JPS62199828A - 紡績糸および紡績糸の製造方法 - Google Patents

紡績糸および紡績糸の製造方法

Info

Publication number
JPS62199828A
JPS62199828A JP3944086A JP3944086A JPS62199828A JP S62199828 A JPS62199828 A JP S62199828A JP 3944086 A JP3944086 A JP 3944086A JP 3944086 A JP3944086 A JP 3944086A JP S62199828 A JPS62199828 A JP S62199828A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
elongation
spun yarn
yarn
spinning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3944086A
Other languages
English (en)
Inventor
恩田 貴義
隆 中山
大前 茂
森岡 敦美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP3944086A priority Critical patent/JPS62199828A/ja
Publication of JPS62199828A publication Critical patent/JPS62199828A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Artificial Filaments (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、紡績糸と紡績糸の製造方法に関する。
ざらに詳しくは、繊維形成性ポリエステルの高速紡糸に
よってなる未延伸糸を、伸長熱処理し、これをステープ
ルファイバーとして用いる紡績糸に関するものである。
[従来技術] 繊維形成性ポリエステルを溶融紡糸するに際して、紡糸
速度を2500m/分〜4500m/分の高速にするこ
とによって、所謂Partially 0riente
dyarn  (パーシャリイ・オリエンテッド・A7
−ン=高配向未延伸糸)(以下、POYと称する)が得
られるが、この高速紡糸速度領域によってInられる繊
維は、定応力伸長域を有しているために、これをステー
プルファイバーとし紡績糸に加工するに際しては、紡績
工程張力によって単繊維が伸長し、このため紡績加工を
行ない、紡績糸にすることが困難でめった。さらに、紡
績加工を行ない得たとしても、清水収縮率が40〜70
%と大きいために紡績以降のヨリ止めセット、織設計、
編設計、染色仕上げ加工条件等の設定が極めて繁雑でか
つ困難なものになるという問題がおり、POY未延伸糸
のステーブルファイバーを原料とした紡績糸への利用は
なされていないのが現状でおる。
一方、特公昭51−24002号公報、特公昭59−2
6684@公報、特開昭54−30925@公報、特開
昭57−5911公報、特開昭57−199814号公
報、特開昭54−50619号公報等に記載されている
従来技術があるが、いずれもPOYを延伸して使用する
ものである。
さらに特開昭51−82020号公報のように、2段加
熱伸長紡糸引取りをなす従来技術があるが、この場合も
複屈折率Δnが0.13以上で伸度40%以下のものと
なり、所謂延伸糸でみられる繊維構造が形成されるもの
でおる。
そして、上記各従来技術のように延伸糸の繊維構造が形
成されると、柔軟な風合を得ることができない点や高染
色性が得られない等の、糸性能の上で不十分なものにな
るという不都合を避け19ノよい。
[発明が解決しようとする問題点] 本発明者らは、上記したような点に鑑み、紡績が極めて
困難でかつ高次加工性の極めて低いPOYを改質するこ
とによって、紡績加工性および高次加工性を向上させ、
POYの有する柔軟性と高染色性を持ち一般衣利に広く
展開することのできる新規な紡績糸とその製造方法を得
ることを目的に鋭意検討を進めた結果、本発明に到達し
たものである。
[問題点を解決するための手段] 上記した目的を達する本発明は、以下の構成からなる。
[(1)  エチレンテレフタレートを主たる繰返し単
位として含有する繊維形成性ポリエステルからなるステ
ーブルファイバーであり、 初期引張抵抗(g/d):25〜60 伸度(%)       :50〜140密度(g/+
atf)      : 1.36〜1.40複屈折率
(Δn)   二0.07〜0.10沸水収縮率(%)
   :−2〜+5 180 ℃乾熱収縮率(%):−2〜+5を満足するス
テーブルファイバーを単独、もしくは混紡して用いてな
ることを特徴とする紡績糸。
(2)  エチレンテレフタレー1へを主たる繰返し単
位として含有する繊維形成性ポリエステルを高速紡糸し
て、複屈折率Δnが0.025〜0.06の微小配向を
有する原糸とし、これを乾熱140℃以上220℃以下
、または、湿熱100℃以上180℃以下の加熱状態の
もとで、1%以上10%以下の伸長率を与えつつ熱処理
し、しかる後に、これをステーブルファイバーとし紡績
糸とすることを特徴とする紡績糸の製造方法。」 本発明に用いられるポリマーは、ポリエステル100%
のほか、第3成分を入れた、いわゆる変成ポリエステル
でもJ:り、要するにポリエチレンテレフタレート主体
の繊維形成性ポリエステルであればよい。
[作用] 以下、本発明について更に詳しく説明する。
繊維形成性を有するポリエステルを2500m/分〜4
500m/分の紡糸速度で溶融紡糸するとPOYが得ら
れる。このPOYをステーブルファイバーにして紡績す
ると、紡績工程での開繊張力、ドラフト張力によって単
繊維が伸長する。単繊維が伸長すると、ドラフトが困難
となり、糸条形成が困難となる。さらに得られる紡績糸
の糸質が極めて不均一で、一般衣利用に使用することが
できなく工業的な意味は乏しいものである。このような
単繊維伸長の原因は、紡糸速度2500m/分〜450
0m/分で得られたPOYに定応力伸長域が存在するた
めである。さらに、POYの清水収縮率は40〜70%
と高く、しかも50〜60℃等の保管条件によっては経
時変化が大きい。
このため中間製品の保管条件、ヨリ止めセット条件、織
密度設計、編密度設計、染色仕上げ加工条件等を大巾に
変更する必要が出てくるものでおる。
このような高次工程での多岐にわたる条件変更は、現実
的には困難である。
本発明では、POYを降伏点伸度以下で伸長しつつ、特
に1%以上10%以下の伸長率で伸長しつつ、結晶化温
度以上、軟化点温度以下で熱処理するものでおり、ネッ
キング延伸を行なうことなく、定応力伸長域を実質的に
消滅させ、さらに密度を増加させて糸質の経時変化を抑
制し、清水収縮率、※2熱収縮率を消滅させて、低収縮
特性を有するPOYに改質するものである。ここで1%
以上の伸長率にするのは、1%未満の伸長率では自発伸
長傾向にあるため繊維にクルジが生じ、クルジが生ずる
と、均一な熱処理が困難となり、ざらにローラへの巻付
きが発生し、連続処理が困難になるためである。また、
10%を越える伸長率ではネッキング延伸が開始される
ため好ましくない。
すなわら、ネッキング延伸域においては、シック・アン
ド・シン糸の如く、糸質が極めて不均一となる。また伸
長下の熱処理温度を乾熱140℃以上220℃以下とす
るのは、ガラス転移点温度〜結品化温度においても清水
収縮率を消滅させることができるが、定応力伸長域が若
干残り、かかる定応力伸長域を消滅させるためには、結
晶化温度以上、すなわち乾熱140℃以上で処理する必
要がある。乾熱220℃以下とするのは、220℃を越
えると繊維の軟化が開始するため、繊維物性、特に強度
が大巾に低下し、実用に供し得ないためでおる。また、
上述の乾熱処理に代えて湿熱処理でも同様の効果を得る
ことができ、この湿熱処理においては、100℃以上1
80℃以下の処理温度で同様の効果が得られるものでお
る。
上記のような条件で伸長熱処理を施したPOYの繊維物
性は、定応力伸長域が実質的に消滅し、清水収縮率およ
び180℃乾熱収縮率が一2〜5%となり、伸度が50
〜140%、複屈折率へnが0.07〜0.10と低配
向性であり、密度が1.36〜1.40C110+fと
比較的高結晶化したものとなる。
本発明ではかかる物性を有する繊維を任意の手段でステ
ープルファイバー化して紡績糸に単独であるいは他のス
テープルファイバーと混紡して用いるものである。
本発明の製造方法で得られる上記ステープルファイバー
を紡績加工すると、紡績工程での単繊維伸長率は5%以
下を示すものであり、開繊張力、ドラフト張力に耐え得
るものである。したがって、該ステープルファイバーを
単独で用いた紡績が可能でおり、ざらに他素材(化合繊
および/または天然繊維)と混紡して用いた紡績が可能
となるのである。
本発明による紡績糸は、清水収縮率が5〜10%となる
が、収縮応力が極めて低いものであり、任意の温度でヨ
リ止めセットすることができる。
さらにヨリ止めセットすると一般に粗硬風合となるが、
本発明による紡績糸は柔軟風合を維持することができる
本発明の紡績糸は、一般に知られている紡績糸に比較し
て、低強力高伸度の傾向となるが、製編織には耐え得る
ものである。しかし、低強力高伸度ということから、紡
績から製編織に至る各工程のアクションを若干低目にす
ることが好ましい。
なおまた、反対に、工程アクションを極端に高くするこ
とによって、高収縮バルキー性紡績とすることも可能で
ある。
[実施例] 以下、本発明を実施例により具体的に詳述する。
実施例1 固有粘度が0.64のポリエチレンテレフタレートを3
000m/分で紡糸して、Δn=0.038であり、2
50デ:−ル/48フイラメントの未延伸糸とし、これ
を熱板とホットローラに0゜4秒間接触させつつ連続的
に伸長熱処理を行ない巻き取った。ざらに、この糸条を
40万デ:−ルに引揃えて捲縮を付与して、38mmお
よび9Qmmにカットしてステープルファイバーとした
。この際、種々の伸長率、熱処理温度による繊維物性を
第1表に示した。
また、図に、これら各種ステーブルファイバー5種の荷
重−伸長曲線を示した。同図において、曲線1が実験N
、1のもの、2が実験臘4のもの、3か実験N、5のも
の、4が実験N、6のもの、5が実験−8のものである
。曲線1.2は、定張ツク伸長域を有しており、紡績工
程等の高次加工工程で工程張力によって単繊維伸長が発
生しやすいものでおる。また、曲線5は、伸長熱処理温
度230℃としたものであり、強度が低く紡績工程での
風綿発生が多く、糸強力も低くなり衣料用展開が困難な
ものである。
実施例2 次に実施例1の実験−1,4,5の33mmにカットし
たステーアルファイバーを用いて、通常の33mm用紡
績工程で紡績加工を実施した。加工工程は、混打綿→フ
ラットカード→線条3ロ→粗紡→精紡であり、実験N、
1は、フラットカード以降の工程で巻き付は傾向におり
、特に精紡工程でドラフト不良、糸切れによって紡績不
可能であった。
実験N、 4は粗紡工程までは加工可能でおったが、精
紡工程でドラフト不良、糸切れが多発した。本発明の方
法による実験臘5は何ら問題なく紡績加工が可能であっ
た。各水準の粗紡揚り糸条の平均繊維長をステープルダ
イヤグラム法で比較したところ、実験N、1が5Qmm
、実験N、4が45mm、実験臘5が39mmであり、
実験臘1と4のものには明らかな繊維の伸びが認められ
た。
実施例3 実施例1による実験隘5の、90mm1l維長のステー
プルファイバーを用いて、梳毛紡績を実施した。比較量
として、ウール(クォリティ64番)および通常の延伸
糸からなるホモポリエステル3デ:−ル、9Qmmにつ
いても同様に梳毛紡績を実施して、それぞれ梳毛番手2
/34の紡績糸を得た。該紡績糸を用いて、7グ一ジ横
編機で横編地を作成した。ざらにfili機にて平織(
タテ42本/インチ×ヨコ38本/インチ)し平織生地
を作成した。
上記の横編地および平織地布用の風合特性を周端式風合
計測システム(KES)を用いて測定した。ざらに染色
性に関して、98℃160分、キャリア無し、染料Re
5O1ine Blue FBL 3%owfで染色し
て、染料吸尽率を測定した。さらに伸長回復率およびプ
リーツ回復率(開角度)をJIS法によって測定した。
これらの結果は、第2表に示した通りでおった。
第2表 第2表に示したように、本発明の紡績糸を用いた布帛は
、伸長回復性、プリーツ回復率が優れており、清水収縮
率、乾熱収縮率も比較量(ホモポリエステル3d>対比
で若干低目であり、織設計、編設計が容易である。また
、染料吸尽率が大巾に向上し、高染色性、低温染色性を
有しており、耐洗濯性、耐光堅牢度も良好なものであっ
た。
ざらに、曲げ・圧縮における風合特性は、ウールに極め
て近く、柔軟性、反溌性、回復性に優れたものとなり、
従来合繊では表現できなかったウール風合を本発明の紡
績糸によって表現できた。
また、本発明の方法によるステーブルファイバーを、コ
ツトン、ウール、麻、レーヨン、その他通常の合成繊維
ステーブルファイバーと混合してなる紡績糸も同様の布
帛改善効果を与えるものであった。
さらに本発明による風合柔軟化の効果は、補則引張抵抗
が低下することによる効果でおり、ちなみに本発明の紡
績糸の初期引張抵抗は15gZd前復であ6のに対して
、通常延伸糸からなるホモポリエステルからなる比較量
の紡績糸の初期引張抵抗は25g/d前後でめった。ま
たウール紡績糸の初期引張抵抗は18C]/d前後でめ
った。
[発明の効果] 本発明の紡績糸から得る織物および編物は、極めて柔軟
な風合を有しており、しかも染色性に優れている。ざら
に熱セット性が良好でプリーツ回復性の優れたイ5帛を
提供し1qるものである。
また収縮特性が改善されているため、織設計、編設計が
容易である。さらに仕上げ加工における機能改質も容易
に行なうことができる。例えば、グラフト重合による殿
能付与性向上、カレンダー加工による高光沢化等が可能
でおる。
【図面の簡単な説明】
図面は、本発明の実施例1で示したステーアルファイバ
ーの簡単−伸長曲線の一例を示したもので、曲線1が実
験臘1のもの、2が実験−4のもの、3が実験臘5のも
の、4が実験N、6のもの、5が実験N、8のものであ
り、曲線3と4が本発明にかかるものの荷重−伸長曲線
であり、曲線1.2.5は本発明外のものである。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)エチレンテレフタレートを主たる繰返し単位とし
    て含有する繊維形成性ポリエステルからなるステープル
    ファイバーであり、 初期引張抵抗(g/d) :25〜60 伸度(%)       :50〜140 密度(g/cm^3)  :1.36〜1.40複屈折
    率(Δn)    :0.07〜0.10沸水収縮率(
    %)    :−2〜+5 180℃乾熱収縮率(%):−2〜+5 を満足するステープルファイバーを単独、もしくは混紡
    して用いてなることを特徴とする紡績糸。
  2. (2)エチレンテレフタレートを主たる繰返し単位とし
    て含有する繊維形成性ポリエステルを高速紡糸して、複
    屈折率Δnが0.025〜0.06の微小配向を有する
    原糸とし、これを乾熱140℃以上220℃以下、また
    は、湿熱100℃以上180℃以下の加熱状態のもとで
    、1%以上10%以下の伸長率を与えつつ熱処理し、し
    かる後に、これをステープルファイバーとし紡績糸とす
    ることを特徴とする紡績糸の製造方法。
JP3944086A 1986-02-25 1986-02-25 紡績糸および紡績糸の製造方法 Pending JPS62199828A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3944086A JPS62199828A (ja) 1986-02-25 1986-02-25 紡績糸および紡績糸の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3944086A JPS62199828A (ja) 1986-02-25 1986-02-25 紡績糸および紡績糸の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62199828A true JPS62199828A (ja) 1987-09-03

Family

ID=12553068

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3944086A Pending JPS62199828A (ja) 1986-02-25 1986-02-25 紡績糸および紡績糸の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62199828A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH022663A (ja) * 1988-06-16 1990-01-08 Fujitsu Ltd 集積回路内部の状態出力方式

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5188723A (en) * 1975-01-27 1976-08-03 Horiesuterusenino seizoho
JPS5464131A (en) * 1977-11-01 1979-05-23 Murata Machinery Ltd Production of crimped staple fiber
JPS5653225A (en) * 1979-10-05 1981-05-12 Teijin Ltd Spun yarn and method

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5188723A (en) * 1975-01-27 1976-08-03 Horiesuterusenino seizoho
JPS5464131A (en) * 1977-11-01 1979-05-23 Murata Machinery Ltd Production of crimped staple fiber
JPS5653225A (en) * 1979-10-05 1981-05-12 Teijin Ltd Spun yarn and method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH022663A (ja) * 1988-06-16 1990-01-08 Fujitsu Ltd 集積回路内部の状態出力方式

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6803000B2 (en) Process of making yarn from two types of polyester
US4475330A (en) High twist polyester multifilament yarn and fabric made therefrom
US4403094A (en) Deep-dyeable polyester fiber
JP4284758B2 (ja) ポリエステル系複合加工糸の製造方法
US4359557A (en) Process for producing low pilling textile fiber and product of the process
JPS62199828A (ja) 紡績糸および紡績糸の製造方法
US4473996A (en) Polyester conjugate crimped yarns
JPS636648B2 (ja)
JPS6163717A (ja) ポリエステル潜在捲縮性複合繊維
JPH1161563A (ja) 共重合ポリエステル繊維およびその混用布帛
JP2000248425A (ja) 高収縮性ポリエステル繊維および製造方法
JPS6042288B2 (ja) ポリエステル繊維の製造法
JPH0335412B2 (ja)
US2954270A (en) Process of producing a shrinkable cellulose textile filament
Gupta Manufactured textile fibers
JPS6189320A (ja) ポリエステル太細糸及びその製造方法
JPH0260763B2 (ja)
JP3418265B2 (ja) カチオンミックス調太細繊維の製造方法
JPS6119730B2 (ja)
KR100569680B1 (ko) 폴리에스테르 융착 가연사 및 그의 제조방법
KR100302242B1 (ko) 이수축혼섬사의제조방법
JPS62199827A (ja) 複合紡績糸およびその製造方法
JP2001089950A (ja) 強撚織物
US5069844A (en) Improvements in process for preparing crystalline spin-oriented filaments
CN117845392A (zh) 一种色纺长丝高强力涤纶缝纫线制造工艺