JPS62201190A - 洗濯機の制御方法 - Google Patents

洗濯機の制御方法

Info

Publication number
JPS62201190A
JPS62201190A JP61044543A JP4454386A JPS62201190A JP S62201190 A JPS62201190 A JP S62201190A JP 61044543 A JP61044543 A JP 61044543A JP 4454386 A JP4454386 A JP 4454386A JP S62201190 A JPS62201190 A JP S62201190A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dehydration
water level
water
rinsing
water flow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61044543A
Other languages
English (en)
Inventor
和利 滝本
松實 孝友
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP61044543A priority Critical patent/JPS62201190A/ja
Publication of JPS62201190A publication Critical patent/JPS62201190A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く技術分野〉 本発明は洗濯機の制御方法、特にそのすすぎ工程制御方
法に関するものである。
〈従来技術〉 従来の洗濯機においては、選択時の給水量を使用者が洗
濯物の量を目視して、洗濯水位を決定しているが正確に
判断できず、給水量が少なくて布いたみが激しくなる場
合や、余裕をみて給水量を多く設定すると、無駄に水を
使用するばかりでなく、設定された水位ですすぎ工程も
行うため、洗面時間が長くなり、時間・電気のいずれに
ついても無駄を生じることになる。そこで、洗い工程後
の中間脱水時に洗濯物より絞り出される水分量または水
分量の変化を検出し、自動的に適切な水位および水流を
設定し、すすぎ工程を行う方法が考えられる。
ここで、洗濯物より絞り出される水分量または水分量の
変化を検出する方法について、今少し例をあげて説明す
る。例えば中間脱水中に脱水槽から飛び出した水滴が衝
突するたびに電気信号を発生する圧電素子を利用した脱
水センサーにより、ある一定周期以内で水滴が飛び出し
てくる時間を検知し、洗濯物より絞り出される水分量を
何足し、洗濯物の布量等を推定することにより、すすぎ
工程の水位および水流を自動的に設定する。または、中
間脱水中に脱水槽より排出される水を光学的な濁度検知
器で検知し、洗濯物の布量等を推定することにより、す
すぎ工程の水位および水流を自動的に設定する方法等が
ある。
しかし、この様に洗い工程後の中間脱水時に洗)覆物よ
り絞り出される水分量または水分量の変化を検出する場
合、中間脱水が正常に行われていなければ、誤検知を起
こし、適切な水位す;よび水流を得られず、すすぎ不足
や布いたみが発生したり、水、時間および電気の無駄を
生じるものであった。
〈  目  的  〉 本発明は、上記欠点を解消し、洗い工程後の中間脱水が
正常に行われているが否かを判定することにより、すす
ぎ工程の水位および水流を自動的に最適状態に制御し、
布いたみ、すすぎ不足および水、時間および電力の無駄
を最小限に抑える制御方法の提供を目的とする。
〈実施例〉 以下、図面を参照しながら本発明の制御方法を実施する
ための制御装置を説明する。第1図の全自動洗濯機のブ
ロック図において、1は外槽、2は脱水槽、3はパルセ
ータ(WL件翼)、4はモーターユニットで、これは脱
水中は脱水槽2を一方向へ回転させ、洗いおよびすすぎ
工程中は正逆を繰り返し回転させるように、内側のパル
セータ軸3aと外側の脱水槽軸2a間にクラッチW1枯
が内装されている。
5は脱水′WJ2の回転数を検知するパルスジェネレー
タであり、これは、脱水槽軸2aに固着された円筒状の
永久磁石と、該永久磁石の外周辺に所定の空隙を有して
円筒状に巻かれた発電コイルおよび永久磁石と発電コイ
ルとの空隙内に設けられた部分的に永久磁石の磁力を遮
断する遮磁体とによって構成されている。周知のように
このような構成からなるパルスジェネレータ5は脱水槽
軸2aが回転すると、脱水槽軸に固着された永久磁石も
回転するので、発電コイルに永久磁石の回転に同期して
正弦波の電流が誘起され、そしてこれを電気的に処理し
、脱水槽軸2aが回転するとこれに同期してパルス状の
電気信号が出力される。そして、大部分金属で構成され
るモーターユニット4の脱水槽軸2aに直接にパルスジ
ェネレータ5を配設しであるから、組立精度が高く、作
業性も容易であり、脱水槽2の回転状態を精度よく、安
定して検出でさる構造とされている。
6は、脱水中に脱水槽2の周壁孔より飛び出す水滴を検
知するよう外!fIiに固定された脱水センサー、7は
モーター制御部、8はパルスジェネレータ5の信号より
脱水槽2の回転数を検知する回転数検知部、9は、脱水
センサー6と回転数検知部8の信号より布量を判定する
レベル判定部を含む演算・制御部で、マイクロコンピュ
ータからなっている。また、前記脱水センサー6は、脱
水槽2の周壁孔から飛び出した水滴が衝突し、その衝突
の都度に起電力(電気信号)を発生する圧電素子等より
なる検知部、該検知部の出力信号を増幅する増幅回路、
前記検知部からの小さな出力信号を削除するために一定
電圧と比較し、一定電圧以上の時のみ出力するように設
けられた比較回転および該比較回路から入力があった時
にCR時定数で良い時間をかけて放電させ一定周期内で
入力信号がある場合に基準電圧より下らないようにする
ホールド回路等により構成されている。
10は外!fJ1の内面に設けられた水位センサー、1
1は外槽1の底部に設けられた排水管路11aの電磁式
排水弁、12a、12b、12eはすすぎ液管路13を
形成する上位開口、中位開口と下位開口、12A、12
Bは中位、下位1711口12b、12cに設けられた
電磁式すすぎ水位弁であり、これらは演算・制御部9に
より制御される。
第2図は中間脱水の脱水槽2の回転数と時間の関係を示
す線図であり、特にその回転の立上り状態を示している
。図中、Aは正常な中間脱水が行われている状態を示し
、一定の時1’1llTが経過すると脱水槽2の回覧数
は飽和回松数MI:達する。Bは脱水槽2の異常によっ
てモーターが過負荷になっている状態を示し、一定の時
間Tが経過しても飽和回転数Mに到達せず、その回転数
は低い値Nを上下している。Sはモーターの許容最大負
荷時の脱水槽2の回転数(基準回転数)である。
次に、第2.3図を参照しながら、第1図の構成におい
て、本発明の作用について説明する。第3図(a)、(
b)は第2図のA、Bの状態で同一布量の親木を行なっ
た時の脱水センサー6の出力信号と脱水率の時間的な変
化を示す一例である。t!rJa図(a)の如く、正常
な脱水が行われているときは、脱水センサー6のrLJ
より[)[J信号になる時点t(以後、脱水センサー検
知時間という。)は脱水率の変化が急激より緩慢になる
所である。この脱水センサー検知時間tと布量とは比例
関係にあり、脱水センサー検知時開tにより、すすぎ工
程の水位および水流を自動的に設定することにより無駄
のないすすぎ工程を行うことができる。
また、脱水槽2の異常または泡拘束(外!fJ1と脱水
槽2の間の泡の抵抗のため)でモーターが過負荷になっ
て、回転数が上らない場合は脱水センサー6の出力は第
3図(b)のようになるが、回転数検知部8で脱水スタ
ートより一定時間Tを経過しても脱水槽の回転数が基準
回転数Sに達していないのを検出し、演伴・制御部りで
中間脱水工程が正常に行われていないと判定して、この
時得られた脱水センサー6のデータにより水位および水
流を設定するのではなく、洗い工程時に設定された水位
および水流によりすすぎ工程を行う。
次に第4図の演算・制御部9の70−チャートにより本
発明の制御方法における中間脱水が正常か異常かの判別
方法を説明すると、中間脱水にす;いて、モータースタ
ートより一定時間Tを経過したときに、モーターの回転
数が基準回転数Sを超えたか否かを判断する。超えない
ときは異常である。須えたときには脱水センサー6がr
 L Jであるか否かを判断し、一定時間T1を経過し
ても超えないときは異常である。超えたときには脱水セ
ンサー6がl’ HJになったか否かを判断し、なった
時点で正常であると判断し、その時間Eの長さに基づい
てすすぎ工程の水位を水位弁13のIJHIにより高、
中、低のいずれかを選択し、水流もモーター制御部7か
らの信号により強、中、弱のうちいずれかを選択する。
異常と判断したときには、洗面物が多過るためすすぎ工
程の水位、水流を洗い工程と同一に設定し、すすぎ工程
に入る。この様に、洗い工程後の中間脱水が正常に行わ
れているかどうかを脱水槽2の回転数を検知し、中間脱
水が正常ならば、脱水センサー6により水位すSよび水
流を自動設定し、無駄のないすすぎを行うことができ正
常に行われでいない場合は、すすぎ工程の水位および水
流を洗い工程時に設定された水位および水流と同一にす
ることにより、布いたみ、すすぎ過不足を最小限におさ
えることができる。
なお、上記においでは、中間脱水が正常に行われている
かどうかを、脱水槽の回転数をパルスジェネレータで測
定して判断した例について説明したが、その他の手段と
して磁石とホールICまたはリードスイッチによる方法
を利用して、脱水槽の回転数を測定してもよい。また、
異常を検知する手段として、脱水槽の回転数で検知する
以外の手段で中間脱水が正常に行われているかどうかを
判定してもよい。たとえば、脱水回転スタートより一定
時間後のモーター電流を測定して、基塗値以上であれば
A常であると1゛り定する方法等でもよ以上要するに、
本発明の実施例は、洗い工程直後の中間脱水時に布ヱ等
の信号に基づいてすすぎ工程の水位の高低または(およ
び)水流の強弱を自動的に制御する洗濯機において、脱
水センサーの出力信号または脱水モーターの負荷ri流
や回転数の状態から前記中間脱水が正常か異常かを判断
し、前記中間脱水が正常であると?ll断したときには
すすぎ工程は所定のすすぎ用低水位または(および)弱
水流の状態で行い、前記中間脱水が異常であると判断し
たときにはすすぎ工程を洗い工程の水位または(および
)水流とほぼ同状態で行うことを特徴とする洗濯機の制
御方法に関するものである。
く効果〉 以上の説明から明らかな通り、本発明は、洗い工程直後
の中間脱水時に布量等の信号に基づいてすすぎ工程の水
位または(す;よび)水流を自動的に制御する洗i[P
lにおいて、前記中間脱水が正常か異常かを判断し、前
記中間脱水が正常であると判断したときにはすすぎ工程
は所定のすすぎ用水位または(および)水流の状態で竹
い、前記中間脱水が異常であると判断したときにはすす
ぎ工程を洗い工程の水位または(および)水流と同状態
で行うことを特徴とする洗it磯の制御方法に関するも
のである。
したがって、本発明によれば、洗い工程後の中間脱水が
正常に行われなく、脱水センサーが誤検知をした場合で
も、中間脱水が正常かどうかを検知する装置を設けるこ
とにより、正常に行われていない場合、すすぎ工程の水
位および水流を、洗い工程と同一にすることにより、甑
端な布いたみやすすぎ過不足をなくし水・時間・電力の
無駄を最小限におさえることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の洗濯機の制御方法を実施した洗濯機の
構成示すブロック図、Pt52図は同じく脱水槽の回転
立上りを示す線図、第3図は同じく中間脱水工程中の脱
水センサーの出力信号と脱水率の時間的な変化を示す線
図であり、その(a)図は中間脱水工程の正常時をまた
(b)図は異常時をそれぞれ示し、IJS4図は本発明
に係る制御装置の70−チャートである。 1:外槽、2:脱水槽、3:パルセータ、4:モーター
ユニット、5:パルスノエネレータ、6:脱水センサー
、7:モーター制御部、8:回転数検知部、9:演算・
制御部、10:水位センサー、11:電磁式排水弁、1
2a:上位開口、12b:中位開口、12c:下位開口
、12A、12B:電磁式すすぎ水位弁、13:すすぎ
液管路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 洗い工程直後の中間脱水時に布量等の信号に基づいてす
    すぎ工程の水位または(および)水流を自動的に制御す
    る洗濯機において、前記中間脱水が正常か異常かを判断
    し、前記中間脱水が正常であると判断したときにはすす
    ぎ工程は所定のすすぎ用水位または(および)水流の状
    態で行い、前記中間脱水が異常であると判断したときに
    はすすぎ工程を洗い工程の水位または(および)水流と
    同状態で行うことを特徴とする洗濯機の制御方法。
JP61044543A 1986-02-28 1986-02-28 洗濯機の制御方法 Pending JPS62201190A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61044543A JPS62201190A (ja) 1986-02-28 1986-02-28 洗濯機の制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61044543A JPS62201190A (ja) 1986-02-28 1986-02-28 洗濯機の制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62201190A true JPS62201190A (ja) 1987-09-04

Family

ID=12694420

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61044543A Pending JPS62201190A (ja) 1986-02-28 1986-02-28 洗濯機の制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62201190A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02161998A (ja) * 1988-12-15 1990-06-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 洗濯機
JPH0549782A (ja) * 1991-08-28 1993-03-02 Sharp Corp 全自動洗濯機

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS598998A (ja) * 1982-07-08 1984-01-18 シャープ株式会社 全自動洗濯機
JPS6198288A (ja) * 1984-10-19 1986-05-16 株式会社日立製作所 洗濯機

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS598998A (ja) * 1982-07-08 1984-01-18 シャープ株式会社 全自動洗濯機
JPS6198288A (ja) * 1984-10-19 1986-05-16 株式会社日立製作所 洗濯機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02161998A (ja) * 1988-12-15 1990-06-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 洗濯機
JPH0549782A (ja) * 1991-08-28 1993-03-02 Sharp Corp 全自動洗濯機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4553413A (en) Washing machine
JPS62201190A (ja) 洗濯機の制御方法
JP4457857B2 (ja) 洗濯乾燥機
JP3178352B2 (ja) 洗濯機の制御方法
JP2811833B2 (ja) 洗濯機の制御装置
JP2532522B2 (ja) 洗濯機の布負荷量検知装置
JP3186222B2 (ja) 洗濯機の制御装置
JP2574305B2 (ja) 洗濯機の負荷量検知装置
JP3415236B2 (ja) 洗濯機の脱水時間制御装置
KR100286821B1 (ko) 세탁기의 세탁제어방법
JP2906554B2 (ja) 電気洗濯機
JP2594581B2 (ja) 全自動洗濯機の制御装置
JPS62159698A (ja) 全自動洗濯機
JP2859119B2 (ja) 洗濯機の運転方法
JPH07110318B2 (ja) 洗濯機の運転制御方法
JP2995957B2 (ja) 洗濯機
JP2910215B2 (ja) 洗濯機の運転方法
KR100279598B1 (ko) 세탁기의 포량 감지방법
JP3133111B2 (ja) 洗濯機
JP2574281B2 (ja) 洗濯機の負荷量検知装置
JPH03168186A (ja) 洗濯機の制御装置
JPH05115671A (ja) 洗濯機
JPH04338492A (ja) 洗濯機の制御装置
JPS62112596A (ja) 電子制御式洗濯機
JPH0312917B2 (ja)