JPS62196571A - エンジン駆動型空気調和機 - Google Patents

エンジン駆動型空気調和機

Info

Publication number
JPS62196571A
JPS62196571A JP61039875A JP3987586A JPS62196571A JP S62196571 A JPS62196571 A JP S62196571A JP 61039875 A JP61039875 A JP 61039875A JP 3987586 A JP3987586 A JP 3987586A JP S62196571 A JPS62196571 A JP S62196571A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
heat exchanger
engine
air conditioner
duct
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61039875A
Other languages
English (en)
Inventor
房夫 寺田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP61039875A priority Critical patent/JPS62196571A/ja
Publication of JPS62196571A publication Critical patent/JPS62196571A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A30/00Adapting or protecting infrastructure or their operation
    • Y02A30/27Relating to heating, ventilation or air conditioning [HVAC] technologies
    • Y02A30/274Relating to heating, ventilation or air conditioning [HVAC] technologies using waste energy, e.g. from internal combustion engine

Landscapes

  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 何)産業上の利用分野 本発明は、暖房、給湯、冷房を行なえる空気調和機にお
いて、特に空冷式の熱動機関で圧縮機を駆動するものに
関する。
(ロ)従来の技術 一般に従来のエンジン駆動型空気調和機としては、特開
昭58−86365号公報に記載されているようなもの
があった。この公報には水冷式の熱動機関(エンジン)
を用いたものが記載されており、この熱動機関を冷却し
た後の水(加熱された水)を水配管を用いて再利用する
ものであった。
暖房運転時や給湯運転時にはこの冷却水の排熱を利用し
て効率のよい運転が行なえるものであった。
(ハ) 発明が解決しようとする問題点このように水冷
式の熱動機関を用いた場合は、この冷却水を循環させる
ための水回路が必要とをる。すなわち、冷却水を循環さ
せるポンプ、水配管、リザーブタンク、空気抜ぎ弁、熱
交換器などの設備を必要とし、装置全体が大型化するも
のであった。特に小出力のエンジンを用いた時にもこれ
等の設備が必要であり装置全体の小型化を妨げるもので
あった。
さらに、水冷式を用いた場合には冷却水の質の点検や冷
却水の補充などの保守が必要なものであった。
斯る問題点に鑑み、本発明は空冷式の熱動機関を用いて
装置の小型化を行なった空気調和機を提供するものであ
る。
に)問題点を解決するための手段 本発明は、冷媒圧縮機、四方弁、室内側熱交換器、減圧
器、室外側熱交換器からなるヒートポンプ式冷媒回路を
有する空気調和機において、前記冷媒圧縮機を駆動する
空冷式の熱動機関と、この熱動機関を冷却した空気を前
記室外側熱交換器に導くダクトと、このダクトに設けら
れ、かつ前記空気を外気側に流すダンパとを備えたもの
である。
(ホ)作用 以上のように構成された本発明ではダクト及びダンパな
用いて熱動機関で加熱された空気を室外側熱交換器に供
給でき、暖房運転時の室外側熱交換器における吸熱効率
をよくすることができるものである。
(へ)実施例 以下本発明の実施例を図面に基づいて説明すると、図面
は室内側ユニット1と室外側ユニット2とからなる空気
調和機の概略図であり、冷媒圧縮機3、四方弁4、室内
側熱交換器5、減圧′aI6.7、室外側熱交換器8、
液溜り9を冷媒配管で接続してヒートポンプ式冷媒回路
を構成している。
10.11は逆止弁である。この冷媒回路は四方弁4を
切換えることによって、室内側熱交換器5が凝縮器とし
て作用し室内の暖房運転を行なうか、または室内側熱交
換器5が蒸発器として作用し室内の冷房運転が行なえる
ものである。
また12.13はファンであり、夫々室外側熱交換器8
室内側熱交換器5に送風するものである。
14は空冷式のエンジン(熱動機関)であり、クラッチ
15、シャフト16を介して圧縮機3を駆動するもので
ある。1γはファンであり、エンジン14と直結され冷
却用の空気を循環させるものである。18は燃料供給管
、19は燃焼用の空気の吸込み管、20は吸込み管19
に設けられた消音用のマフラである。21はエンジン1
4の排気管、22は排気管21に設けられた消音用のマ
フラである。23はダクトであり、室外側熱交換器8の
一次側圧設けられた吐出口24及び外気側に設けられた
排気口25とを有している。また26は吸気口であり、
エンジン140フアン17が回転して、この吸気口26
から冷却用空気を吸い込む。この空気はエンジン14を
冷却した後ダクト23を流れるものである。27はダン
パであり、ダクト23内の空気の流れを吐出口24側も
しくは排気口25側に切換えるものである。ダンパ27
が図示の位置にある時はダクト23内を空気が実線矢印
の方向に流れて室外側熱交換器8に供給される。ダンパ
27が点線で示す位置にある時はダクト23内を空気が
点線矢印の方向に流れて外気側に直接排気されるもので
ある。
以上のように構成された空気調和機の運転を行なう場合
は、エンジン14を運転することによって、圧縮機3が
駆動されて冷媒回路による冷凍運転が行なわれる。同時
にファン1Tが回転して空気の循環を行ないエンジン1
4を冷却する。暖房運転時にはエンジン14を冷却した
空気(エンジン14で加熱された空気)はダクト23お
よび吐出口24を通って室内側熱交換器8に供給される
従って室内側熱交換器8と熱交換する空気の温度が高く
なり効率のよい熱交換(蒸発作用)が行なわれるもので
ある。
尚、冷房運転時、室外側熱交換器8は凝縮器として作用
するので、この熱交換器8を加熱する必要がない。従っ
てダンパ27を点線に示す位置に切換えるとエンジン1
4を冷却した空気はダクト23から排気口25の方向へ
流れて、この空気は直接外気側に排出される。
上記、実施例ではエンジン14を実質的にダクト23の
内部に設けているので、ダクト23によりエンジン14
の周囲の気流を制御できる。すなわち集中してエンジン
14に冷却空気を当てることができるので、効果的に冷
却が行なえるものである。またダクト23が遮へい板の
働館をもち、エンジン14の騒音の洩れを遮へいできる
ものである。
(ト)  発明の効果 本発明は、冷媒圧縮機、四方弁、室内側熱交換器、減圧
器、室外側熱交換器からなるヒートポンプ式冷媒回路を
有する空気調和機において、前記冷媒圧縮機を駆動する
空冷式の熱動機関と、この熱動機関を冷却した空気を前
記室外側熱交換器に導くダクトと、このダクトに設けら
れ、かつ前記空気を外気側に流すダンパとを備えたので
、熱動機関を冷却するための水回路が不要であり、この
分空気調和機全体の小型化及び低コスト化が行なえるも
のである。また熱動機関の排熱をダクトを通して室外側
熱交換器に供給することができ、熱動機関の排熱利用が
行なえるものである。さらにダンパを切換えることによ
って熱動機関の排熱が不要の時には、この排熱を直接外
気に排出することができ、熱動機関の排熱を有効に利用
することができるものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示す空気調和機の概略図である
。 3・・・圧縮機、  4・・・四方弁、  5・・・室
内側熱交換器、  6.7・・・減圧器、  8・・・
室外側熱交換器、14・・・エンジン、 23・・・ダ
クト、  24・・・吐出口、  25・・・排気口、
  2T・・・ダンパ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)冷媒圧縮機、四方弁、室内側熱交換器、減圧器、
    室外側熱交換器からなるヒートポンプ式冷媒回路を有す
    る空気調和機において、前記冷媒圧縮機を駆動する空冷
    式の熱動機関と、この熱動機関と熱交換した空気を前記
    室外側熱交換器又は、機外の外気側に導くダクトと、こ
    の空気を室外側熱交換器と外気側とに切替えて流すダン
    パとを備えたことを特徴とするエンジン駆動型空気調和
    機。
JP61039875A 1986-02-25 1986-02-25 エンジン駆動型空気調和機 Pending JPS62196571A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61039875A JPS62196571A (ja) 1986-02-25 1986-02-25 エンジン駆動型空気調和機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61039875A JPS62196571A (ja) 1986-02-25 1986-02-25 エンジン駆動型空気調和機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62196571A true JPS62196571A (ja) 1987-08-29

Family

ID=12565158

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61039875A Pending JPS62196571A (ja) 1986-02-25 1986-02-25 エンジン駆動型空気調和機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62196571A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014025644A (ja) * 2012-07-26 2014-02-06 Suzuki Motor Corp 車両の空調装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014025644A (ja) * 2012-07-26 2014-02-06 Suzuki Motor Corp 車両の空調装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2454554C1 (ru) Система для двигателя внутреннего сгорания с наддувом
MXPA01011080A (es) Unidad externa de intercambio de calor, unidad externa, y bomba de calor de gas tipo aire acondicionado.
US20050011209A1 (en) Exhaust heat utilizing refrigeration system
JP2000346475A (ja) 空調冷凍室外機の空冷二段式放熱、コンデンサ構造
JPH0989310A (ja) エンジン駆動式空気調和機の室外ユニット
JPS62196571A (ja) エンジン駆動型空気調和機
KR102473096B1 (ko) 전기자동차용 냉난방 시스템
KR100388825B1 (ko) 전기자동차용공기조화장치
JP2001246925A (ja) 車両用空調装置
JP3100253B2 (ja) 水冷式空気調和機
JP2002323270A (ja) エンジン駆動式装置
JP2001041606A (ja) 車両用クーリングユニット
JP2000028219A (ja) 室外機ユニットおよび空気調和機
JPH11257792A (ja) 空調装置
JPH08320136A (ja) 空気調和機
JPS6226114A (ja) エンジン冷却型車室空調装置
WO2020183214A1 (ja) 車両の熱交換装置
JP4262901B2 (ja) 冷凍装置
JP4073165B2 (ja) エンジン冷却装置及び冷凍装置
JPS6320934Y2 (ja)
JP6472266B2 (ja) エジェクタサイクル
JPS58130973A (ja) エンジン駆動ヒ−トポンプ装置
JPS62233659A (ja) エンジン駆動式空調機
JPS62102086A (ja) 冷凍サイクルの水冷式熱交換器
JPS61190263A (ja) エンジン駆動ヒ−トポンプ装置