JPS62200859A - 網間通信呼課金方式 - Google Patents

網間通信呼課金方式

Info

Publication number
JPS62200859A
JPS62200859A JP4311886A JP4311886A JPS62200859A JP S62200859 A JPS62200859 A JP S62200859A JP 4311886 A JP4311886 A JP 4311886A JP 4311886 A JP4311886 A JP 4311886A JP S62200859 A JPS62200859 A JP S62200859A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication network
call
exchanging station
network
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4311886A
Other languages
English (en)
Inventor
Michihiro Igarashi
道弘 五十嵐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP4311886A priority Critical patent/JPS62200859A/ja
Publication of JPS62200859A publication Critical patent/JPS62200859A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Meter Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は蓄積プログラム制御電子交換局を備えかつ所有
者が異なる通信網間の通信呼に対する課金方式に関する
〔従来の技術〕
従来、この種の通信呼の課金方式には、第2回内に示す
ように、他(第2)通信網jへ出接続される呼と自(第
1)通信網iへ再入接続する呼とを独立に扱ってそれぞ
れ課金を行なう場合、および第2図(B)に示すように
、出接端子と入接端子に制限を設け、特定端子の接続に
よって一括課金を行なう場合がある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、これらの課金方式においては次のような
問題がある。
第2図(A)に示すように、出接呼と入接呼とを独立に
扱う場合、第1通信網iから第2通信網jへの出接呼と
第2通信網jから第1通信網iへの入接呼とが独立して
課金されるため、発信者Aに対して〔発信者A→交換局
B→交換局C〕+αの料金が課せられる。ここで、αは
〔交換局C−+ D→E→交換台F〕及び〔交換台F→
交換局E−+D→C→G→着信者H〕の料金の上乗せ分
である。この上乗せ分は呼毎に測定できないため、あら
かじめ定められた料金が味せられることになる。また、
第1通信網iは第2通信網jに対して〔交換局D→E→
交換台F−+E→交換局D〕の回線使用料金及びオペレ
ータ料金を支払うが、交換局B地点では交換台F地点が
認識できないため、両通信網間の契約による料金体系と
なっている。以上のように、出接呼と入接呼とを独立に
扱う場合、発信省人に対して、また通信網間においても
不正確な課金となってお)、公平な課金を行なうことが
できない。
一方、第2図IB)に示すように、出接端子と入接端子
を制限し、一括課金する場合、交換局Cにおける出接端
子C1と入接端子C2を対応づけ〔発信者A→交換局B
−+C4D −) E→交換台F→交換局E→D −+
 C−+ G→着信者H〕の呼を一括課金する事が可能
であるが、端子に制約があるため汎用的な網間通信がで
きない。また、出接端子C1を使用する場合、入接端子
C2を予約しておかなければならず、回線効率が悪い。
さらに、第2通信網jでは交換局C地点からの入接呼に
対して交換局り地点の特定端子を選択しなければならず
処理が煩雑である。
このように、異なる通信網間における従来の課金方式で
は、第2通信網jへ出ていく出接呼と第1通信網iへ再
び入ってくる入接呼の関連づけが容易にできないため、
正確な課金ができない。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明による網間通信呼課金方式は、それぞれ蓄積プロ
グロム制御電子交換局を有しかつ所有者の異なる第1通
信網および第2通信網を備え、前記第1通信網からの起
呼を前記第2通信網の交換台を経由して前記第1通信網
に着呼させるとき、前記第1通信網から前記第2通信網
に送信した起呼情報を前記第2通信網から前記第1通信
網に返送し前記第1通信網に前記起呼と前記着呼との対
応を認識させ一連の呼として総合課金する構成である。
つまり、本発明の網間通信呼課金方式は回線条件に制約
を持たずに被課金者とそれぞれの発着信地点を通信網の
それぞれが正確に認識することによシ、それぞれの通信
網の回線使用状況によシ正確に課金することを達成する
。そのために1発信交換局では起呼情報として発信地点
情報0着信番号、および課金種別情報を中継交換局に対
して送出する。中継交換局においては、これらの情報を
次の交換局に対して中継する。この情報中継によシ、発
信者が含まれている通信網と別の通信網では、それぞれ
の回線使用状況に応じて発信者、あるいは上記課金種別
情報によシ示される被課金者に対して課金することがで
きる。また、発信側の第1通信網iでは第2通信網のか
ら再入接待に中継されてくる上記課金種別情報と起呼情
報(交換局Cのメモリに蓄積されている)とに基いて出
接通ることによって被課金者が変わることもあシ得るが
、上記課金種別情報が中継されるため正確に被課金者に
対して課金することが可能である。さらに、第2通信M
IKj)では発信側の第1通信網iから発信地点情報及
び課金種別情報が送られるため、自通信網内の回線使用
料を被課金者に対して課金できることになる。
この結果、回線上の制約を持つことなく、それぞれの通
信網が正確に被課金者に対して課金することができる。
〔実施例〕
次に、本発明の実施例について図面を参照して説明する
本発明の一実施例を示す第1図を参照すると、発信省人
からの発呼で発信交換局Bは発信者Aの起呼情報として
発信地点情報0着信番号、および課金種別情報を次の交
換局Cへ転送する。第2通信網jへのゲートウェイであ
る交換局Cは受信した起呼情報を通信網jの交換局りへ
転送する。交換局りでは自通信網内の交換台F地点への
接続及び起呼情報の転送を行ない、被課金者に対して交
換局D−+W→交換台F−+E−+D間の回線使用料及
びオペレータ料金を課す。通信網iへのゲートウェイで
ある交換局りは受信した起呼情報を通信網iの交換局C
へ転送する。交換局Cでは受信した着信番号情報に従っ
て変換局G→着信者Hへの接続を行う。また、課金種別
情報により出接呼と入接呼を一つの呼として扱い、発信
者A→交換局B→C聞及び交換局C−+D−+E→交換
台F −+ B→D→C−+G→着信者H間の回線使用
料を被課金者に対して課金する。なお、交換局C−+D
及び交換局D −+ 0間の課金はこの間の回線所有者
が行なうべきものであるので、通信網jが所有している
場合はこの通信網が課金する。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、網間通信呼の被課
金者と使用回線を明確にするととにより、回線上の制約
を受けることなくおよび不明瞭な使用比率による料金請
求をすることなく、被課金者に対しおよび通信網所有者
に対しても公正で適確な課金を行なうことができる。ま
た、同種の通信網が複数存在する場合、発信者はどの通
信網の使用料がどれだけであるか容易に把握することが
可能であり、サービスが良く料金の安い通信網を選択す
ることができるようになる。この結果、競争原理に拍車
がかかシ、各通信網では品質がよく安い回線を提供する
ようになシ、ひいては通信サービスの質向上を促進でき
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の網間通信呼課金方式の一実施例を示す
図、第2図(A)および第2図1B)は従来の課金方式
の例を示す図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. それぞれ蓄積プログラム制御電子交換局を有しかつ所有
    者の異なる第1通信網および第2通信網を備え、前記第
    1通信網からの起呼を前記第2通信網の交換台を経由し
    て前記第1通信網に着呼させるとき、前記第1通信網か
    ら前記第2通信網に送信した起呼情報を前記第2通信網
    から前記第1通信網に返送し前記第1通信網に前記起呼
    と前記着呼との対応を認識させ一連の呼として総合課金
    することを特徴とする網間通信呼課金方式。
JP4311886A 1986-02-27 1986-02-27 網間通信呼課金方式 Pending JPS62200859A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4311886A JPS62200859A (ja) 1986-02-27 1986-02-27 網間通信呼課金方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4311886A JPS62200859A (ja) 1986-02-27 1986-02-27 網間通信呼課金方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62200859A true JPS62200859A (ja) 1987-09-04

Family

ID=12654922

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4311886A Pending JPS62200859A (ja) 1986-02-27 1986-02-27 網間通信呼課金方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62200859A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6327350B1 (en) 1999-04-05 2001-12-04 Tekelec Methods and systems for collecting and processing signaling system 7 (SS7) message signal units (MSUs)
JP2005502141A (ja) * 2001-09-03 2005-01-20 ノキア コーポレイション モバイル通信システムにおいて金融取引を行う方法とシステム
US6847707B1 (en) 1999-10-13 2005-01-25 Ntt Comware Corporation Communication charge calculating apparatus, control method for the same, and medium in which program for the communication charge calculating apparatus has been recorded
US7231024B2 (en) 2004-06-18 2007-06-12 Tekelec Methods, systems, and computer program products for selecting or generating a single call detail record (CDR) from a plurality of CDRs associated with a call having a plurality of legs
US9319318B2 (en) 2010-03-15 2016-04-19 Tekelec, Inc. Methods, systems, and computer readable media for performing PCRF-based user information pass through
US9379898B2 (en) 2007-05-04 2016-06-28 Tekelec, Inc. Methods, systems, and computer program products for providing billing and usage data to downstream applications
US9712341B2 (en) 2009-01-16 2017-07-18 Tekelec, Inc. Methods, systems, and computer readable media for providing E.164 number mapping (ENUM) translation at a bearer independent call control (BICC) and/or session intiation protocol (SIP) router

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6327350B1 (en) 1999-04-05 2001-12-04 Tekelec Methods and systems for collecting and processing signaling system 7 (SS7) message signal units (MSUs)
US6847707B1 (en) 1999-10-13 2005-01-25 Ntt Comware Corporation Communication charge calculating apparatus, control method for the same, and medium in which program for the communication charge calculating apparatus has been recorded
JP2005502141A (ja) * 2001-09-03 2005-01-20 ノキア コーポレイション モバイル通信システムにおいて金融取引を行う方法とシステム
US7231024B2 (en) 2004-06-18 2007-06-12 Tekelec Methods, systems, and computer program products for selecting or generating a single call detail record (CDR) from a plurality of CDRs associated with a call having a plurality of legs
US9379898B2 (en) 2007-05-04 2016-06-28 Tekelec, Inc. Methods, systems, and computer program products for providing billing and usage data to downstream applications
US9712341B2 (en) 2009-01-16 2017-07-18 Tekelec, Inc. Methods, systems, and computer readable media for providing E.164 number mapping (ENUM) translation at a bearer independent call control (BICC) and/or session intiation protocol (SIP) router
US9319318B2 (en) 2010-03-15 2016-04-19 Tekelec, Inc. Methods, systems, and computer readable media for performing PCRF-based user information pass through

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2104083C (en) Public switched telephone network access to public data network
US6307924B1 (en) Method of charging for services, network node, and gateway node
JPS62200859A (ja) 網間通信呼課金方式
JP2002502157A5 (ja)
JPH0473340B2 (ja)
JP3591100B2 (ja) 交換機における公専接続課金方式
JP2726572B2 (ja) インテリジェントネットワークサービス呼の課金制御方法
JPS5952954A (ja) 個人番号通信方式
JPS62196969A (ja) 電話交換機
JP3134372B2 (ja) 課金交換局における発信課金エリア番号対応の課金制御方式
CA2233430C (en) Public switched telephone network access to public data network
JPS6234452A (ja) 複数通信事業体間課金方式
JPH08195835A (ja) 発網課金機能を有する網間接続サービス方式
JPS6224755A (ja) 網システム
JPS6181068A (ja) 端末指定課金サ−ビス方式
JP2933571B2 (ja) 電話交換システムの課金制御方法
WO2002021819A1 (en) Procedure for charging in telecommunication networks
JPH04239257A (ja) 課金方式
JPH10224517A (ja) 構内交換網の課金方式
JPS6136424B2 (ja)
JPS61196659A (ja) 料金情報収集方式
JPH0332259B2 (ja)
JPS62274969A (ja) 着信転送方法
JPH0522765A (ja) 局線発信接続方式
JPH0226919B2 (ja)