JPS62197096A - ミシンの糸調子器 - Google Patents

ミシンの糸調子器

Info

Publication number
JPS62197096A
JPS62197096A JP3942586A JP3942586A JPS62197096A JP S62197096 A JPS62197096 A JP S62197096A JP 3942586 A JP3942586 A JP 3942586A JP 3942586 A JP3942586 A JP 3942586A JP S62197096 A JPS62197096 A JP S62197096A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thread
thread tension
tension
spring
sewing machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3942586A
Other languages
English (en)
Inventor
河村 義美
和夫 能宗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP3942586A priority Critical patent/JPS62197096A/ja
Publication of JPS62197096A publication Critical patent/JPS62197096A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明はミシンの糸調子器に関し、特に自動糸切装置を
備えたミシンにおける、上糸張力調整用に利用されて好
適である。
(従来の技術) 従来からこの種ミシンにおける上糸張力調整用置として
は、特公昭47−17028号明細書図面に示すものが
知られる。即ち、第2図に示す如く、針糸21の供給源
と天ビン22との間に、糸切り時及び布押え上昇時に針
糸21への張力付与を解除できる第1糸調子器23と、
前記張力付与が解除された後、天ビン22が釜の周囲を
まわりきった針糸ループをとり上げる事ができる程度に
、針糸21に張力を付与する張設自在な第2糸団子器2
4とを設けて、常に針から切断端までの針糸量を所定の
長さに保つように計られている。
(発明が解決しようとする問題点) 上記の如く、従来装置では第1と第2の2個の糸調子器
がミシンアームの前面に並設されていた。
従って、上糸(針糸)を糸くばりするには、前記2個の
糸調子器の夫々の糸調子皿の間を通してセットしなけれ
ばならず、手間を要した。
それでなくてもミシンの上糸くばりは、通常でも数ケ所
の糸かけ部を通す構成になっており面倒であった。本発
明では、従来の第2糸調子器を廃止して、単一の糸調子
器により、従前の機能を損うことなく上記手間の削減を
計ったものである。
〔発明の構成〕
(問題点を解決するための手段) 本発明では上記課題を解決するため、次のような手段を
講じた。即ち、 (1)従来型糸調子器における糸調子器の先端へ内外径
にネジ溝を持つスリーブを固定した。
(2)前記スリーブの内径ネジと噛合う第1ノブを設け
、このノブの一端(内方)は前記糸調子器の中央溝内に
突出せしめて第111子バネ座を押圧するようになし、
他端(外方)には摺動操作可能にツマミ部を形成した。
(3)前記スリーブの外径ネジと噛合う第2ノブを設け
、このノブの一端と、糸調子皿の側面における、第1糸
調子バネの受は皿の外周付近との間へ第2の糸調子バネ
を設けた。
上記の構成になる糸調子器を、従来の第2糸調子器が取
付けられた同一場所に取付ける。
(作用) 針糸を2枚の糸調子皿の間に通し、第1ノブを正逆回動
させる事により、第1糸調子バネが軸方向へ伸縮して、
針糸の張力が調整される。又張力を解除する場合は、押
え上げレバーの操作による糸ゆるめピンの作動で、バネ
受けをバネ圧に抗して外方へ押し、移動させると第1糸
調子バネの圧力が解除される。しかし、第2糸調子バネ
のバネ圧はそのまま糸調子皿の側面を押圧している為、
弱い圧力で糸調子皿を常に押え、針糸へ従来技術の第2
糸調子とほぼ同等の張力が付与される。尚、この第2糸
調子バネの張力調整は、第2ノブの回動操作で行う。
(実施例) 以下、第1図を参照し本発明の一実施例について説明す
る。図において、lは糸調子外筒、2は糸調子器、3.
3°は糸調子皿である。そして、4は前記糸調子器2の
内孔に挿通された糸ゆるめピン、5は糸稠子バネ受、6
は第1糸調子バネ、7は未開子バネ座、8は内外径にネ
ジ溝をもつスリーブで、9は第1ai整ノブである。ま
た、10は第2の調整ノブで、11は第2糸調子バネで
ある。
前記糸調子外筒1と嵌合する糸調子器2はネジ12で固
定され、該糸調子器2の先端ネジ部へ前記スリーブ8の
内径ネジ部が蝮合し固定される。
また第11整ノブ9の軸ネジ部を、スリーブ8の内径雌
ネジに螺合させ、その先端9aは前記糸調子バネ座7に
当接せしめられている。そしてスリーブ8の外形雄ネジ
には第2調整ノブ10が螺合しており、この第2張設ノ
ブ10と前記糸調子皿3との間に、第2の糸調子バネ1
1が張設される。
而して、第2糸調子バネ11は、第1糸調子バネ6及び
糸調子バネ受5とは無関係に、糸調子皿3を押圧すべく
配設される。
尚、第1及び第2の糸調子バネ6及び11のバネ力は、
従来の第1及び第2糸調子器のそれと同一に設定されて
よい。
次いで本実施例における作動操作について述べる。図示
せぬ針糸(上糸)を糸調子皿3.3゛の間に通す。針糸
張力は第1調整ノブ9を回動して、第1糸調子バネ6の
押圧力を適宜に加減し、必要張力を設定する。いま、ミ
シンの停止し布押えを上昇させると、糸ゆるめピン4が
作動して糸調子バネ受5を押し、第1糸調子バネ6は圧
縮される。
そして、このバネ圧が糸調子皿3へ及ぼす影響は皆無と
なる。然し、第2糸調子バネ11の圧力が糸調子皿3に
加わっているため、糸切り作動時に必要な軽張力が常に
糸調子皿3,3′に加わっている。即ち、本発明の単一
になる糸調子器では、従来ミシンにおける第2糸調子器
の作用が、第1糸調子器のそれに合体した形の下に機能
する。
〔発明の効果〕
本発明では、従来の第1糸調子器を用いてバネ圧調整用
ノブの関係を変更し、第1の糸調子バネと同一軸心の第
2の糸調子バネを追加したのみで、第1の糸調子バネの
張力調整とは別に第2のノブで単独に第2の糸調子バネ
の張力調整が出来る様にした。従って、・従来のミシン
に対し各部の変更をすることなく、第1の糸調子器と交
換することが出来る。しかも従来の第2の糸調子器は不
要となるため、上糸道しは1個所通すのみで従来通り第
1.第2の糸張力機能を満たすことが出来る。
又、従来の第2の糸調子器が不要となるため、ミシンの
アームの取付部分加工が廃止され、加工費の削減1部品
費の軽減等による効果もある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明になるミシン糸調子器の実施例断面説
明図で、第2図は従来技術の説明図である。 1・・・糸調子外筒、2・・・糸調子器。 3.3° ・・・糸調子皿、4・・・糸ゆるめピン。 6・・・第1糸調子バネ、7・・・糸調子バネ座。 8・・・スリーブ、9・・・第1調整ノブ210・・・
第211整ノブ、11・・・第2糸調子バネ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 糸調子棒の先端に固定した内外径にネジ溝を有するスリ
    ーブと、該スリーブの内径ネジ溝と螺合しその一端が第
    1糸調子バネのバネ座に当接し、他端に操作相手部を形
    成する第1の調整部材と、前記スリーブの外径ネジ溝に
    螺合する第2の調整部材とを有し、この第2の調整部材
    とこれに対向する糸調子皿との間に、第2の糸調子バネ
    を張設してなるミシンの糸調子器。
JP3942586A 1986-02-25 1986-02-25 ミシンの糸調子器 Pending JPS62197096A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3942586A JPS62197096A (ja) 1986-02-25 1986-02-25 ミシンの糸調子器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3942586A JPS62197096A (ja) 1986-02-25 1986-02-25 ミシンの糸調子器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62197096A true JPS62197096A (ja) 1987-08-31

Family

ID=12552635

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3942586A Pending JPS62197096A (ja) 1986-02-25 1986-02-25 ミシンの糸調子器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62197096A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4364319A (en) Controlled thread clamp device for needle threads
US3000591A (en) Rotary tension device for sewing machines
JPS62197096A (ja) ミシンの糸調子器
JPS6244289A (ja) 針糸を緊張させる装置を有するミシン
JPH0236277B2 (ja)
US4611547A (en) Upper thread tension device of a sewing machine
JPS61268292A (ja) ミシンの上下糸調節装置
JPH0527163Y2 (ja)
US2707926A (en) Thread tensioning devices and mechanisms for actuating the same
JPS63275387A (ja) ミシンの上糸調子装置
GB1476377A (en) Needle thread tensioning module in a lockstitch sewing machine
KR200239966Y1 (ko) 퀼팅머시인의재봉원단가이드롤러
US5027732A (en) Thread end holding unit
JPS61276597A (ja) 二重環縫いミシンの糸切断方法並びにその装置
JPS63275386A (ja) ミシンの上糸調子装置
GB2190402A (en) Device to tension the thread during reciprocatory run of a circular knitting machine
JPH033582Y2 (ja)
JP2005000414A (ja) 糸調子ユニット及び糸調子ユニットを設けたミシン
JP2587122Y2 (ja) ロータリーテンション
JPH0373622U (ja)
JPH0525584Y2 (ja)
JPS60857Y2 (ja) ミシンの糸調子器
EP2455524A1 (en) Thread winding device of sewing machine
JPS6182792A (ja) 縫製装置
JPH06461Y2 (ja) スピンドルの回転駆動、停止装置