JPS62202048A - 高強度熱間圧延鋼板及びその製造法 - Google Patents
高強度熱間圧延鋼板及びその製造法Info
- Publication number
- JPS62202048A JPS62202048A JP29854285A JP29854285A JPS62202048A JP S62202048 A JPS62202048 A JP S62202048A JP 29854285 A JP29854285 A JP 29854285A JP 29854285 A JP29854285 A JP 29854285A JP S62202048 A JPS62202048 A JP S62202048A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- less
- bainite
- rolled steel
- steel
- strength
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 52
- 239000010959 steel Substances 0.000 title claims abstract description 52
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 8
- 229910001563 bainite Inorganic materials 0.000 claims abstract description 25
- 229910001568 polygonal ferrite Inorganic materials 0.000 claims abstract description 8
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims abstract description 5
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 claims abstract description 5
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 238000005098 hot rolling Methods 0.000 claims description 7
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims description 4
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 3
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 3
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 abstract description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 abstract 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 abstract 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 9
- 229910052761 rare earth metal Inorganic materials 0.000 description 5
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 5
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 5
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 5
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 4
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 3
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 3
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000885 Dual-phase steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001566 austenite Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 229910001562 pearlite Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000009877 rendering Methods 0.000 description 1
- 238000012827 research and development Methods 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 238000005482 strain hardening Methods 0.000 description 1
- 230000002195 synergetic effect Effects 0.000 description 1
- 150000003568 thioethers Chemical class 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)
- Heat Treatment Of Steel (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
(産業上の利用分野)
本発明は加工性の優れた高強度熱間圧延鋼板とその製造
法に関する。 (従来の技術及び解決しようとする問題点)近年、各種
構造物を軽量化するために、特に引張強度を高めた高強
度熱間圧延鋼板を使用することが要求されてきており、
そのための研究開発が種々検討されている。例えば、特
開昭57−101649号公報に示されているように、
Nbを0゜01〜0308%(重量%、以下同じ)及び
Tiを0゜01〜0.08%含む鋼についてフェライト
及びベイナイトの面積比率を適当に制御することにより
、引張強度が50 kgf / mm”以上、 70k
gf/+am”未満で加工性のよい高強度熱間圧延鋼板
を得ることができるとされている。 しかし、最近になって、更に引張強度の高い、すなわち
70 kgf / mn+2以上の引張強度をもち、し
かも延性及びその他の加工性の良好な高強度熱間圧延鋼
板の開発が望まれるようになり、従来の高強度熱間圧延
鋼板では対処できなくなった。例えば、前述のNb:0
.O1〜0.08%及びTi: 0 。 01〜0.08%を含む鋼の場合、Nb、Tiがその範
囲内ではベイナイト面積率の制御が困難となるため、高
強度化につれて延性その他の加工性が大きく劣化してし
まうという欠点がある。 本発明は、上記従来技術の欠点を解消し、優九た加工性
を保持しながら70 kgf / mm”以上の引張強
度を有する熱間圧延鋼板を提供し、またか\る熱間圧延
鋼板を容易に製造し得る方法を提供することを目的とす
るものである。 (問題点を解決するための手段) 上記目的を達成するため1本発明者らは、先に例示した
Nb、Ti含有鋼からなる高強度熱間圧延鋼板の製造に
ついて高強度化に伴い加工性の劣化をもたらす原因究明
に努め、新たな方策について種々検討した結果、特にN
b及びTiの添加量を更に厳密に規制すると共に、得ら
れる組織をボリゴナルフェライト+ベイナイトの二相型
とし、かつその両相の面積比率を適切に制御することに
より。 加工性の優れた引張強度70 kHf / n+m2以
上の高強度熱間圧延鋼板を得ることができることを見い
出し、またそのための適切な製造条件を見い出した。 すなわち、一般に上記のような鋼においてNbを析出強
化のために添加していくと延性が急激に劣化するが、こ
の挙動を詳細に調査したところ、第1図に示すように、
Nb:0.02〜0.04%の範囲で最も良好なT、S
、XEQ、バランス(但し。 T、s、:引張強さくkgf / mn+” )、EQ
:伸び(%))を有することを見い出した。これはNb
<0.02%ではNbの添加効果を十分引き出すことが
できないために強度が低くなり、逆にNb>0.04%
では、ベイナイト量を面積率で60%以下に制御するこ
とが困難となったため、延性が劣化したことによるもの
と考えられる。 そこで、Nb添加量を0.02〜0.04%の範囲で規
制し、強度不足分を延性の劣化の少ないTiで補償する
ことにより、EQ、及び伸びフランジ性等の加工性の優
れた引張強度70 kgf / mm2以上の高強度熱
間圧延鋼板を得る技術を確立したものであり、いわば、
本発明鋼はベイナイトによる組織強化とNb及びTiに
よる析出強化による複合強化鋼であって、就中、Nb及
びTiの添加量を適当に厳しく調整することによって優
れた加工性を保持しながら70 kgf / m+i”
以上の高強度を得ることに成功したのである。勿論、併
わせで、か\る高強度熱間圧延鋼板を得るうえでの他の
成分及びその範囲並びに製造条件等についても詳細に検
討し、規制すべき要件を見い出した。 すなわち、本発明の要旨とするところは、C:0.05
〜0.2%、Si:0.01〜0.5%、Mn:0.8
〜1.8%、S:0.01%以下、P:0.03%以下
、Al:0.01〜0.08%、Nb:0.02〜0.
04%、Ti:0.1〜0.15%、N:0.01%以
下を含み、必要に応じて更にCa:0.0005〜0.
01%及びREM:0.005〜0.1%からなる群か
ら選ばれた少なくとも1種を含み、残部が鉄及び不可避
的不純物からなり、面積率で40〜95%のポリゴナル
フェライトと5〜60%のベイナイトとの混合組織を有
することを特徴とする加工性の優れた高強度熱間圧延鋼
板であり、また上記化学成分を有する鋼を1200℃以
上に加熱して熱間圧延を行った後、575℃以下で巻き
取ることにより、上記混合組織を得ることを特徴とする
加工性の優れた高強度熱間圧延鋼板の製造法である。な
お1本発明に云うベイナイト組織とは、いわゆるベイナ
イト相のほか、アシキュラーフェライトと称せられる組
織など、金属組織学的にベイナイトと明確な区別がなく
、ベイナイトと実質的に同じ組織とみなし得る組織の総
称である。 以下に本発明を実施例に基づいて詳細に説明する。 まず1本発明による鋼の化学成分の限定理由について以
下に説明する。 Cは、鋼の強化及び焼き入れ性を高めるために添加され
、か−る効果を有効に発揮させるために、少なくとも0
.05%を添加することが必要である。しかし、過多に
添加すると延性及び伸びフランジ性が劣化するので、添
加量の上限を0.2%とする。 Siは、ポリゴナルフェライ1−の生成を促
法に関する。 (従来の技術及び解決しようとする問題点)近年、各種
構造物を軽量化するために、特に引張強度を高めた高強
度熱間圧延鋼板を使用することが要求されてきており、
そのための研究開発が種々検討されている。例えば、特
開昭57−101649号公報に示されているように、
Nbを0゜01〜0308%(重量%、以下同じ)及び
Tiを0゜01〜0.08%含む鋼についてフェライト
及びベイナイトの面積比率を適当に制御することにより
、引張強度が50 kgf / mm”以上、 70k
gf/+am”未満で加工性のよい高強度熱間圧延鋼板
を得ることができるとされている。 しかし、最近になって、更に引張強度の高い、すなわち
70 kgf / mn+2以上の引張強度をもち、し
かも延性及びその他の加工性の良好な高強度熱間圧延鋼
板の開発が望まれるようになり、従来の高強度熱間圧延
鋼板では対処できなくなった。例えば、前述のNb:0
.O1〜0.08%及びTi: 0 。 01〜0.08%を含む鋼の場合、Nb、Tiがその範
囲内ではベイナイト面積率の制御が困難となるため、高
強度化につれて延性その他の加工性が大きく劣化してし
まうという欠点がある。 本発明は、上記従来技術の欠点を解消し、優九た加工性
を保持しながら70 kgf / mm”以上の引張強
度を有する熱間圧延鋼板を提供し、またか\る熱間圧延
鋼板を容易に製造し得る方法を提供することを目的とす
るものである。 (問題点を解決するための手段) 上記目的を達成するため1本発明者らは、先に例示した
Nb、Ti含有鋼からなる高強度熱間圧延鋼板の製造に
ついて高強度化に伴い加工性の劣化をもたらす原因究明
に努め、新たな方策について種々検討した結果、特にN
b及びTiの添加量を更に厳密に規制すると共に、得ら
れる組織をボリゴナルフェライト+ベイナイトの二相型
とし、かつその両相の面積比率を適切に制御することに
より。 加工性の優れた引張強度70 kHf / n+m2以
上の高強度熱間圧延鋼板を得ることができることを見い
出し、またそのための適切な製造条件を見い出した。 すなわち、一般に上記のような鋼においてNbを析出強
化のために添加していくと延性が急激に劣化するが、こ
の挙動を詳細に調査したところ、第1図に示すように、
Nb:0.02〜0.04%の範囲で最も良好なT、S
、XEQ、バランス(但し。 T、s、:引張強さくkgf / mn+” )、EQ
:伸び(%))を有することを見い出した。これはNb
<0.02%ではNbの添加効果を十分引き出すことが
できないために強度が低くなり、逆にNb>0.04%
では、ベイナイト量を面積率で60%以下に制御するこ
とが困難となったため、延性が劣化したことによるもの
と考えられる。 そこで、Nb添加量を0.02〜0.04%の範囲で規
制し、強度不足分を延性の劣化の少ないTiで補償する
ことにより、EQ、及び伸びフランジ性等の加工性の優
れた引張強度70 kgf / mm2以上の高強度熱
間圧延鋼板を得る技術を確立したものであり、いわば、
本発明鋼はベイナイトによる組織強化とNb及びTiに
よる析出強化による複合強化鋼であって、就中、Nb及
びTiの添加量を適当に厳しく調整することによって優
れた加工性を保持しながら70 kgf / m+i”
以上の高強度を得ることに成功したのである。勿論、併
わせで、か\る高強度熱間圧延鋼板を得るうえでの他の
成分及びその範囲並びに製造条件等についても詳細に検
討し、規制すべき要件を見い出した。 すなわち、本発明の要旨とするところは、C:0.05
〜0.2%、Si:0.01〜0.5%、Mn:0.8
〜1.8%、S:0.01%以下、P:0.03%以下
、Al:0.01〜0.08%、Nb:0.02〜0.
04%、Ti:0.1〜0.15%、N:0.01%以
下を含み、必要に応じて更にCa:0.0005〜0.
01%及びREM:0.005〜0.1%からなる群か
ら選ばれた少なくとも1種を含み、残部が鉄及び不可避
的不純物からなり、面積率で40〜95%のポリゴナル
フェライトと5〜60%のベイナイトとの混合組織を有
することを特徴とする加工性の優れた高強度熱間圧延鋼
板であり、また上記化学成分を有する鋼を1200℃以
上に加熱して熱間圧延を行った後、575℃以下で巻き
取ることにより、上記混合組織を得ることを特徴とする
加工性の優れた高強度熱間圧延鋼板の製造法である。な
お1本発明に云うベイナイト組織とは、いわゆるベイナ
イト相のほか、アシキュラーフェライトと称せられる組
織など、金属組織学的にベイナイトと明確な区別がなく
、ベイナイトと実質的に同じ組織とみなし得る組織の総
称である。 以下に本発明を実施例に基づいて詳細に説明する。 まず1本発明による鋼の化学成分の限定理由について以
下に説明する。 Cは、鋼の強化及び焼き入れ性を高めるために添加され
、か−る効果を有効に発揮させるために、少なくとも0
.05%を添加することが必要である。しかし、過多に
添加すると延性及び伸びフランジ性が劣化するので、添
加量の上限を0.2%とする。 Siは、ポリゴナルフェライ1−の生成を促
【ノ、本発
明による混合組織を得るために有効な元素であり、更に
1強度及び延性を高めるのに好適な元素である。このた
め、0.01%以上の添加を必要とする。但し、過多に
添加すればスケール疵により表面性状を劣化させるので
、本発明においては、Sj、の添加量は0.01%以上
、0.5%以下とする。 Mnは、低C化による強度低下の補償、及び鋼の焼き入
れ性を高め未変態のオーステナイトをベイナイトに変態
させるのに必要であり、少なくとも0.8%の添加を必
要とする。しかし、1.8%を超えて多量に添加するこ
とは、帯状組織を生成させ、圧延直角方向の延性を劣化
させる。したがって、本発明においては、Mnは0.8
〜1.8%の範囲で添加される。 Pは、これを0.03%を超えて多量に含有させると、
絞り加工後の遷移温度を上昇させるので、0.03%以
下の範囲とする。 Sは、これをo、oi%を超えて多量に含有させると伸
びフランジ性を劣化させるので、0.01%以下の範囲
とする。 Alは、鋼の溶製時の脱酸剤として添加され、その範囲
は、0.01〜0.08%である。 Nbは、熱間圧延後の変態挙動に影響を与え、ベイナイ
ト組織を生成させるのに有効である。更に、析出強化の
作用も有し、鋼を高強度化するのに有効である。このた
め、0.02%以上の添加を必要とする。しかし、過多
に添加すると延性が急激に劣化するので、添加量の上限
を0.04%とする。Nbをこの範囲(0,02〜0.
04%)に規制するとT、S、XEQ、バランスが最も
良好となり、後述のTi添加効果を十分に発揮させるこ
とができ、Nb及びTiの相乗効果をもたらす。 Tiは、析出強化の作用を有し、鋼を高強度化するのに
有効であり、所要の強度を得るためには。 Nb0.02〜0.04%のもとで、0.1%以上の添
加が必要である。しかし、過多に添加すると、延性が劣
化すると共に上記効果が飽和して経済的にも不利である
ので、添加量の上限は0.15%とする。 Nは、多量に含有させると、加工性が劣化するため、0
.01%以下とする。 更に、本発明においては、Ca及びREM(希土類元素
)よりなる群から選ばれた少なくとも1種の元素を必要
に応じて添加することができる。これらの元素は、硫化
物の形態を制御し、介在物を無害化して、成形性を高め
る効果がある。このような効果を有効に発揮させるには
、Caについては少なくとも0.0005%、REMに
ついては少なくともo、o o s%を添加することが
必要である。添加量の上限は、通常、Caについては0
゜01%、REMについては0.1%である。 次に、上記化学成分を有する鋼を製造するに当っては、
Nb及びTiの溶体化のために1200℃以上の温度に
加熱し、通常の方法に従って熱間圧延した後、必要とす
るベイナイト面積率(5〜60%)を得るために575
℃以下の温度まで冷却して巻き取る必要がある。 なお、本発明において、ボリゴナルフェライト+ベイナ
イトの二相混合組織におけるベイナイト面積率を5〜6
5%に規制するのは、T、S、XEQ、バランスを最も
良好な状態に保ち、所要の高強度と優れた加工性(延性
、伸びフランジ性等々)を確保するためである。 (実施例) 第1表に示す化学成分を有する鋼を溶製し、第2表及び
第3表に示す熱延条件で熱間圧延して巻き取り、熱間圧
延鋼板を製造した。なお、第1表において供試鋼N11
1.2及び5は本発明鋼であり、他の供試鋼はいずれも
本発明の化学成分範囲外のものであって、Nα3及び4
はNb量が、Nα6及び7はTi量がそれぞれ本発明範
囲外であるが、全供試鋼ともN量は0.01%以下であ
る。また、第2表に示した熱延条件は本発明の範囲内の
条件であるが、第3表に示した熱延条件は本発明範囲外
の条件である。 得られた各熱間圧延鋼板について、ベイナイト面積率を
調べると共に引張特性及び孔拡げ率λを求め、また強度
−伸びバランス(T、S、X E Q 、)を求めた。 これらを第2表及び第3表に併記する。 【以下余白】 第2表から5本発明範囲内の熱延条件で得られた本発明
鋼(試験例Nα1.2.5)は、本発明範囲内のベイナ
イト面積率を有し、かつ、強度−伸びバランス(T、S
、X E Q 、)が1700以上と優れているのに対
して、比較鋼(試験例Nα3.4.6.7)では本発明
範囲内の熱延条件であっても、いずれも強度−伸びバラ
ンスが1600前後以下の低いレベルにとゾまっている
。 また、孔拡げ性についても1本発明鋼の方が比較鋼に比
べて優れている。このことは、単にベイナイトによって
だけでは伸びフランジ性が改善されなく、Ti、 Nb
1lによって影響を受けることがわかる。供試鋼Nα3
.6は、Nb、Tiの適正範囲の下限をきっていること
から引張強度T、S、が70kgf/mm”以下となっ
ている。 また、第3表から、加熱温度が本発明範囲の下限をきっ
た低温加熱をすると、試験例&11〜13かられかるよ
うに、本発明鋼であっても、T。 S、は70kgf/mm”以下と低い。これは、 Nb
、Tiの溶体化が十分なされなかったものと考えられる
。 巻取温度が本発明範囲の上限を超えると、試験例島14
〜16かられかるように、ベイナイト率が0%、すなわ
ちフェライト+パーライト組織となることから、T、S
、XEQ、バランスは良いが伸びフランジ性が劣化して
いる。また、T、S、レベルも70kgf/mm”以下
となっている。 一方、巻取温度が過度に低くかつ急冷したためベイナイ
ト面積率が本発明範囲より大きくなると、試験例Ha
17〜19が示すように、より強度は上昇するが、T、
S、XEQ、バランスが劣化し、かつ伸びフランジ性も
低いレベルとなっている。 (発明の効果) 以上の説明から明らかなように、本発明に係るNb、T
iを複合添加したポリゴナルフェライト+ベイナイトニ
相鋼は、強度−延性バランスが優れており、したがって
、優れた加工性を維持しながら70 kgf / mm
”以上の引張強度を有するので、通常の冷間加工のみな
らず高加工を伴うプレス用途にも十分適用できる。また
、低炭素当量であるこ2から、スポット溶接、フラッシ
ュバット溶接、アーク溶接などの各種溶接性も優れてお
り、工業的に優れた鋼板である。更に、このように優れ
た特性を有する高強度熱間圧延鋼板を容易に製造できる
ので、高強度で加工性が良好な熱間圧延鋼板の要請に十
分応えることができる。
明による混合組織を得るために有効な元素であり、更に
1強度及び延性を高めるのに好適な元素である。このた
め、0.01%以上の添加を必要とする。但し、過多に
添加すればスケール疵により表面性状を劣化させるので
、本発明においては、Sj、の添加量は0.01%以上
、0.5%以下とする。 Mnは、低C化による強度低下の補償、及び鋼の焼き入
れ性を高め未変態のオーステナイトをベイナイトに変態
させるのに必要であり、少なくとも0.8%の添加を必
要とする。しかし、1.8%を超えて多量に添加するこ
とは、帯状組織を生成させ、圧延直角方向の延性を劣化
させる。したがって、本発明においては、Mnは0.8
〜1.8%の範囲で添加される。 Pは、これを0.03%を超えて多量に含有させると、
絞り加工後の遷移温度を上昇させるので、0.03%以
下の範囲とする。 Sは、これをo、oi%を超えて多量に含有させると伸
びフランジ性を劣化させるので、0.01%以下の範囲
とする。 Alは、鋼の溶製時の脱酸剤として添加され、その範囲
は、0.01〜0.08%である。 Nbは、熱間圧延後の変態挙動に影響を与え、ベイナイ
ト組織を生成させるのに有効である。更に、析出強化の
作用も有し、鋼を高強度化するのに有効である。このた
め、0.02%以上の添加を必要とする。しかし、過多
に添加すると延性が急激に劣化するので、添加量の上限
を0.04%とする。Nbをこの範囲(0,02〜0.
04%)に規制するとT、S、XEQ、バランスが最も
良好となり、後述のTi添加効果を十分に発揮させるこ
とができ、Nb及びTiの相乗効果をもたらす。 Tiは、析出強化の作用を有し、鋼を高強度化するのに
有効であり、所要の強度を得るためには。 Nb0.02〜0.04%のもとで、0.1%以上の添
加が必要である。しかし、過多に添加すると、延性が劣
化すると共に上記効果が飽和して経済的にも不利である
ので、添加量の上限は0.15%とする。 Nは、多量に含有させると、加工性が劣化するため、0
.01%以下とする。 更に、本発明においては、Ca及びREM(希土類元素
)よりなる群から選ばれた少なくとも1種の元素を必要
に応じて添加することができる。これらの元素は、硫化
物の形態を制御し、介在物を無害化して、成形性を高め
る効果がある。このような効果を有効に発揮させるには
、Caについては少なくとも0.0005%、REMに
ついては少なくともo、o o s%を添加することが
必要である。添加量の上限は、通常、Caについては0
゜01%、REMについては0.1%である。 次に、上記化学成分を有する鋼を製造するに当っては、
Nb及びTiの溶体化のために1200℃以上の温度に
加熱し、通常の方法に従って熱間圧延した後、必要とす
るベイナイト面積率(5〜60%)を得るために575
℃以下の温度まで冷却して巻き取る必要がある。 なお、本発明において、ボリゴナルフェライト+ベイナ
イトの二相混合組織におけるベイナイト面積率を5〜6
5%に規制するのは、T、S、XEQ、バランスを最も
良好な状態に保ち、所要の高強度と優れた加工性(延性
、伸びフランジ性等々)を確保するためである。 (実施例) 第1表に示す化学成分を有する鋼を溶製し、第2表及び
第3表に示す熱延条件で熱間圧延して巻き取り、熱間圧
延鋼板を製造した。なお、第1表において供試鋼N11
1.2及び5は本発明鋼であり、他の供試鋼はいずれも
本発明の化学成分範囲外のものであって、Nα3及び4
はNb量が、Nα6及び7はTi量がそれぞれ本発明範
囲外であるが、全供試鋼ともN量は0.01%以下であ
る。また、第2表に示した熱延条件は本発明の範囲内の
条件であるが、第3表に示した熱延条件は本発明範囲外
の条件である。 得られた各熱間圧延鋼板について、ベイナイト面積率を
調べると共に引張特性及び孔拡げ率λを求め、また強度
−伸びバランス(T、S、X E Q 、)を求めた。 これらを第2表及び第3表に併記する。 【以下余白】 第2表から5本発明範囲内の熱延条件で得られた本発明
鋼(試験例Nα1.2.5)は、本発明範囲内のベイナ
イト面積率を有し、かつ、強度−伸びバランス(T、S
、X E Q 、)が1700以上と優れているのに対
して、比較鋼(試験例Nα3.4.6.7)では本発明
範囲内の熱延条件であっても、いずれも強度−伸びバラ
ンスが1600前後以下の低いレベルにとゾまっている
。 また、孔拡げ性についても1本発明鋼の方が比較鋼に比
べて優れている。このことは、単にベイナイトによって
だけでは伸びフランジ性が改善されなく、Ti、 Nb
1lによって影響を受けることがわかる。供試鋼Nα3
.6は、Nb、Tiの適正範囲の下限をきっていること
から引張強度T、S、が70kgf/mm”以下となっ
ている。 また、第3表から、加熱温度が本発明範囲の下限をきっ
た低温加熱をすると、試験例&11〜13かられかるよ
うに、本発明鋼であっても、T。 S、は70kgf/mm”以下と低い。これは、 Nb
、Tiの溶体化が十分なされなかったものと考えられる
。 巻取温度が本発明範囲の上限を超えると、試験例島14
〜16かられかるように、ベイナイト率が0%、すなわ
ちフェライト+パーライト組織となることから、T、S
、XEQ、バランスは良いが伸びフランジ性が劣化して
いる。また、T、S、レベルも70kgf/mm”以下
となっている。 一方、巻取温度が過度に低くかつ急冷したためベイナイ
ト面積率が本発明範囲より大きくなると、試験例Ha
17〜19が示すように、より強度は上昇するが、T、
S、XEQ、バランスが劣化し、かつ伸びフランジ性も
低いレベルとなっている。 (発明の効果) 以上の説明から明らかなように、本発明に係るNb、T
iを複合添加したポリゴナルフェライト+ベイナイトニ
相鋼は、強度−延性バランスが優れており、したがって
、優れた加工性を維持しながら70 kgf / mm
”以上の引張強度を有するので、通常の冷間加工のみな
らず高加工を伴うプレス用途にも十分適用できる。また
、低炭素当量であるこ2から、スポット溶接、フラッシ
ュバット溶接、アーク溶接などの各種溶接性も優れてお
り、工業的に優れた鋼板である。更に、このように優れ
た特性を有する高強度熱間圧延鋼板を容易に製造できる
ので、高強度で加工性が良好な熱間圧延鋼板の要請に十
分応えることができる。
第1図はNb添加量がT、S、XEQ、バランスに及ぼ
す影響を示したグラフである。 特許出願人 株式会社神戸製鋼所 代理人弁理士 中 村 尚 第1図 Nb 4 (w七−≦′)
す影響を示したグラフである。 特許出願人 株式会社神戸製鋼所 代理人弁理士 中 村 尚 第1図 Nb 4 (w七−≦′)
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 重量%で、C:0.05〜0.2%、Si:0.0
1〜0.5%、Mn:0.8〜1.8%、S:0.01
%以下、P:0.03%以下、Al:0.01〜0.0
8%、Nb:0.02〜0.04%、Ti:0.1〜0
.15%、N:0.01%以下、残部が鉄及び不可避的
不純物からなり、面積率で40〜95%のポリゴナルフ
ェライトと5〜60%のベイナイトとの混合組織を有す
ることを特徴とする加工性の優れた高強度熱間圧延鋼板
。 2 重量%で、C:0.05〜0.2%、Si:0.0
1〜0.5%、Mn:0.8〜1.8%、S:0.01
%以下、P:0.03%以下、Al:0.01〜0.0
8%、Nb:0.02〜0.04%、Ti:0.1〜0
.15%、N:0.01%以下を含み、更にCa:0.
0005〜0.01%及びREM:0.005〜0.1
%からなる群から選ばれた少なくとも1種を含み、残部
が鉄及び不可避的不純物からなり、面積率で40〜95
%のポリゴナルフェライトと5〜60%のベイナイトと
の混合組織を有することを特徴とする加工性の優れた高
強度熱間圧延鋼板。 3 重量%で、C:0.05〜0.2%、Si:0.0
1〜0.5%、Mn:0.8〜1.8%、S:0.01
%以下、P:0.03%以下、Al:0.01〜0.0
8%、Nb:0.02〜0.04%、Ti:0.1〜0
.15%、N:0.01%以下を含み、必要に応じて更
にCa:0.0005〜0.01%及びREM:0.0
05〜0.1%からなる群から選ばれた少なくとも1種
を含み、残部が鉄及び不可避的不純物からなる鋼を12
00℃以上に加熱して熱間圧延を行った後、575℃以
下で巻き取ることにより、面積率で40〜95%のポリ
ゴナルフェライトと5〜60%のベイナイトとの混合組
織を得ることを特徴とする加工性の優れた高強度熱間圧
延鋼板の製造法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60-266478 | 1985-11-26 | ||
JP26647885 | 1985-11-26 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP16539992A Division JPH0768601B2 (ja) | 1992-06-01 | 1992-06-01 | 高強度熱間圧延鋼板及びその製造法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62202048A true JPS62202048A (ja) | 1987-09-05 |
JPH0524221B2 JPH0524221B2 (ja) | 1993-04-07 |
Family
ID=17431485
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP29854285A Granted JPS62202048A (ja) | 1985-11-26 | 1985-12-29 | 高強度熱間圧延鋼板及びその製造法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS62202048A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1992021784A1 (en) * | 1991-05-30 | 1992-12-10 | Nippon Steel Corporation | High-yield-ratio hot-rolled high-strength steel sheet excellent in formability or in both of formability and spot weldability, and production thereof |
KR20030023995A (ko) * | 2001-09-14 | 2003-03-26 | 현대자동차주식회사 | 초고강도 강판 및 그 제조방법 |
KR100723205B1 (ko) | 2005-12-06 | 2007-05-29 | 주식회사 포스코 | 자동차용 구조용 초고강도 열연강판 및 그 제조방법 |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS502620A (ja) * | 1973-05-14 | 1975-01-11 | ||
JPS5488827A (en) * | 1977-12-26 | 1979-07-14 | Kawasaki Steel Co | Production of high tensile hot rolling steel plate with excellent extensibility and flanging property |
JPS56105422A (en) * | 1980-01-24 | 1981-08-21 | Sumitomo Metal Ind Ltd | Preparation of composite texture type high tensile hot rolled steel plate with excellent surface property |
JPS57101649A (en) * | 1980-12-15 | 1982-06-24 | Kobe Steel Ltd | Hot rolled steel plate for wheel disc |
JPS5842725A (ja) * | 1981-09-04 | 1983-03-12 | Kobe Steel Ltd | 加工性のすぐれた高強度熱延鋼板の製造法 |
JPS58136719A (ja) * | 1982-02-05 | 1983-08-13 | Nippon Kokan Kk <Nkk> | 高強度熱延鋼板の製造方法 |
JPS58197225A (ja) * | 1982-05-11 | 1983-11-16 | Nippon Steel Corp | 加工性の優れた降伏強度84Kgf/mm↑2(120ksi)以上の超高強度薄鋼板の製造方法 |
JPS6227519A (ja) * | 1985-07-26 | 1987-02-05 | Nippon Steel Corp | 超細粒熱延高張力鋼板の製造方法 |
JPS62218517A (ja) * | 1985-11-11 | 1987-09-25 | Kobe Steel Ltd | 焼付硬化性のすぐれた高強度熱延鋼板の製造方法 |
-
1985
- 1985-12-29 JP JP29854285A patent/JPS62202048A/ja active Granted
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS502620A (ja) * | 1973-05-14 | 1975-01-11 | ||
JPS5488827A (en) * | 1977-12-26 | 1979-07-14 | Kawasaki Steel Co | Production of high tensile hot rolling steel plate with excellent extensibility and flanging property |
JPS56105422A (en) * | 1980-01-24 | 1981-08-21 | Sumitomo Metal Ind Ltd | Preparation of composite texture type high tensile hot rolled steel plate with excellent surface property |
JPS57101649A (en) * | 1980-12-15 | 1982-06-24 | Kobe Steel Ltd | Hot rolled steel plate for wheel disc |
JPS5842725A (ja) * | 1981-09-04 | 1983-03-12 | Kobe Steel Ltd | 加工性のすぐれた高強度熱延鋼板の製造法 |
JPS58136719A (ja) * | 1982-02-05 | 1983-08-13 | Nippon Kokan Kk <Nkk> | 高強度熱延鋼板の製造方法 |
JPS58197225A (ja) * | 1982-05-11 | 1983-11-16 | Nippon Steel Corp | 加工性の優れた降伏強度84Kgf/mm↑2(120ksi)以上の超高強度薄鋼板の製造方法 |
JPS6227519A (ja) * | 1985-07-26 | 1987-02-05 | Nippon Steel Corp | 超細粒熱延高張力鋼板の製造方法 |
JPS62218517A (ja) * | 1985-11-11 | 1987-09-25 | Kobe Steel Ltd | 焼付硬化性のすぐれた高強度熱延鋼板の製造方法 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1992021784A1 (en) * | 1991-05-30 | 1992-12-10 | Nippon Steel Corporation | High-yield-ratio hot-rolled high-strength steel sheet excellent in formability or in both of formability and spot weldability, and production thereof |
US5505796A (en) * | 1991-05-30 | 1996-04-09 | Nippon Steel Corporation | High yield ratio-type, hot rolled high strength steel sheet excellent in formability or in both of formability and spot weldability, and production thereof |
KR20030023995A (ko) * | 2001-09-14 | 2003-03-26 | 현대자동차주식회사 | 초고강도 강판 및 그 제조방법 |
KR100723205B1 (ko) | 2005-12-06 | 2007-05-29 | 주식회사 포스코 | 자동차용 구조용 초고강도 열연강판 및 그 제조방법 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0524221B2 (ja) | 1993-04-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100419080B1 (ko) | 고장력 열연강판 및 그 제조방법 | |
US8221564B2 (en) | Method for manufacturing high strength steel strips with superior formability and excellent coatability | |
JPH0127128B2 (ja) | ||
JP3233743B2 (ja) | 伸びフランジ性に優れた高強度熱延鋼板 | |
JPH10306316A (ja) | 低温靭性に優れた低降伏比高張力鋼材の製造方法 | |
JPS62174322A (ja) | 冷間加工性にすぐれる低降伏比高張力鋼板の製造方法 | |
JP4112733B2 (ja) | 強度および低温靭性に優れた50キロ(490MPa)ないし60キロ(588MPa)級の厚手高張力鋼板の製造方法 | |
JPH04325657A (ja) | 伸びフランジ性の優れた高強度熱延鋼板及びその製造方法 | |
JPH0248608B2 (ja) | ||
KR100431850B1 (ko) | 저항복비를 갖는 고강도 강 및 그 제조방법 | |
JPH06264183A (ja) | 高加工性熱延高張力鋼板とその製造方法 | |
JPS62202048A (ja) | 高強度熱間圧延鋼板及びその製造法 | |
JP3885314B2 (ja) | 形状及び加工性に優れる高強度熱延鋼板の製造方法 | |
JP3337246B2 (ja) | 板厚方向の機械的特性差の小さい肉厚40mm以上の厚肉のH形鋼の製造方法 | |
JP3276258B2 (ja) | 化成処理性及び加工性の良好な高強度熱延鋼板及びその製造方法 | |
JP2001020035A (ja) | 耐食性と耐腐食疲労特性に優れた構造用鋼とその製造方法 | |
JPH06172920A (ja) | 高強度熱間圧延鋼板及びその製造法 | |
JPH0452225A (ja) | 低降伏比高張力鋼板の製造法 | |
JPS61124524A (ja) | 鉄筋コンクリ−ト用棒鋼の製造方法 | |
JP2562964B2 (ja) | 強加工用熱延高張力鋼板の製造方法 | |
KR100273948B1 (ko) | 항복강도가 우수한 고강도 고연성 열연변태 유기소성강 제조방법 | |
JPH11323477A (ja) | 高強度・高靱性極厚h形鋼 | |
JP2002105540A (ja) | 高強度熱延鋼板の製造方法 | |
KR100276295B1 (ko) | 저항용접이 우수한 고가공용 냉연강판의 제조방법 | |
KR20240106713A (ko) | 고강도 냉연강판 및 그 제조방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
EXPY | Cancellation because of completion of term |