱間鍛造用非調質鋼 - Google Patents

熱間鍛造用非調質鋼

Info

Publication number
JPS62205245A
JPS62205245A JP4686286A JP4686286A JPS62205245A JP S62205245 A JPS62205245 A JP S62205245A JP 4686286 A JP4686286 A JP 4686286A JP 4686286 A JP4686286 A JP 4686286A JP S62205245 A JPS62205245 A JP S62205245A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel
hot forging
present
strength
hot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4686286A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0621319B2 (ja
Inventor
Kazue Nomura
一衛 野村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aichi Steel Corp
Original Assignee
Aichi Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aichi Steel Corp filed Critical Aichi Steel Corp
Priority to JP61046862A priority Critical patent/JPH0621319B2/ja
Publication of JPS62205245A publication Critical patent/JPS62205245A/ja
Publication of JPH0621319B2 publication Critical patent/JPH0621319B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、熱間R道後、焼入れ焼もどし等の熱処理を行
なわずに製造される機械M4造用の熱間鍛造用非調質鋼
にOQするものである。本発明は、特に、高強度と高靭
性が要求される自am用ステアリングナックル、ナック
ルアーム答の機械構造部品に適したものである。
[従来の技術] 従来、ステアリングナックル等の自動車の足廻り部品に
使用されている鋼は、4強度および高靭性が!!!請さ
れる。そのため、炭jlim(845G)あるいG、t
 Cr鋼やCr−MO鋼等の中炭素低合金鋼(SCr4
40.30M440等)を熱間でプレス、ハンマー等に
より成形加工した後に、高強度高靭性を持たせるICめ
に、焼入れ、焼もどし等の熱処理が行なわれている。し
かしこれらの熱処理を行なわないで63めば、大幅なコ
ス1へ低減が図れると共に、省エネルギー等の社会的要
請にこたえることもでさ・る。このような意味から熱間
鍛造のままで使用することのでき焼入れ、焼もどし等の
熱処理を必要としない非調質鋼の開発が近年強く波望さ
れている。
そこで現在上記熱処理を行なわないで熱間鍛造のままで
使用できる熱闘鍛造用非調71鋼の研究が盛んに試みら
れている。例えばCを0.30〜0゜50%含有ブる中
炭素鋼にVを添加した非調質鋼が提案されている。この
非調質鋼では、熱間鍛造された後に冷に1されると、■
の炭窒化物が析出し、■の炭窒化物がフェライト生地を
強化させることとなる。この強化作用によって、上記熱
処理を行なうことなく、熱間鍛造するのみで、強度を持
たせることができる。
[発明が解決しようとりる問題点] しかしながら、上記提案された熱間鍛造のままで使用す
る非調質鋼では、熱間鍛造が1110℃以−1−という
高調j:” 47 ’:にわれイ)ことと、熱間鍜)へ
後の冷月1速度が遅いことしあり、組人4I:−ノエラ
イ1−とパーライト・との混合組織どなり、強度にを充
分確保しうるしのの靭性が低く、ぞのため自動車用ステ
アリングノ−ツクル等のように高強度および高靭性の双
方を必要とする機械構造部品と()てLη犀()jll
るものではなかった。
F問題点を解決4るための手段1 本発明t、t; を記した実1nを鑑みなされたしのて
゛あり、その目的(ま、熱間鍛造のままで焼入れ焼らど
し処理することなく、熱間鍛造後焼入れ焼しどじ処理し
た中炭素低合金鋼と同等もしくは同等以上の強度および
靭性を確保し1qる熱間鍛造用非調質鋼を提供するにあ
る。
水元町名は上記目的の下に熱m鍛造用非調質鋼について
鋭息研先した結果、第1に、靭性を向トさせるために低
炭素化すること、第2に、焼入れ性を向上させベイトナ
イト生成作用を持つMnff1を高めかつMOを添加す
ることにより、焼入れ廿を高め、熱間鍛造用非調質鋼の
組織を71ライ1〜どベイトナイトとの混合組織、又は
ベイトナイト単独組織にすること、第3に、微細なV炭
窒化物を上記組織に析出させれば析出硬化を期待できる
ことにより、従来の非調質鋼に比べて高い靭性を有し、
熱間鍛造のままで、上記した従来の中炭素低合金鋼と同
等若しくは同等以上の強度および靭性を確保し得ること
を知見した。
本発明はこの知見に基づきなされたものである。
即ち本発明にかかる熱m鍛造用非調質鋼は、1串%で、
C:0.10〜0.25%、S+:O。
10〜0.50%、Mn:1.0〜2.5%、Mo :
 0.10−0.50%、V:0.05〜0゜30%、
Al:0.05%以下を含み、残りは実質的にFeより
なる鋼で、前記鋼を熱1jj鍛造した後、冷部すること
により、)Eライ1へとベイナイ1−との混合組織もし
くはベイナイト単独組織が形成されてなることを特徴と
するらのである。
また、本発明にかかる熱間鍛造用非調質鋼R鋼は、S 
: 0.04〜0.10%、Pb :0.05〜0゜3
0%のなかから選ばれる少なくと61種を含イーNづ“
ることし好ましい。このように含イi ′1J−れば、
熱間w2造川非調質鋼の被削11が向上し、切削が行な
われやJいI械構造用鋼として適する。
次に本発明にかかる熱間鍛造用非調質鋼の成分組成を限
定する理由を説明する。
Cは強度を確保するために必要な元素であり0610%
未満であると、強度が不足する。又Cが0゜25%を越
えると靭性が低下する。SiG;j脱酸補助剤として添
加されたしのであり、0.10%は必要であり、又、0
.50%を越えると′fJJ竹が低下でる。M rlは
焼入れ性を向−卜させて組織をベイナイト化づ“るのに
必要であり、1.0%未満であると焼入れ竹が不足しベ
イブイ1−の生成が難しくくTす、強度が不足し、2.
5%を越えると焼入れ性が向上し過ぎてマルテンサイト
が生成され、靭性が低下する。MOは組織をベイティ1
〜化するのに必要であり、又は時ダJ硬化のためにも必
冴であり、0.10%未満であるとベイトナイト化が不
充分となり、又、MOはtめて高価であり0.50%を
越えるとロス1−高どなるからである。tよ熱間鍛造用
非調質鋼の基本元素であり、■の炭素窒素化物を形成し
て強度を確保するために0.05%は必要であり、0.
30%を越えるとコスト高となるからである。A1は脱
酸剤として必要であるが、0.05%よりも多いと靭性
を低下させる。
Sは被削性を改!!するので機械構造鋼としては0゜0
4〜0.10%含有するのが好ましい。0.04%未満
では被削性が不足し、0.10%を越えると靭性が低下
する。又、Pbは被削性を改善するのに0.05〜0.
30%含有するのが好ましく、0.05%未満では被剛
性が不足し、0.30%を越えると改善効果の向上が少
ないからである。
[発明の効果] 本発明にかかる熱間鍛造用非調質鋼では、低炭素含有昂
であり、更にMO及びMnにより焼入れ性が向上するた
め熱間鍛造後の自然冷却もしくはvfJ風冷fJIのま
まで、組織はベイナイト単独組織、又はフェライトとベ
イナイトとの混合組織となり、そのため高い靭性を確保
できる。フェライトとベイナイ]−との混合組織となる
場合には、ベイナイ1〜は多いほうがこのましく、面積
率で50〜100%であることが好ましい。
本発明にかかる熱間鍛造用非調質鋼ぐは、■の炭窒化物
(VN、■Cなど)が上記したベイナイト単独組m又は
フェライトとベイナイトとの混合組織に析出するため、
析出硬化により組織を強化するため高靭性と高強度を確
保しつる。
また1本発明にかかる熱間riA造用非調質鋼では、軟
窒化処理した場合に、軟窒化性がよく、λrf ff、
’i間で深い軟窒化層を得ることができる。軟窒化性が
よい理由は、VはNと強力な親和性を有するために、軟
窒化処理時にNの鋼中への侵入を助長し、かつV窒化物
の生成により高い表面硬1(Iを(9ることができるた
めである。
ところで、一般に鋼は硬さが低い程、機械加工性が良好
であるが、強度は低くなるのが欠点である。この点本発
明にかかる熱間鍛造用非調質鋼銅では、時効処理(例え
ば軟窒化処理)により1、芯部硬さが上昇し、強度が一
層向上する。従って、軟窒化処理等の熱処理を行なう前
に切削等の機械加工を行ない、機械加工後に軟窒化処理
等の熱処理を行なえば時効硬化するため、機械加工性を
良好にしつつ強度も確保しうる。
[実施例] 次に、本発明にかかる熱間鍛造用非調質鋼の特徴を従来
鋼、比較鋼と比べて実施例でもって明らかにする。本実
施例では、5Qmm直径の棒鋼を1−250℃に加熱し
た後、約1100℃で熱間鍛造を行い、これにより30
mm直径の棒鋼を形成し、その後自然冷ul L、た。
この棒鋼から引張試験片LJIS4号)オヨヒ衝撃試験
片(J 183号)を作製した。そして本発明m(No
、1〜N0゜6)の試験片について、0.2%耐力、引
張り強さ、伸び、衝撃ffl 、成分組成ならびにミク
ロ#1織を調べ、これを表に示1゛。
表にしめすようにN011〜N016にかかる本発明鋼
の化学組成は、Cが0.10〜0.25%の範囲であり
、低炭糸化がはかられており、ベイナイト化促進作用を
もつMnが1.0〜2.5%の範囲であり、1同じくベ
イナイト化促進作用をもつMOが0.10へ−0,50
%の範囲である。
また、比較m(NO,7〜No、10)および従来鋼(
NO311〜No、12)についても同様に引張試験片
および衝撃試験片を作製し、0゜2%耐力、引張り強さ
、伸び、WJ撃値、ミクロ組織を調べ、これを表に示す
。なお、比較鋼は、本発明鋼と成分組成が異なるものを
1本発明鋼と同様に約1250℃に加熱した後約110
0℃で熱間鍛造を行い、これにより30mm直径の棒鋼
に形成し、その後自然冷却して形成した。比較鋼として
のN097はMOが含まれておらず、N018はG l
fi 0631%と多く、No、9はMnが2゜75%
と多く、No、10は前述した中炭素鋼にVを添加した
非調質鋼であり、C/fi0.45%と多く、かつMO
が含まれていない点が主な相違点である。従来鋼として
のNo、11は、炭*m545Cの組成であり、本発明
鋼と同じ条件で熱間鍛造して30mm直径の棒鋼を形成
した後、860℃で40分間加熱し、その状態から油冷
(焼入れ)し、さらに焼きもどし、のために580℃で
90分間加熱しこの状態から水冷して形成した。No、
11の組織は不完全焼入れ焼きもどし組織である。また
、従来鋼としてのNO,i2は、80M440の組成で
あり、本発明と同じ条件で熱間鍛造して30mm直径の
棒鋼を形成した後、850℃で40分間加熱し、その状
態から油冷(焼入れ)し、さらに焼き戻しのために65
0 ”Cで90分間加熱してこの状態から油冷したもの
である。
No、12の組織は、完全焼入れ焼きもどし組織である
表に示すように本発明鋼No、1〜No、6はベイナイ
ト率が90%以上となったフェライトとベイナイトとの
混合組織、又は、ベイナイト単独I]織であり、低炭素
のためパーライトは生じておらず、又、引張り強さは7
0kgf/mm2を確保し高強度であり、かつその衝撃
値は9.8〜18、Ikgf/cm2である。故に本発
明&1I(NO,1〜No、6)は、比較鋼No、7〜
No。
10(m撃値0.7〜9.8kgfm/cm” 。
引張り強さ60kOf/mmZ以上)にくらべ衝撃直が
高く、したがって本発明鋼は高強度と靭性にずぐれてい
ることがわかる。なお、比較鋼としてのNo、9は、引
張り強さは130.5kgf/ m rn 2と高いが
、衝撃値が0.7kgfm/cm2と著しく低い。又、
比較鋼としてのN088は、ベイナイト単独組織となり
引張り強さ98゜8kof/mmzを確保するものの、
0%が高いため衝撃値が5.lkqfm/cm2と低い
。又、比較鋼としてのN007は、衝撃値が9.8kg
f″m/Cm2を確保しうるものの、引張り強さが65
.1kgfm/mm2と低い。
また従来鋼としてのNo、11では、引張り強さ番よ7
8.0kof/mm2 、 衝撃値9.5kgf’m/
Cm” であり、又N0.12では、引張り強さ85.
1kgf/mrrr2 、 衝撃値17.3kG f 
ITI / G rrl 2である。故に、本発明鋼(
No。
1〜No、6)は、焼入れ、焼きもどしといった熱処理
を施した従来鋼(No、11およびN0912)と同等
の引張り強さおよび衝撃値、即ち強度および靭性を持つ
ことがわかる。
また、本発明鋼および従来鋼について、N2:H1=1
:1のガス組成の条件の6とで570℃で5R間軟窒化
処理を行い、窒化層の深さを測定し、その結果を第1図
に示した。第1図に示すように本発明鋼では窒化層は従
来鋼(NO,,11およびNO,12)に比較して硬さ
く0.02mm深さ)はHv500〜540であり硬く
、また窒化層の深さも0.1〜0.2mmと深い。従っ
て本発明鋼は窒化されやすいものである。さらに上記軟
窒化処理後の芯部の硬さを測定し、その結果を第2図に
示す。第2図に示すように本発明鋼(No、1、No、
2、No、4)t’G;を軟窒化処]!I!112の芯
部の硬さは、軟窒化処理前に比べて向、トしているが、
従来鋼(No、11およびN0012)では軟窒化処理
前I前と軟窒化処理後とでは芯部の硬さはほとんど変ら
ない。従って、軟窒化処理を施こせば、本発明鋼では強
度は一層向上するものである。また、時効温度(5時間
保持)を種々変化さVて、その時効温度と硬さとの関係
について測定し、その結果を第3図に示す。第3図に示
づ°ように硬さは従来鋼では一定であるが、本発明鋼(
No、1>では時効温度600℃程度で硬さが急激に上
昇する。その理由は固溶状態のMO1■が時効により微
妙なMO1■の炭窒化物として析出し、強度が向上する
ためである。
ここで、一般に鋼は硬さが低い程、切削性等の機械加工
性が良好であるが、強度は低くなるのが欠点である。例
えば第3図においで本発明鋼(NO61)は従来鋼(N
o、12)より硬さが低いだめ、切削性等の機械加]:
性が良好である。また本発明鋼では時効処理(例えば軟
窒化処理)により、芯部硬さが上昇し、本発明は従来鋼
と、同等又は同等以上の強度を有することとなる。従っ
て本発明鋼では軟窒化処理等の熱処理を行なう前に切削
等の機械加工を行ない、機械加工後に軟窒化処理を行な
えば、軟窒化処理と併μて必然的に時効処理が行なわれ
るため、本発明鋼は機械加工性が良好でかつ高強度であ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は窒化層の硬さ分布を示すグラフ、第2図は軟窒
化処理による芯部硬さの変化を示すグラフ、第3図は時
効温度と硬さの関係を示すグラフである。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)重量%で、C:0.10〜0.25%、Si:0
    .10〜0.50%、Mn:1.0〜2.5%、Mo:
    0.10〜0.50%、V:0.05〜0.30%、A
    l:0.05%以下を含み、残りは実質的にFeよりな
    る鋼で、前記鋼を熱間鍛造した後、冷却することにより
    、フェライトとベイナイトとの混合組織もしくはベイナ
    イト単独組織が形成されてなることを特徴とする熱間鍛
    造用非調質鋼。
  2. (2)重量%で、C:0.10〜0.25%、Si:0
    .10〜0.50%、Mn:1.0〜2.5%、Mo:
    0.10〜0/50%、V:0.05〜0.30%、A
    l:0.05%以下を含み、更に、S:0.04〜0.
    10%、Pb:0.05〜0.30%のなかから選ばれ
    る少なくとも1種を含み、残りは実質的にFeよりなる
    鋼で、前記鋼を熱間鍛造した後、冷却することにより、
    フェライトとベイナイトとの混合組織もしくはベイナイ
    ト単独組織が形成されてなることを特徴とする熱間鍛造
    用非調質鋼。
JP61046862A 1986-03-04 1986-03-04 熱間鍛造用非調質鋼 Expired - Lifetime JPH0621319B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61046862A JPH0621319B2 (ja) 1986-03-04 1986-03-04 熱間鍛造用非調質鋼

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61046862A JPH0621319B2 (ja) 1986-03-04 1986-03-04 熱間鍛造用非調質鋼

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62205245A true JPS62205245A (ja) 1987-09-09
JPH0621319B2 JPH0621319B2 (ja) 1994-03-23

Family

ID=12759144

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61046862A Expired - Lifetime JPH0621319B2 (ja) 1986-03-04 1986-03-04 熱間鍛造用非調質鋼

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0621319B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62260040A (ja) * 1986-05-06 1987-11-12 Daido Steel Co Ltd 高強度非調質強靭鋼
US5362338A (en) * 1990-07-27 1994-11-08 Aichi Steel Works Ltd. Non-heat treating steel for hot forging
EP1155159A1 (en) * 1999-01-28 2001-11-21 Buckeye Steel Castings Co. Cast steel composition for railway components
KR20040037738A (ko) * 2002-10-30 2004-05-07 현대자동차주식회사 고강도 고인성 로워 암 커넥터 제조방법
JP2011236452A (ja) * 2010-05-07 2011-11-24 Daido Steel Co Ltd ベイナイト鋼
WO2012067181A1 (ja) * 2010-11-17 2012-05-24 新日本製鐵株式会社 窒化用鋼及び窒化処理部品

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58167751A (ja) * 1982-03-29 1983-10-04 Mitsubishi Motors Corp 熱間鍛造非調質鋼
JPS6274055A (ja) * 1985-09-27 1987-04-04 Kobe Steel Ltd 熱間鍛造用高靭性非調質鋼

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58167751A (ja) * 1982-03-29 1983-10-04 Mitsubishi Motors Corp 熱間鍛造非調質鋼
JPS6274055A (ja) * 1985-09-27 1987-04-04 Kobe Steel Ltd 熱間鍛造用高靭性非調質鋼

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62260040A (ja) * 1986-05-06 1987-11-12 Daido Steel Co Ltd 高強度非調質強靭鋼
US5362338A (en) * 1990-07-27 1994-11-08 Aichi Steel Works Ltd. Non-heat treating steel for hot forging
EP1155159A1 (en) * 1999-01-28 2001-11-21 Buckeye Steel Castings Co. Cast steel composition for railway components
EP1155159A4 (en) * 1999-01-28 2002-11-20 Buckeye Steel Castings Co MOLDED STEEL COMPOSITION FOR RAILWAY PARTS
KR20040037738A (ko) * 2002-10-30 2004-05-07 현대자동차주식회사 고강도 고인성 로워 암 커넥터 제조방법
JP2011236452A (ja) * 2010-05-07 2011-11-24 Daido Steel Co Ltd ベイナイト鋼
WO2012067181A1 (ja) * 2010-11-17 2012-05-24 新日本製鐵株式会社 窒化用鋼及び窒化処理部品
JP5135561B2 (ja) * 2010-11-17 2013-02-06 新日鐵住金株式会社 窒化用鋼及び窒化処理部品
KR101382828B1 (ko) * 2010-11-17 2014-04-08 신닛테츠스미킨 카부시키카이샤 질화용 강 및 질화 처리 부품
US8876988B2 (en) 2010-11-17 2014-11-04 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Steel for nitriding and nitrided part

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0621319B2 (ja) 1994-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0156124B2 (ja)
JPS5853709B2 (ja) 鍛造ままの高強度鍛造用鋼
US6475309B1 (en) Rolling bearing steel having a surface with a lower bainitic structure and a method for the production thereof
JPS589813B2 (ja) 非調質鍛鋼品の製造方法
JPS62205245A (ja) 熱間鍛造用非調質鋼
JPH039168B2 (ja)
JP3720750B2 (ja) コネクティングロッドの製造方法およびコネクティングロッド
JPS5916949A (ja) 軟窒化用鋼
JP3900690B2 (ja) 時効硬化型高強度ベイナイト鋼およびその製造方法
KR100957306B1 (ko) 냉간 단조강 및 그 제조 방법
JPH10226817A (ja) 軟窒化用鋼材の製造方法及びその鋼材を用いた軟窒化部品
JPH04371547A (ja) 高強度強靭鋼の製造方法
JPH10226818A (ja) 軟窒化用鋼材の製造方法及びその鋼材を用いた軟窒化部品
JP2706940B2 (ja) 窒化用非調質鋼の製造方法
JPH0447023B2 (ja)
JP4175933B2 (ja) 短時間の窒化処理で高い表面硬さと深い硬化深さの得られる窒化鋼部品及びその製造方法
JPH05302117A (ja) 熱間鍛造用焼入省略鋼の製造方法
JPH07102340A (ja) 疲労特性に優れる非調質鋼の製造方法
JPH11302734A (ja) 冷間加工性及び強度に優れた等速ジョイントの製造方法
JPH02179841A (ja) 高周波焼入用非調質鋼およびその製造方法
JPH0227408B2 (ja)
JPH10183296A (ja) 高周波焼入れ用鋼材及びその製造方法
JPH0331443A (ja) 熱間鍛造用強靭非調質鋼
JPH0572442B2 (ja)
JPH0331416A (ja) 強靭非調質鋼の製造方法