JP2790016B2 - ヒートポンプ式給湯装置 - Google Patents
ヒートポンプ式給湯装置Info
- Publication number
- JP2790016B2 JP2790016B2 JP25280593A JP25280593A JP2790016B2 JP 2790016 B2 JP2790016 B2 JP 2790016B2 JP 25280593 A JP25280593 A JP 25280593A JP 25280593 A JP25280593 A JP 25280593A JP 2790016 B2 JP2790016 B2 JP 2790016B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hot water
- water supply
- tank
- way valve
- heat
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Heat-Pump Type And Storage Water Heaters (AREA)
Description
るヒートポンプ式給湯装置に関する。
97767号公報に示された従来のヒートポンプ式給湯
装置を示す図で、図18は熱交換回路図、図19は図1
8の回路における給湯専用タンク及び蓄熱タンクの沸き
上げ状況を説明した図、図20は図18の回路における
給湯専用タンクの出湯運転を説明した図、図21は図1
8の回路における蓄熱タンクの出湯運転を説明した図で
ある。図において、(1)は給湯専用槽、(2)は冷媒熱交換
器(3)が設けられた蓄熱器、(4)は冷媒熱交換器(3)の出
口、(5)は冷媒熱交換器(3)の入口である。
槽(1)に水を供給する市水取り入れ口、(7)は蓄熱器(2)
に設けられた給湯出口である。(8)は蓄熱器(2)と給湯専
用槽(1)を接続した第1管路、(9)は蓄熱器(2)と給湯専
用槽(1)を接続した第2管路、(10)は給湯専用槽(1)に設
けられた加熱用ヒータ、(11)は蓄熱器(2)と給湯出口(7)
の間に設けられた電磁弁からなる第1二方弁、(12)は給
湯専用槽(1)と給湯出口(7)の間に設けられた電磁弁から
なる第2二方弁、(13)は第1管路(8)に設けられた電磁
弁からなる第3二方弁、(14)は第2管路(9)に設けられ
た電磁弁からなる第4二方弁である。
からなる給湯手段である。そして、蓄熱器(2)には水が
貯留されていて、この水と冷媒熱交換器(3)内の冷媒と
の間で熱交換を行う。また、蓄熱器(2)と給湯専用槽(1)
の間には第1管路(8)及び第2管路(9)により水が循環す
る。また、給湯手段(15)の第1二方弁(11)及び第2二方
弁(12)のいずれかが選択的に制御されて給湯が行われる
ようになっている。
うに構成され、蓄熱運転時には次に述べるように動作す
る。すなわち、高温高圧の冷媒ガスが冷媒熱交換器(3)
の入口(5)から流入し、冷媒熱交換器(3)を通過する際に
蓄熱器(2)内の水を加熱して凝縮して冷媒液になって、
冷媒熱交換器(3)の出口(4)から流出する。そして、蓄熱
器(2)内の水が冷媒ガスにより加熱されるときは、給湯
専用槽(1)の加熱用ヒータ(10)が付勢され、給湯専用槽
(1)内の水が加熱される。また、このときには図19に
示すように第1管路(8)に設けられた第3二方弁(13)、
第2管路(9)に設けられた第4二方弁(14)が開放されて
給湯専用槽(1)内の水が蓄熱器(2)へ循環される。
熱された蓄熱器(2)内の水を給湯専用槽(1)に設けられた
加熱用ヒータ(10)によりさらに加熱する。そして、給湯
運転時に給湯専用槽(1)に設けられた加熱用ヒータ(10)
で加熱されることによって水の温度が所定値以上である
場合は、温度検知手段(図示しない)により温度を検出
して図20に示すように第2二方弁(12)を開放して給湯
出口(7)から給湯が行われる。そして、給湯専用槽(1)内
の加熱された水が市水取り入れ口(6)から供給される市
水と入れ替わるまで使用される。
運転等で利用した後、蓄熱器(2)内の水の温度が所定値
以上である場合は、温度検知手段により温度を検出して
図21に示すように第1二方弁(11)が開放されて蓄熱器
(2)内の湯が使用される。また、蓄冷運転時には、低圧
二相状態の冷媒が冷媒熱交換器(3)の入口(5)から流入し
て冷媒熱交換器(3)を通過する際に、蓄熱器(2)内の水を
冷却し蒸発して冷媒ガスになって、冷媒熱交換器(3)の
出口(4)から流出する。これにより、蓄熱器(2)内の水を
冷却して冷媒が蒸発する際に水に蓄冷が行われる。
ートポンプ式給湯装置では、給湯専用槽(1)のみに加熱
用ヒータ(10)が設けられているため、蓄熱器(2)内の水
を高温にする場合、第3二方弁(13)及び第4二方弁(14)
を開放して第1管路(8)及び第2管路(9)によって給湯専
用槽(1)内の水を蓄熱器(2)へ自然循環させる必要があ
る。このため、蓄熱器(2)内の水を高温にするために長
時間を要するという問題点があった。また、冷媒熱交換
器(3)が蓄熱器(2)内のみに設けられているため、例え
ば、蓄冷運転をしながら給湯運転を行う場合、給湯専用
槽(1)内の水を沸き上げるためには、加熱用ヒータ(10)
を使用する以外に方法はなく、加熱能率が悪いという問
題点があった。
になされたものであり、タンク相互間の水を循環させる
ことなく給湯専用タンク及び蓄熱タンクを高温沸き上げ
することが可能であり、また、蓄熱器の蓄冷運転時であ
っても給湯専用タンクを高能率でヒートポンプ給湯する
ことができるヒートポンプ式給湯装置を得ることを目的
とする。
の発明に係るヒートポンプ式給湯装置においては、圧縮
機、室内熱交換器及び室外熱交換器を有するヒートポン
プ装置と、給湯を行なう給湯専用タンクと、給湯と蓄熱
を行なう給湯蓄熱兼用タンクと、ヒートポンプ装置に接
続されて給湯専用タンクの内部もしくは近傍に設けられ
た給湯用熱交換器と、ヒートポンプ装置に接続されて給
湯蓄熱兼用タンクに設けられた蓄熱用熱交換器と、給水
用配管から分岐され給水開閉弁を介して上記両タンクの
それぞれ下部に接続された給水管路と、給湯蓄熱兼用タ
ンク上部と給湯専用タンク上部を接続する管路に設けら
れ、開閉して給湯蓄熱兼用タンクの運転を給湯又は蓄熱
に切換える開閉弁とが設けられる。
るヒートポンプ式給湯装置においては、請求項1記載の
ヒートポンプ式給湯装置に、給湯蓄熱兼用タンクに接続
されて蓄冷運転の際に開放され膨張水を排水するオーバ
ーフロー管が設けられる。
るヒートポンプ式給湯装置においては、請求項1記載の
ヒートポンプ式給湯装置に、給湯蓄熱兼用タンク内部の
ほぼ全高にわたり配設された蓄熱用熱交換器と、給湯蓄
熱兼用タンク内部の下方に配設された加熱用ヒータとが
設けられる。
るヒートポンプ式給湯装置においては、請求項1記載の
ヒートポンプ式給湯装置に、開放形の給湯専用タンク
と、開放形の給湯蓄熱兼用タンクと、シスターンから給
水される給水管路とが設けられる。
るヒートポンプ式給湯装置においては、請求項1記載の
ヒートポンプ式給湯装置に、給湯専用タンクの近傍に配
置されてヒートポンプ装置に接続された給湯用熱交換器
と、この給湯用熱交換器で沸き上げられた湯を給湯専用
タンク及び給湯蓄熱兼用タンクの少なくとも一方に循環
させて供給するポンプとが設けられる。
載の発明では、給湯専用タンク及び給湯蓄熱兼用タンク
が設けられて、給湯蓄熱兼用タンクを給湯と蓄熱に使い
分けることができる。
請求項2記載の発明では、請求項1記載の発明において
オーバーフロー管により蓄冷運転時に給湯蓄熱兼用タン
クから膨張水が排水される。
請求項3記載の発明では、請求項1記載の発明において
給湯蓄熱兼用タンク内の下部に加熱用ヒータが設けられ
ると共に、給湯蓄熱兼用タンク内の上部から下部にわた
る蓄熱用熱交換器が配置される。
請求項4記載の発明では、請求項1記載の発明において
シスターンから給水される開放形のタンクを使用するた
め、タンクの形状を自由に選択することができる。
請求項5記載の発明では、請求項1記載の発明において
給湯用熱交換器で沸き上げられた湯がポンプにより給湯
専用タンク及び給湯蓄熱兼用タンクの少なくとも一方に
循環供給される。
で、図1は熱交換回路図、図2は図1の回路における給
湯専用タンク及び給湯蓄熱兼用タンクの沸き上げ状況を
説明した図、図3は図1の回路における給湯専用タンク
の出湯運転を説明した図、図4は図1の回路における給
湯蓄熱兼用タンクの出湯運転を説明した図、図5は図1
の回路における給湯専用タンクの沸き上げ及び給湯蓄熱
兼用タンクの蓄冷運転を説明した図、図6は図1の回路
における給湯蓄熱兼用タンクの使い分け制御を説明した
フローチャートである。図において、(1)は給湯専用タ
ンク、(2)は給湯蓄熱兼用タンク、(3)は給湯専用タンク
(1)に設けられた給湯用熱交換器、(4)は給湯蓄熱兼用タ
ンク(2)に設けられた蓄熱用熱交換器である。
熱用熱交換器(4)の出口、(7)は給湯専用タンク(1)及び
給湯蓄熱兼用タンク(2)に水を供給する給水管路、(8)は
給湯専用タンク(1)及び給湯蓄熱兼用タンク(2)に接続さ
れた出湯管路、(9)は給湯専用タンク(1)及び給湯蓄熱兼
用タンク(2)のそれぞれに設けられた加熱用ヒータ、(1
0)は出湯管路(8)に設けられて給湯専用タンク(1)及び給
湯蓄熱兼用タンク(2)の間に配置された電磁弁からなる
第1二方弁、(11)は給水管路(7)に設けられて給湯専用
タンク(1)との間に配置された電磁弁からなる第2二方
弁、(12)は給水管路(7)に設けられて給湯蓄熱兼用タン
ク(2)との間に配置された電磁弁からなる第3二方弁で
ある。
部寄りに配置された第4二方弁、(14)は給湯蓄熱兼用タ
ンク(2)の蓄熱時のオーバーフロー管(15)に設けられた
第5二方弁、(16)は給湯専用タンク(1)と出湯管路(8)を
接続する第1出湯管、(17)は給湯蓄熱兼用タンク(2)と
出湯管路(8)を接続する第2出湯管、(18)は給湯用熱交
換器(3)の入口、(19)は給湯用熱交換器(3)の出口、(20)
は給湯専用タンク(1)、給湯蓄熱兼用タンク(2)等が収納
されたユニット箱体、(21)はヒートポンプ装置であり、
圧縮機(22)、アキュウムレータ(23)、室内熱交換器(2
4)、室外熱交換器(25)、高圧ガス管(26)、低圧ガス管(2
7)及び液管(28)によって構成されている。
方弁であり、(291)は高圧ガス管(26)と室内熱交換器(2
4)の間に設けられた第6二方弁、(292)は低圧ガス管(2
7)と室内熱交換器(24)の間に設けられた第7二方弁、(2
93)は高圧ガス管(26)と給湯用熱交換器(3)の入口(18)の
間に設けられた第8二方弁、(294)は低圧ガス管(27)と
給湯用熱交換器(3)の入口(18)の間に設けられた第9二
方弁、(295)は高圧ガス管(26)と蓄熱用熱交換器(4)の出
口(6)の間に設けられた第10二方弁、(296)は低圧ガス
管(27)と蓄熱用熱交換器(4)の出口(6)の間に設けられた
第11二方弁、(297)は高圧ガス管(26)と室外熱交換器
(25)の間に設けられた第12二方弁、(298)は低圧ガス
管(27)と室外熱交換器(25)の間に設けられた第13二方
弁である。
に設けられた第1冷媒流量制御弁、(302)は液管(28)と
給湯用熱交換器(3)の出口(19)の間に設けられた第2冷
媒流量制御弁、(303)は液管(28)と蓄熱用熱交換器(4)の
入口(5)の間に設けられた第3冷媒流量制御弁である。
なお、給湯蓄熱兼用タンク(2)は、図6に示すフローチ
ャートのように外気温度を主体とした判定が行われて夏
期は蓄冷タンクとし、また冬季は給湯タンクとして使用
される。
湯装置は、各運転モードについて次に述べるように動作
する。すなわち、給湯専用タンク(1)及び給湯蓄熱兼用
タンク(2)の沸き上げ運転が図2に示すように行れ、第
5二方弁(14)、第6二方弁(291)、第7二方弁(292)、第
9二方弁(294)、第11二方弁(296)及び高圧ガス管(26)
と室外熱交換器(25)の間に設けられた第12二方弁(29
7)が閉成される。そして、第1二方弁(10)、第2二方弁
(11)、第3二方弁(12)、第4二方弁(13)、第8二方弁(2
93)、第10二方弁(295)及び第13二方弁(298)は開放
される。また、第1冷媒流量制御弁(301)が閉成され
る。
換器(3)の入口(18)から高温高圧の冷媒ガスが流入す
る。流入した冷媒ガスは給湯専用タンク(1)内の水と熱
交換を行いながら高温高圧の冷媒液となって給湯用熱交
換器(3)の出口(19)から流出する。そして、給湯専用タ
ンク(1)内の水温が所定温度に達すると給湯専用タンク
(1)の加熱用ヒータ(9)による沸き上げ運転に切替え、さ
らに高温沸き上げが行われる。
熱用熱交換器(4)の入口(5)から高温高圧の冷媒ガスが流
入する。流入した冷媒ガスは給湯蓄熱兼用タンク(2)内
の水と熱交換を行いながら高温高圧の冷媒液となって蓄
熱用熱交換器(4)の出口(6)から流出する。そして、給湯
蓄熱兼用タンク(2)内の水温が所定温度に達すると給湯
蓄熱兼用タンク(2)の加熱用ヒータ(9)による沸き上げ運
転に切替え、さらに高温沸き上げが行われる。
3に示すように行れる。すなわち、第1二方弁(10)、第
2二方弁(11)及び第4二方弁(13)が開放され、その他の
二方弁が閉成される。そして、給水管路(7)から供給さ
れた水は第2二方弁(11)を介して給湯専用タンク(1)内
に流入する。この流入する水により給湯専用タンク(1)
内の沸き上げられた加熱湯が押し出され、給湯専用タン
ク(1)から第1出湯管(16)を経て出湯管路(8)から出湯さ
れる。
が図4に示すように行れる。すなわち、第1二方弁(1
0)、第3二方弁(12)及び第4二方弁(13)が開放され、そ
の他の二方弁が閉成される。そして、給水管路(7)から
供給された水は第3二方弁(12)を介して給湯蓄熱兼用タ
ンク(2)内に流入する。この流入する水により給湯蓄熱
兼用タンク(2)内の沸き上げられた加熱湯が押し出さ
れ、給湯蓄熱兼用タンク(2)から第2出湯管(17)を経て
出湯管路(8)から出湯される。
給湯蓄熱兼用タンク(2)の蓄冷運転が図5に示すように
行れる。すなわち、第1二方弁(10)、第3二方弁(12)、
第6二方弁(291)、第7二方弁(292)、第9二方弁(29
4)、第10二方弁(295)、第12二方弁(297)及び第13
二方弁(298)が閉成される。そして、第2二方弁(11)、
第4二方弁(13)、第5二方弁(14)、第8二方弁(293)及
び、第11二方弁(296)が開放されると共に、第1冷媒
流量制御弁(301)が閉成される。この状態で、給湯専用
タンク(1)の給湯用熱交換器(3)の入口(18)から高温高圧
の冷媒ガスが流入する。流入した冷媒ガスは給湯専用タ
ンク(1)内の水と熱交換を行いながら高温高圧の冷媒液
となって給湯用熱交換器(3)の出口(19)から流出する。
定温度に達すると給湯専用タンク(1)の加熱用ヒータ(9)
による沸き上げ運転に切替え、さらに高温沸き上げが行
われる。これと共に、給湯蓄熱兼用タンク(2)の蓄熱用
熱交換器(4)の入口(5)から低圧低温の二相冷媒が流入さ
れる。そして、流入した二相冷媒は給湯蓄熱兼用タンク
(2)の水との熱交換を行い蓄熱用熱交換器(4)の周りには
氷が生成され、熱交換後の冷媒は低圧ガスとなって蓄熱
用熱交換器(4)の出口(6)から流出する。なお、氷の生成
に伴う水の膨張分は第5二方弁(14)を経てオーバーフロ
ー管(15)から流出する。
蓄熱兼用タンク(2)の両者それぞれに熱交換器及び加熱
用ヒータ(9)が設けられているため、上記両者相互間の
循環を行うことなく上記両者内の水を高温沸き上げする
ことができる。また、給湯蓄熱兼用タンク(2)が蓄冷運
転中であっても給湯専用タンク(1)から高能率なヒート
ポンプ給湯することができる。また、給湯専用タンク
(1)及び給湯蓄熱兼用タンク(2)が1つのユニット箱体(2
0)に収容されているため設置スペース効率を向上するこ
とができる。なお、図1〜図6の実施例においてはそれ
ぞれ1つの給湯専用タンク(1)及び給湯蓄熱兼用タンク
(2)が設けられたものとしたが、これらのタンクの少な
くとも一方が複数設けられた構成であっても、図1〜図
6の実施例と同様な作用を得ることができる。また、熱
交換器別置きの給湯専用タンクを複数配置することによ
り、配置の融通性が増し設置場所のスペース効率を向上
することができる。
の実施例を示す図で、図7は熱交換回路図、図8は図7
の回路における給湯専用タンク及び給湯蓄熱兼用タンク
の沸き上げ状況を説明した図、図9は図7の回路におけ
る給湯専用タンクの出湯運転を説明した図、図10は図
7の回路における給湯蓄熱兼用タンクの出湯運転を説明
した図、図11は図7の回路における給湯専用タンクの
沸き上げ及び給湯蓄熱兼用タンクの蓄冷運転を説明した
図である。図において、図1〜図6と同符号は相当部分
を示し、(31)は出湯管路(8)の第4二方弁(13)よりも端
部寄りに設けられたポンプ、(32)は第2二方弁(11)と第
3二方弁(12)の間に接続された給水管路(7)の端部に設
けられて水道配管に直結されたシスターンである。
湯装置は、各運転モードについて次に述べるように動作
する。すなわち、給湯専用タンク(1)及び給湯蓄熱兼用
タンク(2)の沸き上げ運転が図8に示すように行れ、第
1二方弁(10)、第5二方弁(14)、第4二方弁(13)、第6
二方弁(291)、第7二方弁(292)、第9二方弁(294)、第
11二方弁(296)及び第12二方弁(297)が閉成される。
そして、第2二方弁(11)、第3二方弁(12)、第8二方弁
(293)、第10二方弁(295)及び第13二方弁(298)は開
放される。また、第1冷媒流量制御弁(301)が閉成され
る。
換器(3)の入口(18)から高温高圧の冷媒ガスが流入す
る。流入した冷媒ガスは給湯専用タンク(1)内の水と熱
交換を行いながら高温高圧の冷媒液となって給湯用熱交
換器(3)の出口(19)から流出する。そして、給湯専用タ
ンク(1)内の水温が所定温度に達すると給湯専用タンク
(1)の加熱用ヒータ(9)による沸き上げ運転に切替え、さ
らに高温沸き上げが行われる。
熱用熱交換器(4)の入口(5)から高温高圧の冷媒ガスが流
入する。流入した冷媒ガスは給湯蓄熱兼用タンク(2)内
の水と熱交換を行いながら高温高圧の冷媒液となって蓄
熱用熱交換器(4)の出口(6)から流出する。そして、給湯
蓄熱兼用タンク(2)内の水温が所定温度に達すると給湯
蓄熱兼用タンク(2)の加熱用ヒータ(9)による沸き上げ運
転に切替え、さらに高温沸き上げが行われる。
9に示すように行れる。すなわち、第2二方弁(11)及び
第4二方弁(13)が開放されて、これらの他の二方弁が閉
成される。そして、給湯専用タンク(1)内の沸き上げら
れた加熱湯は給湯専用タンク(1)の第1出湯管(16)、第
4二方弁(13)を経て、ポンプ(31)によって出湯管路(8)
から出湯される。また、この出湯と同時にその分の水が
水道配管に直結されたシスターン(32)を介して給水管路
(7)及び第2二方弁(11)を経て給湯専用タンク(1)に供給
される。
が図10に示すように行れる。すなわち、第1二方弁(1
0)及び第3二方弁(12)が開放され、その他の二方弁が閉
成される。そして、給湯蓄熱兼用タンク(2)内の沸き上
げられた加熱湯は給湯蓄熱兼用タンク(2)の第2出湯管
(17)及び第1二方弁(10)を経て、ポンプ(31)によって出
湯管路(8)から出湯される。また、この出湯と同時にそ
の分の水が水道配管に直結されたシスターン(32)を介し
て給水管路(7)及び第3二方弁(12)を経て給湯蓄熱兼用
タンク(2)に供給される。
給湯蓄熱兼用タンク(2)の蓄冷運転が図11に示すよう
に行れる。すなわち、第1二方弁(10)、第3二方弁(1
2)、第4二方弁(13)、第6二方弁(291)、第7二方弁(29
2)、第9二方弁(294)、第10二方弁(295)、第12二方
弁(297)及び第13二方弁(298)が閉成される。そして、
第2二方弁(11)、第5二方弁(14)、第8二方弁(293)及
び、第11二方弁(296)が開放されると共に、第1冷媒
流量制御弁(301)が閉成される。この状態で、給湯専用
タンク(1)の給湯用熱交換器(3)の入口(18)から高温高圧
の冷媒ガスが流入する。流入した冷媒ガスは給湯専用タ
ンク(1)内の水と熱交換を行いながら高温高圧の冷媒液
となって給湯用熱交換器(3)の出口(19)から流出する。
定温度に達すると給湯専用タンク(1)の加熱用ヒータ(9)
による沸き上げ運転に切替え、さらに高温沸き上げが行
われる。これと共に、給湯蓄熱兼用タンク(2)の蓄熱用
熱交換器(4)の入口(5)から低圧低温の二相冷媒が流入さ
れる。そして、流入した二相冷媒は給湯蓄熱兼用タンク
(2)の水との熱交換を行い蓄熱用熱交換器(4)の周りには
氷が生成され、熱交換後の冷媒は低圧ガスとなって蓄熱
用熱交換器(4)の出口(6)から流出する。なお、氷の生成
に伴う水の膨張分は第5二方弁(14)を経てオーバーフロ
ー管(15)から流出する。
蓄熱兼用タンク(2)の両者それぞれに熱交換器及び加熱
用ヒータ(9)が設けられているため、上記両者相互間の
循環を行うことなく上記両者内の水を高温沸き上げする
ことができる。また、給湯蓄熱兼用タンク(2)が蓄冷運
転中であっても給湯専用タンク(1)から高能率なヒート
ポンプ給湯することができる。また、給湯専用タンク
(1)及び給湯蓄熱兼用タンク(2)が1つのユニット箱体(2
0)に収容されて設置スペース効率を向上することができ
る。また、水道配管と給水管路(7)の間にシスターン(3
2)が設けられているので、給湯専用タンク(1)及び給湯
蓄熱兼用タンク(2)を耐圧構造にする必要がなく形状を
角形にして設置スペース効率を向上することができる。
他の実施例を示す図で、図12は熱交換回路図、図13
は図12の回路における給湯専用タンクの沸き上げ状況
を説明した図、図14は図12の回路における給湯蓄熱
兼用タンクの沸き上げ状況を説明した図、図15は図1
2の回路における給湯専用タンクの出湯運転を説明した
図、図16は図12の回路における給湯蓄熱兼用タンク
の出湯運転を説明した図、図17は図12の回路におけ
る給湯専用タンクの沸き上げ及び給湯蓄熱兼用タンクの
蓄冷運転を説明した図である。
分を示し、(3)は給湯専用タンク(1)外のユニット箱体(2
0)外に配置された給湯用熱交換器で、第1湯路(16)及び
第2湯路(17)から出湯管路(8)に至る回路に設けられて
いる。(31)は出湯管路(8)の後述する第14二方弁の手
前に設けられたポンプ、(32)は第2二方弁(11)と第3二
方弁(12)の間に接続された給水管路(7)の端部に設けら
れて水道配管に直結されたシスターンである。(33)は出
湯管路(8)の端部に設けられた第14二方弁、(34)は給
水管路(7)に設けられた第15二方弁である。
湯装置は、各運転モードについて次に述べるように動作
する。すなわち、給湯専用タンク(1)の沸き上げ運転が
図13に示すように行れ、第1二方弁(10)、第3二方弁
(12)、第5二方弁(14)、第14二方弁(33)、第15二方
弁(34)、第6二方弁(291)、第7二方弁(292)、第9二方
弁(294)、第10二方弁(295)、第11二方弁(296)及び
第12二方弁(297)が閉成される。そして、第2二方弁
(11)、第4二方弁(13)、第8二方弁(293)、及び第13
二方弁(298)は開放される。また、第1冷媒流量制御弁
(301)及び第3冷媒流量制御弁(303)が閉成される。
換器(3)の入口(18)から高温高圧の冷媒ガスが流入す
る。一方、給湯専用タンク(1)内の水はポンプ(31)によ
って第2二方弁(11)を経て給湯専用タンク(1)に吸入さ
れ、第4二方弁(13)を通って給湯用熱交換器(3)に流入
する。ここで水と冷媒の間で熱交換が行われ、冷媒側は
高温高圧の冷媒液となって給湯用熱交換器(3)の出口(1
9)から流出する。そして、水側は加熱された後、第1湯
路(16)から給湯専用タンク(1)に戻り、給湯専用タンク
(1)内の水温が所定温度に達すると給湯専用タンク(1)の
加熱用ヒータ(9)による沸き上げ運転に切替え、さらに
高温沸き上げが行われる。
運転が図14に示すように行れ、第2二方弁(11)、第5
二方弁(14)、第14二方弁(33)、第15二方弁(34)、第
6二方弁(291)、第7二方弁(292)、第9二方弁(294)、
第10二方弁(295)、第11二方弁(296)及び第12二方
弁(297)が閉成される。そして、第1二方弁(10)、第3
二方弁(12)、第4二方弁(13)、第8二方弁(293)、及び
第13二方弁(298)は開放される。また、第1冷媒流量
制御弁(301)及び第3冷媒流量制御弁(303)が閉成され
る。
換器(3)の入口(18)から高温高圧の冷媒ガスが流入す
る。一方、給湯専用タンク(1)内の水はポンプ(31)によ
って第3二方弁(12)を経て給湯蓄熱兼用タンク(2)に吸
入され、第4二方弁(13)を通って給湯用熱交換器(3)に
流入する。ここで水と冷媒の間で熱交換が行われ、冷媒
側は高温高圧の冷媒液となって給湯用熱交換器(3)の出
口(19)から流出する。そして、水側は加熱された後、第
2湯路(17)から給湯蓄熱兼用タンク(2)に戻り、給湯蓄
熱兼用タンク(2)内の水温が所定温度に達すると給湯蓄
熱兼用タンク(2)の加熱用ヒータ(9)による沸き上げ運転
に切替え、さらに高温沸き上げが行われる。
15に示すように行れる。すなわち、第1二方弁(10)、
第2二方弁(11)及び第14二方弁(33)が開放されて、こ
れらの他の二方弁が閉成される。そして、給湯専用タン
ク(1)内の沸き上げられた加熱湯はポンプ(31)によって
第2二方弁(11)を介して吸入され、第14二方弁(33)を
通って出湯管路(8)から出湯される。
が図16に示すように行れる。すなわち、第1二方弁(1
0)、第3二方弁(12)及び第14二方弁(33)が開放され、
その他の二方弁が閉成される。そして、給湯蓄熱兼用タ
ンク(2)内る沸き上げられた加熱湯はポンプ(31)によっ
て第3二方弁(12)を介して吸入され、第14二方弁(33)
を通って出湯管路(8)から出湯される。
給湯蓄熱兼用タンク(2)の蓄冷運転が図17に示すよう
に行れる。すなわち、第1二方弁(10)、第3二方弁(1
2)、第6二方弁(291)、第7二方弁(292)、第9二方弁(2
94)、第10二方弁(295)、第12二方弁(297)、第13
二方弁(298)、第14二方弁(33)及び第15二方弁(34)
が閉成される。そして、第2二方弁(11)、第4二方弁(1
3)、第5二方弁(14)、第8二方弁(293)及び第11二方
弁(296)が開放されると共に、第1冷媒流量制御弁(301)
が閉成される。この状態で、ユニット箱体(20)外の給湯
用熱交換器(3)の入口(18)から高温高圧の冷媒ガスが流
入する。一方、給湯専用タンク(1)内の水はポンプ(31)
によって第2二方弁(11)通って吸入され、第4二方弁(1
3)を介して給湯用熱交換器(3)及び給湯蓄熱兼用タンク
(2)に流入する。
れ冷媒側は高圧の冷媒液となって給湯用熱交換器(3)の
出口(19)から流出し、水側は加熱された後第1湯路(16)
から給湯専用タンク(1)に戻る。そして、給湯専用タン
ク(1)内の水温が所定温度に達すると給湯専用タンク(1)
の加熱用ヒータ(9)による沸き上げ運転に切替え、さら
に高温沸き上げが行われる。これと共に、給湯蓄熱兼用
タンク(2)の蓄熱用熱交換器(4)の入口(5)から低圧低温
の二相冷媒が流入される。そして、流入した二相冷媒は
給湯蓄熱兼用タンク(2)の水との熱交換を行い蓄熱用熱
交換器(4)の周りには氷が生成され、熱交換後の冷媒は
低圧ガスとなって蓄熱用熱交換器(4)の出口(6)から流出
する。なお、氷の生成に伴う水の膨張分は第5二方弁(1
4)を経てオーバーフロー管(15)から流出する。
蓄熱兼用タンク(2)の両者それぞれに熱交換器及び加熱
用ヒータ(9)が設けられているため、上記両者相互間の
循環を行うことなく上記両者内の水を高温沸き上げする
ことができる。また、給湯蓄熱兼用タンク(2)が蓄冷運
転中であっても給湯専用タンク(1)から高能率なヒート
ポンプ給湯することができる。また、給湯専用タンク
(1)及び給湯蓄熱兼用タンク(2)が1つのユニット箱体(2
0)に収容されて設置スペース効率を向上することができ
る。
ターン(32)が設けられているので、給湯専用タンク(1)
及び給湯蓄熱兼用タンク(2)を耐圧構造にする必要がな
く形状を角形にして設置スペース効率を向上することが
できる。さらに、給湯用熱交換器(3)が給湯専用タンク
(1)外に配置されているので、給湯専用タンク(1)の中に
給湯用熱交換器(3)を組み込む必要がなく、工作性がよ
く容易に製作することができる。また、ポンプ(31)によ
る循環によって強制的に冷媒との熱交換を行わせるた
め、給湯用熱交換器(3)を小型化することができる。
明したように、給湯専用タンク及び給湯蓄熱兼用タンク
が設けられて、給湯蓄熱兼用タンクを給湯と蓄熱に使い
分けることができる。したがって、夏期と冬季のような
状況に応じて1つの給湯蓄熱兼用タンクを開閉弁の操作
のみによって、給湯と蓄熱に使い分けることにより、設
置所要スペースが減少して設置場所におけるスペース効
率を向上する効果がある。
上説明したように、請求項1記載の発明において、オー
バーフロー管により蓄冷運転時に給湯蓄熱兼用タンクか
ら膨張水が排水される。したがって、夏期と冬季のよう
な状況に応じて1つの給湯蓄熱兼用タンクを開閉弁の操
作のみによって、給湯と蓄熱に使い分けることにより、
設置所要スペースが減少して設置場所におけるスペース
効率を向上する効果がある。また、給湯蓄熱運転の安全
性、信頼性を向上する効果がある。
上説明したように、請求項1記載の発明において、給湯
蓄熱兼用タンク内の下部に加熱用ヒータが設けられ、給
湯蓄熱兼用タンク内の上部から下部にわたる蓄熱用熱交
換器が配置される。したがって、夏期と冬季のような状
況に応じて1つの給湯蓄熱兼用タンクを開閉弁の操作の
みによって、給湯と蓄熱に使い分けることにより、設置
所要スペースが減少して設置場所におけるスペース効率
を向上する効果がある。また、給湯蓄熱運転の効率を向
上する効果がある。
上説明したように、請求項1記載の発明において、シス
ターンから給水される開放形のタンクを使用するので、
タンクの形状を自由に選択することができる。したがっ
て、夏期と冬季のような状況に応じて1つの給湯蓄熱兼
用タンクを開閉弁の操作のみによって、給湯と蓄熱に使
い分けることにより、設置所要スペースが減少して設置
場所におけるスペース効率を向上する効果がある。ま
た、給湯専用タンク及び給湯蓄熱兼用タンクを角形にし
たり、相互に重合状態に配置したりして設置所要スペー
スを減少し、設置場所におけるスペース効率を一層向上
する効果がある。
上説明したように、請求項1記載の発明において、給湯
用熱交換器で沸き上げられた湯がポンプにより給湯専用
タンク及び給湯蓄熱兼用タンクの少なくとも一方に循環
供給される。したがって、夏期と冬季のような状況に応
じて1つの給湯蓄熱兼用タンクを開閉弁の操作のみによ
って、給湯と蓄熱に使い分けることにより、設置所要ス
ペースが減少して設置場所におけるスペース効率を向上
する効果がある。また、運転状況の変化に容易に対応し
て運転することができ、また、給湯タンクを小形化が可
能になり設置所要スペースが減少し、設置場所における
スペース効率を一層向上する効果がある。
熱兼用タンクの沸き上げ状況を説明した図。
を説明した図。
運転を説明した図。
及び給湯蓄熱兼用タンクの蓄冷運転を説明した図。
分け制御を説明したフローチャート。
熱兼用タンクの沸き上げ状況を説明した図。
を説明した図。
湯運転を説明した図。
げ及び給湯蓄熱兼用タンクの蓄冷運転を説明した図。
上げ状況を説明した図。
沸き上げ状況を説明した図。
運転を説明した図。
出湯運転を説明した図。
上げ及び給湯蓄熱兼用タンクの蓄冷運転を説明した図。
回路図。
熱タンクの沸き上げ状況を説明した図。
運転を説明した図。
を説明した図。
Claims (5)
- 【請求項1】 圧縮機、室内熱交換器及び室外熱交換器
を有するヒートポンプ装置と、給湯を行なう給湯専用タ
ンクと、給湯と蓄熱を行なう給湯蓄熱兼用タンクと、上
記ヒートポンプ装置に接続されて上記給湯専用タンクの
内部もしくは近傍に設けられた給湯用熱交換器と、上記
ヒートポンプ装置に接続されて上記給湯蓄熱兼用タンク
に設けられた蓄熱用熱交換器と、給水用配管から分岐さ
れ給水開閉弁を介して上記両タンクのそれぞれ下部に接
続された給水管路と、上記給湯蓄熱兼用タンク上部と上
記給湯専用タンク上部を接続する管路に設けられ、開閉
して上記給湯蓄熱兼用タンクの運転を給湯又は蓄熱に切
換える開閉弁と、を備えたヒートポンプ式給湯装置。 - 【請求項2】 給湯蓄熱兼用タンクに接続され、蓄冷運
転の際、開放されて膨張水を排水するオーバーフロー管
と、を備えた請求項1記載のヒートポンプ式給湯装置。 - 【請求項3】 給湯蓄熱兼用タンク内部のほぼ全高にわ
たり配設された蓄熱用熱交換器と、上記給湯蓄熱兼用タ
ンク内部の下方に配設された加熱用ヒータと、を備えた
請求項1記載のヒートポンプ式給湯装置。 - 【請求項4】 開放形の給湯専用タンクと、開放形の給
湯蓄熱兼用タンクと、シスターンから給水される給水管
路と、を備えた請求項1記載のヒートポンプ式給湯装
置。 - 【請求項5】 給湯専用タンクの近傍に配置されてヒー
トポンプ装置に接続された給湯用熱交換器と、上記給湯
用熱交換器で沸き上げられた湯を上記給湯専用タンク及
び給湯蓄熱兼用タンクの少なくとも一方に循環させて供
給するポンプと、を備えた請求項1記載のヒートポンプ
式給湯装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25280593A JP2790016B2 (ja) | 1993-10-08 | 1993-10-08 | ヒートポンプ式給湯装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25280593A JP2790016B2 (ja) | 1993-10-08 | 1993-10-08 | ヒートポンプ式給湯装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07103607A JPH07103607A (ja) | 1995-04-18 |
JP2790016B2 true JP2790016B2 (ja) | 1998-08-27 |
Family
ID=17242473
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP25280593A Expired - Lifetime JP2790016B2 (ja) | 1993-10-08 | 1993-10-08 | ヒートポンプ式給湯装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2790016B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102770725B (zh) * | 2010-03-01 | 2015-04-08 | 株式会社日立制作所 | 空气调节热水供给系统 |
-
1993
- 1993-10-08 JP JP25280593A patent/JP2790016B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH07103607A (ja) | 1995-04-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3886977B2 (ja) | 複合冷暖房システム | |
EP2151633B1 (en) | Hot water circulation system associated with heat pump and method for controlling the same | |
JP4378900B2 (ja) | ヒートポンプ式給湯装置 | |
JPS6155018B2 (ja) | ||
JP3047831B2 (ja) | ヒートポンプシステム | |
JP2003090653A (ja) | ヒートポンプ式給湯機 | |
JP4033788B2 (ja) | ヒートポンプ装置 | |
KR20020014073A (ko) | 축냉열식 냉난방장치 | |
JP2790016B2 (ja) | ヒートポンプ式給湯装置 | |
JP3010934B2 (ja) | 空気調和機 | |
JP2007139258A (ja) | 貯湯式給湯装置 | |
JP4075844B2 (ja) | ヒートポンプ給湯装置 | |
JP2003222395A (ja) | 多機能給湯装置 | |
KR20100016752A (ko) | 히트펌프 연동 온수 순환 시스템 및 제어 방법 | |
JPS6337856B2 (ja) | ||
JP3841051B2 (ja) | ヒートポンプ給湯装置 | |
JP2850811B2 (ja) | 給湯装置 | |
JP2003121001A (ja) | 貯湯システム | |
JP2009109061A (ja) | 暖房パネルを備えたヒートポンプ式空調装置 | |
JP3968653B2 (ja) | ヒートポンプシステム | |
JPH0737078Y2 (ja) | 空気調和設備 | |
JP2006162086A (ja) | ヒートポンプ給湯機 | |
JPS5922437Y2 (ja) | 冷暖房給湯装置 | |
JPS60240969A (ja) | 冷暖房・給湯ヒ−トポンプ装置 | |
JP4072140B2 (ja) | 貯湯式給湯装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 10 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080612 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 10 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080612 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090612 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100612 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 12 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100612 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 13 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110612 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 14 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120612 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 15 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130612 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |