JPS62205136A - 多孔性の伸長された成形体、それを製造するための方法および装置 - Google Patents

多孔性の伸長された成形体、それを製造するための方法および装置

Info

Publication number
JPS62205136A
JPS62205136A JP62035976A JP3597687A JPS62205136A JP S62205136 A JPS62205136 A JP S62205136A JP 62035976 A JP62035976 A JP 62035976A JP 3597687 A JP3597687 A JP 3597687A JP S62205136 A JPS62205136 A JP S62205136A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lubricant
stretching
stretched
molded body
sheets
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62035976A
Other languages
English (en)
Inventor
ハインツ・アイレントロツプ
クルト・エーシユバツハ
ハンス・ラインマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rara Rainman & Co
Original Assignee
Rara Rainman & Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rara Rainman & Co filed Critical Rara Rainman & Co
Publication of JPS62205136A publication Critical patent/JPS62205136A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/24Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof by surface fusion and bonding of particles to form voids, e.g. sintering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C55/00Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor
    • B29C55/005Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor characterised by the choice of materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C67/00Shaping techniques not covered by groups B29C39/00 - B29C65/00, B29C70/00 or B29C73/00
    • B29C67/02Moulding by agglomerating
    • B29C67/04Sintering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C67/00Shaping techniques not covered by groups B29C39/00 - B29C65/00, B29C70/00 or B29C73/00
    • B29C67/20Shaping techniques not covered by groups B29C39/00 - B29C65/00, B29C70/00 or B29C73/00 for porous or cellular articles, e.g. of foam plastics, coarse-pored
    • B29C67/205Shaping techniques not covered by groups B29C39/00 - B29C65/00, B29C70/00 or B29C73/00 for porous or cellular articles, e.g. of foam plastics, coarse-pored comprising surface fusion, and bonding of particles to form voids, e.g. sintering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B19/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing insulators or insulating bodies
    • H01B19/02Drying; Impregnating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/18Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
    • H01B3/30Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes
    • H01B3/44Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes vinyl resins; acrylic resins
    • H01B3/443Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes vinyl resins; acrylic resins from vinylhalogenides or other halogenoethylenic compounds
    • H01B3/445Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes vinyl resins; acrylic resins from vinylhalogenides or other halogenoethylenic compounds from vinylfluorides or other fluoroethylenic compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C55/00Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2027/00Use of polyvinylhalogenides or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2027/12Use of polyvinylhalogenides or derivatives thereof as moulding material containing fluorine
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2027/00Use of polyvinylhalogenides or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2027/12Use of polyvinylhalogenides or derivatives thereof as moulding material containing fluorine
    • B29K2027/18PTFE, i.e. polytetrafluorethene, e.g. ePTFE, i.e. expanded polytetrafluorethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2327/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers
    • C08J2327/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08J2327/12Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing fluorine atoms
    • C08J2327/18Homopolymers or copolymers of tetrafluoroethylene

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、溶融物から加工できない粉末状の重合体を単
独で或いは共重合体として潤滑剤或いは滑剤の補助下に
圧縮し、成形体に(ペースト押出しにより)成形し、引
き続き潤滑剤或いは滑剤を除去し、成形体を延伸しかつ
重合体を焼結する様式の、ポリテトラフルオールエチレ
ンのような弗素化重合体から多孔性の長く伸びた成形体
、特に帯状物、シート状物、内実な形材或いは中空の形
材を造る方法に関する。
テトラフルオール−重合体から多孔性の成形体を造るた
めに、ペースト押出しによって造られた成形体を滑剤を
除去した後秒当たり2000%以上の速度で延展するか
或いは延伸し、この際成形体を延伸方向で未延伸の対象
物の長さの50倍以上に延伸することが既に知られてい
る(ドイツ連邦共和国特許公報第2417901号)。
成形体の延伸或いは延展は、同時に密度を低減しつつ引
張り強度を著しく高める目的で、35℃〜327℃の温
度範囲で行わなければならない。これを達するためには
、延伸速度の一定の温度範囲との組合わせが決定的なも
のと思われて来た。
公知方法が秒当たりの高い延伸率による方法が製造技術
的な問題を投げかけているることは別としても、公知方
法によって造られた成形体はその使用領域は限られてい
る。即ち、秒当たり2000%以上の延伸速度に曝され
る例えば帯状物或いはシートは、柔軟な電気ケーブル或
いは導線の層構成にあって巻取られた分離シート或いは
滑りシートとして使用するにはそれほど適していない。
何故ならこれに適している帯状物或いはシートは、ケー
ブル或いは導線の運動に追従するため、柔軟性でなけれ
ばならず、しかも巻取られた状態でケーブル或いは導線
の弾性を著しく阻害してはならないし、ケーブル或いは
導線を僅かな曲率で案内する際にいわゆるしわ折曲がり
を惹起してはならない。
柔軟な帯状物はねじ結合等の封隙のような特別な目的で
使用することは既に公知である(ドイツ連邦共和国公開
特許公報筒20 28 393号)。これらの帯状物或
いはシート状物もテトラフルオールエチレンの重合体か
ら成り、焼結されることなく縦方向に延伸されるか或い
は延展されるが、僅かな量の重合物質で充分にその封隙
性が損なわれることはない。これらの帯状物は電気的な
ものに対する使用には僅かしか適しておらず、なかんず
く帯状物をケーブル或いは導線、管束ケーブル或いは管
導管上にその変形を伴うことなく巻上げるのに必要な引
張り強度を備えていない。
本発明の根底をなす課題は公知の技術を基として、弗素
化重合体の使用領域をより以上床める多孔性の成形体を
製法技術上簡単な手段で造ることの可能性を見出すこと
である。
上記の課題は本発明により、成形体を第一の処理段にお
ける連続した処理経過中に乾燥により潤滑剤或いは滑剤
を除去し、引き続く第二の処理段において少なくともそ
の都度の重合体の結晶子溶融温度に上昇された温度領域
で延伸しかつ重合体を成形体の引伸ばしと同時に焼結す
ることによって解決される。
本発明は、工程、即ち成形体の延伸もしくは延展と重合
物質の焼結とが実際に同時に行われた際、延伸或いは延
展が低率で行われた際でも弗素化重合体をベースとした
成形体にあって高い引張り強度を達することが可能であ
ると言う認識に基づいている。これによってまた、成形
体に、例えば帯状物或いはシート状物に焼結工程の間こ
の成形体の通過方向で或いは成形体に対して横方向で機
械的な処理を施すことにより色々な性質を与えることも
可能である。
このことと関連して、本発明の実施に当たって成形体の
焼結の間この成形体を引取り方向で延伸或いは延展する
のが特に有利である。即ち、このようにして製造された
シート状物或いは帯状物は例えば特に弾性のケーブルお
よび導線のような可撓性の伸長された物質を巻取るのに
適している。何故なら、シート状物或いは帯状物がその
都度の下地材料に問題無く柔軟に適応し、品質が高めら
れたが故に恐ら(最終生成物の可撓性が著しく妨げられ
ることがないからである。
反りかえった帯状物縁部或いはしわ折れによる損傷は回
避される。
この実施例と異なり帯状物の横方向の安定性により重き
をおき、かつ成形体の軸方向での引張り強度が差程重要
な役目をなさない場合、例えば弗素化重合体から成る帯
状物をこの材料の結晶子溶融温度以上に加熱している間
に引取り方向に対して横方向で延伸するか、もしくは本
発明の他の構成により二軸方向で、即ち軸方向とこの軸
方向に対して横方向で延伸或いは延展を行うのが有利で
ある。本発明は、このようにして簡単な方法で僅かな延
伸率或いは延展率にあっても機械的におよび電気的に高
品質のかつ異なる使用分野において課せられる諸種の要
件を完全に充足する成形体の製造を可能にする。
342℃以下の温度、即ち如何なる場合にあっても未焼
結の重合物質の溶融点以下の温度での除荷加熱による公
知のやり方(ドイツ連邦共和国公開特許公報筒2028
 393号参照)とは異なり、本発明にとっては焼結工
程が必要である。従って本発明による思想の実施にあっ
ては温度領域は342℃以上、特に380 ’C〜10
00℃の範囲にある。
ペースト押出し成形によって造られた成形体の乾燥は、
本発明により通過中にかつ如何なる場合にあっても引き
続いて行われる延伸工程および同時に行われる焼結工程
とは切離して行われる。乾燥は本発明の実施にあっては
150℃〜320℃1特に200℃〜300“0間の温
度で行われる。これにより現在一般的な滑剤或いは潤滑
剤の、350℃〜400℃の温度範囲で発生する自己点
火に対する充分な回避が保証さされる。
される。
特に、本発明による成形体が帯状の或いはシート状の生
成物である場合、本発明による他の構成により成形体は
引取り方向で2000%以下、特に100〜1000%
の率で延伸される。
これにより、例えば可撓性の延伸された物質にあって使
用するのに特に適している帯状品質が得られる。このよ
うな帯状物或いはシート状物は延伸されたかつ焼結され
た状態にあってはO42〜1.3g/cIIIの比重を
有している。もちろん適当な延伸比率は、−所望の生成
物の特性が必要とする場合−1成形体の軸方向或いは通
過方向に対して横方向での焼結工程間での機械的な処理
にとって有効である。
既に述べたように、成る製品、例えば可撓性の延伸され
た物質にとって、帯状材料で巻取る場合−この目的のた
めには常にそうであるが一帯状物或いはシート状物は軸
方向でおよびこの軸方向に対して横方向で等しい強度値
を有していないことが重要である。帯状物或いはシート
状物の延伸方向でのおよびこの延伸方向に対して横方向
での引張り強度の比率が本発明により例えば10〜50
:1であるので、これらの帯状物或いはシート状物は特
別な使用目的および類似の目的での貯蔵に関して公知の
全ての方法もしくは製品より優れている。r公知の方法
もしくは製品jとはこれとの関連において弗素化重合体
をベースとした公知の延伸されたシート状物およびこれ
らの製法を意味するばかりでなく、重合体をベースとし
た使用される他の帯状物およびシート状物およびこれら
の製法を意味する。即ち、電気産業にあって久しい以前
から異なった目的に、例えば誘電体として市販名rHo
staphan Jとして一般に知られているような線
状のポリエステルをベースとした帯状の、シート状物と
して使用される。しかも、これが揮発性の成分(軟化剤
)の移動を阻止する目的であろうと、ケーブル構造の或
いは導線構造の個々の層の機械的な相互のずれを保証す
る目的であろうと、これらのことがケーブル或いは導線
の巻上げおよび巻戻しの際にその際作用する引張り力お
よび据え込み力にとって有用であると思われる場合、こ
れらのシート状物は例えばケーブル技術或いは導線技術
にあって個々の層を分離するたのに役立つ。これらの公
知のシート状物の欠点は巻取り工程の際の柔軟性が僅か
であること、およびこのようなシート状物の材料が比較
的高い剛性を有していることからこのようなシート状物
で巻取られるケーブルの可撓性が損なわれることである
特に、特別可撓性の延伸された物質の形での滑りシート
状物としての使用には本発明の他の構成により、帯状物
或いはシート状物が穿孔されているのが有利である。即
ち、例えばカックロールにより長手方向に走るかつその
際間隔をもって配設されるスリットが帯状物或いはシー
ト状物に形成され、この場合このようなスリットの列を
並列して多数設けることも可能である。
例えば曲げ応力が著しく交番して加えられる場合一つ或
いは多数の層で巻かれた帯状物或いはシート状物は個々
の要素に引裂かれ、これらの個々の要素は物質の可撓性
をそのまま維持し、滑り材としての帯状物或いはシート
状物の機能を保持する。
多数の層から形成された、互いに分離し、しかも例えば
曲げ応力が加えられた際でも問題なく互いにずれ合うこ
と力1可能でなければならない延伸された可撓性の物質
は、エネルギー伝達成いは情報伝達のために働く既に述
べたケープルおよび導線である。しかしまた、測定値或
いは制御値を空気圧或いは液圧による手段へ伝達するた
めに働きかつ個々の管がまとめられて一つの束に形成さ
れているいわゆる管束ケーブルであってもよい。本発明
による成形体の使用分野は、例えば液状の或いは気体状
の媒体の搬送に使用される管導管或いはホースでもあり
、この場合帯状物或いはシート状物が使用できるのみな
らず、例えば所望の小管の一つ或いは多数を多孔性の成
形体として形成することも可能である。個別に敷設する
こともできるこのような多孔性の小管は例えば揮発性の
ガスを監視するためのいわゆる漏洩導管として使用する
ことができる。
電気ケーブル或いは導線のための使用にあっては本発明
による帯状物或いはシート状物は滑り層或いは分離層を
形成し、絶縁体はこれらの帯状物或いはシート状物から
成り、例えば同軸高周波ケーブルの誘電体は本発明によ
り延伸されかつ同時に焼結された多孔性のシート状物或
いは帯状物から造られる。多孔性の材料内の高い空気の
割合は、高い長手方向の強度およびこれに比して僅かな
横方向の強度とあいまって、この分野において課せられ
る諸種の要件を特に明白に充足する。
本発明による方法を実施するためには、ペースト押出成
形によって形成された成形体の通過方向で設けられる調
温可能な乾燥装置並びに入口に設けられる案内および/
または駆動ローラに比して高い回転数を有する巻取り装
置を出口に備えている、上記の乾燥装置に続いてこれか
ら立体的に分離して設けられている連続加熱炉とから成
る装置が有利であることが判った。第一の工程段におけ
る成形体の乾燥を意識的に分離して行うことおよび延伸
と実際にこれと同時に行う焼結とを第二の工程段にまと
めること、しかも成形体の通過時に両者を行うことは成
形体の合理的なかつ信頬性のある製造を可能にする。
以下に添付した図面に図示した実施例につき本発明の詳
細な説明する。
ポリテトラフルオールエチレンからペースト押出しによ
り造られた帯状物1の形の成形体は貯蔵ボビン2から巻
戻され転向部3を経て乾燥炉4に供給される。例えば約
280℃の温度を有するこの乾燥炉を通過している間、
帯状物1はペースト押出成形に必要である潤滑剤或いは
滑剤が放出される。ここで乾燥された、しかし未だ延伸
も焼結もされていない帯状物1は引き続き焼結炉5内に
走入する。この炉の温度は例えば430℃である。この
焼結炉5の出口に設けられている案内ローラ6は駆動可
能、しかも回転数が転向部3の回転数よりも高い速度で
駆動可能である。これにより焼結炉5内において通過中
に焼結温度に加熱される帯状物lは延伸される。実際に
同時に延伸されかつ焼結される帯状物は引き続き多孔性
の成形体として転向ローラ7を経て貯蔵ドラム或いは巻
取りボビン8に巻取られる。
貯蔵ボビン2に巻取られている帯状物1の出発物質は重
合体−粉末であり、この重合体−粉末は公知の潤滑剤と
混合されて加圧下に先ず予成形体に圧縮される。次いで
この予成形体は公知の方法でピストン連続プレス内で−
この実施例の場合−先ず円形紐状物に押出成形され、こ
の円形紐状物は引き続き帯状物に展圧される。
減面率(予成形体二円形紐状物)が例えば40:1であ
り、帯状物への展圧後延伸率が1:5である場合、本発
明により製造された多孔性の焼結されかつ延伸された帯
状物に関して長手方向で360kp/cd、横方向で3
0kp/c111の引張り強度が得られる。
同じ作業条件にあって50:1の減面率を選択した場合
、長手方向で280kp/c4、横方向で20kp/c
4の引張り強度が得られる。どんな場合にあっても、帯
状物の長手方向の引張り強度は、しかも他のどの成形体
の長手方向の引張り強度もそれぞれ横方向の引張り強度
の数倍であることは重要なことである。従って、このよ
うにして製造された成形体は高い耐熱性或いは腐食性の
媒体に対する不敏悪性以外に特に曲げ挙動が良好なので
優れている。
もちろん上記とは異なり、成形体、例えば帯状物或いは
シート状物に本発明による他の構成により重合体物質の
焼結を同時に行いながら引取り方向に対して横方向で延
伸或いは延展作用を加えることも可能である。この加工
を行うには、帯状物の縁部或いはシート状物の縁部を把
持しかつ焼結炉5内において所望の最終位置に離間しな
がら成形体の材料の結晶子溶融温度以上の温度への高ま
りの下に所望の延伸或いは延展度を誘起する、通過方向
で一緒に移動する引張り手段を備えている装置が適して
いる。
しかし他の適用例、例えば工業用フィルタの使用分野或
いは外科の領域での使用分野にあっては、例えばケーブ
ル技術におけると異なり、成形体に長手方向或いは横方
向での異なる引張り強度を与えることが重要でない場合
がしばしばある。
この場合本発明により例えば、図面に示したように乾燥
されているが、しかし未だ延伸も焼結も行われていない
帯状物1は焼結炉5内に導入され、此処で焼結温度−こ
こでは炉温度は例えば500″Cであるーに加熱される
。焼結の間再び案内ローラ6および転向部3によりこれ
らの要素の回転数が異なるので軸方向で例えば200〜
600%の延伸率で延伸或いは延展される。しかも同時
に一図示してはいないが、例えばヨーロッパ特許公報第
0075 306号から公知であるように一引張り手段
が帯状物の両縁部を把持し、この引張り手段は例えば適
当な案内レールにより帯状物が通過する間この通過方向
に対して直角方向で離間するように運動し、これに伴い
帯状物のこの方向での延伸が行われる。これにより二輪
方向で延伸されかつこの延伸の間焼結されたかつ両方向
で高い引張り強度を持つ帯状物が成形される。その上、
何れか一方の方向で延伸或いは延展された成形体の本発
明により達せられた引張り強度は公知の方法において最
大達せられる延伸度或いは延展度以上に達せられる延伸
度或いは延展度に相当する。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明による成形体を造るための成形装置の一実
施例を示す図である。 図中符号 1・・・帯状物 2・・・貯蔵ボビン 3・・・転向部 4・・・乾燥炉 5・・・焼結 6・・・案内ローラ 7・・・転向ローラ 8・・・貯蔵ボビン(ドラム)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、溶融物から加工できない粉末状の重合体を単独で或
    いは共重合体として潤滑剤或いは滑剤の補助下に圧縮し
    、(ペースト押出しにより)成形体に成形し、引き続き
    潤滑剤或いは滑剤を除去し、成形体を延伸しかつ重合体
    を焼結する様式の、ポリテトラフルオールエチレンのよ
    うな弗素化重合体から多孔性の延伸された成形体、特に
    帯状物、シート状物、内実な形材或いは中空な形材にお
    いて、延伸しかつ焼結した状態での比重が0.2〜1.
    3g/cm^3であることを特徴とする成形体。 2、延伸方向での或いはこの延伸方向に対して横方向で
    の引張り強度の比率が10〜50:1である、特許請求
    の範囲第8項に記載の成形体。 3、穿孔されている、特許請求の範囲第8項或いは第9
    項に記載の成形体。 4、電気的なケーブル、導線、管導管或いは管束ケーブ
    ルのような伸長された物質の層構造体として使用される
    、特許請求の範囲第8項から第10項までのいずれか一
    つに記載の成形体。 5、延伸しかつ同時に焼結した帯状物或いはシート状物
    を絶縁体として備えている電気的なケーブル或いは電気
    的な導線として使用される、特許請求の範囲第8項から
    第11項までのいずれか一つに記載の成形体。 6、延伸しかつ同時に焼結した帯状物或いはシート状物
    を滑りシート状物或いは分離シート状物として層構造の
    形で一つ或いは多数備えている電気的なケーブル或いは
    電気的な導線として使用される、特許請求の範囲第8項
    から第12項までのいずれか一つに記載の成形体。 7、溶融物から加工できない粉末状の重合体を単独で或
    いは共重合体として潤滑剤或いは滑剤の補助下に圧縮し
    、(ペースト押出しにより)成形体に成形し、引き続き
    潤滑剤或いは滑剤を除去し、成形体を延伸しかつ重合体
    を焼結する様式の、ポリテトラフルオールエチレンのよ
    うな弗素化重合体から多孔性の延伸された成形体、特に
    帯状物、シート状物、内実な形材或いは中空な形材を造
    るための方法において、成形体を第一の処理段内を連続
    した通過中に乾燥により潤滑剤或いは滑剤を除去し、引
    き続き第二の処理段において少なくともその都度の重合
    体の結晶子溶融温度に上昇された温度領域で延伸しかつ
    重合体を成形体の延伸と同時に焼結することを特徴とす
    る、上記成形体を造るための方法。 8、成形体を引取り方向に延伸する、特許請求の範囲第
    1項に記載の方法。 9、成形体を引取り方向に対して横方向に延伸する、特
    許請求の範囲第1項に記載の方法。 10、成形体を相前後して或いは同時に引取り方向で或
    いはこの引取り方向に対して横方向で延伸し、この際ど
    の場合にあっても延伸工程を成形体に使用される重合体
    の結晶子溶融温度以上の温度範囲で行う、特許請求の範
    囲第1項に記載の方法。 11、342℃以上の温度、特に380℃〜1000℃
    の範囲の温度を適用する、特許請求の範囲第1項から第
    4項までのいずれか一つに記載の方法。 12、第一の処理段における成形体の乾燥を150℃〜
    320℃、特に200℃〜300℃の温度で行う、特許
    請求の範囲第1項から第4項までのいずれか一つに記載
    の方法。 13、成形体を引取り方向で2000%以下、特に10
    0〜1000%延伸する、特許請求の範囲第1項から第
    4項までのいずれか一つに記載の方法。 14、溶融物から加工できない粉末状の重合体を単独で
    或いは共重合体として潤滑剤或いは滑剤の補助下に圧縮
    し、成形体に(ペースト押出しにより)成形し、引き続
    き潤滑剤或いは滑剤を除去し、成形体を延伸しかつ重合
    体を焼結する様式の、ポリテトラフルオールエチレンの
    ような弗素化重合体から多孔性の伸長された成形体、特
    に帯状物、シート状物、内実な形材或いは中空な形材を
    造るための装置において、ペースト押出成形によって形
    成された成形体の通過方向で設けられる調温可能な乾燥
    装置並びに入口に設けられる案内ローラおよび/または
    駆動ローラに比して高い回転数を有する巻取り装置を出
    口に備えている、上記の乾燥装置に続いてこれから位置
    的に分離されている連続加熱炉および/または成形体の
    両側に設けられ、通過方向でこれらの成形体と共に運動
    しかつ連続加熱炉の領域内で相互から離間するように移
    動可能な緊張兼引取り要素とから成ることを特徴とする
    、上記装置。
JP62035976A 1986-02-21 1987-02-20 多孔性の伸長された成形体、それを製造するための方法および装置 Pending JPS62205136A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3605588 1986-02-21
DE3605588.3 1986-02-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62205136A true JPS62205136A (ja) 1987-09-09

Family

ID=6294618

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62035976A Pending JPS62205136A (ja) 1986-02-21 1987-02-20 多孔性の伸長された成形体、それを製造するための方法および装置

Country Status (12)

Country Link
JP (1) JPS62205136A (ja)
CN (1) CN87100900A (ja)
AU (2) AU6910087A (ja)
BE (1) BE1001311A3 (ja)
BR (1) BR8700796A (ja)
CA (1) CA1316312C (ja)
CH (1) CH672094A5 (ja)
FR (1) FR2594744B1 (ja)
GB (1) GB2187460B (ja)
IT (1) IT1202444B (ja)
NL (1) NL8700379A (ja)
SE (1) SE8700684L (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2074349C (en) * 1991-07-23 2004-04-20 Shinji Tamaru Polytetrafluoroethylene porous film and preparation and use thereof
US5466509A (en) * 1993-01-15 1995-11-14 Impra, Inc. Textured, porous, expanded PTFE
EP0726841B1 (en) * 1993-02-18 2000-03-01 W.L. Gore & Associates, Inc. Macroscopically perforated porous polytetrafluoroethylene materials
DE4309779A1 (de) * 1993-03-25 1994-09-29 Herding Entstaubung Festbett-Bioreaktor zur Reinigung von Fluiden mit Hilfe von Mikroorganismen, Trägerkörper für Festbett-Bioreaktoren sowie Verfahren zu deren Herstellung
CN1107747C (zh) * 1999-08-10 2003-05-07 四川大学 高压烧结合成聚合物大尺寸晶体的方法
JP5658860B2 (ja) * 2008-05-12 2015-01-28 日東電工株式会社 ポリテトラフルオロエチレン多孔質膜およびその製造方法ならびに濾材
CN102151493A (zh) * 2011-03-18 2011-08-17 上腾新材料科技(苏州)有限公司 一种纳米级聚四氟乙烯微孔膜的制备方法
CN112088041A (zh) * 2018-05-15 2020-12-15 住友电气工业株式会社 中空纤维膜和制造中空纤维膜的方法
US11410800B2 (en) 2018-07-31 2022-08-09 Commscope Technologies Llc Low cost extrudable isolator from slit-tape
WO2020027962A1 (en) 2018-07-31 2020-02-06 Commscope Technologies Llc High strength dielectric member for a communications cable
CN112023715A (zh) * 2020-08-26 2020-12-04 北京中科沃特膜科技有限公司 一种高孔隙率的聚四氟乙烯中空纤维膜制备方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4049589A (en) * 1973-03-19 1977-09-20 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Porous films of polytetrafluoroethylene and process for producing said films
US4234535A (en) * 1976-04-29 1980-11-18 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Process for producing porous polytetrafluoroethylene tubings
GB2025835B (en) * 1978-05-31 1982-10-27 Nitto Electric Ind Co Producing a porous polytetrafluorethylene article
JPS5825368B2 (ja) * 1979-02-14 1983-05-27 日東電工株式会社 多孔質ポリテトラフルオロエチレンフィルムの製造法
DE3020622C2 (de) * 1980-05-30 1985-05-15 W.L. Gore & Associates, Inc., Newark, Del. Bandkabel und Verfahren zu seiner Herstellung
JPS58119834A (ja) * 1982-01-11 1983-07-16 Nitto Electric Ind Co Ltd 多孔質ポリテトラフルオロエチレンフイルムの製造法
JPS59109506A (ja) * 1982-12-14 1984-06-25 Daikin Ind Ltd 新規なポリテトラフルオロエチレン・フアインパウダ−
JPS59109534A (ja) * 1982-12-14 1984-06-25 Nitto Electric Ind Co Ltd ポリテトラフルオロエチレン多孔質体
CA1277474C (en) * 1985-04-02 1990-12-11 Norman Ralph Harlow Manufacture of low density, sintered polytetrafluoroethylene articles

Also Published As

Publication number Publication date
GB8704045D0 (en) 1987-03-25
FR2594744B1 (fr) 1990-06-08
CH672094A5 (ja) 1989-10-31
SE8700684D0 (sv) 1987-02-19
CN87100900A (zh) 1987-09-09
GB2187460B (en) 1990-09-12
AU6910087A (en) 1987-08-27
GB2187460A (en) 1987-09-09
BE1001311A3 (fr) 1989-09-26
IT8719195A0 (it) 1987-01-29
IT1202444B (it) 1989-02-09
CA1316312C (en) 1993-04-20
BR8700796A (pt) 1987-12-15
AU6659690A (en) 1991-02-21
NL8700379A (nl) 1987-09-16
SE8700684L (sv) 1987-08-22
FR2594744A1 (fr) 1987-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4350095B2 (ja) 多孔性フルオロポリマーフィルムの製造方法
JPS62205136A (ja) 多孔性の伸長された成形体、それを製造するための方法および装置
US4529564A (en) Manufacture of low density sintered polytetrafluoroethylene insulated cable
US4826725A (en) Manufacture of low density, sintered polytetrafluorethylene articles
EP0402901B1 (en) Polytetrafluoroethylene porous material and process for producing the same
HU212430B (en) Procedure for making body stretched uniaxially from polytetrafluorethylene and the body
EP0007814B1 (en) Manufacture of extruded products
DE2417901A1 (de) Poroeses material
JP2001011224A (ja) 多孔質チューブの製造方法及び多孔質チューブの使用方法
JP5473824B2 (ja) 高密度ポリテトラフルオロエチレンテープ及びその製造方法
JPS587334A (ja) 紐状多孔質体の製造方法
JPS6144656B2 (ja)
EP0118541B1 (en) Manufacture of low density sintered polytetrafluoroethylene insulated cable
CN115382401A (zh) 一种高强度ptfe滤膜及其制备方法
EP0198620B1 (en) Manufacture of low density, sintered polytetrafluoroethylene articles
JP3221074B2 (ja) 高結晶化度ポリテトラフルオロエチレン連続成形体の製造方法
EP0446700B1 (en) Method for producing hose having low permeability
GB2086305A (en) An Apparatus for the Formation by Extrusion of a Fibrillated PTFE Strand
EP0252749A2 (en) Apparatus for continuously producing heat-shrinkable crosslinked resin tube
JPH0471830A (ja) 超高分子量ポリエチレンの成形方法
DE3704217A1 (de) Verfahren zur herstellung von poroesen formkoerpern aus fluorpolymeren
JPS6239548Y2 (ja)
JP2021109933A (ja) 樹脂フィルム、テープ、中空糸膜、絶縁電線及びフィルターエレメント
JP2005014515A (ja) 四フッ化エチレン樹脂積層シートの製造方法
KR20070040585A (ko) 1축 연신 미세 다공질 폴리테트라플루오로에틸렌 박막의제조 방법