JPS6220219A - 防眩形陰極線管の製造方法 - Google Patents

防眩形陰極線管の製造方法

Info

Publication number
JPS6220219A
JPS6220219A JP15913185A JP15913185A JPS6220219A JP S6220219 A JPS6220219 A JP S6220219A JP 15913185 A JP15913185 A JP 15913185A JP 15913185 A JP15913185 A JP 15913185A JP S6220219 A JPS6220219 A JP S6220219A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
ray tube
glare
cathode ray
recessed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15913185A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0518217B2 (ja
Inventor
Hiroo Kobayashi
弘男 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP15913185A priority Critical patent/JPS6220219A/ja
Publication of JPS6220219A publication Critical patent/JPS6220219A/ja
Publication of JPH0518217B2 publication Critical patent/JPH0518217B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Formation Of Various Coating Films On Cathode Ray Tubes And Lamps (AREA)
  • Vessels, Lead-In Wires, Accessory Apparatuses For Cathode-Ray Tubes (AREA)
  • Manufacture Of Electron Tubes, Discharge Lamp Vessels, Lead-In Wires, And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、テレビジョンやコンピュータ用ディスプレ
イ等に使用され、フェース部の外表面に防眩処理を施し
てなる防眩形陰極線管の製造方法に関するものである。
〔従来の技術〕
近年、コンピュータ端末が普及するのにともなって、特
にオペレータの眼に対するストレスが問題視されている
。こ、れを軽減するために、画像表示用のフェース部に
おける外表面に、防眩処理を施こすことが試みられてい
る。
との防眩処理で一般化されているものとして、陰極線管
の外囲器としてのガラスバルブの製作時に、そのフェー
ス部の外表面にエツチングをおこなって、微細な凹凸を
形成し、その外表面における反射像を拡散する方法があ
る。
その場合、上記エツチング方法として、フェース部の外
表面に、たとえば、金属の微細粉末を高圧空気と共に吹
き付けて凹凸を形成する、いわゆる、機械的エツチング
法や、機械的エツチング法と弗酸溶液浸漬等の手段を併
用して、上記外表面に凹凸を形成する、化学的エツチン
グ法が用いられる。
第4図は、従来の防眩形陰極線管の断面図であシ、同図
において、(1)は内部を高真空に保つための外囲器と
してのガラスパルプ、(2)はガラスバルブ(1)の一
部を構成するフェース部であシ、そり外表面には防眩処
理として、上記エツチングによって微細な凹凸が形成さ
れている(第5図)。(3)は螢光面であシ、上記フェ
ース部(2)の内面に螢光体が塗着され、電子ビームの
衝突によって発光する。
(4)は上記螢光面(3)に対して電子ビームを放出す
る電子銃、(5)は偏向ヨークであシ、上記電子銃(4
)から放出された電子ビームを、上記螢光面(3)の全
面に走査させるように、水平および垂直に偏向させるだ
めのものである。
従来の防眩形陰極線管は上記のように構成されておシ、
その製造方法は、まず、ガラスメーカでフェース部(2
)の外表面に、エツチングによって凹凸が形成され、そ
の後、螢光面の作成、電子銃の封入、排気等の製造工程
を経て、防眩形陰極線管として仕上げられる。
そして、上記外表面に形成された凹凸によって、上記外
表面での反射像が拡散される。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記のような従来の防眩形陰極線管の製造方法において
、ガラスであるフェース部の外表面には、エツチングに
よって微細な凹凸が形成されているが、一般に、ガラス
は、研磨やエツチングをされると、その表面がやわらか
くなって、傷がつきやすくなるという問題点があシ、さ
らに、上記外表面は、凹凸の影響で一層すシ傷やひっか
き傷がつきやすくなっている。また、上記外表面は、テ
レビジョンやコンピュータ用ディスプレイ等の日常の使
用において、たとえば、それに付着したよごれをふき取
るときのように、直接こすられることが多く、傷がつく
可能性が太きい。しかも、比較的均一な凹凸面についた
傷は、非常に目立つので、防眩形陰極線管としてきわめ
て不都合なものである0 〔問題点を解決するための手段〕 この発明に係る防眩形陰極線管の製造方法は、陰極線管
のフェース部の外表面に微細な凹凸を設け、上記外表面
に紫外線硬化形樹脂を塗布したのち、紫外線照射をおこ
なうことによって、上記外表面に保護層を形成するもの
である。
〔作用〕
この発明において、フェース部の外表面に塗布され、硬
化した紫外線硬化形樹脂は、硬度が高いので傷がつきに
<<、微細な凹凸が設けられた上記外表面の保護層とな
る。またその表面に、上記外表面と同様の凹凸が自然に
形成されるので、これが表面の反射像を拡散する。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例を図面にしたがって説明する
第1図はこの発明による防眩形陰極線管の断面図であシ
、同図において、(1)〜(5)は上記従来の防眩形陰
極線管と同一のものである0 第2図は第1図の要部拡大図である。同図において、(
6)はフェース部(2)の外表面の保護層でアシ、アク
リル樹脂等の紫外線硬化形樹脂を塗布し、硬化させたも
のである。上記紫外線硬化形樹脂としては、たとえば、
フジハード(商品名:藤倉化成株式会社)がある。なお
、紫外線硬化形樹脂を上記外表面に塗布する方法として
は、外表面に紫外線硬化形樹脂をスプレィする方法や、
外表面を紫外線硬化形樹脂に浸漬する方法を利用できる
ここで、上記外表面には、ガヲスノ<ルプの製作時に、
エツチングによって微細な凹凸が形成されているので、
保護層(6)にも同様の凹凸が自然に形成されている。
第3図に示すように、この実施例では、製造工程の最終
段階である排気工程0Dを終了した陰極線管に対して、
保護層(6)を形成する。まず、工程(12)#(IJ
でフェース部(2)の外表面の脱脂洗浄と乾燥をLL) を形成する部分に、紫外線硬化形樹脂を上記の方法で塗
布し、樹脂膜を形成する。その後、工程(1ωで赤外線
照射による上記樹脂膜の乾燥をおこない、さらに、工程
(16)で紫外線照射による上記樹脂膜の硬化をおこな
うことによって、上記樹脂膜を保護層(6)とし、次工
程α′7)を経て防眩形陰極線管を完成させる。
上記構成において、上記紫外線硬化形樹脂は、ガラスで
ある上記外表面に対する接着性が良く、また、硬化した
場合、硬度が高くて、傷がつきにくいので、エツチング
によって微細な凹凸が形成されている外表面の保護層(
6)となる。また、上記紫外線硬化形樹脂は上記の方法
によシ塗布されているので、保護層(6)にも、上記外
表面と同様の凹凸が自然に形成されておシ、これが反射
像を拡散し、目障シな表面反射を軽減する。
また、上記外表面に塗布する紫外線硬化形樹脂に、カー
ボンブラックや群青のような暗色系顔料を添加し、上記
保護層(6)を着色することによって、フェース部(2
)の総合光透過率を調整できるので、画面のコントラス
ト比の改善が可能となる。また、上記外表面を粗面にし
た陰極線管特有の問題点である、明るい外光入射条件下
における、外表面の光の散乱による画面のしらけが、保
護層(6)を暗色化することによって軽減され、画面が
見やすくなる0 〔発明の効果〕 以上のように、この発明によれば、フェース部の外表面
に塗布され、硬化した紫外線硬化形樹脂は、上記外表面
の保護層となシ、上記外表面に形成された微細な凹凸に
傷がつくのを防止する。したがって、防眩処理された上
記外表面を最良の状態に維持することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例による防眩形陰極線管を示
す断面図、第2図は第1図の要部拡大図、第3図はこの
発明による防眩形陰極線管の製造方法を示す工程図、第
4図は従来の防眩形陰極線管を示す断面図、第5図は第
4図の要部拡大図である0 (2)・・・フェース部、(6)・・・保護層。 なお、図中、同一符号は同一または相当部分を示す。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)陰極線管のフェース部の外表面に微細な凹凸を設
    け、上記外表面に紫外線硬化形樹脂を塗布したのち、紫
    外線照射をおこなうことによつて、上記外表面に保護層
    を形成してなる防眩形陰極線管の製造方法。
  2. (2)カーボンブラックや群青のような暗色系顔料によ
    つて、上記保護層を着色した特許請求の範囲第1項記載
    の防眩形陰極線管の製造方法。
JP15913185A 1985-07-18 1985-07-18 防眩形陰極線管の製造方法 Granted JPS6220219A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15913185A JPS6220219A (ja) 1985-07-18 1985-07-18 防眩形陰極線管の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15913185A JPS6220219A (ja) 1985-07-18 1985-07-18 防眩形陰極線管の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6220219A true JPS6220219A (ja) 1987-01-28
JPH0518217B2 JPH0518217B2 (ja) 1993-03-11

Family

ID=15686921

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15913185A Granted JPS6220219A (ja) 1985-07-18 1985-07-18 防眩形陰極線管の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6220219A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6461703A (en) * 1987-08-26 1989-03-08 Kanteitsukusu Corp Filter and glaring reduction
US9284918B2 (en) 2012-01-12 2016-03-15 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Hybrid exhaust gas turbocharger

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57189439A (en) * 1981-05-18 1982-11-20 Asahi Chem Ind Co Ltd Outer light antireflection screen and its manufacturing method
JPS59158055A (ja) * 1983-02-28 1984-09-07 Fujitsu Ltd 反射防止膜の形成方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57189439A (en) * 1981-05-18 1982-11-20 Asahi Chem Ind Co Ltd Outer light antireflection screen and its manufacturing method
JPS59158055A (ja) * 1983-02-28 1984-09-07 Fujitsu Ltd 反射防止膜の形成方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6461703A (en) * 1987-08-26 1989-03-08 Kanteitsukusu Corp Filter and glaring reduction
US9284918B2 (en) 2012-01-12 2016-03-15 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Hybrid exhaust gas turbocharger

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0518217B2 (ja) 1993-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4563612A (en) Cathode-ray tube having antistatic silicate glare-reducing coating
US5532545A (en) Color cathode ray tube
US5863596A (en) Method of making a cathode ray tube with a nonglare multi-layered film
JPS6220219A (ja) 防眩形陰極線管の製造方法
JPS61118932A (ja) ブラウン管の製造方法
JPS628426A (ja) 防眩形陰極線管の製造方法
JPH0527937B2 (ja)
JPH01319232A (ja) 防眩処理形陰極線管
JP2003197126A (ja) 平面型カラー陰極線管
JPH11283530A (ja) 陰極線管及びその製造方法
KR960011766B1 (ko) 외광반사 방지형 브라운관의 제조공정
US4581561A (en) High contrast cathode ray tube with integrated filter
JPH05182604A (ja) 陰極線管
KR100195602B1 (ko) 컬러음극선관
JPS6035954Y2 (ja) 反射防止形ブラウン管
JPH0588001A (ja) 陰極線管のフエース部外表面の反射防止膜形成方法
JPH0831306B2 (ja) 高精細度陰極線管装置の製造方法
KR100213769B1 (ko) 음극선관의 형광면
JPH0719550B2 (ja) 反射防止型陰極線管の製造方法
KR0161708B1 (ko) 칼라 crt용 형광막 제조방법
KR20010036879A (ko) 평면 칼라 브라운관의 기능성 피막구조
JPS5965880A (ja) 表示装置
JPH0320940A (ja) 透明導電性構造体
JPS5832342A (ja) ブラウン管
KR950000928Y1 (ko) 광산란이 방지된 칼라 음극선관