JPS6026354Y2 - 太陽熱利用装置 - Google Patents

太陽熱利用装置

Info

Publication number
JPS6026354Y2
JPS6026354Y2 JP3255682U JP3255682U JPS6026354Y2 JP S6026354 Y2 JPS6026354 Y2 JP S6026354Y2 JP 3255682 U JP3255682 U JP 3255682U JP 3255682 U JP3255682 U JP 3255682U JP S6026354 Y2 JPS6026354 Y2 JP S6026354Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
collector
piping
heat collector
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3255682U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58135652U (ja
Inventor
正治 岩宮
博 谷内
Original Assignee
東洋熱工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東洋熱工業株式会社 filed Critical 東洋熱工業株式会社
Priority to JP3255682U priority Critical patent/JPS6026354Y2/ja
Publication of JPS58135652U publication Critical patent/JPS58135652U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6026354Y2 publication Critical patent/JPS6026354Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/40Solar thermal energy, e.g. solar towers

Landscapes

  • Central Heating Systems (AREA)
  • Heat-Pump Type And Storage Water Heaters (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は太陽熱利用装置に関する。
従来、この種の装置は熱媒の循環にポンプおよびポンプ
動力を必要とし、装置の経済性をそこなっていた。
また凍結防止対策についても、集熱器内の水を捨てる、
蓄熱槽内の水を冬の夜間凍結の起りそうな時集熱器に循
環する、および不凍液を利用するなどの方法が採用され
てきた。
集熱器内の水を捨てる方法は水資源、熱損失および腐食
の点で不適当である。
蓄熱槽の温水を循環する方法は、熱損失、ポンプ動力の
点で不適当なばかりでなく、ポンプや電気係統が故障す
ると致命的となる。
不凍液を使用する方法は設備コストや維持管理費用が大
きい。
この考案は集熱器と蓄熱槽をほぼ同一レベルあるいは集
熱器をいくぶん下のレベルに設置し、ポンプおよびポン
プ動力が不要でしかも凍結防止対策がとれる。
すなわち、集熱器の最下端部より低いレベルの配管にバ
ルブとポンプを介して水抜槽を設けておき、集熱器内集
熱板の温度が所定値以上となったらポンプを運転して水
抜槽の水を集熱回路に汲み上げ集熱運転をさせる。
冬の夜集熱器集熱板温度が下って凍結を起しそうになっ
たらバルブを開いて熱媒水を水抜槽に落す。
この方法は前記水を捨てる方法に比べ、水資源、熱の有
効利用ができ、腐食の可能性も極端に小さくなるもので
ある。
図はこの考案の一実施例の回路図を示す。
朝方、水抜槽20にたくわえられた熱媒は、集熱器集熱
板に取り付けた温度は検知器2の温度が上昇して所定の
温度たとえば40℃になればポンプ23の運転を開始し
、その直後にバルブ22を開く。
熱媒は配管6、集熱器1を順次満たし、集熱器出口配管
に取り付けられたレベルスイッチ4に至る。
この時、レベルスイッチの信号によりバルブ22を閉じ
直後にポンプ22を停止する。
なお、この集熱装置では、水抜槽に接続された配管24
、バルブ25を利用し、最初に熱媒水を封入し、その後
系内残留空気は配管24、バルブ25を利用腰真空ポン
プにより糸外へ排除しておく。
(最初に真空引きを行っておくと、熱媒水が吸引されて
水抜槽に入るので都合がよい。
このときバルブ22は当然間いておく) 集熱器集熱板の通水パイプ内で蒸発した蒸気は配管3を
通って蓄熱槽7内の熱交換コイル5に至り、蓄熱槽内水
に熱を与えて自からは凝縮して、集熱器に流れ込む。
ただし、蒸気が配管3内を流れると配管抵抗により集熱
器上方配管内の液面付近と熱交換コイル内では圧力差が
生じ、集熱器上方配管内の液面は、その抵抗損失に対応
する水頭の1/2だけ押し下げられる。
従って、あらかじめ、レベルスイッチの作動位置をこの
水頭分だけ、集熱器上方に設定しておけば、定常運転時
には液面は集熱器最上部付近となる。
このようにしておけば、集熱器内は液が満たされるので
効率のよい集熱運転ができる。
日射量が減少すると、液位は集熱器より上方になる。
集熱量がゼロになると、朝の停止時の位置となる。
冬の夜間に外気温度が下がり、集熱器集熱板の温度検知
器の温度が所定値t’Cたとえば10℃となったらバル
ブ22を開き熱媒水を水抜槽に落す。
蓄熱槽内の温水はポンプ8で配管9により負荷10に送
られ、配管11で還流する。
負荷は暖房具でも、給湯器でもなんでもよいことは勿論
である。
尚実際の運転に当っては、負荷系に補助加熱ボイラを設
け、太陽熱の不足分はそのボイラによって熱媒を加熱す
ることが普通に行なわれている。
集熱器上端面とレベルスイッチの高さの差をhl、蓄熱
内に浸漬設置した熱交換コイルに接続された配管の蓄熱
槽出口のレベルとレベルスイッチのレベルの差をh2と
する。
この考案ではh工を蒸気が集熱器上方気液界面から熱交
換コイルに至るまでの配管抵抗損失に対応する圧力差の
半分(@線側にも液位の上昇ができる)に対応する液柱
長さとしている。
またh2≧0とすることにより、熱交換コイル内に凝縮
水が充満することなく集熱器に液を送ることができる。
この考案はこのような構成であって、集熱器、熱交換コ
イル、水抜槽および配管にて密閉回路を作って、その系
内に熱媒水を封入腰系内の残留空気を系外に排除するの
で、集熱器内で低温で蒸発した熱媒水はポンプなしでも
熱交換器に至り、そこで蓄熱槽内水に熱を与えて凝縮し
、また凍結の起りそうな時には水抜槽に落水するので凍
結の危険もなく、ポンプ動力、不凍液のメンテナンスの
不要で腐食のない太陽集熱装置を得たものである。
【図面の簡単な説明】
図はこの考案の一実施例の回路図を示す。 符号の説明、1・・・・・・太陽集熱器、2・・・・・
・温度検知器、3・・・・・・配管、4・・・・・・レ
ベルスイッチ、5・・・・・・熱交換コイル、6・・・
・・・配管、7・・・・・・蓄熱槽、8・・・・・・熱
交換コイル、10・・・・・・負荷部、9,11・・・
・・・配管、20・・・・・・水抜槽、21・・・・・
・配管、22・・・・・・弁、23・・・・・・ポンプ
、24・・・・・・管、25・・・・・・弁。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 集熱器と、蓄熱槽内に設けられた熱交換コイルを配管に
    て結合し、集熱器上端面より、蒸気が集熱器上方気液界
    面から熱交換コイルに至るまでの配管抵抗損失に打ち克
    つだけの圧力差のl/2に対応する液柱長さ分だけ高く
    、かつ熱交換コイルの蓄熱槽出口のレベルと同じか若干
    低い位置に、レベルスイッチを設け、集熱器下端面より
    低い位置の配管へ弁とポンプを介して、真空引き兼熱媒
    封入口をもつ水抜槽を設け、集熱器内集熱板の温度を検
    知するための温度検知器を設けたことを特徴とする太陽
    集熱装置。
JP3255682U 1982-03-10 1982-03-10 太陽熱利用装置 Expired JPS6026354Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3255682U JPS6026354Y2 (ja) 1982-03-10 1982-03-10 太陽熱利用装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3255682U JPS6026354Y2 (ja) 1982-03-10 1982-03-10 太陽熱利用装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58135652U JPS58135652U (ja) 1983-09-12
JPS6026354Y2 true JPS6026354Y2 (ja) 1985-08-08

Family

ID=30044154

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3255682U Expired JPS6026354Y2 (ja) 1982-03-10 1982-03-10 太陽熱利用装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6026354Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58135652U (ja) 1983-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4552208A (en) Heat actuated system for circulating heat transfer fluids
JPS6026354Y2 (ja) 太陽熱利用装置
JPH0522828B2 (ja)
JPH0230691Y2 (ja)
CN219243556U (zh) 一种高效蒸汽加热系统
CA1126115A (en) Phase-change heat transfer system
JPS6026353Y2 (ja) 太陽暖房給湯装置
JPH0413569Y2 (ja)
CN210107765U (zh) 一种太阳能热泵泄水装置
JPH0113963Y2 (ja)
JPH0240446Y2 (ja)
JP2549390Y2 (ja) 太陽熱集熱システム
JPS627976Y2 (ja)
JPH0125246Y2 (ja)
JPS6112536Y2 (ja)
JPH0124526Y2 (ja)
CN111854181A (zh) 一种汽液循环太阳能热水器
JPS6012998Y2 (ja) 強制循環式太陽熱給湯装置
JPS6110131Y2 (ja)
JPS60162151A (ja) 太陽熱集熱装置
JPH0423181B2 (ja)
JPS6220470B2 (ja)
JPS6019419B2 (ja) 強制循環式太陽熱温水器
JPS6014050A (ja) 太陽熱集熱装置
JPH02623B2 (ja)