JPS6220471B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6220471B2
JPS6220471B2 JP56008439A JP843981A JPS6220471B2 JP S6220471 B2 JPS6220471 B2 JP S6220471B2 JP 56008439 A JP56008439 A JP 56008439A JP 843981 A JP843981 A JP 843981A JP S6220471 B2 JPS6220471 B2 JP S6220471B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
water
heat exchanger
storage tank
heating heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56008439A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57122239A (en
Inventor
Satoshi Imabayashi
Joji Kamata
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP56008439A priority Critical patent/JPS57122239A/ja
Publication of JPS57122239A publication Critical patent/JPS57122239A/ja
Publication of JPS6220471B2 publication Critical patent/JPS6220471B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H9/00Details
    • F24H9/16Arrangements for water drainage 

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Housings, Intake/Discharge, And Installation Of Fluid Heaters (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は貯湯槽外部に水加熱用熱交換器を設
け、貯湯槽内の水加熱用交換器へ循環して貯湯を
行なう給湯装置において、水加熱用熱交換器を含
む、貯湯槽外部の水循環系のエア抜き、水抜きが
完全に行なえる構成を提供するものである。
従来、貯湯槽外部に水加熱用熱交換器を設け、
貯湯槽内の水を水加熱用熱交換器へ循環して貯湯
を行なう給湯装置として、実開昭52―10037に示
される第1図の方式がある。この方式のものは貯
湯槽1、ヒートポンプユニツト2、圧縮機3、水
加熱用熱交換器4、蒸発器5、絞り6、蒸発器用
の送風機8、給湯管9、給湯栓10、給水管1
2、循環ポンプ13、貯湯槽1の下部への給水管
12と接続された導管14、給湯管9への接続さ
れた導管15によつて構成されている。この従来
の方式では、ヒートポンプユニツト2の水加熱用
熱交換器4と貯湯槽1とを接続する水の導管1
4,15に逆トラツプが生じるのが現状であり、
水加熱用熱交換器4が完全に逆トラツプになつた
状態であるため、水加熱用熱交換器4の中のエア
抜き、水抜きを完全に行なうために、水加熱用熱
交換器4の上部にエア抜き弁25と水抜き弁26
を設けていたものである。
また、貯蔵槽下部から給湯管9の最上部には安
全弁を設けている。
本発明は上記の従来例に示すごとき欠点である
エア抜き、水抜き用のバルブを無くし、安全弁1
ケだけで、解決できる構成を提供するものであ
る。
本発明の一実施例を第2図に示し以下説明す
る。第2図において、第1図と同じ要素部品につ
いては同じ番号を付している。図中の1は貯湯
槽、2はヒートポンプユニツトで貯湯槽1の上部
に位置せしめ、一体構成としてある。ヒートポン
プサイクルは圧縮機3、水加熱用熱交換器4、蒸
発器5、絞り6、アキユムレータ7、蒸発器5用
送風機8で構成され、これらはヒートポンプユニ
ツト2内に収納せしめる。水加熱用熱交換器4は
対向流で、圧縮機3から吐出された冷媒は上部よ
り下部へ流し、水は下部より上部へ流すごとくな
し、しかも逆トラツプの生じない構成とする。9
は給湯管で貯湯槽1の頂部より導出される。10
は給湯栓、11は給湯管12に設けられた減圧逆
止弁、13は循環ポンプで、貯湯槽1の天板21
とヒートポンプユニツト2の基板22とで形成さ
れた空間部に位置せしめ、実質的には天板21上
に固定される。14は貯湯槽1の下部と循環ポン
プ13の吸込み口を接続する導管、17は湯温制
御弁で水加熱用熱交換器4の出口湯温を一定に制
御する。18は安全弁、23は接手で、安全弁1
8と、湯温制御弁17と導管15を接続する。導
管15の他方は給湯管9に接続する。上記接手2
3を最上部として導管15、給湯管9、貯湯槽1
の頂部までの系路と、湯温制御弁17、水加熱用
熱交換器4、循環ポンプ13、導管14、貯湯構
1の下部までの系路の両系路ともに逆トラツプの
生じないように配管せしめる。安全弁18は接手
23と同一高さ以上に接続される。また、16は
補助ヒーター19は給排水弁、20給水側止水
弁、24は、電気防食用電極である。
上記構成において、ヒートポンプ運転による貯
湯時は、循環ポンプ13が運転され、貯湯槽1の
下部の水を導管14より水加熱用熱交換器4へ送
る。この水加熱用熱交換器4でヒートポンプの凝
縮熱により加熱された水は湯となり、水加熱用熱
交換器4の出口に設けられた湯温制御弁17によ
りほゞ一定の温度に保たれるごとく制御され、接
手23、導管15、給湯管9を経て貯湯槽1の頂
部に返される。貯湯槽1内では、頂部より返され
た湯は、下部の水との比重差で若干の中間層を介
してほゞ完全に分離され、貯湯槽1の上部より貯
湯されてゆく。したがつて、貯湯槽1内が完全に
水の状態からヒートポンプの運転による加熱を開
始しても、すぐに貯湯槽1の上部へ55〜60℃の湯
が貯えられるため、少量の湯であれば、運転開始
後短時間で利用可能となる。ヒートポンプ運転に
よる加熱で貯湯槽1内の水が全部55〜60℃に加熱
されたら通常の給湯には十分使用し得るものであ
るが、さらに高温の湯が必要な場合は、補助ヒー
ター16の通電を行ない必要な温度まで昇温する
ことも可能である。また、ヒートポンプ運転中は
循環ポンプ13が運転されるため、導管14、水
加熱用熱交換器4、導管15中を水が循環するた
め、この系内の凍結の心配はない。一方、ヒート
ポンプ運転が停止している場合でも、水加熱用熱
交換器4は貯湯槽1よりも上部にあるため、水加
熱用熱交換器4は、貯湯槽1の上部の熱を受けや
すく、また、貯湯槽1の水加熱用熱交換器4との
接続口は貯湯槽の上部と下部に開口しており、し
かも、接手23を最上部として、水配管系は逆ト
ラツプの生じない構成となし水加熱用熱交換器4
が接手23より下部に位置せしめられているた
め、水加熱用熱交換器4内の水が外気により冷却
されても、冷却された水は貯湯槽1の上部の湯よ
り比重が大きくなるため、循環ポンプ13、導管
14を経て貯湯槽1の下部へと自然落下し、新た
に給湯管9、導管15を経て貯湯槽1の上部の湯
が水加熱用熱交換器4へ送り込まれる対流が自然
に生じ、水加熱用熱交換器4内の水が凍結するこ
とを防止する作用を行なう。
さらに水加熱用熱交換器4内の水の凍結の心配
の生じるような外気温の生じる時期は給湯負荷が
大きな場合であり、通常の湯温設定は85℃適度
の高温にされるため、上述した自然対流が生じや
すくなるため、実際上ほとんど凍結の心配がなく
なることは明白である。また、装置内へ初めて給
水を行なう際、安全弁18を最上部として逆トラ
ツプの生じない配管構成としているため、安全弁
18を開とし、給配排水弁19からの給水により
装置内のエアは装置最上部の安全弁18から抜け
るため、特別なエア抜き弁を必要としない。
さらに、装置内の排水時にも安全弁18を開と
し、給排水弁19の排水側を開とすることで、装
置内最上部の安全弁からエアが入り水は給排水弁
19から排水される、この時、安全弁18を最上
部とし、貯湯槽1の外部水配管系である水加熱用
熱交換器4、循環ポンプ13、導管14,15等
で逆トラツプの生じない配管構成であるため、こ
れらの部分の水は、自然流下して、完全に水抜き
が行なえる。上記安全弁18と給排水弁19は通
常の貯湯式電気温水器には必要なものであるた
め、従来例で説明したような、水加熱用熱交換器
4の上下に設けるべきエア抜き、水抜き用の特別
なバルブを必要としない。
なお実施例において加熱装置としてヒートポン
プ装置で説明したが、水加熱用熱交換器を有する
他の加熱装置、たとえば、ガス湯沸し器等であつ
てもよい。
以上説明した本発明は次のような効果を有す
る。
(1) 安全弁18を最上部として貯湯槽1の外部水
配管系を逆トラツプのないように配管したこと
により、安全弁18と給排水弁19のみの操作
でエア抜き水抜きが可能となり、従来の水加熱
用熱交換器4の上下に必要とされていた特別な
エア抜き用バルブが不要となる。
(2) また、水加熱用熱交換器4内の水が冷却され
てもその冷水は貯湯槽1の下部へ送られるため
貯湯槽上部の湯を冷すことがない。
(3) 水加熱用熱交換器4へは常に貯湯槽1の上部
より湯が供給されるため凍結の心配がない。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の給湯装置の構成図、第2図は本
発明の一実施例の給湯装置の断面図である。 1……貯湯槽、2……ヒートポンプユニツト、
3……圧縮機、4……水加熱用熱交換器、5……
蒸発器、18……安全弁。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 貯湯槽と水加熱用熱交換器を有する加熱装置
    とを設け、水加熱用熱交換器で加熱する水を貯湯
    槽の下部より取り出し、加熱された湯を貯湯槽の
    上部に返して貯湯を行なう給湯装置において、水
    加熱用熱交換器は水入口を下部とし、湯出口を上
    部とした構成として、この水加熱用熱交換器の湯
    出口側に安全弁を設け、この安全弁を最上部とし
    て、貯湯槽下部から水加熱用熱交換器、安全弁ま
    での水系路と、貯湯槽上部から安全弁までの水系
    路とそれぞれ逆トラツプの生じない配管構成にし
    たことを特徴とする給湯装置。
JP56008439A 1981-01-22 1981-01-22 Hot water supply device Granted JPS57122239A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56008439A JPS57122239A (en) 1981-01-22 1981-01-22 Hot water supply device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56008439A JPS57122239A (en) 1981-01-22 1981-01-22 Hot water supply device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57122239A JPS57122239A (en) 1982-07-30
JPS6220471B2 true JPS6220471B2 (ja) 1987-05-07

Family

ID=11693154

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56008439A Granted JPS57122239A (en) 1981-01-22 1981-01-22 Hot water supply device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57122239A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6412380U (ja) * 1987-07-13 1989-01-23

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006250501A (ja) * 2005-03-14 2006-09-21 Corona Corp 貯湯式給湯装置
JP6159579B2 (ja) * 2013-05-29 2017-07-05 リンナイ株式会社 水加熱装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2200383A1 (de) * 1972-01-05 1973-07-12 Hovalwerk Ag Ospelt Gasheizkessel
JPS5412186U (ja) * 1977-06-29 1979-01-26

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2200383A1 (de) * 1972-01-05 1973-07-12 Hovalwerk Ag Ospelt Gasheizkessel
JPS5412186U (ja) * 1977-06-29 1979-01-26

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6412380U (ja) * 1987-07-13 1989-01-23

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57122239A (en) 1982-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4441902A (en) Heat reclaiming method and apparatus
JPS5837455A (ja) 冷却装置
JPS6220471B2 (ja)
JPS5838712B2 (ja) 太陽熱温水装置
JPS6220470B2 (ja)
JPS5818105Y2 (ja) 暖房装置の水回路
JP2701558B2 (ja) 冷凍装置の油戻し制御装置
JP2932915B2 (ja) 真空冷却装置の運転方法およびその装置
JPH0250377B2 (ja)
CN217979001U (zh) 一种蒸汽制洗浴热水系统
US20230243545A1 (en) Hydronic air-handler devices and systems
JPS5855643A (ja) 給湯装置
JPS5899603A (ja) ボイラ給水ポンプ装置
JPH0124525Y2 (ja)
JP4072140B2 (ja) 貯湯式給湯装置
JPS6026354Y2 (ja) 太陽熱利用装置
JPS60120152A (ja) ヒ−トポンプ装置の凍結防止装置
JPS5937646Y2 (ja) 太陽熱集熱装置
JP3663006B2 (ja) 吸収冷温水機
JPH0124526Y2 (ja)
JPH0124508Y2 (ja)
JPH0136064Y2 (ja)
JP2790016B2 (ja) ヒートポンプ式給湯装置
JPS58133556A (ja) 太陽熱給湯装置
JPS6243247Y2 (ja)