JPS62201496A - フオント記憶方式、フオント出力方式及びフオント編集方式 - Google Patents

フオント記憶方式、フオント出力方式及びフオント編集方式

Info

Publication number
JPS62201496A
JPS62201496A JP61044374A JP4437486A JPS62201496A JP S62201496 A JPS62201496 A JP S62201496A JP 61044374 A JP61044374 A JP 61044374A JP 4437486 A JP4437486 A JP 4437486A JP S62201496 A JPS62201496 A JP S62201496A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
font
coordinate information
coordinate
interpolation
outline
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61044374A
Other languages
English (en)
Inventor
宏 野澤
田所 三生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FUJI SOFTWARE KK
Original Assignee
FUJI SOFTWARE KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FUJI SOFTWARE KK filed Critical FUJI SOFTWARE KK
Priority to JP61044374A priority Critical patent/JPS62201496A/ja
Publication of JPS62201496A publication Critical patent/JPS62201496A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野J 本発明はワードプロセッサ等に用いられる文字、記号等
のフォントの記憶方式、出力方式及び編集方式に関する
ものである。
[従来技術とその問題点] 従来、ワードプロセーフすのフォントの記憶形態は、2
4X24、又は32X32のドツトパターンをキャラク
タジェネレータに記憶させるようにしており、これを与
えられる文字コード等のフォントコードに基づいて順次
読み出し出力するようにしている。
しかしながら、このようなドツトパターンで記憶して出
力するものでは、出力フォントの大きさが小さいうちは
よいが、出力フォントの大きさが大きくなると、ドツト
パターンの凹凸部分が目立つようになり、見にくいもの
となる。
これに対して、1フォント当りのドツト数を128X1
28.256X256というように多くして、フォント
のかたちを美しくなるようにすることも考えられるが、
そうすると、例えば32×32を256X256にする
とデータ量は64倍にもi&1れ上がり、フォントのド
ツトパターンを記憶するのに必要な情報量が膨大になっ
てしまうという問題点が生じていた。
このことは、フォントのかたちを1毛’!L9で占かれ
た字体である筆写体とした場合においては、特に問題と
なってくる。
[発明の[1的] この発明は上述した事情に鑑みてなされたもので、その
目的とするところは、記憶情報量が少なくてもまた出力
フォントの大きさを大きくしても、外形線が滑らかで、
美しいフォントを得ることができ、しかも出力フォント
の大きさを自在に変えられるフォントの記憶方式、出力
方式及び編集方式を提供しようとするものである。
[発明の要点] この発明は上述した目的を達成するために、フォントの
外形線の任意の地点の座標情報のみ記憶して、記憶情報
機を少なくしたり、またこれに加えて、上記座標情報に
応じた各座標点を結んでフォントの外形を形成したり、
各座標点間に補間点を求めて、この各補間点及び各座標
点夫々を結んでフォントの外形を形成したりして、滑ら
かな外形線を得るようにしたり、さらにこれに加えて、
フォントが収納配置される収納体を作成し、この収納体
の大きさに応じて上記座標情報を比例換算することによ
り、出力フォントの大きさを自在に変えられるようにし
たことを要点とするものである。
[発明の概要] 第1図は本発明の概略を示すもので、図中1はフォント
記憶手段であり、このフォント記憶手段lには各フォン
トが、フォントの外形線の任意の地点につき、その座標
情報のみが記憶され、記憶情報かが少なくなっている。
このフォント記憶手段lの座標情報は制御手段2の座標
情報読出手段3によって読み出され、出力フォントの大
きさが小さい時は直接比例換算を経て外形結線手段4に
与えられる。外形結線手段4では、各座標情報に応じた
各座標点夫々が直線で結ばれフォントの外形が形成され
、このフォントはフォント出力手段5に与えられる。フ
ォント出力手段5では、外形線で形成された領域内がペ
イントされたり、逆に白ぬさされたり、外形線のみ描か
れたりしてフォントが出力されていく。
また、上記座標情報読出手段3によって3み出された座
標情報は、通常は補間点算出手段6に与えられ、補間点
算出手段6では、午えられる座標情報に応じた各座標点
間に、さらにフォントの外形形成用の補間点が上記座標
情報に基づいて算出され、この補間情報は上記座標情報
とともに補間判別手段7に芋えられる。補間判別手段7
では。
補間情報に応じた補間点が各座標点間を補間するのに1
分な数だけ算出されたか否かが判別され、この補間が十
分であれば、算出終了手段8に駆動信号が与えられ、算
出終了手段8から上記補間点算出手段6に駆動停止信号
が与えられて、補間点の算出が終了される。この後、上
記補間情報と座標情報とは、上記外形結線手段4に与え
られてフォントの外形が形成され、フォント出力手段5
より出力されていく。
さらに、収納体作成手段9では、フォントを収納配置す
る収納体が作成され、この収納体情報は比例換算手段1
0に与えられる。一方、フォント入力手段11からは、
上記収納体内に収納配置される文字等のフォントが入力
されて、上記座標情報読出手段3に与えられ、この入力
文字フォントに応じた座標情報がフォント記憶手段lよ
り読み出され、上記比例換算手段10に与えられる。比
例換算手段10では、この座標情報が上記収納体の大き
さに応じて比例換算され、この換算座標情報は、外形作
成手段12に芋えられてフォントの外形が作成され、フ
ォント出力手段5より出力されていく、この外形作成手
段12は、上述しだ補間点算出手段6.外形結線手段4
.補間判別手段7、算出終了手段8より構成される。ま
た制御手段2は、座標情報読出手段3、補間点算出手段
6、外形結線手段4.補間判別手段7.算出終了f没8
.比例換算手段10より構成され、上記収納体作成手段
9及びフォント入力手段11は入力手段13を構成する
[実施例の構成] 以下本発明の一実施例につき、フォントとして文字フォ
ントを用いたものを図面を参照して詳述する。第2図は
ワードプロセッサの全体回路を示すもので1図中21は
マウスであり、このマウス21の移動に連動する毛筆形
のカーソル22がCRT23に表示され、第3図に示す
ようにマウス21のクリック午−等の操作によりCRT
23に枠状の収納体24が形成される。この収納体24
の収納体情報はCPU25によってレイアウトファイル
26にJき込まれ、当該収納体24はフォントを収納配
こするためのものである。またキーボード27からは、
この収納体24内に配置される文字、記号等のフォント
が入力され、CPU25によってその文字フォントコー
ドが入力文章ファイル28に書き込まれる。
このレイアウトファイル26の収納体情報と入力文仝フ
ァイル28の入力文字フォントコードとは、CPU15
によって読み出されて、各フォン一方、フォントディス
ク30には全フォントの外形の任意の地点の座標情報が
記憶されており、この座標情報はCPU25によってフ
ォントRAM31に転送され記憶される。このフォノ)
RAM31の各座標情報のうち、入力文章ファイル28
にプリセットされた文字フォントコードに応じた1フォ
ント分の座標情報が順次読み出され、各座標点間に外形
線形成用の補間点がCPU25で算出されて1フォント
RAM32に上記座標情報とともに1き込まれる。この
1フォント情報M32内の各座標点及び各補間点夫々は
直線で結ばれ、フォントの外形が形成されて、この直線
情報も1フォントRAM32に記憶される。この1フォ
ントRAM32にセットされたフォント外形イメージ情
報は、ワークファイル29からの出力位置座標情報に応
じた出力フォントファイル33の座標位tに順次セット
され、l用紙分のフォント情報が記憶される。この出力
フォントファイル33のフォント情報はCPU25によ
ってプリンタ34に与えられ、印字出力されたり、CP
U25に与えられて表示出力されたりする。
上記補間点の算出にあたっては、CPU25により、算
出された補間点が各座標間を補間するのに十分な数だけ
算出されたか否か判別され、補間が1−分であれば、補
間点算出処理は終了させられる。
また、システムディスク35にはCPU25が各種処理
を行うのに必要なシステムプログラムが記憶されている
第3図は入力フォントの編集形式を示すもので、マウス
21の操作により、枠状の収納体24の右上間がまず位
置決めされ1次いで左下調が位ご決めされることにより
、フォントが収納される収納体24の枠が決定される。
この収納体24に収納配置されるべき文章等はあらかじ
めキーボード27古り入力され、このキーポー1より、
6枠の行数、1行当りの文字数1行間幅、字間幅、字間
幅用紙サイズ、用紙の縦横置き、縦横書き等の提案が行
われる。
第4図は、漢字の「二」のフォントの座標情報を示すも
ので、「二」の上の「−」と下の「−」のように、フォ
ントの各閉領域についてその外形線の曲線部分と直線部
分との組合せで座標情報が構成される。各座標情報は、
各座標点を示す座標データ(x+ 、y+ )、(X2
.72 )。
(X3 、 V3)・・・・・・とこの座標データのa
Nとよりなっており、直線の場合は始点と終点の2点の
座標データしかないのでデータのtN=2となる。
このl閉領域分の座標情報の最後にはペイント情報も記
憶され、このペイント情報は、この閉領域内の任、この
一点の座標を示し、この領域内をペイントすることを示
す情報であり、このためデータの数N=1となる。
第5図は、各座標点間の補間点を求める補間式を示すも
ので、第5図左下に示すように、5TEP幅ずつ補間点
が順次求められていくことになる。
[実施例の動作] 次に本実施例の動作について述べる。
くフォント出力処理〉 第6図はフォント出力処理のフローチャート図を示すも
ので、CPU25は第3図に示すようなキーホード27
より入力された文字フォントコードと収納体情報につき
夫々ファイルを作成して入力文章ファイル28とレイア
ウトファイル26に−)き込み(ステップA1.A2)
、各ファイルにツブA3)、そして、CPU25は出力
するフォントの具体的な外形イメージを作成して(ステ
ップA4)、このフォントイメージをプリンタ34より
印字出力する(ステップA5)。
く出力フォントイメージ作成処理〉 上記ステップA4の出力フォントイメージ作成処理は第
7図に示すフローチャート図に基づいて行われる。すな
わち、CPU25は、ワークファイル29より出力位置
座標情報や収納体24の大きさを示す情報及び文字フォ
ントコードを1つずつ読み出して(ステップB1〜B3
)、このフォントの外形イメージ情報を作成して1フォ
ントRAM32にセットしくステップB4)、この外形
イメージ情報を上記出力位置座標情報に応じた出力フォ
ントファイル33の位tに書き込んでいく(ステー7プ
B5)、この場合、すでに出力フォントファイル33に
書き込んだ情報と後からどき込む情報とが部分的に重な
る場合には、論理和をとる状態で書き込みが行われる。
このステップB1〜B5のフォントの外形イメージ作成
処理は、入力文1?Cファイル28から文字フォントコ
ードがすべて読み出されるまで続けられる(ステップB
2)。
くlフォント分のイメージ作成処理〉 上記ステップB5の1フォント分のイメージ作成処理は
第8図に示すフローチャート図に基づいて行われる。す
なわち、CPU25は上記ステップB1でワークファイ
ル29より読み出した収納体24の大きさを示す情報に
基づいて1フォント分のドツト数を決定して1フォント
RAM32の古き込み領域を決定しくステップC1)、
フォントRAM31よりこの文字フォントコードに応じ
た座標情報を読み出して(ステップC2)、この座標情
報よりフォント外形イメージを作成する(ステップC3
)。
くフォント外形イメージ作成処理〉 上記ステップC3の1フォント分のイメージ作成処理は
第9図に示すフローチャート図に基づいて行われる。す
なわち、CPU25は各座標点間の直線距111hjを
求め(ステップDI)、この直線距fllhjを座標点
(Xj 、  Vj )まで累算した累算孔11Tjを
求めて(ステップD2)、さらに座標点(Xi 、 Y
j )における2次微分系数MjのX成分とy成分を求
める(ステップD3、D4)。
次いで、CPU25はj=1としテ(Xj−+。
y+−+)すなわち(xo 、  yo )を(xd、
ya)としくステップD5〜D7)、座標点(X」−+
 、  ?j−+ )までの累算距離T j −I を
Tと置き、このTが次の座標点(Xi 、  Yj )
までの累算孔ra T r より小さいことを判別後(
ステップD、8、D9)、視間点(x、y)を求め(ス
テップ010.Dll)、この求めた補間点(X、y)
と(xa、Ya)(この場合は(Xj−+、y」−+ 
)となっている)とを直線で結ぶ(ステップ012)、
この後、CPU25は求めた補間点(x、y)を(xa
 、  ya )とnさくステップD13)、第5図左
下に示すようなこの補間点(x、y)の5TEP幅を上
記Tに累算しくステップ014)、こ(7)Tが座標点
(Xj 、  Vj )までの累算距離T、に達するま
で補間点を繰り返し求めていく(ステップD9〜014
)、Tが累算孔* T r まで達すると、CPU25
は十分な数の補間点が求められたことを判別しjを+1
して(ステップD15)、次の座標点間につき、同様に
ステップD7〜D14の補間点を求める処理を繰り返し
、全座標データにつきこの補間点を算出処理を終了する
と(ステップDB)、CPU25はこのフォント外形イ
メージ作成も処理を終rする。
こうして、座標情報が少なくても、外形線が滑らかで美
しいフォントを得ることができる。
この場合、収納体24で指定した大きさが小さいと、補
間点を求めても意味がないので、このような場合、CP
U25は補間点を求めることなく直接各座標点間を直線
で結ぶことになる。この場合の限界はフォントの種類に
もよるが、大体出力フォントの大きさが1ooxtoo
ド7ト以下の場合、補間点は求められない。
またこの場合、得られる座標データ数Nが「2」の直線
の座標情報が得られれば、CPU25は2点間を直線で
結び、ペイント情報であれば、それまでに形成された外
形線の閉領域内を黒くペイントする処理を行う、この場
合、ペイントは網かけや縞模様、モザイク模様、カラー
印刷。
白ぬきでもよく、またペイント情報をなくして外形線の
みとすることも可能である。この場合、はじめからペイ
ント情報を記憶しないで、CPU25が閉領域を自動判
別してペイントを行うようにしてもよい。
なお、上記実施例では、フォントディスク30又はフォ
ントRAM31に記憶する座標情報は毛筆等による筆写
体のものであるが、この筆写体は信書、行書、草占のい
ずれでもよく、書体は筆写体のほか通常の明朝、清朝、
宋朝等の活字体でも状や平行四辺形、ひし形でもよく、
この場合、各座標情報を底辺からの距離に比例してスラ
イド換算すればよい、さらに、この収納体24はプリン
タ34には印字出力されなかったが、これを印字出力す
るようにしてフローチャート図やコンパル図を作成でき
るようにしてもよい、このほか、フォント出力に必要な
ファームウェアをプリンタ34に内蔵させたり、上記1
フオントRAM32゜出力フォントファイル33をプリ
ンタ34に内蔵させたり、これに加え、フォントRAM
3 l、ワークファイル29までもプリンタ34に内蔵
させるようにしてもよい。
[9,明の効果] この発明は以上詳細に説明したように、フォントの外形
線の任意の地点の座標情報のみ記憶したから、1フォン
ト当りのドツト数を128X128.256X256と
いうように多くして、ドツトパターンの凹凸を目立ない
ように、フォントの外形を美しくしても、フォントの外
形のいくつかの地点の座標情報のみ記憶すればよいから
、記憶しておく情報が非常に少なくて済み、情報処理が
非常に迅速に済み、また従来のフォントをドツトパター
ンの情報で記憶するものでは、大きさを変えるのに半角
1倍角、4倍角というように、1/2倍、2倍、4倍の
大まかな段階でしか変えることができなかったが1末完
I!+ではフォントを座標情報として記憶しているので
、例えば2,5倍、13倍というように、どのような段
階の大きさでも実現することができて、任意の大きさの
フォントを得ることができ、レイアウトも容易になるほ
か、さらに座標情報に応じた各座標点を結んでフォント
の外形を形成したり、各座標点間に補間点を求めて、こ
の各補間点及び各座標点夫々を結んでフォントの外形を
形成したりしたから、記憶する座標情報が少なくても、
7Ir′rらかな外形線をもつ美しいフォントを得るこ
とができ、そしてさらにフォントが収納配こされる収納
体を作成し、この収納体の大きさに応じて上記座標情報
を比例換算するようにしたから、出力フォントの大きさ
を自在に変えることができて、フォントの!!集もたい
へん容易となり、初心者でも簡単に行うことができる等
の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のat略を示す図、第2図は末完Ill
のフォントを出力するための全体回路構成を示す図、第
3図はm集形式を示す図、第4tf4は座標情報の一例
を示す図、第5図は補間式を示す図、第6図〜第9図は
夫々フォント出力処理、出力フォントの外形イメージ作
成処理、1フオント分のイメージ作成処理、補間点を求
めるフォントの外形のイメージ作成処理のフローチャー
トの図である。 21・・・・・・マウス、23・・・・・・CRT、2
4・・・・・・収納体、25・・・・・・CPU、27
・・・・・・キーボード、28・・・・・・入力文αフ
ァイル、31・゛・・°°フォントRAM、33・・・
・・・出力フォントファイル、34・・・・・・プリン
タ。 チ 座 標 第 21、i  報 4図 第6図 第77

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)フォントの外形線の任意の地点につき、その座標
    情報のみを記憶したフォント記憶手段を備えたことを特
    徴とするフォント記憶方式。
  2. (2)上記フォント記憶手段は、フォントの外形線の曲
    線部分の座標情報と直線部分の座標情報とを分けて記憶
    する手段である特許請求の範囲第1項に記載のフォント
    記憶方式。
  3. (3)上記フォント記憶手段は、フォントの外形線の曲
    線部分の座標情報と直線部分の座標情報とを分けて記憶
    するとともに、外形線で形成された各領域内をペイント
    するペイント情報をも記憶する手段である特許請求の範
    囲第1項に記憶のフォント記憶方式。
  4. (4)フォントの外形の任意の地点につき、その座標情
    報のみを記憶するフォント記憶手段と、このフォント記
    憶手段より、フォントの各座標情報を読み出す座標情報
    読出手段と、 この座標情報読出手段で読み出された座標情報に応じた
    各座標点夫々を直線で結んでフォントの外形を形成する
    外形結線手段と、 この外形結線手段で作成されたフォントを出力するフォ
    ント出力手段と を備えたことを特徴とするフォント出力方式。
  5. (5)フォントの外形の任意の地点につき、その座標情
    報のみを記憶するフォント記憶手段と、このフォント記
    憶手段より、フォントの各座標情報を読み出す座標情報
    読出手段と、 この座標情報読出手段で読み出された座標情報に応じた
    各座標点間にさらにフォントの外形形成用の補間点を上
    記座標情報に基づいて算出する補間点算出手段と、 この補間点算出手段によって算出された補間点が各座標
    点間を補間するのに十分な数だけ算出されたか否かを判
    別する補間判別手段と、 この補間判別手段で補間が十分なことが判別された時、
    上記補間点算出手段の算出処理を終了させる算出終了手
    段と、 上記補間点算出手段で算出された各補間点及び上記座標
    点夫々を直線で結んでフォントの外形を形成する外形結
    線手段と、 この外形結線手段で作成されたフォントを出力するフォ
    ント出力手段と を備えたことを特徴とするフォント出力方式。
  6. (6)上記フォント出力手段は、フォントの外形線で形
    成された領域内をペイントして出力する手段である特許
    請求の範囲第5項に記憶のフォント出力方式。
  7. (7)フォントの外形の任意の地点につき、その座標情
    報のみを記憶するフォント記憶手段と、フォントを収納
    配置する収納体を作成する収納体作成手段と、 この収納体作成手段で作成された収納体内に配置される
    フォントを入力するフォント入力手段と、 このフォント入力手段で入力されたフォントに応じた座
    標情報を上記フォント記憶手段より読み出す座標情報読
    出手段と、 この座標情報読出手段で読み出されたフォントの座標情
    報を上記収納体の大きさに応じて比例換算する比例換算
    手段と、 この比例換算手段で比例換算された各座標情報に基づい
    てフォントの外形を作成する外形作成手段と、 この外形作成手段で作成されたフォントを出力するフォ
    ント出力手段と を備えたことを特徴とするフォント編集方式。
  8. (8)上記外形合成手段は、比例換算された各座標情報
    に応じた各座標点間に補間点を求め、この各補間点及び
    各座標点夫々を直線で結んでフォントの外形を作成する
    手段である特許請求の範囲第7項に記載のフォント編集
    方式。
JP61044374A 1986-03-01 1986-03-01 フオント記憶方式、フオント出力方式及びフオント編集方式 Pending JPS62201496A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61044374A JPS62201496A (ja) 1986-03-01 1986-03-01 フオント記憶方式、フオント出力方式及びフオント編集方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61044374A JPS62201496A (ja) 1986-03-01 1986-03-01 フオント記憶方式、フオント出力方式及びフオント編集方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62201496A true JPS62201496A (ja) 1987-09-05

Family

ID=12689727

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61044374A Pending JPS62201496A (ja) 1986-03-01 1986-03-01 フオント記憶方式、フオント出力方式及びフオント編集方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62201496A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63257789A (ja) * 1987-04-15 1988-10-25 東芝テック株式会社 ドツトプリンタ
JPH01166967A (ja) * 1987-12-24 1989-06-30 Toyo Sangyo Kk パターン発生装置
JPH0258094A (ja) * 1988-08-24 1990-02-27 Hitachi Ltd 文字データ管理システムおよび文字データ管理方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5969787A (ja) * 1982-10-15 1984-04-20 日本電気オフィスシステム株式会社 文字信号発生方法とその装置
JPS6075865A (ja) * 1983-10-03 1985-04-30 株式会社写研 文字デ−タ圧縮方式

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5969787A (ja) * 1982-10-15 1984-04-20 日本電気オフィスシステム株式会社 文字信号発生方法とその装置
JPS6075865A (ja) * 1983-10-03 1985-04-30 株式会社写研 文字デ−タ圧縮方式

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63257789A (ja) * 1987-04-15 1988-10-25 東芝テック株式会社 ドツトプリンタ
JPH01166967A (ja) * 1987-12-24 1989-06-30 Toyo Sangyo Kk パターン発生装置
JPH0586920B2 (ja) * 1987-12-24 1993-12-14 Toyo Sangyo Kk
JPH0258094A (ja) * 1988-08-24 1990-02-27 Hitachi Ltd 文字データ管理システムおよび文字データ管理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4608662A (en) Method for editing document
CN102184652A (zh) 一种演示文字书写过程的数字化方法及软件系统
JPS62201496A (ja) フオント記憶方式、フオント出力方式及びフオント編集方式
JP2004133404A (ja) 漢字学習用コンピュータ字形及びコンピュータ字形の形成方法
Flowers Digital type manufacture: an interactive approach
JP2844446B2 (ja) 文字情報格納方法、および筆順表示方法、並びに筆順表示装置
JPH05265429A (ja) 文字フォント作成処理方式
JPS602668B2 (ja) 文字パタ−ン登録処理方式
JP2569489B2 (ja) 毛筆文字出力装置
JPH0557598B2 (ja)
JPS59214967A (ja) 画像情報編集装置
Kember et al. Computer‐aided publishing and open learning materials
Adams A dialogue of forms: letter and digital font design
JPS63233465A (ja) 数式記号の入力表示方式
JPH06175639A (ja) 文字生成方法及びその装置
JP2922068B2 (ja) 文字フォント補正機能付きワードプロセッサ
JP2861201B2 (ja) データ変換装置
JP2714383B2 (ja) 帳票デザイン作成方法
JPH0823742B2 (ja) 文字パターン出力装置
JP2960889B2 (ja) 輪郭線付きシャドーフォントの作成方法および装置
JPH067309B2 (ja) 電子機器
JP2002297118A (ja) 手書き文字フォントの行間における個性表現システム
JPS62212684A (ja) 書き方指導機能を備えた文字認識装置
Ghosh Basic design issues in a multi-lingual type font design and typesetting workstation
JPS62157089A (ja) ベクトル文字の作成方法