JPS62197562A - 枠組足場用調節枠および同調節枠を使用した枠組足場 - Google Patents

枠組足場用調節枠および同調節枠を使用した枠組足場

Info

Publication number
JPS62197562A
JPS62197562A JP4087586A JP4087586A JPS62197562A JP S62197562 A JPS62197562 A JP S62197562A JP 4087586 A JP4087586 A JP 4087586A JP 4087586 A JP4087586 A JP 4087586A JP S62197562 A JPS62197562 A JP S62197562A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
building
shaped
scaffolding
members
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4087586A
Other languages
English (en)
Inventor
俊一 上野
裕二 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumikin Kozai Kogyo KK
Original Assignee
Sumikin Kozai Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumikin Kozai Kogyo KK filed Critical Sumikin Kozai Kogyo KK
Priority to JP4087586A priority Critical patent/JPS62197562A/ja
Publication of JPS62197562A publication Critical patent/JPS62197562A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electric Cable Installation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、H型建枠を用いて枠組足場を組立てるに際
し使用する高さ調節用の調節枠に係り、更に詳しくは上
下中間付近の高さ位置に足場板をかけ渡すH型建枠特有
の構造に基因して足場の最下段足場板下あるいは足場開
口部直上の高さスペースが狭小となる問題を解決し足場
の作業性を改善する調節枠ならびに同調節枠を使用した
枠組足場に関する。
(従来の技術) 各種建造物の外壁施工や補修に際して使用される枠組足
場としては、従来より、第4図に示したような門型の建
枠(11を使用したもの(図中(2)は交叉筋違、(3
)は足場板)が汎用されてきたが、最近になって、その
、とくに組払い(&II立、解体)作業面での安全性が
指摘されるようになり、これを受けて、建枠の形をH型
にしようとする動きがおこってきた。
すなわち、門型建枠(1)がその上端に位置する横地部
材(1a)に足場板(3)を架は渡すのに対し、H型建
枠は第3図の符号(4)に示されるように一対の建地部
材(4b) (4b)の上下中位部位間に横地部材(4
a)を配し、ここに足場板(3)を架けるもので、足場
板レベルより上に建地部材(4b)が半分はど出ている
ことが、組払い作業の安全性に有利となるとの理由から
である。
(発明が解決しようとする問題点) ところが、H型建枠(4)使用の場合、第5図に明らか
な如く、第1段目、つまり最下段の足場板(3)下の高
さスペース(Hl)が、第4図の通常の足場の場合にく
らべ、約半分の高さとなる。建枠の建地の高さ、つまり
枠の全高は一般に、門型、H型の違いによらず略々一定
で、通常人の身の丈を基準に設定されるので、上記スペ
ース(Hl)は1700〜2000mはどの高さとなり
、このため建造物壁面の地上面(G)に近い部位に対し
作業を施す場合、作業者は(イ)図の如く足場と建造物
壁面(M)との間の狭い空間(C)に身をおくか、ある
いは(ロ)図のように最下段の足場板(3)下に身をか
がめてもぐり込み窮屈な姿勢のままで作業することを余
儀なくされることとなる。
また、足場には機材搬入等を目的とした開口部を設ける
ことがあるが、この場合にも、開口部上の足場構造につ
いて、同様の問題がおこってくる。
開口部を設けるには、通常第3図に示されるように、そ
の該当部分に梁枠(51(2本1組で足場の両面に設け
られる)を渡すが、この場合、その上の足場は普通の門
型建枠使用の場合に準じれば、第6図(イ)(縦断側面
図)に示す如く上記1組の梁枠(5)(5)間に、建枠
との連結構造(連結ビン)αυaOをもつ梁渡しく6)
をかけ、これに建枠(4)をセットして組立てられるこ
とになるが、このようにすると、梁枠レベル(Zo)と
その上の足場板(Z、)との間の高さスペース(H3)
は、先の場合同様建枠の半分の高さにしかならず、ここ
を足場の存効スペースとして取込むことは不可能となる
。それにこのままでは、開口部(K)上の各足場レベル
(Z+  ・・)が他の部分のそれ(z+・・)(同図
(ロ)参照)と合致しないという不都合が生じ、実際上
実用には供し得ない。
本発明は建枠のH型化に伴う上記のような問題を解決す
る調節枠およびそれを使用した枠組足場を提供するもの
である。
(問題点を解決するための手段) すなわち本発明の要旨とするところは、(11第1図(
イ)に示す如く、枠組足場の構成要素としてのH型建枠
(4)の約半分の高さくhO)をもつ一対の建地部材(
71)(72)に、その両部材の下端部間をつなぐ横地
部材(8)を設けて前記H型達枠(4)と建地間隔(w
)同一のU字形枠体を構成したことを特徴とするH型建
粋による枠組足場用調節枠(以下、第1の調節枠という
)、 (2)同図(ロ)に示す如く、基本的に(11と同様の
U字形枠体を構成し、その下部両端部付近に、足場の開
口部を構成する梁枠と取合う逆U字形の取合片031Q
31を付設したことを特徴とするI(型建粋に上がる枠
組足場用調節枠(以下、第2の調節枠という)、 (3)H型建枠(4)の約半分の高さ(ho)をもつ一
対の建地部材(71)(72)に、その両部材の下端部
間をつなぐ横地部材(8)を設けて前記H型建枠(4)
と建地間隔(w)同一のU字形枠体を構成してなる調節
枠(^1)を第2図(イ)、(ロ)に示す如く設置基卓
面(G)に建枠設置間隔(X)で並列設置し、このそれ
ぞれにH型建枠(4)を所要段数連結設置して枠組足場
を構成したことを特徴とする枠組足場。
(4)第3図に示す如く一部に梁枠(5)(5)を使用
して開口部(K)を設けたH型建枠(4)使用の枠組足
場において、前記梁枠(5) (51上に、H型建枠(
4)の約半分の高さ(ho)をもつ一対の建地部材(T
、)(72)にその両部材の下端部間をつなぐ横地部材
(8)を設けてH型建枠(4)と建地間隔(11)が同
一のU字形枠体を構成するとともにその下端両端部付近
に前記梁枠(5)(5)と取合う逆U字形の取合片Q3
1 Q美を付設してなる調節枠(At)を建枠設置間隔
(X)で設置し、このそれぞれにH型建枠(4)を連結
設置して開口部(に)上方の足場部分を構成したことを
特徴とする枠組足場にある。
(作   用) 上記第1の調節枠(A、)は、第2図(イ)に示す如く
H型枠による枠組足場の最下段の建枠(4)下に介在さ
せることにより、足場全体を建枠の約半分の高さ分だけ
嵩上げして最下段の足場板(3)下の高さスペース(H
+)を略々建枠1枚分の高さくh)に拡大し、作業性を
改善する。
また第2の調節枠(A2)は、第3図に示すように足場
開口部(K)を構成する梁枠(5)(5)に従来の梁渡
しく6)(第6図(イ))の代りに設置しこの上に建枠
(4)を連結することによって当該部分の足場を前記同
様嵩上げし、梁枠レベル(ZO)とその直上段の足場板
レベル(zl)との間の高さスペース(I+□)を正規
の建枠1枚分の高さくhとしてここを有効スペースとし
て取込むとともに開口部上方の各足場板レベル(Zo、
Z+・・)を他の部分のそれ(Zo+2+  ・・)と
合致させるものである。
(実 施 例) 本発明の調節枠を、図の実施例について詳しく説明する
と、まず第1図(イ)に示した第1の調節枠(A1)で
は、U字形枠体そのものは、横地部材(8)が建地部材
(7)の下端から少し上がった位置に接続され、建地部
材(7)のその接続位置より下の余長部分(7)を利用
して横地部材(8)との間にリブプレート(9)が取付
けられ、補強されたJr七である。建地部材(7)の高
さく ho)はH型建枠(4)を基準にその高さくh)
の約半分程度とし、組立時最下段の足場板(3)下に作
業上必要かつ十分なスペースが得られるようにする。両
建地部材の間隔(11)は使用する建枠(4)のそれに
−敗させることは先に述べた。
各建地部材(7)には、後述する剛性枠Q41等の筋違
機能を持つ部材(以下、筋違部材という)を取付けるた
めの係合ビンαωが付設されている。すなわち、各建地
部材において、その上端付近と、下端部に接続する横地
部材(8)の直上付近の2個所に配設され、これらは全
て枠自身の内側に突き出している。保合ビン0ωの構造
としては、係止爪(10b)が備わり、これがビン本体
(10a)から弾発的に突出したもので、ビン本体(1
0a)に筋違部材側に設けた透孔を嵌込めば係止爪(1
0b)が抜止めする。
この各建地部材の上端には、■(型建枠(4)の建地部
材(4b)の下端に挿入して相互連結する連結ビンQB
が突設され、またその下端には使用に当たりジヤツキベ
ース間が装着される。
この第1の調節枠(AI)は、第2図(イ)、(ロ)に
示す如くH型建枠による枠組足場を組立てるとき、設置
基準面(G)に建枠設置間隔(x)で並べたジヤツキベ
ースaaにまずこれを設置し、このそれぞれの上にH型
建枠(4)を連結設置して枠組足場が組立てられる。調
節枠(A、)はこの場合、相隣れるものどうしの間にお
いて、少なくとも、外側(反建造物側)の建地部材(7
1)(71)間に、例えば図のような三角形状の剛性枠
Q4]等の筋違部材をとる。
筋違部材としてはこの他、一般的な交叉筋違(第4図の
(2)参照)や単純な一本の斜材(第2図のQSI参照
)等が使用できる。何れの場合も取付は、調節枠の前記
係合ビン0のによるわけで、図の剛性枠α旬についてい
うと、三角形状の各頂点付近に付設された取付プレート
片(14a)の透孔(図に現れていない)を前記両建地
部材(71)(TI)の保合ビンに各々対応嵌合させて
取付ける。
また隣り合う調節枠(AI)(AI)の間には、強度面
や作業性の上から必要があれば、第3図a部に示すよう
に建枠同様足場板(3)をかけてもよく、また根がらみ
(図示せず)を配してもよい。
これをベースに組立てられる足場そのものは、H型建枠
(4)を立てその相隣れる横地部材(4a) (4a)
間に足場板(3)をかけ渡し、同じく建地部材(4b)
 (4b)間は筋違部材を適当にとって足場とする(第
3図(a)部参照)。筋違部材としては、前記調節枠(
A1)の場合と同様で交叉筋違、斜材、剛性枠等を使え
ばよい0図示の例えでは、外側の建地部材(411,)
 (4b+)間において、足場板(3)レベルを境にそ
の下方側に斜材(2)を、上方側に三角形状の剛性枠α
船をそれぞれ配設している。
このようにH型建枠による枠組足場に本発明の第1の調
節枠(A、)を通用すれば、足場全体が調節枠(A、)
の分、つまり建枠の約半分の高さ分だけ嵩上げされた形
となり、最下段の足場(3)下の高さスペース(H5)
として常人が直立するに必要かつ十分な高さが確保され
、作業者は同スペースを利用して第2図(イ)に示すよ
うに余裕のある姿勢で作業することが可能となる。
次に第1図(ロ)に示した第2の調節枠(A、)につい
ていうと、U字形の枠体は横地部材(8)が両建地部材
(71(7)の下端間をつないでその両側に僅かに突出
した形になっており、その各突出した部分の端面(8)
に逆U字形の取合片α美が付設しである。取合片α口は
、同図(ハ)(斜視図)に明らかなように一枚の短面状
のプレートを成形してつくられている。この取合片の内
申(d)は、これに対応すべき梁枠(5)の上弦材(5
a)の外径に見合うものとする。
図のaSは取合片a3の補強であり、横地部材(8)と
の間を固定するリブプレートである。
連結ピンα0、係合ビンα1は、第1図(イ)の場合と
同様である。なお、この調節枠(At)の場合は、セッ
ト状態で、建地部材(7)の上端位置および横地部材(
81の位置が、それぞれ開口部以外の足場部分における
対応段のH型建枠のそれと一致するよう考慮する。
この調節枠(A2)は、第3図に示す如(H型建枠によ
る枠組足場の開口部(K)の梁枠(5)(5)の上に使
用される。梁枠は先に述べたように2本1mで足場の内
側、外側の両面に設けられ、各々開口部(K)の左右両
側のきわに立つ建枠(きわ建枠という) +41(41
の横地部材(8)に係合する梁受金具!71 +?)に
両端部を固定支持されて同横地部材(8)レベルに保持
される。調節枠(Ax)は、この1&llの梁枠(5)
(5)上に上記左右両側のきわ建枠間を建枠間隔(x)
に割って立て、この上にH型建枠(4)を設置して開口
部上方の足場を組立てる。
調節枠(At)はそれぞれ両梁枠(5)(5)の上弦材
(5a)(5a)に取合片Q1αlを嵌込んでセットさ
れ、この相隣れるものどうしの間およびその調節枠(A
t)と対応段のきわ建枠(4)との間において、建地部
材間には先述同様剛性枠α0等の筋違部材を取付けると
ともに、横地部材(梁枠レベル)間には足場板(3)を
かけ渡す。
調節枠(Aり上に組立てる足場は、先の例と変わりない
このように第2の調節枠(A2)を使用して開口部上の
足場部分を構成すれば、梁枠(5)レベル(Zo)の上
、直上の足場板レベル(Z、)との間に、建枠一部分の
正規の高さスペース(nz)が確保され、またこの場合
梁枠レベルも含め開口部上方の全ての足場板レベル(Z
o、Zl・・・)が他の部分のそれ(zo。
2、・・・)と一致することとなるわけである。
(発明の効果) 以上の説明から明らかなように本発明に係る調節枠を使
用すれば、H型建枠による枠組足場において、最下段の
足場板下に作業上必要かつ十分なスペースを与えること
ができ、また足場開口部を構成する梁枠のレベルとその
直上の足場板レベルとの間の高さスペースを拡げてここ
を正規の足場作業空間として取込むと同時に、開口部上
方の足場板レベルを正規のレベルに一敗させることが可
能となり、したがって本発明は安全上有利なH型建枠に
よる枠組足場の作業性、実用性の向上に資するところが
きわめて大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る調節枠の実施例であって、(1)
は第1の調節枠、(ロ)は第2の調節枠をそれぞれ示す
。第2図は上記第1の調節枠を使用した本発明の枠組足
場を示し、(イ)は側面図、(ロ)は正面図、第3図は
第1および第2の調節枠を使用した本発明の枠組足場の
斜視図。第4図は従来の門型建枠による枠組足場を示す
斜視説明図。 第5図(イ)、(ロ)は本発明調節枠を使用していない
H型建枠による枠組足場を設置した場合の地上近くにお
ける壁面作業状況を説明する側面図、第6図(イ)、(
ロ)は同じく本発明調節枠の使用のないH型建枠による
足場の開口部上の部分の足場板レベルおよび開部以外の
部分の足場板レベルをそれぞれ示す縦断側面図。図中 
1=門型建枠2:交叉筋違 3:足場板 4:H型建枠
5;梁枠 6:梁渡し 7:建地部材 8:横地部材 
9:リブプレート 10:係合ビン 11:連結ピン 
12:ジヤツキベース 13:取合片 14二剛性枠 15:斜材 16:リブプレート17:
梁受金具 第  6  図 (O)            (イ)第4図 第  5 図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)H型建枠(4)の約半分の高さ(ho)をもつ一
    対の建地部材(7_1)(7_2)に、その両部材の下
    端部間をつなぐ横地部材(8)を設けて前記H型建枠(
    4)と建地間隔(w)同一のU字形枠体を構成したこと
    を特徴とする枠組足場用調節枠。
  2. (2)H型建枠(4)の約半分の高さ(ho)をもつ一
    対の建地部材(7_1)(7_2)に、その両部材の下
    端部間をつなぐ横地部材(8)を設けて前記H型建枠(
    4)と建地間隔(w)同一のU字形枠体を構成するとと
    もに、その下部両端部付近に、足場に開口部(K)を構
    成する梁枠(5)(5)と取合う逆U字形の取合片(1
    3)(13)を付設したことを特徴とする枠組足場用調
    節枠。
  3. (3)H型建枠(4)の約半分の高さ(ho)をもつ一
    対の建地部材(7_1)(7_2)に、その両部材の下
    端部間をつなぐ横地部材(8)を設けて前記H型建枠(
    4)と建地間隔(w)同一のU字形枠体を構成してなる
    調節枠(A_1)を設置基準面(G)に建枠設置間隔(
    X)で並列設置し、このそれぞれにH型建枠(4)を所
    要段数連結設置して枠組足場を構成したことを特徴とす
    る枠組足場。
  4. (4)一部に梁枠(5)(5)を使用して開口部(K)
    を設けたH型建枠(4)使用の枠組足場において、前記
    梁枠(5)(5)上に、H型建枠(4)の約半分の高さ
    (ho)をもつ一対の建地部材(7_1)(7_2)に
    その両部材の下端部間をつなぐ横地部材(8)を設けて
    H型建枠(4)と建地間隔(w)が同一のU字形枠体を
    構成するとともにその下端両端部付近に前記梁枠(5)
    (5)と取合う逆U字形の取合片(13)(13)を付
    設してなる調節枠(A_2)を建枠設置間隔(X)で設
    置し、このそれぞれにH型建枠(4)を連結設置して開
    口部(K)上方の足場部分を構成したことを特徴とする
    枠組足場。
JP4087586A 1986-02-25 1986-02-25 枠組足場用調節枠および同調節枠を使用した枠組足場 Pending JPS62197562A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4087586A JPS62197562A (ja) 1986-02-25 1986-02-25 枠組足場用調節枠および同調節枠を使用した枠組足場

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4087586A JPS62197562A (ja) 1986-02-25 1986-02-25 枠組足場用調節枠および同調節枠を使用した枠組足場

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62197562A true JPS62197562A (ja) 1987-09-01

Family

ID=12592683

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4087586A Pending JPS62197562A (ja) 1986-02-25 1986-02-25 枠組足場用調節枠および同調節枠を使用した枠組足場

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62197562A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002371565A (ja) * 2001-06-15 2002-12-26 Sumitomo Metal Steel Products Inc 玉掛け作業用足場
JP2006016866A (ja) * 2004-07-02 2006-01-19 Japan Steels International Inc 移動式作業台

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5155117A (ja) * 1974-11-09 1976-05-14 Shingo Kobayashi Paipuseikanikozobutsuno kumitatekoho

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5155117A (ja) * 1974-11-09 1976-05-14 Shingo Kobayashi Paipuseikanikozobutsuno kumitatekoho

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002371565A (ja) * 2001-06-15 2002-12-26 Sumitomo Metal Steel Products Inc 玉掛け作業用足場
JP2006016866A (ja) * 2004-07-02 2006-01-19 Japan Steels International Inc 移動式作業台
JP4511884B2 (ja) * 2004-07-02 2010-07-28 ジャパン スチールス インターナショナル株式会社 移動式作業台

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4391069A (en) Free standing wall
US3836270A (en) Framework connector
US5209030A (en) Prefabricated modular housing unit having a collapsible dormer
US4437273A (en) Truss construction
US2449069A (en) Sectional scaffold
JPS62197562A (ja) 枠組足場用調節枠および同調節枠を使用した枠組足場
JP2635927B2 (ja) 仮設足場枠の交叉状連結部材
US4166603A (en) Scaffold for poured concrete walls and forms
JPH047317Y2 (ja)
JPH0425877Y2 (ja)
JP2000073598A (ja) 連結具およびこれを用いる連結ステージ
JPH0118753Y2 (ja)
JPH047318Y2 (ja)
JPS6136591Y2 (ja)
JP3638761B2 (ja) H形枠組み足場
JPH0743297Y2 (ja) 外壁の構造
JPS629388Y2 (ja)
US4572475A (en) Form for pouring of concrete or the like
SU1161675A1 (ru) Каркас объемного блока промышленного здани
JPH0649931A (ja) 壁パネル組み立て方法
JPH0229129B2 (ja) Kabepanerutoyukapanerunosetsugokozo
GB2087967A (en) Scaffolding tower
GB2209360A (en) Header beam with flush connection
JPS637448A (ja) 屋根パネル支持構造
EP0123699A1 (en) Free standing wall