JPS62204330A - 計算機システムのハ−ドコピ−制御方式 - Google Patents

計算機システムのハ−ドコピ−制御方式

Info

Publication number
JPS62204330A
JPS62204330A JP4774386A JP4774386A JPS62204330A JP S62204330 A JPS62204330 A JP S62204330A JP 4774386 A JP4774386 A JP 4774386A JP 4774386 A JP4774386 A JP 4774386A JP S62204330 A JPS62204330 A JP S62204330A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hard copy
display
cpu
printer
computer system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4774386A
Other languages
English (en)
Inventor
Keisuke Ichiida
一枝 圭祐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP4774386A priority Critical patent/JPS62204330A/ja
Publication of JPS62204330A publication Critical patent/JPS62204330A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は計算機システムのノ・−トコビー制御方式に
関するものである。
〔従来の技術〕
第4図は従来の計算機システムの視覚表示画面(以下、
CRT表示画面という)を示す正面図であシ、第5図は
そのCRT表示画面の表示をプリンタにハードコピー出
力し、かつ表示の途中で特定の中断キーを押してハード
コピー出力を中止した場合のハードコピー出力例を示す
正面図であυ、図において、13はCRT表示画面、1
4はノ・−トコビーがなされたハードコピー用紙である
次に動作について説明する。従来のハードコピー制御方
式では、一旦ハードコピーの要求をオペレータが行なう
と、計算機システムはその瞬間にCRT表示画面13に
表示されていた画面のハードコピー出力をスタートする
。その処理が終了するまでオペノー夕が待っておればC
RT表示画面13の表示と同一のハードコピー出力を得
ることができる。
また、第5図に示されるように、画面の途中ま ゛でハ
ードコピー出力した時点で、以下不要と判断した場合は
、特定の中断キーを押下することで、ハードコピー処理
を終了させることが可能である。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来の計算機システムの・・−トコビー制御方式は以上
のように行われているので、例えばC凡T表示画面の右
半分、あるいは下半分のみのノー−トコビーが欲しい場
合でも、そのときのCB、T表示画面の全体をハードコ
ピー出力する必要があるなどの問題点があった。
この発明は上記のような問題点を解消するためになされ
たもので、CRT表示画面の任意の表示、エリアを選択
でき、その表示エリアのみをプリンタにハードコピー出
力することができる計算機システムのノ・−トコピー制
御方式を得ることを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係る計算機システムのノ飄−ドコピー制御方
式は、CRT表示画面上の任意の表示エリアを指定し、
その指定した表示エリアのみの情報をプリンタにハード
コピー出力として与えるようにしたものである。
〔作 用〕
この発明における計算機システムのノ・−トコピー制御
方式は、指定された表示エリアについての情報を自ら管
理し、その表示エリア内の表示内容のみをプリンタにノ
・−トコピー出力する。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例を図について説明する。第1
図はこの発明を実施する計算機システムの一例を示すブ
ロック図であり、図において、1は計算機システムの中
央処理装置(以下、CPUという)、2は主メモリ、3
は視覚表示器インターフェース(以下、CRTインター
フェースという)、4は視覚表示器(以下、C1(’I
’という)、5はハードコピー制御装置、6はプリンタ
装置、7はキーボードインターフェース、8はキーボー
ド、9はディスクインターフェース、10はディスク装
置、11はこの計算機システムの信号パスである。
第2図は前述したCBr4に表示されたCR’I’表示
画面13の一例を示す正面図であシ、図において、12
は指定されたノ1−トコピーのエリアを示す枠表示であ
る。
第3図は第1図の計算機システムによジノ1−トコピー
されたハードコピー用紙14の一例を示す正面図である
次に動作について説明する。第1図の計算機システムに
おいて、CBr4のCRT表示画面13に表示された画
面のうち、その一部だけをオペレータがプリンタ装置6
に出力したいとした時、オペレータは例えばキーボード
8からハードコピーエリア指定要求をCPU1に知らせ
る。CPU1はCBr4上にノ・−トコピーエリアの枠
表示12を行ないオペレータの指示を待つ。オペレータ
はキーボード8上の適切なキーを選択して押下すること
Kよ)、ハードコピーエリア枠表示12を自由に移動さ
せたシ、拡大・縮小させたりして、目的の表示エリアを
枠表示12内に納める。その後、ハードコピー要求をc
ptr1ヘキーボード8から知らせる。CPU1はハー
ドコピー要求を検知したら、ハードコピー制御装置5に
ハードコピーエリア枠表示12の各頂点の座標とハード
コピー指令を送る。ハードコピー制御装置5は、その座
標をもとにCRTインターフェース3内にある表示用ラ
ンダムアクセスメモリの該当アドレスを計算し、ハード
コピーエリア枠表示12内の情報のみを取り出し、プリ
ンタ装置6用のデータに変換した後、プリンタ装置6に
ハードコピー出力を送出する。このハードコピー出力に
よシブリントアウトされたハードコピー用紙14の例が
第3図である。
なお、上記実施例では、ノ・−トコピーエリア枠表示1
2の移動、拡大・縮小等の操作をキーボード8から行な
ったが、これはタブレット、マウス。
タッチパネル等の他のポインティングデバイスを使用し
ても良い。
また、ポインティングデバイスに限らず、主メモリ2内
に書かれたプログラムが直接ノ・−トコピー制御装置5
に表示エリアの指作を行なってもよい。ハードコピーエ
リア枠表示12は、同時に複数個CRT4の画面上に存
在してもよい。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によれば、表示中の視覚表示画
面の内で必要とされる表示エリアのみノ1−トコピーを
取ることができるので、プリンタ用紙、インクリボン等
が節約できる。また、ハードコピー処理時間も表示エリ
アに応じて縮減されるため、計算機システムの生産性、
効率が向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例によるI・−トコピー制御
方式を実施する計算機システムのブロック図、第2図は
CR,T表示画面例を示す正面図、第3図はハードコピ
ー出力例を示す正面図、第4図は従来のCRT表示画面
例を示す正面図、第5図は従来のハードコピー出力例を
示す正面図である。 1はCPU、2は主メモリ、3はCRTインターフェー
ス、4はCRT、5はハードコピー制御装置、6はプリ
ンタ装置、7はキーボードインターフェース、8はキー
ボード、9はディスクインターフェース、10はディス
ク装置、11はパス、12はハードコピーエリアの枠表
示。 なお、図中、同一符号は同一、又は相当部分を示す。 特許出願人  三菱電機株式会社 第1図 第2図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 視覚表示画面のハードコピー機能をもつ計算機システム
    のハードコピー制御方式において、前記視覚表示画面上
    の任意の表示エリアを指定し、その指定した表示エリア
    のみの情報をプリンタにハードコピー出力として与える
    ことを特徴とする計算機システムのハードコピー制御方
    式。
JP4774386A 1986-03-05 1986-03-05 計算機システムのハ−ドコピ−制御方式 Pending JPS62204330A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4774386A JPS62204330A (ja) 1986-03-05 1986-03-05 計算機システムのハ−ドコピ−制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4774386A JPS62204330A (ja) 1986-03-05 1986-03-05 計算機システムのハ−ドコピ−制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62204330A true JPS62204330A (ja) 1987-09-09

Family

ID=12783832

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4774386A Pending JPS62204330A (ja) 1986-03-05 1986-03-05 計算機システムのハ−ドコピ−制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62204330A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59117630A (ja) * 1982-12-24 1984-07-07 Hitachi Ltd 図形出力端末装置
JPS60110033A (ja) * 1983-11-18 1985-06-15 Fujitsu Ltd 表示印刷装置
JPS60130781A (ja) * 1983-12-19 1985-07-12 Canon Inc 画像形成装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59117630A (ja) * 1982-12-24 1984-07-07 Hitachi Ltd 図形出力端末装置
JPS60110033A (ja) * 1983-11-18 1985-06-15 Fujitsu Ltd 表示印刷装置
JPS60130781A (ja) * 1983-12-19 1985-07-12 Canon Inc 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2832008B2 (ja) 画像処理システム
JP2015041216A (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JPS62204330A (ja) 計算機システムのハ−ドコピ−制御方式
JP4449364B2 (ja) 印刷制御装置
JP3791937B2 (ja) ワードプロセッサ装置
JPH10161806A (ja) マウスカーソル制御装置
JP2528880B2 (ja) 情報処理装置
JPH07295778A (ja) 文書格納システム
JP3006446U (ja) Cadシステムのプロッタ自動選択装置
JP2898153B2 (ja) 表示制御装置
JPS6355097B2 (ja)
JP2518831B2 (ja) 文書処理装置
JP2751224B2 (ja) 文書作成装置
JPH06266706A (ja) 文字サイズ変更機能付き文書処理装置
JPH09265375A (ja) 文書処理方法及び装置
JPH01191928A (ja) データ入力装置
JPH02103622A (ja) マルチメディア文書作成方式
JPH0766375B2 (ja) 文書処理装置及び文書表示方法
JPH05189533A (ja) 画像処理装置
JPH08190469A (ja) インタフェースシステム
JPS63100533A (ja) マルチウインドウ表示機能を有する表示・印刷装置
JP2019096025A (ja) 画像処理システム、ユーザインタフェースの提供方法、およびコンピュータプログラム
JPH04215121A (ja) 表示データ作成装置
JPH05324623A (ja) 文書処理装置
JPH01233618A (ja) ズーム・ローム制御方式