JP2000028219A - 室外機ユニットおよび空気調和機 - Google Patents

室外機ユニットおよび空気調和機

Info

Publication number
JP2000028219A
JP2000028219A JP10351920A JP35192098A JP2000028219A JP 2000028219 A JP2000028219 A JP 2000028219A JP 10351920 A JP10351920 A JP 10351920A JP 35192098 A JP35192098 A JP 35192098A JP 2000028219 A JP2000028219 A JP 2000028219A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant
cooling water
heat
heat exchange
outside air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10351920A
Other languages
English (en)
Inventor
Takaaki Otsuka
高秋 大塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP10351920A priority Critical patent/JP2000028219A/ja
Publication of JP2000028219A publication Critical patent/JP2000028219A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A30/00Adapting or protecting infrastructure or their operation
    • Y02A30/27Relating to heating, ventilation or air conditioning [HVAC] technologies
    • Y02A30/274Relating to heating, ventilation or air conditioning [HVAC] technologies using waste energy, e.g. from internal combustion engine

Landscapes

  • Other Air-Conditioning Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 冷暖房能力をともに向上させ、外気温及び運
転モードに関係なく快適な空調フィーリングを得る。 【解決手段】 ガスエンジン41の冷却に供される冷却
水と外気との間で熱交換を行わせるラジエタ53a,5
3bを、冷媒と外気との間で熱交換を行わせる室外熱交
換部31,32の風向上流側および下流側にそれぞれ配
置する。また、ラジエタ53a,53bのいずれか一方
にのみ選択的に冷却水を流通可能にする三方弁55を設
けた。そして、高外気温下ではラジエタ53bにのみ冷
却水を流通させ、低外気温下ではラジエタ53aにのみ
冷却水を流通させるようにしている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、圧縮機をガスエン
ジンによって駆動するとともに、暖房運転時には、当該
ガスエンジンの排気ガスを液冷媒の加熱源として利用す
るガスヒートポンプ式空気調和機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ヒートポンプを利用して冷暖房を行う空
気調和機は、室内熱交換器、圧縮機、室外熱交換器、膨
張弁等の要素を含む冷媒回路を備えている。室内の冷暖
房は、冷媒がこの回路を巡る途中で室内熱交換器及び室
外熱交換器において、それぞれ熱の交換を行うことによ
って実現される。また、この冷媒回路には、室外熱交換
器による冷媒の熱の受け取り(暖房運転時)のみに頼る
のではなく、冷媒そのものを直接的に加熱するための冷
媒加熱器が設置されることがある。
【0003】ところで、近年、上記の冷媒回路中の圧縮
機の動力源として、通常使用されている電動機に代わ
り、ガスエンジンを利用するものが開発されている。こ
のガスエンジンを利用した空気調和機は、一般にガスヒ
ートポンプ式空気調和機(以下GHPと略す)と呼ばれ
ている。このGHPによれば、比較的安価であるガスを
燃料として利用できるため、電動機を利用した圧縮機を
備えた空気調和機(以下EHPと略す)のように、ラン
ニングコストがかさむということがなく消費者にとって
コストダウンが可能となる。
【0004】また、GHPにおいては、例えば暖房運転
時に、ガスエンジンから排出される高温の排気ガスの熱
を冷媒の加熱源として利用すれば、優れた暖房効果を得
ることが可能になるとともに、エネルギの利用効率を高
めることができる。ちなみに、低外気温時の暖房能力
は、EHPと比較して1.2〜1.5倍ほど高くなる。また、
このような仕組みを導入すれば、冷媒回路中において、
上述したような冷媒加熱器等の機器を特別に設置する必
要がなくなる。
【0005】その他、GHPでは、暖房運転時に必要な
室外熱交換器の霜除去動作いわゆるデフロスト動作も、
エンジンの排熱を利用して実施することができる。一般
に、EHPにおけるデフロスト動作は、暖房運転を停止
して一時的に冷房運転を行って室外熱交換器の霜除去を
行うようになされている。この場合、室内に対しては冷
風が吹き出すことになるから、室内環境の快適性を損な
うこととなる。GHPでは、上記したような事情から連
続暖房運転が可能となり、EHPで懸念されるような問
題の発生がない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】このように多くの利点
を有するGHPであるが、従来のGHPは、図5に示す
ように、ガスエンジンの冷却水が保有する熱を放熱させ
るラジエタ1が室外熱交換器2a,2bの間に挟まれる
ように配置されていたため、次のような問題点が指摘さ
れている。
【0007】すなわち、冷房運転時に圧縮機(図示略)
から吐出されたガス状の冷媒は、室外熱交換器2a,2
bで凝縮液化され、外気に放熱することで高温高圧の液
冷媒になるべきものであるが、室外熱交換器2a,2b
を流通する冷媒、特に、吸入した外気の風向下流側に位
置する室外熱交換器2bを流通する冷媒が、ラジエタ1
を流通する冷却水からの放熱によって加熱されて凝縮が
不十分となり、高圧上昇,能力低下,過負荷異常等の不
具合を来すおそれがあった。
【0008】このような不具合を解決するために、これ
らラジエタ1を室外熱交換器2a,2bの最下流側に配
置させることも考えられるが、かかる構成では、低外気
温下における暖房運転時および冷房運転時に、次のよう
な不具合が生じ得る。
【0009】すなわち、図5に示す構成であれば、低外
気温下の暖房運転時に室外熱交換器2a,2bからの回
収熱だけでは快適な暖房フィーリングを得ることができ
なくても、ラジエタ1が放熱した熱を冷媒が回収するこ
とで暖房能力の向上を図ることができるといった効果が
期待されるが、このような効果が減少する。
【0010】また、低外気温下の冷房運転時(例えば、
コンピュータ室等での使用)にあっては、冷媒が冷やさ
れ過ぎるため、ラジエタ1を流通する冷却水から放熱さ
れた熱を冷媒に回収させることによる調整が必要になる
のであるが、かかる調整が適正になされないおそれが生
じ得る。
【0011】本発明は上記事情に鑑みてなされたもの
で、その目的とするところは、冷暖房能力をともに向上
させ、外気温および運転モードに関係なく快適な空調フ
ィーリングを得ることにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記の課題を
解決するために以下の構成を採用した。すなわち、請求
項1記載の室外機ユニットは、ガスエンジンにより駆動
されて高温高圧のガス冷媒を吐出する圧縮機と、前記ガ
スエンジンの冷却水と外気との間および冷媒と外気との
間で熱交換を行わせる熱交換部と、外気を吸い込んで前
記熱交換部を通過させた後に開口部から吹き出させるフ
ァンと、前記熱交換部の風向上流側または下流側のいず
れか一方に前記冷却水を選択的に流通させる通水切換機
構とを備えることを特徴とするものである。
【0013】この室外機ユニットによれば、高外気温下
では、熱交換部の風向下流側にのみ冷却水を流通させる
ことによって、冷却水からの放熱の影響をほとんどなく
した状態で外気との熱交換が行えるようになるため、冷
房運転時に冷媒を十分に凝縮させることができる。
【0014】ちなみに、高外気温下における暖房運転時
には、外気との熱交換だけで十分に熱回収が行えるた
め、冷却水から放熱された熱を回収する必要はほとんど
なく、また、その熱を回収しないことによって暖房能力
が低下することもない。また、冷却水からの放熱で冷媒
が過剰に蒸発気化して高圧上昇,過負荷異常等の不具合
を来すといったことも防止できる。
【0015】さらに、低外気温下では、熱交換部の風向
上流側にのみ冷却水を流通させることによって、外気か
らの熱回収に加えて冷却水からも熱を有効に回収するこ
とができるため、暖房運転時における暖房能力の向上、
および冷房運転時における冷媒の過冷却防止を図ること
ができる。
【0016】請求項2記載の空気調和機は、ガスエンジ
ンにより駆動されて高温高圧のガス冷媒を吐出する圧縮
機と、前記ガスエンジンの冷却水と外気との間および冷
媒と外気との間で熱交換を行わせる熱交換部と、外気を
吸い込んで前記熱交換部を通過させた後に開口部から吹
き出させるファンと、前記熱交換部の風向上流側または
下流側のいずれか一方に前記冷却水を選択的に流通させ
る通水切換機構とを具備してなる室外機ユニットと、室
内から空気を吸い込んで吹出口から吹き出させるファン
と、前記室外機ユニットから供給された冷媒と前記ファ
ンで吸入した空気との間で熱交換を行わせる室内熱交換
器とを具備してなる室内機ユニットとを備えることを特
徴とするものである。
【0017】この空気調和機では、冷房運転時における
冷媒の十分な凝縮(高外気温時)および冷媒の過冷却防
止(低外気温時)と、暖房運転時における冷媒の熱回収
率向上(低外気温時)および冷媒の高圧上昇防止等(高
外気温時)とが同時に実現され、冷暖房能力の向上を両
立させることができる。
【0018】請求項3記載の空気調和機は、請求項2記
載の空気調和機において、前記熱交換部は、互いに並列
回路をなすように隙間をおいて対向配置される2つの系
から構成されるとともに、これら各系は、前記冷却水を
流通させるラジエタと前記冷媒を流通させる室外熱交換
器とが一体的に構成されてなり、前記ラジエタは、一方
の系では風向最上流側に配され、他方の系では風向最下
流側に配されていることを特徴とするものである。
【0019】この空気調和機によれば、高外気温下で
は、風向最下流側にラジエタが配された一方の系に属す
るラジエタにのみ冷却水を流通させることによって、冷
却水からの放熱の影響をほとんどなくした状態で外気と
の熱交換が行えるようになり、また、低外気温下では、
風向最上流側にラジエタが配された他方の系に属するラ
ジエタにのみ冷却水を流通させることによって、外気か
らの熱回収に加えて冷却水からも熱を有効に回収するこ
とができる。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、図1から図4を参照して説明する。まず、図2を参
照しながら全体構成について説明すると、この図に示す
GHP(ガスヒートポンプ式空気調和機)は、大きく室
内機ユニット10及び室外機ユニット20から構成され
ている。室内機ユニット10には、冷房運転時に低温低
圧の液冷媒を蒸発気化させて室内の空気から熱を奪い、
暖房運転時には高温高圧のガス冷媒を凝縮液化させて室
内の空気を暖める室内熱交換器11と、室内の空気を吸
い込んで室内熱交換器11を通し、冷媒と熱交換させた
後に吹出口から吹き出させるファン12が具備されてい
る。
【0021】室外機ユニット20は、その内部でさらに
冷媒回路を構成する冷媒回路部30と、ガスエンジン4
1を中心として、これに付随する機器を備えたガスエン
ジン部40の大きく二つの構成部分により構成されてい
る。
【0022】冷媒回路部30内には、室外熱交換器3
1,32、圧縮機33、アキュムレータ34、四方弁3
5、オイルセパレータ36、および膨張弁37が具備さ
れている。室外熱交換器31,32は、冷房運転時に高
温高圧のガス冷媒を凝縮液化させて屋外の空気に放熱
し、逆に暖房運転時には低温低圧の液冷媒を蒸発気化さ
せて室外気から熱を奪う。つまり、冷暖房それぞれの運
転時において、室外熱交換器31は、先の室内熱交換器
11と逆の働きを行うことになる。
【0023】圧縮機33は、室内熱交換器11又は室外
熱交換器31,32のいずれかより吸入されるガス冷媒
を圧縮して高温高圧のガス冷媒として吐出する。これに
より冷房時には、外気温が高い場合でも、冷媒は室外熱
交換器31,32を通して室外気に放熱する事が可能と
なり、暖房時には室内熱交換器11を通して室内空気に
熱を与えることが可能となる。
【0024】アキュムレータ34は、圧縮機33に流入
するガス冷媒に含まれる液状成分を貯留するために設け
られている。また、四方弁35は、圧縮機33において
圧縮された高温高圧のガス冷媒を室内熱交換器11又は
室外熱交換器31,32のいずれかに選択的に送出する
ために設けられている。
【0025】オイルセパレータ36は、冷媒中に含まれ
る油分を分離するものである。また、膨張弁37は、冷
房運転時に室外熱交換器31,32から送出される高温
高圧の液冷媒を減圧、膨張させて低温低圧の液冷媒とす
るためのものである。
【0026】一方、ガスエンジン部40にはガスエンジ
ン41を中心として、冷却水系50、排気ガス系60、
燃料吸入系70、及びエンジンオイル系80の四つの系
が具備されている。ガスエンジン41は、冷媒回路部3
0内に設置されている圧縮機33とシャフト又はベルト
等により接続されており、ガスエンジン41から圧縮機
33に動力が伝達されるようになっている。
【0027】冷却水系50は、水ポンプ51、リザーバ
タンク52、ラジエタ53および排気ガス熱交換器54
を備え、これらにより構成される回路を巡る冷却水によ
り、ガスエンジン41を冷却するための系である。水ポ
ンプ51は、ガスエンジン41の冷却水を回路に循環さ
せるために設けられている。リザーバタンク52は、こ
の回路を流れる冷却水において、その余剰分を一時貯蔵
しておく、あるいは冷却水が回路に不足した場合にそれ
を供給するためのものである。
【0028】ラジエタ53は、冷却水がガスエンジン4
1から奪った熱を外気に放出するためのもので、室外熱
交換器31,32と一体的に構成されている。より詳細
に説明すれば、ラジエタ53および室外熱交換器31,
32は、図1に示すように、互いに並列回路をなすよう
にファン91を介在させるための隙間をおいて対向配置
される2つの系から構成されていて、一方の系(同図
中、左側)では室外熱交換器31の風向最上流側にラジ
エタ53aが配され、また、他方の系(同図中、右側)
では室外熱交換器32の風向最下流側にラジエタ53b
が配されている。
【0029】さらに、これらラジエタ53a,53bと
ガスエンジン41との間には三方弁55が設けられてい
て、ラジエタ53a,53bのいずれか一方にのみ選択
的に冷却水を流通させることができるようになってい
る。この三方弁55は、例えば外気温や圧縮機33の吸
入側における冷媒過熱度に応じて開放・遮断する構成と
されている。
【0030】本実施形態は、室外熱交換器31とラジエ
タ53aとの組み合わせからなる一方の系および室外熱
交換器32とラジエタ53bとの組み合わせからなる他
方の系により構成される並列回路と、三方弁55とで通
水切換機構を構成するものである。なお、図1には、図
2に示した要素のうち、主要な構成要素のみが図示され
ている。
【0031】排気ガス熱交換器54は、排気ガスの熱を
冷却水に回収するために設けられているものである。ち
なみに、暖房運転時の熱回収は、ラジエタ53aからも
行える。排気ガス系60は、マフラ61、排気トップ6
2、ドレンフィルタ63を備え、ガスエンジン41から
排出される排気ガスを外部へ導くための系である。
【0032】マフラ61は、ガスエンジン41が排気ガ
スを排出するときに伴う騒音を吸収するために設けられ
ている。排気トップ62は、排気ガスに含まれている水
分を分離し、これを外部環境に飛散させることのないよ
うに設けられている。この働きの観点から、排気トップ
62は、別名排気セパレータと呼ばれることもある。
【0033】ドレンフィルタ63は、いま述べた排気ト
ップ62から分離された水分を一時貯蔵しておくために
設けられている。また、ドレンフィルタ63の内部には
中和剤が備えられている。これは、排気ガスに含まれて
いる水分が一般に強酸性となっていることに対応してお
り、この酸性水分を中和して無害化する目的で備えられ
ているものである。
【0034】燃料吸入系70は、ガスレギュレータ7
1、電磁弁72、吸気ボックス73、エアクリーナ74
を備え、ガスエンジン41に燃料及び空気を供給するた
めの系である。ガスレギュレータ71は、電磁弁72を
介して室外ユニット20の外部から供給されるガスの送
出圧力を調整するために設けられている。一方、吸気ボ
ックス73は、室外ユニット20の外部から空気を取り
入れるために設けられている。また、吸気ボックス73
は、この吸気時に発生する騒音を防止する働きも担って
いる。エアクリーナ74は、このように吸入された空気
から塵埃を取り除くために設けられている。上記したよ
うに外部より供給されたガス及び空気はそれぞれ、図2
に示すように、ガスレギュレータ71、エアクリーナ7
4を通過した後、混合されてガスエンジン41に送り込
まれ燃料として使用されることになる。
【0035】エンジンオイル系80はオイルサブタンク
81を備え、ガスエンジン41に潤滑油を供給するため
に設けられている。ガスエンジン41の下部には、この
オイルサブタンク81内のオイルを受け入れるためにオ
イルパン41aが設けられている。
【0036】以上述べた構成のうち室外機ユニット20
として説明した各部及び各系は、図3及び図4に示すよ
うに、室外機筐体21内に収められている。これらの図
に示されているように、室外機筐体21の内部は仕切板
22により上下に二分割された形態となっている。いま
これら上下の空間をそれぞれ、熱交換室23、機械室2
4と呼ぶことにする。なお、図3及び図4では、図2に
て説明したような配管類に関して、その図示を省略した
ものとなっている。
【0037】熱交換室23には、室外機筐体21の前面
及び背面をすべて覆うように室外熱交換機31,32、
ラジエタ53が備えられている。これら室外熱交換機3
1,32及びラジエタ53は、前述したように一体的な
構造とされている。また、熱交換室23には、図2に示
した要素のうち、マフラ61、排気トップ62、吸気ボ
ックス73等が備えられている。ちなみに、図3に示さ
れているマフラ61及び排気トップ62、及びこれを繋
ぐ配管60aは、図4においてはその図示を省略した。
【0038】熱交換室23には、上記に示した構成要素
の他、ファン91、ファンモータ92、ファン取付具9
3が備えられている。ファン91は、室外機筐体21の
天井面から吊り下げられたファン取付具93に装着され
たファンモータ92の出力軸に取り付けられている。本
実施形態においては、このファン91は2セット取り付
けられている。また、これらファン91の取付位置に対
応するように、室外機筐体21の天井面には開口部94
が設けられており、該開口部94には網状覆蓋95が設
けられている。このファン91は、室外熱交換器31,
32の働きを補助するものである。
【0039】また、熱交換室23内には、仕切板22上
に換気ボックス96が2個備えられ、そのそれぞれの内
部には換気ファン97が設けられている。これら換気ボ
ックス96及び換気ファン97は、機械室24の内部の
熱を熱交換室23に導くために設けられている。したが
って、機械室24内で熱せられた空気は、換気ファン9
6、熱交換室23、ファン91の経路を通って室外機筐
体21の外部へと排出されることになる。なお、吸気ボ
ックス73は、これら両換気ボックス96の上部に載置
されている。吸気ボックス73から吸入された空気は、
両換気ボックス96間の空間部を通じてガスエンジン4
1に届くようにされている。
【0040】次に、機械室24についての説明を行う。
機械室24内には、図2にて説明した各部及び各系の構
成要素のほとんどが収められている。これら構成要素の
内、図3及び図4においては、冷媒回路部30における
圧縮機33、アキュムレータ34、四方弁35、オイル
セパレータ36、及びガスエンジン部40におけるガス
エンジン41、ドレンフィルタ63、エアクリーナ74
をそれぞれ示した。
【0041】機械室24内には、上記した構成要素の
他、排水パイプ101が設けられている。この排水パイ
プ101は、仕切板22に設けられた開口部22aと室
外機筐体21の床面開口部25とを繋ぐパイプである。
これは先述した天井面開口部94を通して室外機筐体2
1の内部に入り込んだ雨水を、該室外機筐体21の外部
に排出するために設けられている。
【0042】また、機械室24内には、基礎板102、
防振ゴム103が設けられている。基礎板102は略四
角形状の板であり、機械室24内に収められている冷媒
回路部30、ガスエンジン部40内の各構成要素を載置
するための床面として使用されている。この基礎板10
2下面の四隅には、防振ゴム103が配されている。し
たがって、基礎板102及び防振ゴム103は、この上
方に載置される冷媒回路部30、ガスエンジン部40か
ら発生する機械的振動を抑制する働きを担っている。
【0043】以下では、上記の構成となるGHPにおい
て、室内冷房及び暖房のそれぞれの運転時の作用につい
て説明する。まず、冷房運転時において、冷媒回路部3
0の四方弁35は、圧縮機33と室外熱交換器31,3
2、室内熱交換器11とアキュムレータ34、がそれぞ
れ接続された状態となっている。この状態では、圧縮機
33より吐出された高温高圧のガス冷媒は室外熱交換器
31,32に送られる(図2中、実線矢印)。
【0044】高温高圧のガス冷媒は室外熱交換器31,
32で凝縮液化され、屋外の空気に放熱して高温高圧の
液冷媒となる。さらにこの高温高圧の液冷媒は膨張弁3
7を通過する過程で減圧されて低温低圧の液冷媒とな
り、室内器ユニット10に送られる。
【0045】室内機ユニット10に送られた低温低圧の
液冷媒は室内熱交換器11で蒸発気化され、室内の空気
から熱を奪って冷却したのち、低温低圧のガス冷媒とな
り、室外機ユニット20内の冷媒回路部30に送られ
る。
【0046】冷媒回路部30に送られた低温低圧のガス
冷媒は四方弁35を経てアキュムレータ34に流入し、
液状成分が分離されたのち圧縮機33に吸入される。圧
縮機33に吸入されたガス冷媒は圧縮機33の作動によ
り圧縮され、高温高圧のガス冷媒となって再び室外熱交
換器31,32に送られる。
【0047】この冷房運転中、冷却水系50の三方弁5
5は、高外気温下では一方の室外熱交換器32に対して
吸入空気の風向下流側に配されたラジエタ53bにのみ
エンジン冷却水を流通させるように開かれており(図1
中、実線矢印)、また、低外気温下では他方の室外熱交
換器31に対して風向上流側に配されたラジエタ53a
にのみエンジン冷却水を流通させるように開かれている
(図1中、破線矢印)。
【0048】よって、高外気温下では、ラジエタ53b
にのみエンジン冷却水を流通させることによって、ラジ
エタ53a側からの放熱がないことは無論のこと、ラジ
エタ53b側からの放熱の影響をもほとんどなくした状
態で、外気との熱交換が室外熱交換器31,32で行わ
れるため、冷媒を十分に凝縮させて冷房能力の低下を防
止し、快適な冷房フィーリングを得ることができる。
【0049】また、低外気温下では、ラジエタ53aに
のみエンジン冷却水を流通させることによって、外気か
らの熱回収に加えてラジエタ53aから放熱された熱を
室外熱交換器31で回収することができるため、冷媒の
過冷却を防止することができる。
【0050】一方、暖房運転時においては、四方弁35
は圧縮機33と室内熱交換器11、室外熱交換器31,
32とアキュムレータ34、がそれぞれ接続された状態
となっている。この状態では、圧縮機33より吐出され
た高温高圧のガス冷媒は室内器ユニット10の室内熱交
換器11に送られる(図2中、波線矢印)。
【0051】高温高圧のガス冷媒は室内熱交換器11で
凝縮液化され、室内の空気に放熱して暖めたのち、高温
高圧の液冷媒となって室外機ユニット20内の冷媒回路
部30に送られる。冷媒回路部30に送られた高温高圧
の液冷媒は、室外熱交換器31,32へと流入する。室
外熱交換器31,32においては、高温高圧の液冷媒は
外気から熱を奪い蒸発気化して低温低圧のガス冷媒とな
る。
【0052】この暖房運転中、冷却水系50の三方弁5
5は、前記冷房運転時と同様、高外気温下ではラジエタ
53bにのみエンジン冷却水を流通させるように開かれ
ており(図1中、実線矢印)、また、低外気温下ではラ
ジエタ53aにのみエンジン冷却水を流通させるように
開かれている(図1中、破線矢印)。
【0053】よって、低外気温下では、ラジエタ53a
にのみエンジン冷却水を流通させることによって、外気
からの熱回収に加えてラジエタ53a側から放熱された
熱を室外熱交換器31で回収することができるため、暖
房能力が向上して快適な暖房フィーリングを得ることが
できる。また、エンジン冷却水からの熱回収を冷媒に行
わせる水熱交換器も不要にできる。
【0054】ちなみに、高外気温下では、室外熱交換器
32と外気との熱交換だけで十分な熱回収が行えるた
め、ラジエタ53bから放熱された熱を積極的に回収し
なくても、暖房能力が低下するおそれはない。また、ラ
ジエタ53bからの放熱で冷媒が過剰に蒸発気化して高
圧上昇,過負荷異常等の不具合を来すといったことも防
止できる。
【0055】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、次のような効果を奏することができる。 (1)請求項1記載の室外機ユニットによれば、高外気
温下では、冷却水からの放熱の影響をほとんどなくした
状態で外気との熱交換を行わせることで、冷房運転時に
冷媒を十分に凝縮させて快適な冷房フィーリングを得る
ことが可能になるとともに、暖房運転時に冷媒が過剰に
蒸発気化して高圧上昇,過負荷異常等の不具合を来すと
いったことを防止できる。
【0056】他方、低外気温下では、外気からの熱回収
に加えて冷却水からも熱を有効に回収させることで、暖
房運転時に暖房能力を向上させて快適な暖房フィーリン
グを得ることが可能になるとともに、冷房運転時におけ
る冷媒の過冷却をも防止することができる。また、冷却
水からの熱回収を冷媒に行わせる水熱交換器も不要にで
きる。
【0057】(2)請求項2記載の空気調和機によれ
ば、冷房運転時における冷媒の十分な凝縮(高外気温
時)および冷媒の過冷却防止(低外気温時)と、暖房運
転時における冷媒の熱回収率向上(低外気温時)および
冷媒の高圧上昇防止等(高外気温時)とを同時に実現
し、冷暖房能力の向上を両立させて快適な空調フィーリ
ングを得ることが可能になる。さらに、冷媒の熱回収率
向上に伴って水熱交換器も不要にでき、寒冷地向け空気
調和機の低コスト化も可能になる。
【0058】(3)請求項3記載の空気調和機によれ
ば、高外気温下ではラジエタ側からの放熱の影響をほと
んどなくし、また、低外気温下ではラジエタ側からの放
熱を有効利用することで、冷媒の凝縮率および熱回収率
をより一層高めるとともに冷媒の過冷却をも確実に防止
できるため、冷暖房能力をともに向上させ、外気温に関
係なく快適な空調フィーリングを得ることが可能にな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施形態を示す室外機ユニットを
主体とした冷媒回路図である。
【図2】 同実施形態における冷媒回路の全体構成図で
ある。
【図3】 図1に示す室外機ユニットの縦断面図であ
る。
【図4】 図1に示す室外機ユニットの横断面図であ
る。
【図5】 従来の空気調和機における冷媒回路の一例を
示す要部拡大図である。
【符号の説明】
10 室内機ユニット 11 室内熱交換器 12 ファン 20 室外機ユニット 33 圧縮機 31、32 室外熱交換器(熱交換部) 41 ガスエンジン 53a、53b ラジエタ(熱交換部) 55 三方弁(通水切換機構の一部) 91 ファン 94 開口部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ガスエンジンにより駆動されて高温高圧
    のガス冷媒を吐出する圧縮機と、前記ガスエンジンの冷
    却水と外気との間および冷媒と外気との間で熱交換を行
    わせる熱交換部と、外気を吸い込んで前記熱交換部を通
    過させた後に開口部から吹き出させるファンと、前記熱
    交換部の風向上流側または下流側のいずれか一方に前記
    冷却水を選択的に流通させる通水切換機構とを備えるこ
    とを特徴とする室外機ユニット。
  2. 【請求項2】 ガスエンジンにより駆動されて高温高圧
    のガス冷媒を吐出する圧縮機と、前記ガスエンジンの冷
    却水と外気との間および冷媒と外気との間で熱交換を行
    わせる熱交換部と、外気を吸い込んで前記熱交換部を通
    過させた後に開口部から吹き出させるファンと、前記熱
    交換部の風向上流側または下流側のいずれか一方に前記
    冷却水を選択的に流通させる通水切換機構とを具備して
    なる室外機ユニットと、室内から空気を吸い込んで吹出
    口から吹き出させるファンと、前記室外機ユニットから
    供給された冷媒と前記ファンで吸入した空気との間で熱
    交換を行わせる室内熱交換器とを具備してなる室内機ユ
    ニットとを備えることを特徴とする空気調和機。
  3. 【請求項3】 前記熱交換部は、互いに並列回路をなす
    ように隙間をおいて対向配置される2つの系から構成さ
    れるとともに、これら各系は、前記冷却水を流通させる
    ラジエタと前記冷媒を流通させる室外熱交換器とが一体
    的に構成されてなり、前記ラジエタは、一方の系では風
    向最上流側に配され、他方の系では風向最下流側に配さ
    れていることを特徴とする請求項2記載の空気調和機。
JP10351920A 1998-05-06 1998-12-10 室外機ユニットおよび空気調和機 Pending JP2000028219A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10351920A JP2000028219A (ja) 1998-05-06 1998-12-10 室外機ユニットおよび空気調和機

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10-123634 1998-05-06
JP12363498 1998-05-06
JP10351920A JP2000028219A (ja) 1998-05-06 1998-12-10 室外機ユニットおよび空気調和機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000028219A true JP2000028219A (ja) 2000-01-28

Family

ID=26460509

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10351920A Pending JP2000028219A (ja) 1998-05-06 1998-12-10 室外機ユニットおよび空気調和機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000028219A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003075021A (ja) * 2001-08-31 2003-03-12 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ガスヒートポンプ式空気調和装置、エンジン冷却水加熱装置及びガスヒートポンプ式空気調和装置の運転方法
KR101878367B1 (ko) * 2018-01-24 2018-07-13 주식회사 삼화에이스 항온항습기의 간접증발 냉각 실외기
JP2023182518A (ja) * 2022-06-14 2023-12-26 ライズピットカンパニー株式会社 ガスエンジン冷暖房装置
JP2023182517A (ja) * 2022-06-14 2023-12-26 ライズピットカンパニー株式会社 ガスエンジン冷暖房装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003075021A (ja) * 2001-08-31 2003-03-12 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ガスヒートポンプ式空気調和装置、エンジン冷却水加熱装置及びガスヒートポンプ式空気調和装置の運転方法
KR101878367B1 (ko) * 2018-01-24 2018-07-13 주식회사 삼화에이스 항온항습기의 간접증발 냉각 실외기
JP2023182518A (ja) * 2022-06-14 2023-12-26 ライズピットカンパニー株式会社 ガスエンジン冷暖房装置
JP2023182516A (ja) * 2022-06-14 2023-12-26 ライズピットカンパニー株式会社 ガスエンジン冷暖房装置
JP2023182517A (ja) * 2022-06-14 2023-12-26 ライズピットカンパニー株式会社 ガスエンジン冷暖房装置
JP7427296B2 (ja) 2022-06-14 2024-02-05 ライズピットカンパニー株式会社 ガスエンジン冷暖房装置
JP7469831B2 (ja) 2022-06-14 2024-04-17 ライズピットカンパニー株式会社 ガスエンジン冷暖房装置
JP7469830B2 (ja) 2022-06-14 2024-04-17 ライズピットカンパニー株式会社 ガスエンジン冷暖房装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1202005B1 (en) Outdoor heat exchanger unit, outdoor unit, and gas heat pump type air conditioner
US20190255910A1 (en) Air conditioner for vehicle
JPH11316062A (ja) 室外機ユニットおよび空気調和機
JP2000028219A (ja) 室外機ユニットおよび空気調和機
JPH10300283A (ja) 電気自動車用空調装置
JP4511061B2 (ja) 車両用空調装置
JPH11270923A (ja) 室外機ユニットおよび空気調和機
JP2001246925A (ja) 車両用空調装置
JPH11281200A (ja) 室外機ユニットおよび空気調和機
JP3481818B2 (ja) 吸収式冷暖房装置および冷暖房システム
JPH11257794A (ja) 室外機ユニットおよび空気調和機
KR100408779B1 (ko) 분리형 경전철의 냉방장치
JPH11294894A (ja) 室外機ユニットおよび空気調和機
JPH11281197A (ja) 室外機ユニット及び空気調和機
JPH11281198A (ja) 室外機ユニット及び空気調和機
JPH11281097A (ja) 室外機ユニット及び空気調和機
JP3924066B2 (ja) 室外機ユニットおよび空気調和機
CN113137775B (zh) 用于制冷系统的辅助热回收系统及具有其的制冷系统
JPH11257691A (ja) 室外機ユニットおよび空気調和機
JPH11248287A (ja) ガスエンジン装置、室外機ユニット及び空気調和機
KR200170292Y1 (ko) 에어컨용 콘덴서
JP2000310433A (ja) 氷蓄熱空調方式
JPH11281195A (ja) 室外機ユニット及び空気調和機
JP4159409B2 (ja) 空気調和装置
JPS59210260A (ja) 熱ポンプ式貯湯装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050608

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060811

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060822

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061219