JPS62200661A - 非水電解液電池 - Google Patents

非水電解液電池

Info

Publication number
JPS62200661A
JPS62200661A JP61040439A JP4043986A JPS62200661A JP S62200661 A JPS62200661 A JP S62200661A JP 61040439 A JP61040439 A JP 61040439A JP 4043986 A JP4043986 A JP 4043986A JP S62200661 A JPS62200661 A JP S62200661A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
positive electrode
cuo
electrode active
oxide
battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61040439A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Furushima
古嶋 和夫
Shintaro Suzuki
信太郎 鈴木
Yoshiaki Asami
義明 阿左美
Tomohiro Nishiyama
西山 朋宏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FDK Twicell Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Battery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Battery Co Ltd filed Critical Toshiba Battery Co Ltd
Priority to JP61040439A priority Critical patent/JPS62200661A/ja
Publication of JPS62200661A publication Critical patent/JPS62200661A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/483Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides for non-aqueous cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、非水電解液電池に関し、さらに詳しくは、放
電時における内部抵抗の増大が抑制された非水電解液電
池に関する。
[従来技術および発明が解決しようとする問題点]酸化
第二銅(Cub)は、正極活物質としての容量が大きく
、比較的安価で資源としても豊富であるという利点を有
しており、しかも、CuOを正極活物質とし、アルカリ
金属もしくはアルカリ土類金属を負極活物質とする非水
電解液電池、例えばCuO−リチウム(Li)系電池は
作動電圧が約1.4〜1.5Vであり、酸化銀電池や水
銀電池との互換使用が可能であるため、近年、種々の電
子機器の電源として注目を集めている。
しかしながら、上述したような従来のCuO系非水電解
液電池は、長期間貯蔵した場合の内部抵抗の安定性が未
だ充分ではなく、放電に際して初期電圧の落ち込みが生
ずるなどの問題点があった。
このような問題点は次のような理由に基づくものと晦え
られている。すなわち、CuOは塩基性の物質であるた
め、このCuOに吸若している水酸基が遊離しやすく、
この遊離した水酸基によって負極表面が不動態化したり
、あるいは、この遊離水酸ノSが電解液を分解し、そう
して生じた分解生成物のうちのあるものが電池の内部抵
抗増加の原因となっている。
本発明は、従来のかかる問題点を解消し、酸化第二銅を
正極活物質とし、アルカリ金属もしくはアルカリ土類金
属を負極活物質とする非水電解液電池であって、長期に
亘る貯蔵後も内部抵抗の増大などが生じることのない非
水電解液電池の提供を目的とする。
[問題点を解決するための手段] 本発明者らは、上記目的を達成すべく鋭意研究を重ねた
結果、上記問題点は活物質であるCuOが塩基性物質と
して機能することに原因を有するものであるからこのC
uOの塩基性を抹消すればよいとの着想を得、正極活物
質として、従来のCuOと、このCuOのに!1.1性
を中和するように1動く物質との混合物を使用し、この
ようなCuOに混合すべき成分として、後述するような
CuOとは異種の金属酸化物が好適であることを見出し
その効果を確認して本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明の非水電解液電池は、酸化第二銅と、
これとは異種の金属酸化物とからなる複合酸化物を正極
活物質として具備することを特徴とする。
[具体的説明] 本発明の非水電解液電池は、前述したように、正極活物
質の組成に特徴を有するものであって、その他の構成要
素は、通常の非水電解液電池と同様である0本発明にお
いて、CuOに添加混合すべき金属酸化物にあって、そ
の金属イオンの正の電荷数を2、その金属イオンの配位
数をnとするとき、両者の比、すなわちz / nが1
/2であることが好ましい、かかる金属酸化物を選定す
る理由は以下のような事実にもとづくものである。つ゛
まり、2種類の金属酸化物を混合すると、単独の酸化物
では認められない活性が発現する場合があり、このとき
活性発現の基礎となる電荷の過不足にはつぎのような関
係がある。
工)主金属酸化物の金属の配位数z、と添加金属酸化物
の金属の配位数22は混合しても変化することはない。
2)添加金属酸化物の#素原子の配位数は、主金属酸化
物の酸素原子の配位数と同じになる。
例えば、本発明において、CuO−MOX(MはCu以
外の金属原子を表わす)なる異種金属酸化物の混合系を
考えると、CuOのCuの配位数は4であり、したがっ
て、CuOの0の配位数は4となるため混合系全体とし
ての酸素の配位数は主金属酸化物であるCuOの0の配
位数と同じ、すなわち4となる。ここで、Cu0−MO
xの正および負電荷の過不足がない状態について考えて
みる。すなわち、 (イ)金属Mの配位数をnとすると1M21のZ (I
の正電荷はn個のM−0結合に分散されるので、l結合
あたりに分配される正電荷はz / n(= 2 x/
n)となる。
(ロ)一方、MOXの0原子の配位数は上記した2)の
関係から4となり、02−の2個の電子は4個のO−M
結合に分散されることになるため、1結合あたりの負電
荷は−274となる。
混合酸化物においては、上述したごとく、1個のM−0
結合に分散される正電荷と負電荷とが過不足ない状態に
あるとき、安定したものとなりうる。したがって、z/
n=2/4= 1/2の関係を満足すればよい。
このように、CuOとともに安定な複合酸化物を形成す
る金属酸化物としては、例えば、Cd01FeO,Mg
O1PtO,VOなどz / n =2/4= 1/2
のもの;Mn2 o3 、AfL203、Bi2O3,
Co2O3,Cr2O3,In2O3゜Ga203 、
Sb203 、V203など(7) Z / n=3/
6=1/2(7)もの;およびZrO2などz / n
 = 4 / 8 = 1 / 2のものなどをあげる
ことができる。
かかる本発明の正極活物質は、例えば、次のようにして
容易に調製することができる。すなわち、CuOに上述
したような金属酸化物を添加混合したのち、400〜1
000℃で3〜5時間焼成すればよい。このとき、Cu
Oと添加する金属酸化物との配合比はとくに制限される
ものではないが、通常、CuOと添加金属酸化物とがモ
ル比で1:O,O1〜l:o、6となるように設定され
ることが好ましい。
[発明の実施例] 実施例1 (1)非水電解液電池の製造 まず、Cub(重版特級試薬)97モル%に対しMr+
20s  (z/n=3/6= 1/2)3モル%を添
加混合し、800℃で5時間焼成することにより正極活
物質を得た。しかるのち、この正極活物質に結着剤とし
てポリテトラフルオロエチレンを、また、導電剤として
アセチレンブラックを、正極活物質と結着剤と導電剤の
重量比が90:l:10となるように混合し、得られた
混合物を成形して直径9■、厚さ0.9s鳳の正極合剤
を得た。
ついで、この正極合剤を使用して第1図に示したような
非水電解液電池を製造した。すなわち、正極缶1の底面
に上記により得られた正極合剤2を装填し、さらにその
上にポリプロピレン不織布よりなるセパレータ3を載置
し、該正極缶lに負極合剤4を内填した負極缶5をバッ
キング6を介して嵌合し、正極缶1の開口周縁部を内方
に屈曲せしめて電池全体を封口した。この電池全体の寸
法は直径9 、4m+e、高さ2.7■であった。なお
、負極合剤4としては、所定厚みのLiリボンを直径6
.31111の円形に打ち抜いたもので、電解液として
はプロピレンカーボネートと1.2−ジメトキシエタン
との等体積比混合液に1モル/9゜の濃度となるように
過塩素酸リチウムを溶解させたものを使用した。
(2)評価試験 上記(1)により得られた非水電解液電池に対し以下に
述べる各評価試験を行なった。
(イ)電池内部抵抗の経時変化 電池を60℃で10日間貯蔵後に、20℃、交流I K
Hzで電池の内部抵抗を測定し、同様の測定を20日間
、30日問および50日間貯蔵後にも行なって、貯蔵日
数に対する電池の内部抵抗の経時変化を第2図に実線I
で示した。
(ロ)7ft池貯蔵後の放電特性 上記の電池を60℃において30日間貯蔵したのち、外
部負荷30にΩで放電を行なわせ、端子電圧の経時変化
を測定し、結果を第3図に実線工で示した。
比較例 正極活物質としてCuOを単独で使用したことを除いて
は上記実施例1と同様にして非水電解液電池を製造し、
同様の評価試験を行なって、結果を第2図および第3図
に実線■で示した。
実施例2 CuO97モル%とB i203  (z/n=3/6
= 1/2)3モル%とを混合し、600℃で3時間焼
成して得られた正極活物質を使用したことを除いては上
記実施例1と同様にして非水電解液電池を製造し、同様
の評価試験を行ない、その結果を第2図および第3図に
実線IIで示した。
[発明の効果] 以北の説明から明らかなように、本発明の非水電解液電
池は、従来の酸化第二銅単味からなる正極活物質に代え
て、酸化第二銅とこれ以外の全屈酸化物とを混合焼成し
て得られた安定な複合酸化物を正極活物質として使用し
ているため、電池を長期間保存した際の内部抵抗の増大
が小さく抑えられ(第2図)、貯蔵後の初期電圧の落ち
込みが小さい(第3図)優れたものであることが確認さ
れた。したがって、その工業的価値は極めて大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の非水電解液電池の構造の一例を示す縦
断面図、第2図は本発明の非水電解液電池の貯蔵時の内
部抵抗の変化を従来電池の内部抵抗変化と比較して示し
た図、第3図は本発明の非水電解液電池の貯蔵後の放電
特性を従来電池の放電特性と比較して示した図である。 ■・・・正極缶、     2・・・正極合剤、3・・
・セパレーター、  4・・・負極合剤、5・・・負極
缶、     6・・・バッキング。 第1図 !fA日!欠 (Day) 第2図 500         foo。 放(衿撓綺開(hr) 第3図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)酸化第二銅と、これとは異種の金属酸化物とから
    なる複合酸化物を正極活物質として具備することを特徴
    とする非水電解液電池。
  2. (2)該金属酸化物において、金属イオンの正の電荷数
    (z)とその配位数(n)との比(z/n)が1/2で
    ある特許請求の範囲第1項記載の非水電解液電池。
JP61040439A 1986-02-27 1986-02-27 非水電解液電池 Pending JPS62200661A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61040439A JPS62200661A (ja) 1986-02-27 1986-02-27 非水電解液電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61040439A JPS62200661A (ja) 1986-02-27 1986-02-27 非水電解液電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62200661A true JPS62200661A (ja) 1987-09-04

Family

ID=12580672

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61040439A Pending JPS62200661A (ja) 1986-02-27 1986-02-27 非水電解液電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62200661A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02267861A (ja) * 1989-04-07 1990-11-01 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解液電池の製造法
JP2012508448A (ja) * 2008-11-07 2012-04-05 イーグルピッチャー テクノロジーズ,エルエルシー 非結晶性または半結晶性の銅−マンガンの酸化物カソード材料である非水性セル

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02267861A (ja) * 1989-04-07 1990-11-01 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解液電池の製造法
JP2680673B2 (ja) * 1989-04-07 1997-11-19 三洋電機株式会社 非水電解液電池の製造法
JP2012508448A (ja) * 2008-11-07 2012-04-05 イーグルピッチャー テクノロジーズ,エルエルシー 非結晶性または半結晶性の銅−マンガンの酸化物カソード材料である非水性セル

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001015106A (ja) アルカリ電池
CN108886168A (zh) 用于非水电解质溶液的添加剂、用于锂二次电池的非水电解质溶液以及包括该非水电解质溶液的锂二次电池
US3726716A (en) Organic electrolytes for batteries
JPS62200661A (ja) 非水電解液電池
JPH03108261A (ja) 非水溶媒二次電池及びその製造方法
JPH04171659A (ja) 非水電解液二次電池
JP4753690B2 (ja) 有機電解質電池
JP3632866B2 (ja) ニッケル水素化物蓄電池
JPH0353743B2 (ja)
JPH06150925A (ja) アルカリ蓄電池用ニッケル正極の製造法およびその正極を備えたアルカリ蓄電池
KR101100435B1 (ko) 양극 및 이를 채용한 리튬 전지
JPH0660879A (ja) 非水電解質二次電池
JPS58131668A (ja) 充電式酸化銀電池
US1299693A (en) Storage battery.
JP2003317718A (ja) 正極材料、電極および電池
JPS6341194B2 (ja)
JP3379331B2 (ja) 鉛蓄電池
JPS6215767A (ja) 有機電解質電池
JPS63284763A (ja) 有機電解質電池
JP2006012544A (ja) 水系電解液リチウム二次電池
JPH053114B2 (ja)
US1289609A (en) Electric battery.
JPS5924498B2 (ja) 有機電解質電池
JPS6155743B2 (ja)
JPH09185961A (ja) 負極板、負極板の製造方法および密閉型鉛蓄電池