JPS59109534A - ポリテトラフルオロエチレン多孔質体 - Google Patents

ポリテトラフルオロエチレン多孔質体

Info

Publication number
JPS59109534A
JPS59109534A JP57219567A JP21956782A JPS59109534A JP S59109534 A JPS59109534 A JP S59109534A JP 57219567 A JP57219567 A JP 57219567A JP 21956782 A JP21956782 A JP 21956782A JP S59109534 A JPS59109534 A JP S59109534A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stretching
temperature
polytetrafluoroethylene
molded product
fine powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57219567A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0428736B2 (ja
Inventor
Yasuhiro Moriyama
森山 康弘
Shoji Suzuki
昭治 鈴木
Atsuo Yoshimura
吉村 厚生
Kanji Kawakami
川上 寛二
Jiyuuzaemon Hoashi
帆足 十左衛門
Shozo Fumoto
麓 省三
Kiyoshi Oshita
尾下 潔
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Daikin Kogyo Co Ltd
Nitto Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd, Daikin Kogyo Co Ltd, Nitto Electric Industrial Co Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP57219567A priority Critical patent/JPS59109534A/ja
Priority to EP83112454A priority patent/EP0113869B1/en
Priority to DE8383112454T priority patent/DE3379332D1/de
Priority to CA000443326A priority patent/CA1242556A/en
Publication of JPS59109534A publication Critical patent/JPS59109534A/ja
Priority to US06/884,662 priority patent/US4760102A/en
Publication of JPH0428736B2 publication Critical patent/JPH0428736B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C55/00Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor
    • B29C55/005Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor characterised by the choice of materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C67/00Shaping techniques not covered by groups B29C39/00 - B29C65/00, B29C70/00 or B29C73/00
    • B29C67/20Shaping techniques not covered by groups B29C39/00 - B29C65/00, B29C70/00 or B29C73/00 for porous or cellular articles, e.g. of foam plastics, coarse-pored
    • B29C67/202Shaping techniques not covered by groups B29C39/00 - B29C65/00, B29C70/00 or B29C73/00 for porous or cellular articles, e.g. of foam plastics, coarse-pored comprising elimination of a solid or a liquid ingredient
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/28Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof by elimination of a liquid phase from a macromolecular composition or article, e.g. drying of coagulum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2027/00Use of polyvinylhalogenides or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2027/12Use of polyvinylhalogenides or derivatives thereof as moulding material containing fluorine
    • B29K2027/18PTFE, i.e. polytetrafluorethene, e.g. ePTFE, i.e. expanded polytetrafluorethene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/04Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped cellular or porous
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2327/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers
    • C08J2327/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08J2327/12Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing fluorine atoms
    • C08J2327/18Homopolymers or copolymers of tetrafluoroethylene
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S521/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S521/919Sintered product

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ポリテトラフルオロエチレン多孔質体に関し
、更に詳しくは新規なポリテトラフルオロエチレンファ
インパウダーから得られる未焼結成形物を高温で延伸焼
成したすぐれた性質を有するポリテトラフルオロエチレ
ン(以下rF門’FEJと略記する)多孔質体に関する
PTFEファインパウダーを原料として得られる多孔質
体は特に近年着目を集めている新規な材料であるが、こ
の多孔質体およびその製造方法に関していくつかの提案
が成されている。これらの製法は、PTFEファインパ
ウダーを従来公知の方法で押出し、ある場合は圧延する
などの方法により、ひも状、チューブ状あるいはフィル
ム状体に成形し、この成形体を未焼結状態のままあるい
は焼結した後に延伸することを基本としている。
提案されている方法を大別すると、延伸を焼結したPT
FEの融点である327°C以下の温度で行なった後、
融点以上の温度で・焼結する場合と、延伸を融点以上、
実質的には未焼結PTFEの融点である約345°C以
上(粉末の種類即ち乳化重合の重合方法により異なる)
で行なう場合との2つの場合となる。このうち後者の方
法は焼結と延伸を同時に行なうことができるので工程が
短くなること、及び得られた多孔質体の強度がすぐれて
いること等の利2県かあるが、融点以」二の高温におけ
る延伸であるため切断しやすいという問題もあ本発明は
、高温延伸した焼結PTFEの多孔質体を提供するもの
であり、又機械的強度にすぐれるPTFE多孔質多孔提
体するものである。すなわち、本発明の要旨は、平均分
子量が6()O万以上、非晶係数が0.1(lより大、
数平均の一次粒子径が0.1〜0.8ミクロンであり、
示差走査熱量計による結晶融解図上347℃±3°Cの
範囲に明確な吸熱ピークを持ち、かつ33 fl ’C
から該吸熱ピークの温度の間に他の吸熱ピークまたはシ
ョルダーを示すことを特徴とするF’ T F Eファ
インパウダーに適量の液状潤滑剤を加えて成る混和物を
押出および/あるいは圧延により所定形状に成形して成
形物を得、成形物から液状潤滑剤を抽出および/あるい
は乾燥により除去することにより未焼結成形物を得、未
焼結成形物をP TF Eの融点以上の温度に加熱し、
延伸しながら焼結し、少なくとも一軸方向に焼結延伸す
ることにより形成されたPTFE多孔質多孔提体る。本
発明において使用されるPTFE7アインパウダーは上
述の様な種々の特性を有するが、さらに示差走査熱量計
(以下f’DscJと略記する)による結晶融解図が後
に定義する吸熱比において0.30より大であることに
より特徴づけられる。
本発明に使用するPTFEファインパウダーは、高温に
おけるすぐれた延伸性を有するほか、フィルムの圧延性
に特にすぐれた性質を有し、延伸率を高くとれることな
どの性質を有するのでフィルム状のPTFiE多孔質体
多孔遺体特に適したものである。 本発明に用いるPT
FE7フインパ・ンダーの今一つの特徴は、強度及び伸
び、なかんずく融点以上における強度が高いことである
。実験室的には融点以上の強度は次の方法により測定さ
れる。圧延前のひも(1)15cn+を第1図に示した
炉体(2)(万能引張り試験機にセットしである)中を
通して引張り試験機のチャック(3)にセットする。第
1図において(4)は温度語、(5)は温度計を浸漬し
たローズ合金、(6)はヒーターである。
チャック(3)(3’>間は10cmであるが、ひもの
一部は炉体外にはみ出しており、実際に高温に成りてい
るのは炉中の一部分である。この状態で炉温度を350
°Cに 7分間保って引張速度1o。
III Ill 7分の下に引張り試験を行なう。延伸
されるに従ってひもの一部は炉外に送り出されて冷却さ
れ強度を増すのでほとんど延伸されなくなり、炉中にあ
る部分のへが延伸される。従って拳法では強′度は測定
できるが伸度の正確な値は得られない。
かく化て得られた350℃における強度(破断時)は参
考例中に示した。本発明に用いるPTFE7フインパウ
ダーの強度がすぐれていることが解る。
強度の高い原因は明らかに分子量の高いことに関連して
いる。
本発明において、平均分子量は重合体の比重(S、G、
)をまず測定し、このS、G、の値がら次式によって求
められる。
logloMn”28.04 9,790X(S、G、
)この式に従えば、例えば平均分子量G (1f)万は
S、G、2.172に相当する。換言すれば本発明にお
いて平均分子量600万以上ということは、S、G、2
.172以下であることと同義である。
重合体のS、G、の求め方は次の方法によって行う。即
ち、23℃〜25°Cに調温した雰囲気中で試料粉末5
gを断面が直径321面の円形である金型中で2 t)
 Okg/c+n2の圧力で圧縮し、これを金型からと
り出して380℃の空気炉に入れ、30分間焼成したの
ち、70°C/I+rの冷却速度で30()°Cまで冷
却し、炉よりとり出して室温中で放冷する。S、G、は
このサンプルの空気中の重さと、同体積の23℃の水と
重さの比として求められる値である。
本発明において、非晶係数(以下JA、1.値」と略記
する)は、重合体の赤外線吸収スペクトルにおいて波数
778 cm−’における吸光度を波数2367c+o
−’における吸光度で除した値である。これを図面によ
り詳細に説明する9第6図は下記参考例1の重合体の赤
外線吸収スペクトルであり、本図からA、1.値を求め
るには、波数2367c+c’における最大吸収ピーク
(B)から2800cm−’と2050cm−’との間
の吸収最低値の所で31いた直線であるベースライン(
K)へ垂線を引き交点を(人)とし、他方、778cm
−’における最大吸収ピーク(D)から、81.5cm
−’と75 S c+n−’との間の吸収最低値の所で
= 91いた直線であるベースライン(1、)へ垂線を
引き交点を(C)とする。そして縦軸の1」盛によって
透過率A、B、C,Dを読み、次式により求める。
本発明において、DSCによる融解試験は次の方法で行
われる。即ち、未焼結のP T F E 7アインパ・
ングーを1’(1+nB精秤し、これを専用のアルミパ
ンに収納し、高感度のDSCであるパーキンエルマー社
製DSCII型を使用して融点に於ける結晶の融解を測
定する。この際、融点に於ける融解熱量に比例して記録
紙上に融解による吸熱ピークが記録される。融解による
吸熱ピーク頂点の現われる温度から少なくとも30°C
低い温度から昇温速度は20℃/III il+に正確
に調整されねばならない。
何故な呟良く知られているように、P T F E結晶
の融解ピークの温度及びピークの形は、熱測定を行う時
の昇温速度によって影響されるh・らである(例えば’
AI)1]1.Po1y+ner  Sy+nposi
s、 No2゜101〜109頁(1966年))。こ
うして測定されるl) S Cによる吸熱図形の一例を
第2図および第3図に示す。
第2図は参考例1〜5のPTFE7アインパウダーのD
SC吸熱図形(A−E)であり、各図形のとおり本発明
に用いるファインパウダーは347±3℃に明確な吸熱
ピークを持柘、さらにそのピークの低温1…11こ他の
吸熱ピークを持ち、このピークが前者ピークより高い場
合もある。また、低温側ピークはピークにならずシール
グーとして現れる場合もあるが、いずれにしても低温側
で池の吸熱を示すことが特徴である。第3図は参考例6
〜10の粉末のDSC吸熱図形で・あるがこれら図形は
第2図と対照的に347±3℃に吸熱ピークを有してい
ない。この上うな粉末は本発明に使用するのに適してい
ない。本発明で「吸熱比」とは、347±3°Cの吸熱
ピークに対する他の低温側ピータの高さの比である。た
だし低温側ピークがショルダーである場合は347±3
℃のピークの6℃低温における図形の高さをとって計算
する。′v1ずれの場合も図形の高さは、図形にひν・
たピークの基線(第2図中直線K)を基準として計算す
る。
本発明に用いられるPTFEファインノく・ングーは、
基本的には公知のテトラフルオロエチレン(以下「TF
EJと略記する)の乳化重合方法に従ν・、これを変形
しかつ特定の反応条件を用いることによって製造するこ
とができる。すなわち、TFEを陰イオン界面活性剤、
重合条件下で液状の分散安定剤を添加した水性媒体中に
おいて、水溶性重合開始剤を用いて5〜20 kg/c
an’ Gの圧力の下に20℃以下、好ましくは15℃
以下の温度において重合する。
陰イオン性界面活性剤としては、水溶性フ・ン素系界面
活性剤、例えば一般式X (CF 2)IIc OOl
(1式中、XはH,’C1まtこはF % I+は6〜
12の整数1、一般式(CI(CF2CFCl)ncF
2cOOH[式中、■は2〜6の整数1、一般式F (
CF 2)mo [c        ’F(X)CF
20]nCF(X)COOH[式中、×はFまたは低級
パーフルオロアルキル基、Illは1〜5の整数、11
は0〜10の整数]などで表わされる化合物およびそれ
らの塩類が使用され、その使用量は水性媒体に対しく’
)、05〜5重量%程度が適当である。
分散安定剤の具体例としては重合条件Fで液状を呈する
実質的に不活性な炭化水素やハロヶ゛ン化炭化水素、例
えばトリクロロトリフルオロエチレ/、ノクロロテトラ
フルオロエタン、テトラクロロノフルオロエタン、オク
タフルオロシクロブタン等を用いることができる。
重合開始剤としては、水溶性レドックス系重合開始剤を
、重合を開始させるに必要な最少量で用いる。そのため
には開始剤の種類、使用量及び方法を下記のとおり実施
することが好ましい。すなわち、(、)水溶性過硫酸塩
(例えば過硫酸アンモニウム、過硫酸カリ)、水溶性脂
肪族二塩基性カルボン酸過酸化物(例えばジサクシニッ
クアシドパーオキサイド、シダルクリックアシドパーオ
キサイド)又はこれらの混合物、(b)酸性亜硫酸ソー
ダ、亜硫酸ソーダ又はこれらの混合物、及び(c)硫酸
第一鉄及び硝酸銀又はこれらの混合物などの混合物から
なる混合系が用いられる。これらの各成分の重合系への
初期添加量は水媒体に対して、(、)成分は0.001
〜o、ooot%、 (I))成分は0.001−0.
0001%、(c)r&分はl)、01−0−5111
111の範囲であるが、重合系にこの量を1回だけ添加
しても本発明の重合が低温であるうえ、通常は槽のよご
れ等があるために重合を開始することは極めて困難であ
る。そこで添加後1時間重合開始が起こらない場合(本
明細書において重合が開始されない場合とは重合開始剤
添加1時11!l後の圧力低下が0.2kg7cm2に
満たない場合をいうものとする。)は、初期添加量より
減じた量で各成分を重合系へ添加し、その後さらに1時
間重合開始が起こらない場合には、さらに1回目より滅
した量で(a)〜(c)の各成分を添加する。このよう
に順次重合開始が起こるがどうかによって(a)〜(c
)成分を滅じつつ5回まで重合系に迫力lけることが本
発明に用いるPTFEファインパウダーの製造方法の一
つの特徴である。次に本発明に用いられるPTFE7ア
インパウダーの製法とその特性等を記する。
参考例1〜5 内面にガラスライニングを施した、外周に熱媒体を流し
得るジャケット付きでかつ攪拌機の(=Iいた内容量3
81の重合槽に、脱イオン脱酸素した水181とw−)
1パーフルオロヘプタン酸アンモニ’7ム[H(CF2
CF2)3COONH,]190grを加え、水酸化す
) IJウム1o%水溶液を徐々に加えてl) l−(
を8.4に調整する。所定の温度に保ち、攪拌機を12
0rpmで回転させて攪拌しながら」二部空間を窒素ガ
スで数回置換した後、トリフルオロトリクロロエタン1
.851を仕込み、ガス状TFEで2回置換を行なう。
引き続きTFEを圧力が12kg/cm2Gになるまで
加圧し開始剤を添加する。開始剤系としては過硫酸カリ
ウム(K、、S20.)、亜硫酸ソーダ(Na2S○、
・7H20)及び硝酸銀(A gN O:l )を所定
量加えて重合反応を開始する。
開始剤の添加量は、分子量に直接影響するので、重合を
開始するに必要な最少量とする。本実施例ではそのため
に次のような方法によった。
まず最初にK 2 S 20 s/ N a 2 S 
O3/ A gN O3を60150/L、O(単位は
mg)添加して第1表記載の一定温度に保ちながら攪拌
を続ける。反応が始まれば槽内の圧力の低下が検知され
るのでそのまま反応を続ける。重合が開始しない場合に
はさらf:に2S208/Na2SO3/AgN0+を
35/2610.7(単位はmg)追加し、1時間攪拌
を続ける。反応が始まらなければさらに、同じものを2
3/1910,45(単位は卸g)加える。4回目以降
は3回目と同じ量で1時間ごとに開始剤を加える。
重合が開始されたなら第1表記載の時間、反応温度を一
定に保ちながら攪拌を続けるが、その間槽内圧力が11
kg/cm2Gになると系内にTFEを圧カカ弓2 k
g/ c+n2Gになるまでくり返し圧入する。第1表
記載の時開重合反応を行なった後に、槽内のTFEをパ
ージし、得られたP’TFEディスパー:)ヨンを常法
により凝析、洗浄、乾燥する。
第1表に重合の条件と得られたP T F Eディスパ
ージョンの性質を示す。また第2表には得られたPTF
Eファインパウダーの性質を示す。
第1表中、平均重合速度は畳量を重合時間と使用水量の
積で割った値である。表より明らかなとおり、平均重合
速度は一般的なTFE乳化重合の速度に比較して極端に
遅いものである。また、粒子径ばあらかしめ電子顕微鏡
で観察した粒子径である。
第2表において押出圧力の測定および生テープの調製は
次の方法で行なったものである。まず、PTFEファイ
ンパウダー試料758に押出助剤として炭化水素潤滑剤
(「デオベース」)を加えて3分間振とうして混合し、
1時間室温(25℃)で熟成する。これを内径30 t
nrnの金型に充填し、60℃の温度で10分間加熱し
た後、この金型の中でラムにより100kg/cm2の
圧力を加えて圧縮し、圧力を」分間保持し、除圧後回温
度で10分間保持する。次に、シリンダーの一端から前
記ラムを駆動し、これをシリング−“の曲端に取り(;
jけた出口内径5mmのグイから前記押出助剤を含むP
 ’FFEを17nun/分の速度で押出す。この時ラ
ムに加える圧力か押出圧力である。次にこうして得られ
る丸棒をロール圧延した後、押出助剤を室温下、抽出、
乾燥して除去し、厚み0 、1 tnrnの未焼結PT
FEフィルム(生テープ)を得る。
参考例6〜11 第3表に示す点を除き参考例1の方法及び条件によって
PTFE7フインパウダーを製造した。
なお、第3表中、開始剤系仕込み回数の欄の詳細内容は
次のとおりである。
参考例6: 参考例1と同様の開始剤系を1回目及び2
回目とも同一量で仕込む。
参考例7: ’に2S20s/Na25O:+/ABN
C)+系を0,1810,0910,0036(単位s
r)で用いる。
参考例8’、  K2S2O5/Na2SO3/A3N
O3系を4’5($、/35(’l/7.5(単位mg
)で用いる。
また第4表には参考例6〜8ファインパウダーおよび池
の市販のパウダーの性質を記載した。また各々のDSC
吸熱図形は第3図、第3゛図および$3゛図に示される
。なお参考例9及び10は、ダイキン工業(株)装面品
名ボリア0ンF−103及びFi04である。
次いで本発明のPTFEの多孔質体を得る方法について
詳記する。
まず、第一工程は、PTFEファインパウダーと液状潤
滑剤を均一に混和し、該混和物を押出あるいは圧延の少
なくとも一方を含む方法で成形して目的とするPTFE
多孔質多孔形体に対応する棒状、チューブ状、フィルム
状などの所定形状の成形物を得る工程である。当該工程
にお1)ては、池の成形方法例えば圧縮等をイ」加的に
行なうこともで計る。当該工程において用いられる液状
潤滑剤としては、PTFEの表面を濡らすことができ、
成形物を得た後、乾燥および/ある(・は抽出によって
除去し得るものが使用され、その具体例としては流動パ
ラフィン、ナフサ、ホワイトオイル等の炭化水素油、ト
ルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類、アルコール類
、ケトン類、エステル類、シリコーンオイル、フルオロ
クロロカーボンオイル、これら溶剤にポリイソブチレン
、ポリイソプレンなどの重合体を得々化た溶液、これら
の2つ以」二の混合物、表面活性剤を含む水または水溶
液などが挙げられる。
本発明における第一工程におり)て、P T F Eフ
ァインパウダーと混和する液状潤滑剤の量は、成形物を
得る際の成形方法、池の添加剤の有無など(こよって変
わるが、通常PTFEファインノくウダー100重量部
に対し約5〜5(〕重量部用ν・られ、好ましくは10
〜40重量部用いられる。
更に本発明においてはPTFEファインパウダーに前記
液状潤滑剤を混和する際に種々の添加剤、例えば着色の
すこめの顔料、圧縮に月する強度の向上、耐摩耗性の改
良、低温流れの防止などのだめにカーボンブラック、グ
ラファイト、シリカ粉、アスベスト粉、ガラス粉、金属
粉、金属酸化物粉、金属酸化物粉などを混和することも
でとる。
次の]二程として、前記液状潤滑剤を成形物より加熱乾
燥法あるいは抽出法またはこれらを組み合わせた方法な
どにより除去し、未焼結成形物を得る。
なお、ますこ前記液状潤滑剤を除去する工程前またはそ
の工程後において得られた成形物につり)て1回または
2回以上の圧延および/あるいは延伸工程を行ない、成
形物を所定の幅、厚み及び適度な気孔率及び強度になる
様にすることも可能であり、時として、この圧延および
/あるいは延伸工程は必要である。
さらに次の工程として未焼結成形物をPTFEの融点約
327°C以上の温度に加熱し、少なくとも一軸方向に
延伸しながら焼結するが、一般に焼結を均−且つ短時間
で行ない、且つ加熱による変質を防止するため約340
℃〜410℃で0.1〜5分間で加熱延伸焼結するのが
好適である。またこの加熱、延伸、焼結の工程は1回ま
たは2回以上に分けて行なってもよい。
この工程での加熱、延伸、焼結は本発明において重要な
工程であり、例えば、第4図、第5図で示される様な装
置などで行なう。第4図はフィルムの長さ方向にのみ延
伸するものであり、第5図は、第4図の装置を改良した
もので、長さ及び横方向に延伸するものである。これら
の装置では、成形物の延伸すべき方向の両端が加熱ゾー
ンへ外部に存在するように配置され、成形物の加熱ゾー
ン内配置部分がPTFEの融点以上に加熱され焼結され
ると共に、前記両端を基点として少なくとも1軸方向に
延伸され無数の微孔が形成され焼結さ・れた多孔体が得
られる。このように成形物の延伸すべ外力向の両端を加
熱ゾーンの外部に存在するように配置するのは、成形物
をPTFEの融点以上の高温で熱延伸するに際し、最も
天外な力の作用する前記成形物の両端の温度をP TF
 Eの融点以下好ましくは軟化点以下に保ち、該両端の
軟化乃至溶融を防止することによって、該両端の機械的
強度を維持し、熱延伸時における成形物の破断を生じさ
せない上うにするためである。
この工程においては、上記のよう(こして成形物の加熱
ゾーン内配置部分が加熱焼結されると共に少なくとも1
軸方向に延伸される。延伸は無数の微孔を形成するだめ
のものであって、その延伸率は目的とするPTFE多孔
質多孔形体率、孔径、延伸方向、延伸軸数などに応して
決定されるが、通常約15〜750%程度であり、延伸
による微孔形成結果、微孔の孔径の均一さなどを考慮す
ると約20〜700%とするのが好適である。
本発明における、この工程で1軸延伸を行なう場合には
、延伸しない方向の両端を延伸すべき方向の両端と同様
に加熱ゾーン外に配置せしめるかあるいは加熱ゾーン内
において該延伸しない方向の両端を例えばチャック、ク
リップなどによって固定し、該両端間の距離が変化しな
いように寸法規制すれば延伸時における微孔の形成が助
長されるので好ましい。
上記工程を経て得られ゛る多孔質体の気孔率および微孔
の孔径は、延伸率、延伸方向、延伸軸数、加熱焼結温度
などによって変わるが、通常気孔率は約35〜90%程
度、微孔の孔径は約0.01〜50μ程度である。
本発明において、前記の未焼結体を加熱、延伸、焼結工
程の後に、圧延および/あ乏いは延伸工程、あるいはま
た、熱処理を行なうことがでとる。
この熱処理を行なうことにより、多孔質体の延伸状態を
固定することができ、高温使用時におけ。
る寸法安定性の特に優れたものを得ることができる。
この熱処理時には延伸方向の寸法が変化しないように規
制する。この規制を行なわないと、微孔が大幅に減少し
たり、消滅したりするので好ましくない。
なお、熱処理時に多孔質体の延伸方向以外の方向の長さ
を更に寸法規制して作業すれぼ微孔の減少、消滅をより
効果的に防止し得る。
上記熱処理時における多孔質体の寸法規制手段としては
、例えば多孔質体の延伸方向の両端をチャック、クリッ
プなどで把握し、その間隔を保持して加熱する方法ある
いはほぼ等速で回転する繰り出しロールと巻き取りロー
ル間で加熱する方法などが挙げられる。
この熱処理は、多孔質体の使用される温度以上で行なえ
ばよく、実施の際は加熱、延伸、焼結]二程によって得
られる多孔質体を一旦冷却した後再加熱するかあるいは
前記工程における延伸終了後引き続ぎ加熱して行なう。
前述の如く、本発明においては、分子量が非常に大きく
、比較的非結晶性部を多く有する特定のPTFE7yイ
ンパウダーを使用することにより、従来困難とされてい
たPTFE未焼結成形物の融点以上での延伸が可能とな
り、しかも焼結と延伸を同時に行なえるので、工程が短
かくなる。しかも得られるPTFE多孔質体は、焼結さ
れているので機械的強度が大トく、長期間安定して、そ
の機能を発揮し得るものである。
以下、図面を参照しなが呟実施例により本発明を更に詳
細に説明するが、これらはいずれも本発明を限定するも
のではない。なお、実施例中に1部」とあるのは、全て
「重量部」を意味する。
実施例1 参考例5で得たPTFE7アインパウダー10()部に
対し液状潤滑剤流動パラフィン30部を均一に混合した
混和物を圧力20kg/cm2で圧縮予備成形し、次に
これを丸棒状に押出し成形し、更にこの丸棒状物を1対
の金属製圧延ロール間1通し、厚み110μ、幅115
mmの長尺フィルム状の成形物を得る。
次いで、この成形物をトリクロロエチレン中で2分間加
熱し、液状潤滑剤を除去して管状芯体にロール状に巻回
する。
その後、第4図に示すように管状芯体上に巻回せしめた
未焼結成形物41を延伸装置の繰り出し側にセットし、
その長さ方向の一端を巻と取りロール42に導き、加熱
ゾーン43の温度をP T IF”Eの融点以上の温度
に保ち、該加熱ゾーン43の入口側に設けられた1対の
ピンチロール44の回転速度よりも出口側に設けられた
1対のピンチロール45の回転速度を大にして、未焼結
成形物41の加熱ゾーン内配置部分を焼結しながら長さ
方向に延伸し、フィルム状の多孔質体を得た。
この場合、ピンチロール44および45には温度20℃
の冷風を吹す付け、成形物1の成形物ゾーン内配置部分
を延伸する際の基点46.47の軟化乃至溶融を防止し
た。
なお、48および49はガイド、ロール、50は冷却ロ
ールである。
この方法により、上記管状芯体上に巻回せしめた未焼結
成形物41を用い、延伸率および加熱ゾーンの温度を第
5表に示すように設定し、各種フィルム状の多孔質体を
得た。
これら多孔質体の気孔率、微孔の孔径および延伸方向の
引張り強度を測定した結果を第5表に示す。
なお、比較のため加熱ゾーン温度を300°Cに設定す
る以外同様に作業して得た多孔質体(試料番号6)のデ
ータを同表に示す。
実施例2 実施例1で用いた未焼結成形物1を第5図に示すように
ピンチロール44を通し、入口側から出口側に行くにつ
れて加熱領域の幅が広がる形状の加熱ゾーン43に導き
、加熱ゾーン43の温度を350°Cに保つと共に前記
ピンチロール44と出口側のピンチロール45の回転速
度を略同−に設定し、成形物1の幅方向の両端を加熱ゾ
ーン43の両側端よりも外部に設置されたテンタ・一式
延伸(幾51のチャックにて把握して、未焼結成形物4
1の加熱ゾーン内配置部分を幅方向に2 fi) 0%
延伸し、厚さ50μ、幅345IIIInのフィルム状
の多孔質体(試料番号7)を得た。
一方、成形物41をテンタ一式延伸磯51により幅方向
に延伸(延伸率200%)すると共にピンチロール44
とピンチロール45の間で長さ方向に延伸(延伸率20
0%ル、2軸延伸されたフィルム状の多孔質体(試料番
号8)を得た。
これら多孔質体の特性を第6表に示す。なお、比較のた
め加熱ゾーンの温度を300℃に設定する以外は試料番
号7および8と同様に作業して得た試料番号9および1
0の多孔質体のデータを同表に示す。
前述のP T F Eファインパウダーの参考例6〜1
0にて使用された各種F’ T F E 7アインパ1
ングーを用いて実施例1(試料番号3)と同一方法同一
条件でPTFE多孔質体を得た。それぞれについてのデ
ータを第7表に示す。
実施例3 実施例1と同一方法、同一条件で、まずタテ方、向へ3
60’Cにて伸張比率1.7%/秒(特公昭51、−1
.8991号第3頁右欄の式で示されるもの。
供給点における供給速度■1、伸張引取り速度v2.2
点間の距離dとすれば、伸張比率R=\12−v1/d
X 100で示される)で焼結延伸後、150’Cにて
ヨコ方向へ伸張比率2.2%/秒で延伸して得られたP
TFE多孔質体のデータを第8表に示す。
本実施例より、本発明の試料番号1Gのものは、同一延
伸倍率でありながら、厚みが異なり、なおかつ気孔率に
大差が見られないのに厚みか小である事は、広幅の製品
か得られることを示し、しかも延伸限界が他より大であ
り延伸性に優れていることが判る。なお、また、本実施
例により得られたPTFE多孔質体フィルムをタテ・ヨ
コ8()%の伸縮性をもつ70デニールのポリエステル
製二ント地にホットメルト系接着剤で部分接着して、電
気洗濯機による水洗30分間を繰り返し、当該フィルム
にと裂が発生するまでの回数を試料数3で測定した。こ
のデータを第9表に示す。
第9表 第9表より試料番号16のものが特に耐久性に優れてい
ることが判る。
【図面の簡単な説明】 第1図は、PTFEファ≧ンパウダーのペースト押出物
の350℃加熱時破断強度を測定する装置の断面図、 第2図、第3図、第3゛図および第3”図は、それぞれ
参考例1〜10で得たPTFE7フインパウダーのDS
Cチャートの高温部分図、第4図および第5図は、実施
例における高温延伸を実施する装置のそれぞれプロセス
70−・シートならびに」二面説明図、および 第6図は/’A、1.値の測定方法を示す赤外線吸収ス
ペクトルチャートの一例である。 1・・・PTFEのひも、2・・・炉体、3・・・チャ
・ツク、4・・・温度計、5・・・ローズ合金、ら・・
・ヒータ。 41・・・未焼結成形物、42・・・巻き取りロール、
43・・・加熱ゾーン、44.45・・・ピンチロール
、48.49・・・ガイドロール、50・・・冷却ロー
ル、51・・・テンタ一式延伸機。 特許出願人 日東電気工業株式会社(外1名)代 理 
人 弁理士 前出 櫨 (外2名)第1図 1渡 C″C) 第3図 i渡(’C1 第3図 44 温 度 (C0) 第3″図 瓜 度 (co) 手 続 補 正 書(方式) 昭和58年4月26日 特許庁長官殿 1、事件の表示 昭和57年特許願第219567号 231発明の名称 ポリテトラフルオロエチレン多孔質体 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住所 大阪府茨木市下穂積 1丁目1番2号名称 (3
96)  日東電気工業株式会社(外1名)5、補正命
令の日付: 昭和58年3月29日(発送日)6、補正
の対象 A、明細書の「発明の詳細な説明」の欄および「図面の
簡単な説明」の欄 て−iY!、、Jrj4−灘ノ 7、補正の内容 A、明細書中、次の個所を補正します。 10発明の詳細な説明の欄 (1)7頁末6行、「第6図」を「第8図」に打玉(2
)9頁末6行、「第3図」の次に「、第4図および第5
図」を挿入。 f3+ 20頁11〜12行、「第3図および第3図」
を「第4図および第5図」に訂正。 (4125頁末6行、末5行および末3行、「第4図」
を「第6図」に訂正。 (5) 25頁末6行および末4行、「第5図」を1第
7図」と訂正。 (6130頁5行、1−第4図」を「第6図」と訂正。 +7)33頁2行、「第5図」を「第7図」と訂正、。 ■1図面の簡単な説明の欄 (1)41頁5行、「第3図および第3図」を「第4図
および第5図」と訂正。 (2141頁8行、「第4図および第5図」を「第6図
および第7図」と訂正。 +3141頁11行、「第6図」を「第8図」と釘打。 89図面 別紙の通り。 以上 °1 第*図 44 遅 廣 (C0) 5− 第谷図 温  度 (C0) 第申図 第*図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)平均分子量が600万以上、非晶係数が()。 10より大、数平均の一次粒子径が0.1〜0.8ミク
    ロンであり、示差走査熱量計による結晶融解図上347
    ℃±3℃の範囲に明確な吸熱ピークを持ち、かつ330
     ’Cから該吸熱ピークの温度の間に他の吸熱ピークま
    たはショルダーを示すことを特徴とするポリテトラフル
    オロエチレンファインパウダー1こ適量の液状潤滑剤む
    加えて成る混和物を押出および/あるいは圧延により所
    定形状に成形して成形物を得、成形物から液状潤滑剤を
    抽出および/あるいは乾燥により除去することにより未
    焼結成形物を得、未焼結成形物をポリテトラフルオロエ
    チレンの融点以上の温度に加熱し、延伸しながら焼結し
    、少なくとも一軸方向に焼結延伸することにより形成さ
    れたポリテトラフルオワエチレン多孔質体。
  2. (2)ポリテトラフルオロエチレンファインパウダーの
    平均分子量が650万以上である特許請求の範囲第1項
    記載のポリテトラフルオロエチレン多孔質体。
  3. (3)ポリテトラフルオロエチレンファインパウダーの
    非晶係数が0.11より大である特許請求の範囲第1項
    又は第2項に記載のポリテトラフルオロエチレン多孔質
    体。
  4. (4)ポリテトラフルオロエチレンファインパウダーの
    示差走査熱量計による結晶融解図上吸熱比か0 、3 
    (lより大である特許請求の範囲第1項、第2項又は第
    3項に記載の余すテトラフルオロエチレン多孔質体。
JP57219567A 1982-12-14 1982-12-14 ポリテトラフルオロエチレン多孔質体 Granted JPS59109534A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57219567A JPS59109534A (ja) 1982-12-14 1982-12-14 ポリテトラフルオロエチレン多孔質体
EP83112454A EP0113869B1 (en) 1982-12-14 1983-12-10 Porous polytetrafluoroethylene material
DE8383112454T DE3379332D1 (en) 1982-12-14 1983-12-10 Porous polytetrafluoroethylene material
CA000443326A CA1242556A (en) 1982-12-14 1983-12-14 Porous polytetrafluoroethylene material
US06/884,662 US4760102A (en) 1982-12-14 1986-07-15 Porous polytetrafluoroethylene material

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57219567A JPS59109534A (ja) 1982-12-14 1982-12-14 ポリテトラフルオロエチレン多孔質体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59109534A true JPS59109534A (ja) 1984-06-25
JPH0428736B2 JPH0428736B2 (ja) 1992-05-15

Family

ID=16737530

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57219567A Granted JPS59109534A (ja) 1982-12-14 1982-12-14 ポリテトラフルオロエチレン多孔質体

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4760102A (ja)
EP (1) EP0113869B1 (ja)
JP (1) JPS59109534A (ja)
CA (1) CA1242556A (ja)
DE (1) DE3379332D1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011152430A1 (ja) 2010-06-01 2011-12-08 日本ゴア株式会社 長尺シートの方向転換装置及び物体浮揚装置
JP2015532110A (ja) * 2012-10-11 2015-11-09 セラニーズ アセテート,エルエルシー 煙フィルター用多孔質体を形成する装置、システム及び関連する方法

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07105316B2 (ja) * 1985-08-13 1995-11-13 旭硝子株式会社 電気二重層コンデンサ用分極性電極及びその製造方法
IT1202444B (it) * 1986-02-21 1989-02-09 Reinmann & Cie Lara Procedimento per produrre corpi sagomati,porosi di forma allungata
JPH07119053B2 (ja) * 1988-06-03 1995-12-20 旭硝子株式会社 充填材入りポリテトラフルオロエチレン成形方法
US4915301A (en) * 1988-11-15 1990-04-10 International Flavors & Fragrances, Inc. Container with sorbent member and microporous membrane for dispensing vapor from volatile liquid
JPH0733451B2 (ja) * 1988-11-18 1995-04-12 ダイキン工業株式会社 ポリテトラフルオロエチレン多孔膜およびその製法
US5098625A (en) * 1989-03-14 1992-03-24 Yeu Ming Tai Chemical Industrial Co., Ltd. Process for forming an expanded porous tetrafluoroethylene polymer
JP2814574B2 (ja) * 1989-06-15 1998-10-22 住友電気工業株式会社 ポリテトラフルオロエチレン多孔質体およびその製造方法
US5234751A (en) * 1989-09-12 1993-08-10 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Porous material of polytetrafluoroethylene and process for producing the same
CA2025090C (en) * 1989-09-12 1997-06-24 Akira Harada Porous material of polytetrafluoroethylene and process for producing the same
EP0507286B1 (en) * 1991-04-04 1997-07-30 Daikin Industries, Limited Molding process for preparing porous polytetrafluoroethylene articles
US5433909A (en) * 1992-03-13 1995-07-18 Atrium Medical Corporation Method of making controlled porosity expanded polytetrafluoroethylene products
US5466509A (en) * 1993-01-15 1995-11-14 Impra, Inc. Textured, porous, expanded PTFE
US5453235A (en) * 1993-01-29 1995-09-26 Impra, Inc. Method of forming dual porosity FTFE tubes by extrusion of concentric preforms
US6264684B1 (en) * 1995-03-10 2001-07-24 Impra, Inc., A Subsidiary Of C.R. Bard, Inc. Helically supported graft
US6451047B2 (en) * 1995-03-10 2002-09-17 Impra, Inc. Encapsulated intraluminal stent-graft and methods of making same
US6039755A (en) * 1997-02-05 2000-03-21 Impra, Inc., A Division Of C.R. Bard, Inc. Radially expandable tubular polytetrafluoroethylene grafts and method of making same
WO1996030458A1 (fr) * 1995-03-31 1996-10-03 Daikin Industries, Ltd. Ruban a sceller les assemblages a vis
US5552100A (en) * 1995-05-02 1996-09-03 Baxter International Inc. Method for manufacturing porous fluoropolymer films
US5814405A (en) * 1995-08-04 1998-09-29 W. L. Gore & Associates, Inc. Strong, air permeable membranes of polytetrafluoroethylene
US5981614A (en) * 1996-09-13 1999-11-09 Adiletta; Joseph G. Hydrophobic-oleophobic fluoropolymer compositions
US6203735B1 (en) 1997-02-03 2001-03-20 Impra, Inc. Method of making expanded polytetrafluoroethylene products
US6120539A (en) 1997-05-01 2000-09-19 C. R. Bard Inc. Prosthetic repair fabric
US6398803B1 (en) * 1999-02-02 2002-06-04 Impra, Inc., A Subsidiary Of C.R. Bard, Inc. Partial encapsulation of stents
CA2379215C (en) * 1999-07-28 2007-01-09 C.R. Bard, Inc. Hernia prosthesis
DE10003587A1 (de) * 2000-01-28 2001-08-09 Dyneon Gmbh Exdrudierter Polytetrafluorethylen-Schaum
US6683255B2 (en) 2000-01-28 2004-01-27 3M Innovative Properties Company Extruded polytetrafluoroethylene foam
US7404819B1 (en) 2000-09-14 2008-07-29 C.R. Bard, Inc. Implantable prosthesis
US6613203B1 (en) 2001-09-10 2003-09-02 Gore Enterprise Holdings Ion conducting membrane having high hardness and dimensional stability
CN101323669B (zh) * 2001-10-24 2012-10-17 大金工业株式会社 Ptfe粉末和ptfe粉末的制造方法
US6790213B2 (en) 2002-01-07 2004-09-14 C.R. Bard, Inc. Implantable prosthesis
AU2003254111A1 (en) * 2002-08-14 2004-03-03 Pall Corporation Fluoropolymer membrane
US20060233990A1 (en) 2005-04-13 2006-10-19 Trivascular, Inc. PTFE layers and methods of manufacturing
US20060233991A1 (en) 2005-04-13 2006-10-19 Trivascular, Inc. PTFE layers and methods of manufacturing
US8663309B2 (en) 2007-09-26 2014-03-04 Trivascular, Inc. Asymmetric stent apparatus and method
US8226701B2 (en) 2007-09-26 2012-07-24 Trivascular, Inc. Stent and delivery system for deployment thereof
US8066755B2 (en) 2007-09-26 2011-11-29 Trivascular, Inc. System and method of pivoted stent deployment
JP2010540190A (ja) 2007-10-04 2010-12-24 トリバスキュラー・インコーポレイテッド 低プロファイル経皮的送達のためのモジュラー式血管グラフト
US8083789B2 (en) 2007-11-16 2011-12-27 Trivascular, Inc. Securement assembly and method for expandable endovascular device
US8328861B2 (en) 2007-11-16 2012-12-11 Trivascular, Inc. Delivery system and method for bifurcated graft
US8196279B2 (en) 2008-02-27 2012-06-12 C. R. Bard, Inc. Stent-graft covering process
EP2344049B1 (en) 2008-10-03 2021-01-27 C.R.Bard, Inc. Implantable prosthesis
JP2013101776A (ja) * 2011-11-07 2013-05-23 Nitto Denko Corp 絶縁層被覆電線
US8992595B2 (en) 2012-04-04 2015-03-31 Trivascular, Inc. Durable stent graft with tapered struts and stable delivery methods and devices
US9498363B2 (en) 2012-04-06 2016-11-22 Trivascular, Inc. Delivery catheter for endovascular device

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3558550A (en) * 1967-02-07 1971-01-26 Montedison Spa Sinterings of polytetrafluoroethylene loaded with titanium and the preparation thereof
BE757004A (fr) * 1969-10-03 1971-03-16 Gore & Ass Agent d'etancheite
US3962153A (en) * 1970-05-21 1976-06-08 W. L. Gore & Associates, Inc. Very highly stretched polytetrafluoroethylene and process therefor
SE392582B (sv) * 1970-05-21 1977-04-04 Gore & Ass Forfarande vid framstellning av ett porost material, genom expandering och streckning av en tetrafluoretenpolymer framstelld i ett pastabildande strengsprutningsforfarande
GB1573196A (en) * 1975-12-15 1980-08-20 Sumito Electric Ind Ltd Method and apparatus for extruding polytetrafluoroethlene tubing
US4234535A (en) * 1976-04-29 1980-11-18 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Process for producing porous polytetrafluoroethylene tubings
JPS5360979A (en) * 1976-11-11 1978-05-31 Daikin Ind Ltd Polytetrafluoroethylene fine powder and its preparation
JPS587334A (ja) * 1981-07-04 1983-01-17 Sumitomo Electric Ind Ltd 紐状多孔質体の製造方法
FR2516442A1 (fr) * 1981-11-16 1983-05-20 Solvay Procede et appareillage d'extrusion de films en polymeres d'olefines halogenees, utilisation comme films piezo-electriques, apres traitement de polarisation
US4478898A (en) * 1982-06-04 1984-10-23 Junkosha Co., Ltd. Laminated porous polytetrafluoroethylene tube and its process of manufacture
US4482516A (en) * 1982-09-10 1984-11-13 W. L. Gore & Associates, Inc. Process for producing a high strength porous polytetrafluoroethylene product having a coarse microstructure

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011152430A1 (ja) 2010-06-01 2011-12-08 日本ゴア株式会社 長尺シートの方向転換装置及び物体浮揚装置
JP2015532110A (ja) * 2012-10-11 2015-11-09 セラニーズ アセテート,エルエルシー 煙フィルター用多孔質体を形成する装置、システム及び関連する方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE3379332D1 (en) 1989-04-13
US4760102A (en) 1988-07-26
CA1242556A (en) 1988-10-04
EP0113869B1 (en) 1989-03-08
EP0113869A2 (en) 1984-07-25
EP0113869A3 (en) 1985-06-19
JPH0428736B2 (ja) 1992-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59109534A (ja) ポリテトラフルオロエチレン多孔質体
JPH0472845B2 (ja)
US5102921A (en) Polytetrafluoroethylene porous material and process for producing the same
JP3795027B2 (ja) フィルター用非対称性多孔質ポリテトラフルオロエチレン膜
CA1298045C (en) Method for treating the surface of a thin porous material of polytetrafluoroethylene
JPS62279920A (ja) 多孔質熱収縮性テトラフルオロエチレン重合体管及びその製造方法
GB2025835A (en) Producing a Porous Polytetrafluoroethylene Article
US4671754A (en) Apparatus for manufacturing porous polytetrafluoroethylene material
JP2019130880A (ja) ポリテトラフルオロエチレンチューブ
JPH026832A (ja) 多孔質ポリテトラフルオロエチレン中空糸及びその製法
JPH03174452A (ja) ポリテトラフルオロエチレン多孔質体とその製造方法
JPH07119303B2 (ja) 四弗化エチレン樹脂多孔質膜の製造方法
US5911926A (en) Porous material of polytetrafluoroethylene and production process thereof
JPH0532810A (ja) 多孔質体の製造法
EP0155337B1 (en) Method and apparatus for manufacturing porous polytetrafluoroethylene material
JP3221074B2 (ja) 高結晶化度ポリテトラフルオロエチレン連続成形体の製造方法
JP2542355B2 (ja) ポリ塩化ビニルに基づく紡糸用原液およびその製造方法
JP3539441B2 (ja) 四弗化エチレン樹脂多孔質体及びその製造方法
US5219894A (en) Method for treating the surface of a thin porous film material
JPS58119834A (ja) 多孔質ポリテトラフルオロエチレンフイルムの製造法
JPS5825332B2 (ja) ポリテトラフルオロエチレン多孔体の製造法
JPS6341938B2 (ja)
KR830000975B1 (ko) 무기질의 유공섬유 제조방법
CA1254707A (en) Method and apparatus for manufacturing porous polytetrafluoroethylene material
JP3433962B2 (ja) フッ素樹脂含浸炭素材料及びその製造方法