JPS62200731A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS62200731A
JPS62200731A JP4166286A JP4166286A JPS62200731A JP S62200731 A JPS62200731 A JP S62200731A JP 4166286 A JP4166286 A JP 4166286A JP 4166286 A JP4166286 A JP 4166286A JP S62200731 A JPS62200731 A JP S62200731A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mask
opening
groove
film
oxide film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4166286A
Other languages
English (en)
Inventor
Jun Ozaki
純 尾崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP4166286A priority Critical patent/JPS62200731A/ja
Publication of JPS62200731A publication Critical patent/JPS62200731A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は半導体装置の製造方法に関し、特に半導体基板
に微細な溝(トレンチ)を形成する方法に関する。
〔従来の技術〕
近年の半導体装置では、素子の微細化に伴ってトレンチ
型アイソレーションやトレンチ型キャパシタ等のように
、半導体基板に溝を形成し、この溝内に絶縁材を充填し
てアイソレーションを構成したり、絶縁膜や導電材を形
成してキャパシタを構成したものが提案されている。し
たがって、この種の半導体装置では、溝の幅を小さくす
れば、それだけアイソレーションやキャパシタを微細化
でき、半導体装置の高集積化に有利になる。
第2図は従来におけるこの種の溝を形成する方法を工程
順に示す図である。
先ず、同図(a)のようにシリコン基板11上にCVD
酸化膜12を形成するとともに、この上にフォトレジス
ト13を形成し、溝を形成する領域に窓13aを開設す
る。そして、フォトレジスト13をマスクとして反応性
イオンエツチング(RI E)法によりCVD酸化膜1
2をパクーニングし、同図(b)のようにシリコン基板
11が露呈される開口12aを開設する。
その上で、このCVD酸化膜12をマスクとしてRIE
法によりシリコン基板11をエツチングし、同図(C)
のように溝14を形成する。その後、必要に応じてCV
D酸化膜12を除去し、同図(d)のような溝14を得
る。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述した従来の溝の形成方法では、溝14の幅寸法Bは
、フォトレジスト13に形成する窓13aの幅によって
決定されるため、?!414の最小寸法は、フォトレジ
スト13の窓13aの最小寸法によって規制されること
になる。しかしながら、フォトレジスト13を用いたフ
ォトリソグラフィ技術では、その分解能によって窓13
aの微細化には限度があり、現在の技術では1μm以下
に形成することは困難である。
このため、溝14の幅寸法を1μm以下に形成すること
は困難であり、この溝を用いたアイソレーションやキャ
パシタを1μm以下に微細化することは不可能になる。
これにより、半導体装置の高集積化を向上する上での障
害の一つになっている。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の半導体装置の製造方法は、フォトリソグラフィ
技術の分解能以上に微細な溝の形成を可能とし、これに
より素子の微細化及び半導体装置の高集積化を達成する
ものである。
本発明の半導体装置の製造方法は、半導体基板上に第1
の膜を用いて第1のマスクを形成した上に、第2の膜を
形成しかつこれを異方性エツチングして前記第1のマス
クの内側に第2のマスクを形成し、少なくともこの第2
のマスクを用いて前・記半導体基板を異方性エツチング
して溝を形成する方法である。
〔実施例〕
次に、本発明を図面を参照して説明する。
第1図(a)〜Cf)  は本発明の一実施例を工程順
に示す断面図であり、ここではシリコン基板1に溝を形
成する例を示している。
先ず、同図(a)のようにシリコン基板1の表面を熱酸
化してシリコン酸化膜2を成長させる。
また、このシリコン酸化膜2上には第1の膜として40
00人程度0膜厚に多結晶シリコン膜3を成長させる。
そして、その上にフォトレジスト4を塗布形成し、かつ
これを所定形状にパターニングして溝を形成する領域に
窓4aを開設し、これを用いて前記多結晶シリコン膜3
を塩素系のガスによるRIE法によって異方性エツチン
グする。その後、フォトレジスト4を除去し、同図(b
)のように前記多結晶シリコン膜3で開口5aを有する
第1のマスク5を形成する。
次いで、同図(C)のように第2の膜としてのCVDシ
リコン酸化膜6を2500人の厚さで全面に成長させ、
しかる上でこれをCHF ffガスを用いたRIE法に
よってエツチングバックする。この異方性の高いエツチ
ングにより、前記CVDシリコン酸化膜6は垂直方向に
のみエツチングが進行され、結果として同図(d)のよ
うに前記第1のマスク5の開口5aの内側にのみ一部6
aが残存される。この残存されたCVDシリコン酸化膜
6aによって、前記開口5aよりも狭い幅寸法の開ロア
aを有する第2のマスク7が形成される。
続いて、塩素系のガスを用いたRIE法によるエツチン
グを行い、前記第2のマスク7の開ロアhを通して前記
シリコン酸化膜2をエツチングする。
その後、エツチング条件を変え、同図(e)のように前
記第2のマスク7を用いて半導体基板lを選択的にエツ
チングし、溝8を形成する。このとき同時に、前記第1
のマスクとしての多結晶シリコン膜3は完全にエツチン
グ除去される。続いて、第2のマスクとしてのCVDシ
リコン酸化膜6及びシリコン酸化膜2を除去することに
より、同図(f)のように、半導体基板1に開ロアaに
相当する幅寸法Aの溝8が形成される。
したがって、この製造方法では、多結晶シリコン膜3で
構成した第1のマスク5の開口5aの寸法が、フォトレ
ジスト4におけるフォトリソグラフィ技術の分解能によ
って最小寸法の限界が1μm程度とされた場合でも、C
VDシリコン酸化膜6で形成された第2のマスク7は、
第1のマスク5の開口5a内に残存された壁によって開
ロアaが設定されるため、この開ロアaの寸法は当然の
ことながら1μmよりも小さな値になる。この値はCV
Dシリコン酸化膜6の膜厚によって決定されるが、この
実施例でば略半分の0.5μm程度に形成できる。した
がって、これをマスクにしてエツチングした溝8も幅寸
法Aは0.5μm程度に設定され、フォトリソグラフィ
技術の分解能よりも遥かに微細な値となる。
このため、フォトリソグラフィ技術の分解能以下の寸法
の溝を形成することが可能とされ、この溝8を利用した
トレンチアイソレーションやトレンチキャパシタの微細
化を図り、素子の高密度化及び半導体装置の高集積化を
実現できる。
ここで、第1及び第2のマスクを構成するための膜は前
記実施例に限定されるものではなく、他の材質のものを
利用してもよい。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、半導体基板上に゛ 形成
した第1のマスクの内側に第2のマスクを形成し、少な
くともこの第2のマスクを用いて半導体基板を異方性エ
ツチングして溝を形成しているので、第2のマスクの幅
寸法をフォトリソグラフィ技術の分解能以下の寸法に設
定でき、これをマスクにしてエツチング形成する溝を前
記分解能以下の微細な幅寸法に形成できる。これにより
、トレンチアイソレーションやトレンチキャパシタの微
細化を達成し、半導体装置の高集積化を達成できる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)〜(f)は本発明の一実施例を工程順に示
す断面図、第2図(a)〜(d)は従来方法を工程順に
示す断面図である。 ■、11・・・シリコン基板、2.12・・・シリコン
酸化膜、3・・・多結晶シリうン膜、4,13・・・フ
ォトレジスト、5・・・第1のマスク、6・・・CVD
シリコン酸化膜、7・・・第2のマスク、8.14・・
・溝。 、・ ;。 代理人 弁理士  !p  *  t  夫゛・1八枢
・、j:、;Q堤 ビ ν −へ   − 派     綜

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半導体基板上に形成した第1の膜をレジスト技術
    により開口して第1のマスクを形成する工程と、前記第
    1のマスク上に第2の膜を形成しかつこれを異方性エッ
    チングして前記第1のマスクの開口の内側に第2の膜の
    一部を残して第2のマスクを形成する工程と、少なくと
    もこの第2のマスクを用いて前記半導体基板を異方性エ
    ッチングして溝を形成する工程とを含むことを特徴とす
    る半導体装置の製造方法。
  2. (2)第1の膜を多結晶シリコン、第2の膜をCVDシ
    リコン酸化膜で夫々形成してなる特許請求の範囲第1項
    記載の半導体装置の製造方法。
JP4166286A 1986-02-28 1986-02-28 半導体装置の製造方法 Pending JPS62200731A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4166286A JPS62200731A (ja) 1986-02-28 1986-02-28 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4166286A JPS62200731A (ja) 1986-02-28 1986-02-28 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62200731A true JPS62200731A (ja) 1987-09-04

Family

ID=12614592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4166286A Pending JPS62200731A (ja) 1986-02-28 1986-02-28 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62200731A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998003993A1 (en) * 1996-07-23 1998-01-29 Advanced Micro Devices, Inc. Method of reducing via and contact dimensions beyond photolithography equipment limits
US7858428B1 (en) * 2005-07-11 2010-12-28 National Semiconductor Corporation Method for forming a lens using sub-micron horizontal tip feature
US7964485B1 (en) 2009-10-23 2011-06-21 National Semiconductor Corporation Method of forming a region of graded doping concentration in a semiconductor device and related apparatus

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998003993A1 (en) * 1996-07-23 1998-01-29 Advanced Micro Devices, Inc. Method of reducing via and contact dimensions beyond photolithography equipment limits
US5843625A (en) * 1996-07-23 1998-12-01 Advanced Micro Devices, Inc. Method of reducing via and contact dimensions beyond photolithography equipment limits
US7858428B1 (en) * 2005-07-11 2010-12-28 National Semiconductor Corporation Method for forming a lens using sub-micron horizontal tip feature
US7964485B1 (en) 2009-10-23 2011-06-21 National Semiconductor Corporation Method of forming a region of graded doping concentration in a semiconductor device and related apparatus
US8207578B2 (en) 2009-10-23 2012-06-26 National Semiconductor Corporation Method of forming a region of graded doping concentration in a semiconductor device and related apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6033980A (en) Method of forming submicron contacts and vias in an integrated circuit
JP3406302B2 (ja) 微細パターンの形成方法、半導体装置の製造方法および半導体装置
JPH11330245A (ja) 半導体装置のコンタクト形成方法
JPH05121379A (ja) 半導体装置の製造方法
US6180517B1 (en) Method of forming submicron contacts and vias in an integrated circuit
JP2505359B2 (ja) 半導体装置のコンタクトホ―ル形成方法
JPS62200731A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH11150180A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH08288256A (ja) トレンチエッチング方法
JP2691153B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0629406A (ja) コンタクト構造及びそのコンタクト形成方法
JPH07245402A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0327521A (ja) Mos型トランジスタの製造方法
KR100516771B1 (ko) 반도체 소자의 게이트 전극 형성방법
JPH07273218A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0210754A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100382548B1 (ko) 반도체 소자의 제조방법
JPH01244636A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH11163119A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04364756A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6215822A (ja) パタ−ン形成方法
JPH0479321A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05102295A (ja) 半導体素子分離領域の形成方法
JPS5999737A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH09260664A (ja) 半導体装置の製造方法