JPS62198587A - 自動二輪車の前輪懸架装置 - Google Patents

自動二輪車の前輪懸架装置

Info

Publication number
JPS62198587A
JPS62198587A JP3834886A JP3834886A JPS62198587A JP S62198587 A JPS62198587 A JP S62198587A JP 3834886 A JP3834886 A JP 3834886A JP 3834886 A JP3834886 A JP 3834886A JP S62198587 A JPS62198587 A JP S62198587A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
swinging
swinging arm
arm
vehicle body
pivot point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3834886A
Other languages
English (en)
Inventor
小野 圭治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP3834886A priority Critical patent/JPS62198587A/ja
Publication of JPS62198587A publication Critical patent/JPS62198587A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Axle Suspensions And Sidecars For Cycles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 LLI匹丑旦ユ1 本発明は、前輪を実質的に平行リンクを形成するほぼ水
平な上下1対の揺動腕によって懸架した自動二輪車に関
する。
え米及呈 通常、自動二輪車の前輪は、車体フレームの前部上方に
枢支され下方に延びるテレスコピック式のフロントフォ
ークによって支持されているが、このような前輪懸架方
式を使用しないで、車体からほぼ水平に前方へ延びる上
下1対の揺動腕の先端部に前輪を支持するようにした自
動二輪車が知られており、例えば特公昭58−4943
5号公報および特jn1昭57−15087号公報に示
されている。
このような揺動腕による前輪懸架方式を採用した自動二
輪車においては、前記各揺動腕はそれぞれ後端を車体く
エンジンを含む)に枢動自在に連結され、該揺動腕の前
端は前輪を回転自在に支承するナックル部材の上端およ
び下端にそれぞれボールジヨイントを介して枢着されて
いる。上記ナックル部材は操舵機構に接続されており、
前記上下のボールジヨイントを連ねる軸線のまわりに前
輪とともに回動して、前輪の操舵が行われる。上下のボ
ールジヨイントを連ねる前記軸線は鉛直線に対して傾斜
し、キャスタ角が形成されている。
上下の揺動腕は、その後端どうしを結ぶ用体部分および
前端どうしを結ぶブックル部材部分とともに平行四辺形
を形成し、従って揺動腕が襖喘の中休に対する枢着点を
中心として揺動しても、前記軸線の傾斜は変化せず、キ
ャスタ角が常にほぼ一定に維持されるようになっている
■が 1し  と  rJIJ= 前記揺動腕は前輪に充分な上下運動を許容するために一
定の長さを必要とするので、該揺動腕の車体に対する取
付は位置をできるだけ後方に設け、前輪が車体の前方へ
突出し過ぎないようにするのが望ましい。自動二輪車に
おいては前輪の後方にエンジンが搭載されており、上記
のような理由で揺動腕の取付位置を後方にしようとすれ
ば、エンジン搭載部分にまで入り込lυだ位置において
揺動腕を車体フレームまたはエンジン自体に枢着するこ
ととなる。この場合、揺動腕はエンジンその他の構成部
品と干渉しないように配設しなければならず、特に、エ
ンジンの前部にはシリンダがクランクケースから上方に
突出させて配列されているので、上方の揺動腕はシリン
ダを避けるために側方へ大きく前曲させなければならな
いが、それも虫体1】によって制限を受ける。上方揺動
腕だけをシリンダの前方において車体に枢fiすれば、
上下の揺動腕によって平行リンクを構成できないので、
前輪の上下に際してキャスタ角の変化が大きくなり、好
ましくない。
1   1 るための  およ このため、本発明においては、車両首部に上下に揺動可
能に枢着され互いに実質的に平行に前方へ延出する上下
1対の揺動腕を備え、これら各揺動腕を前輪ナックル部
材の上部および下部にそれぞれ枢着して成る自動二輪車
の前輪懸架装置において、上方の揺動腕の車体側の枢着
点を下方の揺動腕の車体側の枢着点より前方に位置させ
るとともに、上下の揺動腕が互いに実質的な平行関係を
維持しながら揺動するよう、前記上方の揺動腕の車体側
枢着点を前記下方の揺動腕の揺動運動に応じて上下に移
動させる。
本発明によれば、上方揺動腕の車体側枢着点は、エンジ
ン等を避けて、下方揺動腕の車体側枢着点より前方に設
けられるが、−り記上方揺動腕の枢着点がF方揺動腕の
揺動運動に応じて上下に揺動することにより、上方揺動
腕は、下方揺動腕の車体側枢着点およびナックル部材と
両揺動腕との各枢着点を3つの頂点とする平行四辺形の
他の1つの頂点を車体側枢着点とした時と同じ揺動運動
を行う。すなわち、上方揺動腕と下方揺動腕とは常に実
質的に互いに平行状態を維持しながら上下に揺動する。
従ってキャスタ角も常にほぼ一定に維持される。
尖JLJ 以下、本発明を図示の実施例について説明する。
第1図は本発明による自動二輪車の側面図である。
1はエンジンで、連結部材2を介して車体フレームに連
結されており、かつそれ自体車体フレームの一部を構成
している。エンジン1はクランクケース3と、該クラン
クケース3から前上方へ突出する前シリンダ4と、クラ
ンクケース3から後上方へ突出する後シリンダ5とを有
するV型エンジンで、クランクケース3の後部にはミッ
ションケース6が一体に連接されている。シリンダへの
給気はエアクリーナ7、キャブレタ8および給気管9を
通じて行われ、シリンダからの排気は排気管10および
マフラ11を通じて後方へ排出される。ミッションケー
ス6の後部に設けられたピボット軸12にリヤフォーク
13が揺動自在に枢支されている。
リヤフォーク13はピボット軸12から後方へ延び、そ
の後端に後輪14が軸支されている。後輪14は駆動チ
ェノ15を介してエンジン1により駆動される。
16はりャフォーク13とエンジン1に設けられたブラ
ケットとの間に介挿され後輪14の上下動を緩衝するり
ャクッションである。
エンジン1の前部には、前輪懸架装置を構成する上下1
対の揺動腕17.18の後端がそれぞれ枢着されている
。下方揺動腕18は、クランクケース3の前面下部に設
けられたブラケット19に枢軸20を介して揺動自在に
枢着され、車体の左側部に沿って前方へ延びている。上
方揺動腕17の後端は前シリンダ4の頭部に、後述する
枢着点移動機構22を介して枢動可能に連結されており
、上方揺動腕17は該枢着点移動機構22から車体の左
側部に沿って前記下方揺動腕18に実質的に平行に前方
へ延びている。
前輪23の車軸24はナックル部材25に軸支されてお
り、このナックル部材25の上部に前記上方揺動腕17
の前端がボールジヨイント26を介して連結され、下部
に前記F方揺動腕18の前端がボールジヨイント27を
介して連結されている。従ってナックル部材25はボー
ルジヨイント26.27によって形成される軸線にのま
わりに枢動することができ、ナックル部材25のこの枢
動にともなって前輪23が偏向して操舵が行われる。こ
のためナックル部材25は操舵機構28を介してハンド
ル29の回転軸30に連結されており、ハンドル29を
操作することにより操舵機構28を介してナックル部材
25が前輪23とともに軸線にのまわりに左右に枢動す
る。軸lIKは図示のように鉛直線に対して傾斜し、キ
ャスタ角θが形成されている。
次に、第2図および第3図により、前記枢着点検8様栴
22の構造を説明する。上方揺動腕17の棲端部は2股
に分岐しており、この2股部分を水平方向に店通して枢
軸21が固着されている。枢@21の両端はそれぞれボ
ールベアリング32.32を介して左右の保持板33.
33に回動自在に嵌着されている。枢軸21の中央部に
はボールベアリング34を介して連結棒35の上端が回
動自在に連結されており、該連結棒35は第1図に示ず
ように前記軸線Kに平行に下方へ延び、その下端は前記
下方揺動腕18の中間部に枢着されている。両保持板3
3.33は必要によっては図示してない間隔保持用のボ
ルト等により互いに結着して所定間隔を保持するように
してもよい。これらの保持板33には間開枢軸21の両
側にそれぞれ案内ビン36が植設されており、該案内ビ
ン36は保持板33の外側面から外方へ突出している。
一方、前シリンダ4の頭部に左右一対の案内板37.3
7が保持板33.33間の間隔にほぼ等しい間隔で並列
さ「て固定されており、これらの案内板37には円弧状
の案内溝38が設けられている。そしてこの案内溝38
に前記枢軸21の両側の2個の案内ビン36がそれぞれ
ボールベアリング39を介して嵌込まれている。これら
の案内ビン36はボールベアリング39が転勤すること
により案内溝38に沿って移動することができ、この移
動により保持板33を介して枢軸21が案内溝38に沿
って移動する。
第4図は第1図の前輪懸架部分を簡略化して各部材の幾
何学的関係を示した図面で、点A、B。
DおよびFはそれぞれボールジヨイント26.27゜枢
軸20および枢軸21の位nを示す。従って、線式Bは
ナックル部材25もしくは軸線に1線BOは下方揺動腕
18、線A「は上方揺動腕17に相当する。点Eは線A
Bおよび線80を相隣る2辺とする平行四辺形の他の1
つの頂点で、仮想の点であり、これに相当する部材は存
在しない。線^「すなわち上方揺動腕17は点A、Eを
結ぶ6線上に延在している。前述の案内溝38はEを中
心とする半径r(=EF)の円弧に沿って形成されてい
る。また前記連結棒35はFから八BおよびEOに平行
に延びてCにおいて下方揺動腕18に連結されている。
従ってDC= rとなり、またAF=BCとなり四辺形
ABCFも平行四辺形となっている。いまBDすなわち
下方揺動腕18がDのまわりに上方に揺動してBが[3
+に移動すると、Fすなわち枢軸21は連結棒35によ
って突き上げられ、案内溝38に沿って移動してFlに
移り、これにより八がA+へ移動するが、第4図から分
るように、この結果形成される四辺形A+ Bt DE
も平行四辺形である。従ってEOと平行なA+ 8+は
揺動前のABに対しても平行で、換言すれば前述の@I
Kの傾きは揺動腕17.18の揺動によって変化せず、
キャスタ角θは一定に維持される。下方揺動腕18が下
向きに揺動する場合も同様で、第4図にはこの時の各点
A、B、C,Fの位置をそれぞれA2.B2.C2,F
2で示しである。
このように本実施例においては上方揺動腕17の車体側
の枢着点が下方揺動腕18の車体側の枢着点よりも前方
に配置され、両揺動腕17.18によって平行リンクが
構成されていないにもかかわらず、上方揺動腕17が平
行リンクを構成する揺動腕のIWT部と同じ動きをする
ので、前輪のキャスタ角が常にほぼ一定に保たれる。し
かして上方揺動腕17の車体側枢着点を前方に配置する
ことにより、該上方揺動腕17を前シリンダ4その他の
エンジン上部構造を避けるために側方へ大ぎく弯曲させ
る等の必要がなく、簡単な構造の上方揺t#JI?)i
117を他(制限されることなく自由に配設することが
できる。
上記実施例においては、揺動腕17.18がエンジン1
に枢着されているが、これらをほぼ同じ位置において車
体に枢着してもよい。また、第2,3図に示した枢着点
移動機構22は一例であって、本発明の範囲内で詳部構
造を種々に変更できることは言うまでもない。
第5図は本発明の他の実施例を示す第4図と同様な図面
、第6図は同実施例における各懸架装置部材の分解斜視
図である。本実施例においても、上方揺動腕17(AF
)の車体側枢着点Fは下方lり動腕18(BD)の車体
側枢着点りより前方に位置しているが、枢着点Fは前記
実施例におけるように枢着点移動機構を介して前シリン
ダ4の頭部に連結されておらず、単に連結棒35(FC
)の上端に枢着されている。そして連結棒35が、その
中間点Gから下方揺動腕18に平行に後方へ延びる補助
腕40(GH)を介して)−1においてエンジン1にi
!!結されている。1−1にはまたフロン1−クッショ
ン41の上端が同じピボット軸42(第6図)を介して
枢着されている。本実施例においても上方揺動腕17の
車体側枢着点Fが)方揺動腕18の揺動に応じて上下に
移動するが、該枢着点Fはシリンダ4に連結されていな
いので、枢着点Fとシリンダ4との間にさらにラジェー
タ43を介在させである。四辺形GCDI−1およびΔ
BCFはいずれも平行四辺形を形成し、従って上方揺動
腕11は前記第4図と同様に仮想の揺動中心Eを中心と
した揺動運動を行う。
第7図は連結棒35と下方揺動腕18との枢着部の構造
を示す断面図である。、31結棒35の下端には1対の
脚部44.44が形成されており、これらの脚部44.
44を箱形の下方揺動腕18の上面部に穿設された1対
の穴45.45にそれぞれ挿入し、揺動腕18の側面部
からボルト46を挿通してナツト47で止め、該ボルト
46により連結棒35を枢支する。4Bはジス1〜カバ
ー、49はキャップである。
第8図は本発明のさらに他の実施例を示す。
本実施例においても、前記第5図と同様に上方揺動腕1
7(AF)の車体側枢着点Fは単に連結棒35(FC)
の上端に枢着されているだけであるが、連結棒35はト
方揺動腕18との枢着点Cを超えてさらに下方へ延出し
、この延出部の下端Gに補助腕40の前端が枢着され、
該補助腕40の後端は下方揺動腕18の車体側枢着点り
より下方の点Hにおいてエンジン1に枢着されている。
四辺形GCDHおよびΔBCFはともに実質的に平行四
辺形を形成し、従って上方揺動腕17は前記実施例と同
様に仮想の揺動中心Eを中心とした揺動運動を行う。
1且立羞1 以上の通り、本発明においては、車両前部に上下に揺動
可能に枢着され互いに実質的に・V行に前方へ延出する
上手1対の揺動腕を備え、これら各揺動腕を前輪ナック
ル部材の上部および下部にそれぞれ枢着して成る自動二
輪車の竹輪懸架装置において、上方の揺動腕の車体側の
枢着点を下方の揺動腕の車体側の枢着点より前方に位置
させるとともに、上下の揺動腕が互いに実質的な平行関
係を維持しながら揺動するよう、前記上方の揺動腕の車
体側枢着点を前記下方の揺動腕の揺動運Uノに応じて上
下に移動させるようにしたので、上方揺動腕をエンジン
その他の構成部品に制限されることなく比較的自由に構
成し配設することができ、しかも前輪の車体性力への突
出はを少なくして1■長を適当な長さに納めることがで
きるとともに、揺動腕の揺動によってキャスタ角が変化
することもない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による自動二輪車の側面図、第2図は枢
着点移動機構の詳細を示す斜視図、第3図は第2図のl
ll−1[[線に沿う断面図、第4図は第1図の前輪懸
架部分を簡略化して各部材の幾何学的関係を示した線図
、第5図は本発明の他の実施例を示を第4図と同様な図
面、第6図は同実施例における各部材の分解斜視図、第
7図は連結棒ど下方揺動腕との枢着部の構造を示す断面
図、第8図は本発明のさらに他の実施例を示す第4図と
同様な図面である。 1・・・エンジン、2・・・連結部材、3・・・クラン
クケース、4・・・前シリンダ、5・・・後シリンダ、
6・・・ミッションケース、7・・・エアクリーナ、8
・・・キャブレタ、9・・・給気管、10・・・排気管
、11・・・マフラ、12・・・ピボット軸、13・・
・リャフォ〜り、14・・・後輪、15・・・駆動チェ
ノ、16・・・リヤクッション、11・・・上方揺動腕
、18・・・下方揺動腕、19・・・ブラケット、20
.21・・・枢軸、22・・・枢着点移動機構、23・
・・前輪、24・・・車軸、25・・・ナックル部材、
26.27・・・ボールジヨイント、28・・・操1i
1’機構、29・・・ハンドル、30・・・回転軸、3
2・・・ボールベアリング、33・・・保持板、34・
・・ボールベアリング、35・・・連結棒、36・・・
案内ビン、37・・・案内板、38・・・案内溝、39
・・・ボールベアリング、40・・・補助腕、41・・
・フロントクッション、42・・・ピボット軸、43・
・・ラジェータ、44・・・n部、45・・・穴、46
・・・ポル1〜.47・・・ナツト、48・・・ジス1
〜カバー、49・・・キャップ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 車両前部に上下に揺動可能に枢着され互いに実質的に平
    行に前方へ延出する上下1対の揺動腕を備え、これら各
    揺動腕を前輪ナックル部材の上部および下部にそれぞれ
    枢着して成る自動二輪車の前輪懸架装置において、上方
    の揺動腕の車体側の枢着点を下方の揺動腕の単体側の枢
    着点より前方に位置させるとともに、上下の揺動腕が互
    いに実質的な平行関係を維持しながら揺動するよう、前
    記上方の揺動腕の車体側枢着点を前記下方の揺動腕の揺
    動運動に応じて上下に移動させるようにしたことを特徴
    とする自動二輪車の前輪懸架装置。
JP3834886A 1986-02-25 1986-02-25 自動二輪車の前輪懸架装置 Pending JPS62198587A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3834886A JPS62198587A (ja) 1986-02-25 1986-02-25 自動二輪車の前輪懸架装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3834886A JPS62198587A (ja) 1986-02-25 1986-02-25 自動二輪車の前輪懸架装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62198587A true JPS62198587A (ja) 1987-09-02

Family

ID=12522774

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3834886A Pending JPS62198587A (ja) 1986-02-25 1986-02-25 自動二輪車の前輪懸架装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62198587A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54122538A (en) * 1978-02-24 1979-09-22 Cortanze Andre Twoowheel barrow

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54122538A (en) * 1978-02-24 1979-09-22 Cortanze Andre Twoowheel barrow

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4138975B2 (ja) 二輪車の前輪懸架装置
JPH0725345B2 (ja) 二輪車の前輪操舵装置
TW492930B (en) Vehicular rear wheel supporting device
JPH02293291A (ja) オートバイのシャーシ構造
JPH0518721B2 (ja)
JPH01229787A (ja) 車両の懸架装置
JPS6111833B2 (ja)
JPS62198587A (ja) 自動二輪車の前輪懸架装置
US20080174087A1 (en) Vehicles having stabilization and stabilizers for vehicles
JPH0514958Y2 (ja)
JPS61155008A (ja) 車輪懸架装置
JP2829009B2 (ja) 自動二輪車の後輪操舵装置
JPS6226181A (ja) 自動二輪車
JP2002321672A (ja) 自動二輪車のスタンド装置
JP4107725B2 (ja) 自動2輪車の前輪懸架装置
JPH03281490A (ja) 自動二輪車用前輪懸架装置のアッパアーム枢支部構造
JPH037674A (ja) 車両用構成部品同士の取付構造
JPH05105173A (ja) 自動二輪車の前輪懸架装置
JPS6226176A (ja) 自動二輪車
JPH0319443Y2 (ja)
JPH11301237A (ja) 車両用スタビライザ装置
JPH0811558B2 (ja) 自動二輪車用前輪操舵装置
JPH03136996A (ja) 自動二輪車用前輪サスペンションのスイングアーム構造
JPS63154485A (ja) 自動二輪車用前輪懸架装置
JPS63145186A (ja) 自動二輪車