JPH0527937B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0527937B2
JPH0527937B2 JP60148807A JP14880785A JPH0527937B2 JP H0527937 B2 JPH0527937 B2 JP H0527937B2 JP 60148807 A JP60148807 A JP 60148807A JP 14880785 A JP14880785 A JP 14880785A JP H0527937 B2 JPH0527937 B2 JP H0527937B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glare
cathode ray
ray tube
manufacturing
coating film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60148807A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS628427A (ja
Inventor
Hiroo Kobayashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP14880785A priority Critical patent/JPS628427A/ja
Publication of JPS628427A publication Critical patent/JPS628427A/ja
Publication of JPH0527937B2 publication Critical patent/JPH0527937B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Formation Of Various Coating Films On Cathode Ray Tubes And Lamps (AREA)
  • Vessels, Lead-In Wires, Accessory Apparatuses For Cathode-Ray Tubes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、テレビジヨンやコンピユータ用デ
イスプレイ等に使用され、フエース部の外表面に
防眩処理を施してなる防眩形陰極線管の製造方法
に関するものである。
〔従来の技術〕
近年、コンピユータ端末が普及するのにともな
つて、特にオペレータの眼に対するストレスが問
題視されている。これを軽減するために、画像表
示用のフエース部における外表面に、防眩処理を
施すことが試みられている。
この防眩処理で一般化されているものとして、
陰極線管の外囲器としてのガラスバルブの製作時
に、そのフエース部の外表面にエツチングをおこ
なつて、微細な凹凸を形成し、その外表面におけ
る反射像を拡散する方法がある。
その場合、上記エツチング方法として、フエー
ス部の外表面に、たとえば、金属の微細粉末を高
圧空気と共に吹き付けて凹凸を形成する、いわゆ
る、機械的エツチング法や、機械的エツチング法
と弗酸溶液浸漬等の手段を併用して、上記外表面
に凹凸を形成する、化学的エツチング法が用いら
れる。
第4図は、従来の防眩形陰極線管の断面図であ
り、同図において、1は内部を高真空に保つため
の外囲器としてのガラスバルブ、2はガラスバル
ブ1の1部を構成するフエース部であり、その外
表面には防眩処理として、上記エツチングによつ
て微細な凹凸が形成されている(第5図)。3は
蛍光面であり、上記フエース部2の内面に蛍光体
が塗着され、電子ビームの衝突によつて発光す
る。4は上記蛍光面3に対して電子ビームを放出
する電子銃、5は偏向ヨークであり、上記電子銃
4から放出された電子ビームを、上記蛍光面3の
全面に走査させるように、水平および垂直に偏向
させるためのものである。
従来の防眩形陰極線管は上記のように構成され
ており、その製造方法としては、まず、ガラスメ
ーカで、あらかじめ上記外表面に、エツチングに
よつて凹凸が形成され、その後、蛍光面の作成、
電子銃の封入、排気等の製造工程を経て防眩形陰
極線管として仕上げられる。
そして、上記外表面に形成された微細な凹凸に
よつて、上記外表面での反射像が拡散される。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記のような、従来の製造方法による防眩形陰
極線管では、蛍光面の作成、電子銃の封入、排気
等の製造工程を経る以前に、フエース部の外表面
のエツチングがおこなわれているが、エツチング
されると、上記外表面は、硬度が低くなり、傷が
つきやすくなるという問題があつた。
そのため、製造工程や輸送工程においても、上
記外表面に傷がつきやすく、また、その傷は、凹
凸面において非常に目立つので、防眩形陰極線管
としての不良品がかなり発生した。しかも、上記
傷は、再研磨等で修正することができないので、
製造歩留りがきわめて悪い。
この発明は、このような問題点を解決するため
になされたもので、フエース部の外表面に傷がつ
きにくく、かつ、製造歩留りがよい防眩形陰極線
管の製造方法を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係る防眩形陰極線管の製造方法は、
陰極線管のフエース部の外表面に、紫外線硬化形
樹脂をスプレー塗布して上記外表面に微細な凹凸
面を有する塗膜を形成する工程と、この凹凸面を
有する塗膜を紫外線照射によつて硬化する工程と
を備え、これら工程によつて防眩層としての膜を
形成することを特徴とするものである。
〔作用〕
この発明によれば、紫外線硬化形樹脂をスプレ
ー塗布することによつて、フエース部の外表面に
微細な凹凸面が形成されて、フエース部の外表面
における反射像を拡散して目障りな表面反射を軽
減させることが可能である。そして、凹凸面を有
する塗膜を紫外線照射により硬化することで、非
常に硬度の高い膜を作つて、所期の防眩効果を損
なうことなく、その防眩層としての膜が傷つくこ
とを極力抑制することができる。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例を図面にしたがつて
説明する。
第1図は、この発明による防眩形陰極線管の断
面図である。同図において、1〜5は、上記従来
装置と同一のものであるが、フエース部2の外表
面はエツチングされていない。
第2図は、第1図の要部拡大図である。同図に
おいて、6は上記外表面に形成された、アクリル
樹脂等の紫外線硬化形樹脂よりなる拡散層であ
り、上記紫外線硬化形樹脂は上記外表面に対する
スプレー塗布により、上記拡散層6の表面に微細
な凹凸面を形成する。
そこで、この実施例では、紫外線硬化形樹脂と
して、フジハード(藤倉化成)を使用した、防眩
形陰極線管の製造方法を以下に示す。
第3図に示すように、この実施例では、すでに
組み立てられ、試験工程を経て良品と判定された
陰極線管のみに、防眩処理として拡散層6を形成
するのであるが、該当する陰極線管11に対し
て、まず、フエース部2の外表面の脱脂洗浄12
と乾燥13をおこない、つぎに、上記外表面の拡
散層6を形成する部分に対して、フジハードをス
プレイ塗布し、塗膜を形成する14。その後、赤
外線照射による上記塗膜の乾燥15をおこない、
さらに、紫外線照射による上記塗膜の硬化16を
おこなうことによつて、上記塗膜を拡散層6とす
る。そして、最後に、検査17をおこない、完成
した防眩形陰極線管18を得る。
この場合、第2図の拡散層6の厚さや、表面に
形成される凹凸の程度は、紫外線硬化形樹脂をス
プレイ塗布する際に、ノズル形状やスプレイ圧力
等を調整することによつて、制御できるので、上
記拡散層6は、陰極線管の使用目的によつて、最
適なものを設けることができる。
なお、紫外線硬化形樹脂をスプレイ塗布した時
点で、塗膜の状態を検査し、これが不良塗膜であ
つた場合、これを除去し、再び上記外表面の脱脂
洗浄と乾燥をおこなつた後、スプレイ塗布をやり
直せばよい。
上記構成において、フエース部2の外表面に形
成された拡散層6が、その表面に形成された微細
な凹凸によつて、反射像を拡散し、目障りな表面
反射を軽減する。また、上記拡散層6は、ガラス
である上記外表面に対する接着性が良く、さら
に、硬度が高いので、従来のように、上記外表面
をエツチングして凹凸を形成したものに比べて、
傷がつきにくく、防眩形陰極線管の製造歩留りが
よい。
さらに、陰極整管として組み立てられ、試験工
程を経て、良品と判定されたものにのみ、防眩処
理として上記拡散層6を形成すればよいので、従
来のように、いつたん施した防眩処理が無駄にな
ることがなく、効率よく防眩処理を施すことがで
きる。
また、スプレイ塗布する紫外線硬化形樹脂に、
カーボンブラツクや、群青のような暗色系顔料を
添加し、上記拡散層6を着色することによつて、
フエース部2の総合光透過率を調整できるので、
画面のコントラスト比の改善が可能となる。ま
た、上記外表面を粗面にした陰極線管特有の問題
点である、明るい外光入射条件下における、外表
面の光の散乱による画面のしらけが、拡散層6自
体を暗色化することによつて軽減され、画面が見
やすくなる。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によれば、フエース部
の外表面に紫外線硬化形樹脂をスプレー塗布する
ことにより、そのフエース部の外表面に微細な凹
凸面を有する塗膜を形成するとともに、この凹凸
面を有する塗膜を紫外線の照射により硬化させる
ことで、上記凹凸面をエツチングにより形成する
場合に比べて高硬度な防眩層としての成膜を能率
的に形成することができる。したがつて、日常的
な使用によつて傷がつきにくく、所期の防眩効果
を長期間にわたり良好に維持することができる防
眩形陰極線管を低コストに製造することができる
という効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明による防眩形陰極線管の一実
施例を示す断面図、第2図は第1図の要部拡大
図、第3図はこの発明による防眩形陰極線管の製
造方法を示す工程チヤート図、第4図は従来の防
眩形陰極線管を示す断面図、第5図は第4図の要
部拡大図である。 2……フエース部、6……拡散層。なお、図
中、同一符号は同一または相当部分を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 陰極線管のフエース部の外表面に、紫外線硬
    化形樹脂をスプレー塗布して上記外表面に微細な
    凹凸面を有する塗膜を形成する工程と、この凹凸
    面を有する塗膜を紫外線照射によつて硬化する工
    程とを備え、これら工程によつて防眩層としての
    膜を形成することを特徴とする防眩形陰極線管の
    製造方法。 2 カーボンブラツクや群青のような暗色系顔料
    によつて、上記凹凸面を有する塗膜を着色する工
    程を具備する特許請求の範囲第1項記載の防眩形
    陰極線管の製造方法。
JP14880785A 1985-07-04 1985-07-04 防眩形陰極線管の製造方法 Granted JPS628427A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14880785A JPS628427A (ja) 1985-07-04 1985-07-04 防眩形陰極線管の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14880785A JPS628427A (ja) 1985-07-04 1985-07-04 防眩形陰極線管の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS628427A JPS628427A (ja) 1987-01-16
JPH0527937B2 true JPH0527937B2 (ja) 1993-04-22

Family

ID=15461147

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14880785A Granted JPS628427A (ja) 1985-07-04 1985-07-04 防眩形陰極線管の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS628427A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8916306D0 (en) * 1989-07-17 1989-08-31 Unilever Plc Fabric softening composition
JP3314549B2 (ja) * 1994-09-22 2002-08-12 日本精工株式会社 リニアガイド装置のボール保持器

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57189439A (en) * 1981-05-18 1982-11-20 Asahi Chem Ind Co Ltd Outer light antireflection screen and its manufacturing method
JPS59158055A (ja) * 1983-02-28 1984-09-07 Fujitsu Ltd 反射防止膜の形成方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57189439A (en) * 1981-05-18 1982-11-20 Asahi Chem Ind Co Ltd Outer light antireflection screen and its manufacturing method
JPS59158055A (ja) * 1983-02-28 1984-09-07 Fujitsu Ltd 反射防止膜の形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS628427A (ja) 1987-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4563612A (en) Cathode-ray tube having antistatic silicate glare-reducing coating
US3898509A (en) Cathode-ray tube having lithium silicate glare-reducing coating with reduced light transmission and method of fabrication
JP3355654B2 (ja) 画像表示装置およびその製造方法
US5863596A (en) Method of making a cathode ray tube with a nonglare multi-layered film
EP0517611A1 (en) Cathode ray tube, and method of forming a nonglare film on a display surface thereof
US4723091A (en) Technique for preventing reflections in a cathode ray tube
JPH0527937B2 (ja)
JPH0518217B2 (ja)
JPS628426A (ja) 防眩形陰極線管の製造方法
KR20050081859A (ko) 반사방지필름
JPH11339683A (ja) 陰極線管およびその製造方法
JPH11283530A (ja) 陰極線管及びその製造方法
JP2002231161A (ja) 陰極線管とその製造方法
JPH0588001A (ja) 陰極線管のフエース部外表面の反射防止膜形成方法
KR100195602B1 (ko) 컬러음극선관
KR960011766B1 (ko) 외광반사 방지형 브라운관의 제조공정
JPH05182604A (ja) 陰極線管
JPS6047345A (ja) 陰極線管
JPH0831306B2 (ja) 高精細度陰極線管装置の製造方法
JPH0719550B2 (ja) 反射防止型陰極線管の製造方法
JP2831736B2 (ja) シャドウマスク用パターン焼付け版及びその製造方法
JPS61250939A (ja) 陰極線管
JP3201419B2 (ja) 受像管の製造方法
JPH07335122A (ja) 撥水,撥油処理膜の形成方法とその装置および画像表示装置
JP3454337B2 (ja) 陰極線管用パネル