JPS6012998Y2 - 強制循環式太陽熱給湯装置 - Google Patents

強制循環式太陽熱給湯装置

Info

Publication number
JPS6012998Y2
JPS6012998Y2 JP1982029212U JP2921282U JPS6012998Y2 JP S6012998 Y2 JPS6012998 Y2 JP S6012998Y2 JP 1982029212 U JP1982029212 U JP 1982029212U JP 2921282 U JP2921282 U JP 2921282U JP S6012998 Y2 JPS6012998 Y2 JP S6012998Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
heat exchanger
heat medium
hot water
water heater
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982029212U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58131368U (ja
Inventor
浩 永富
邦美 曽根
俊之 柿木
Original Assignee
松下電工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 松下電工株式会社 filed Critical 松下電工株式会社
Priority to JP1982029212U priority Critical patent/JPS6012998Y2/ja
Publication of JPS58131368U publication Critical patent/JPS58131368U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6012998Y2 publication Critical patent/JPS6012998Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/40Solar thermal energy, e.g. solar towers

Landscapes

  • Heat-Pump Type And Storage Water Heaters (AREA)
  • Steam Or Hot-Water Central Heating Systems (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は間接加熱式の強制循環式太陽熱給湯装置に関
するもめである。
従来、この種の太陽熱給湯装置として第1図のそのが採
用されている。
図において、1は屋根面に設置されたコレクタ、2は貯
湯槽である。
貯湯槽2は底部に冷水人口3を有し、上面に温水出口4
を有している。
また、貯湯槽2はジャケット型熱交換器5を有し、ジャ
ケット型熱交換器5と集熱器1との間に熱媒循環管路6
が設けられている。
熱媒循環管路6の上昇路部分にポンプ7が設置され、下
降路部分の最上端に膨張タンク8が設けられている。
しかし、運転中に循環系内の熱媒に気泡が発生すると、
流速の遅いジャケット型熱交換器5内で浮上し、このジ
ャケット型熱交換器5の上部に溜って熱交換効率を低下
させるという問題があった。
また、熱媒の取替や濃度検査等の熱媒管理は膨張タンク
8で行なわれるが、膨張タンク8が高位置にあるために
、この熱媒管理が困難という問題があった。
したがって、この考案の目的は、熱交換器内に空気が溜
ることがなくて熱交換効率が良く、か?熱媒管理の容易
な強制循環式太陽熱給湯装置を提供することである。
この考案の一実施例を第7.図および第3図に示す。
図において、10は屋根面に設置された集熱器、11は
屋内に設けられた貯湯槽である。
貯湯槽11はドラム状の貯湯槽本体12の外周にジャケ
ット型熱交換器13を設けたものであり1.貯湯槽本体
12の底部に冷水人口14が、上面に温水出口15がそ
れぞれ設けられている。
ジャケット型熱交換器13と集熱器10との間には熱媒
循環管路16が接続されている。
□熱媒循環管路16の上昇路部分はジャケット型熱交換
器13の下部から集熱器1の下端に接続され、途中にポ
ンプ17が設けられている。
熱媒循環管路16の下降路部分は集熱器10の上端から
上方に延びた後に下降してジャケット型熱交換器13の
上部に接続されており、最上部に空気抜弁18が設けら
れている。
19は熱媒回収機能を兼備した膨張タンクであり、ジャ
ケット型熱交換器13の上面に設けられた立上り配管2
0が底面に接続されている。
膨張タンク19は貯湯槽11の上部と略同じ高さに配置
されている。
つぎに、この強制循環式太陽熱給湯装置の動作を説明す
る。
まず、膨張タンク19に熱媒を入れ、第3図に鎖線Qで
示す高さまで熱媒循環管路16に熱媒を満たす。
このように熱媒の準備をし、ポンプ17を回すと、集熱
器10内に熱媒が入ってジャケット型熱交轡器13との
間を循環する。
膨張タンク19内の熱媒のレベルは集熱器10に熱媒が
流入した分だけ下がる。
運転中1こ循環系内に気泡が発生すると、・流速の遅い
ジャケット型熱交換器13内で浮上し、立上り配管20
′76)ら膨張タンク19に導かれて排出され゛る。
ごのように、循環系内で発生した気泡が膨張タング19
から排出され、ジャケット型熱交換器13内に溜まらな
いので、熱交換効率の低下が防止される。
また、運転中に膨張した熱媒は膨張タンク19に吸収さ
れる。
ポンプ17が停止すると熱媒は集熱器10から流下して
再度第3図の鎖線Qの位置まで下る。
熱媒の濃度検査や交換等の管理は膨張タンク19から行
なわ゛れるが、膨張ダンク19の位置が低いので、熱媒
管理が容易に行なえる。
また、前記のように循環ポンプ17を停止したときに集
熱器10から熱媒が抜かれることから、冬期に熱媒が集
熱器10内で凍結して損傷を与えることが防止される。
第4図は、熱媒循環系を密閉式にしたものあり、第2図
の空気抜弁18が取除かれている。
この場合は、ポンプが止まっても熱媒は集熱器1゜内に
残ったままとなるので、膨張タンク19′内の熱媒レベ
ルは上下しない。
そのため、膨張タンク19′は熱媒回慇機能を有しない
小型のもので足りる。
また、集熱器10内に空気が入らないので、熱媒の蒸発
スケールの付着が防止できる。
その他は第1の実施例と同様である。
以上のように、この考案の強制循環式太陽熱給湯装置は
、ジャケット型熱交換器の上面に立上り配管を設けて膨
張タンクを接続したので、熱媒から発生したゆ気が熱交
換ジャケットで溜まることがなく、膨張タンクから排出
され、そのため熱交換効率の低下が防止される。
しかも、□膨張タンクの位置が低いので熱媒の管理が容
易という効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例の説明図、第2図はこの考案の一実施例
の”説明図、第3図は事の動作説明図、第4図は他の実
施例の説明図である。 10・・・・・・集熱器、11・・・・・・貯湯槽、1
3・・曲ジャケット型熱交換器、16・・・・・・熱媒
循環管路、17・・・・・・ポンプ、18・・・・・・
空気抜弁、19・曲・膨張タン゛り、20・・・・・・
立上り配管。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 集熱器と、この集熱器よりも低位置に設置されジャケッ
    ト型熱交換器を有する貯湯槽と、前記集熱器と前記ジャ
    ケット型熱交換器と9間に設けられた熱媒循環管路と、
    この熱媒循環管路に設けられたポンプと、前記ジャケッ
    ト型熱交換器の上面に設けられた立上り配管に接続され
    前記貯湯槽の近傍高さに設置された膨張タンクとを備え
    た強制循環式太陽熱給湯装置。
JP1982029212U 1982-02-27 1982-02-27 強制循環式太陽熱給湯装置 Expired JPS6012998Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1982029212U JPS6012998Y2 (ja) 1982-02-27 1982-02-27 強制循環式太陽熱給湯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1982029212U JPS6012998Y2 (ja) 1982-02-27 1982-02-27 強制循環式太陽熱給湯装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58131368U JPS58131368U (ja) 1983-09-05
JPS6012998Y2 true JPS6012998Y2 (ja) 1985-04-25

Family

ID=30041020

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1982029212U Expired JPS6012998Y2 (ja) 1982-02-27 1982-02-27 強制循環式太陽熱給湯装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6012998Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58131368U (ja) 1983-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN208222880U (zh) 一种太阳能光热换热系统的熔盐排空系统
JPS6012998Y2 (ja) 強制循環式太陽熱給湯装置
JPS5993149A (ja) 太陽熱集熱装置
CN208187150U (zh) 一种雨水收集补水式冷却塔
CN205352127U (zh) 冷却塔
CN205897629U (zh) 零水垢不耗水节能组合冷凝器
JPS5849483Y2 (ja) 熱交換器付貯湯槽
CN213453858U (zh) 一种太阳能供暖用缓冲蓄热水箱及蓄热系统
JPS6110131Y2 (ja)
CN208653278U (zh) 一种厨房用换热系统
CN209623068U (zh) 一种用于空调设备制冷盘管的冷凝水接水盘
JPS6340755Y2 (ja)
JPS6026353Y2 (ja) 太陽暖房給湯装置
JPH0230691Y2 (ja)
CN210197701U (zh) 一种承压蓄热式电锅炉
JPS6026354Y2 (ja) 太陽熱利用装置
JPS605326Y2 (ja) 太陽熱温水システムの蓄熱装置
CN207485489U (zh) 一种空冷发电提效降耗系统
JPS6130071Y2 (ja)
JPS5833431Y2 (ja) 成層温度式蓄熱槽
CN2367974Y (zh) 一体化太阳能热水器
JPS6011399Y2 (ja) 太陽熱利用装置
SU478991A2 (ru) Теплообменный аппарат
JPS5939566Y2 (ja) 太陽熱利用温水器の貯湯タンク
JPS6013005Y2 (ja) 太陽熱温水器