JPS62195769A - Pcm記録装置 - Google Patents

Pcm記録装置

Info

Publication number
JPS62195769A
JPS62195769A JP1287786A JP1287786A JPS62195769A JP S62195769 A JPS62195769 A JP S62195769A JP 1287786 A JP1287786 A JP 1287786A JP 1287786 A JP1287786 A JP 1287786A JP S62195769 A JPS62195769 A JP S62195769A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
pcm data
pcm
recording
odd
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1287786A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0831250B2 (ja
Inventor
Takeshi Onishi
健 大西
Kazuhiro Sugiyama
和宏 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP61012877A priority Critical patent/JPH0831250B2/ja
Priority to EP86307872A priority patent/EP0220033B1/en
Priority to EP90111761A priority patent/EP0395125B1/en
Priority to DE86307872T priority patent/DE3688693T2/de
Priority to US06/917,617 priority patent/US4882638A/en
Priority to DE3650476T priority patent/DE3650476T2/de
Publication of JPS62195769A publication Critical patent/JPS62195769A/ja
Publication of JPH0831250B2 publication Critical patent/JPH0831250B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、バースト娯り訂正能力が高く、かつ手切り
編集に好適なデータ配列を有するPCM記録又は再生装
置に関するものである。
〔従来の技術〕
アナログ信号をある標本化周波数Fsで標本化し、A/
D変換を行ってPCMデータに変換し、複数個のデータ
をまとめてフレーム構成とし、これを複数トラックに分
配して記録再生する装置としてPCM録音機などがある
。これらのPCM記録再生装置のフレーム、ブロック構
成としては、文献r ” ON THE 5IGNAL
 FORMAT FORTIIE IMPIIOVED
PROFESSIONAL  [ISE  2  CA
NNELL  DIGITAL  へロロl0RE−C
ORD[!R″  Y、l5ida他、 八ES  7
9th  Conv、  No2270   (A−4
)Jに述べられているように、第3図に示すものがある
。同図183はフレーム構成を示し、■フレームは、量
子化ビット数16のPCMデータを20標本集めたもの
(320ビツト)、同期信号16ビツト、コントロール
信号8ビツト5及び誤り検出訂正用のC1検査データ1
6ビソトの計360ビットよりなっている。また同図(
b)はブロック構成であり、フレーム構成された信号を
PCMデータ用として6トランク1.誤り検出訂正用と
して2トラツクの計8トラックに記録する。
ここで、AID変換されたPCMデータ系列は、順番に
フレーム構成されて行くのではなく、再生時のドロップ
アウトなどによるバーストエラーを分散させるためにイ
ンターリーブを行い、所定時間遅延したPCMデータを
まとめてフレーム構成するようにしている。記録再生媒
体上にどのようにインターリーブされるかを示すのが第
4図である。A/D変換されたPCMデータはWO,W
l。
W2.・・・の順に生成される。ここで、Wは同時に標
本化された1ワードのPCMデータを示し、この例では
2チヤネル×16ビツトー32ビツトのデータである。
また、Wl ’、 w3 ’、・・・、Wノ1′のよう
に、′の付されたPCMデータは、上記PCMデータW
Q”WHのうちの奇数番目のPCMデーデーi、W3.
・・・、WHに対し遅延Nd1だけ遅延された奇数PC
Mデータである。CQ、Ci。
C2,C3は上記PCMデータのうちの偶数番目のPC
Mデータ及び遅延された奇数PCMデータWo、W1’
、W2.W3 ’、−に対して生成された02検査デー
タである。
」二記偶数PCMデータ、奇数PCMデータ、遅延され
た奇数PCMデータ、C2検査データのそれぞれを第4
図に示すように配置するためのデータインターリーブシ
ーケンスを示したのが第5図であり、以下この図に従っ
てインターリーブ動作を説明する。まず、A/D変換さ
れたPCMデータは、偶数PGMデータW+zノ、 W
tii(2,−と、奇数PCMデータW+λノナ1. 
W12j+う、・・・とに分けられ、奇数PCMデータ
がd1遅延される。次に、偶数PCMデータとこのd1
遅延された奇数PCMデータとから02符号化が行われ
、n=4個の02検査データとしてC11えt3 、C
44t2 I C11j+L 、CIA+0を発生する
。続いて、遅延された奇数PCMデータと2f固(−n
−n1)のC2専灸査データcB±3゜c 4z+ 1
にはd2の遅延が与えられ、さらに各データには第5図
に示すようにd3〜7d3の遅延が与えられる。ここで
、W nj+ lのiは整数であり、従ってこのデータ
インターリーブは12単位で繰り返される。また、第4
図の例では、d1=20゜d2=160.d3=20 
 (1ブロツクにおける遅延量は5に相当)である。
このようにして第4図に示すように各データが配置され
る。即ち、偶数PCMデータと奇数PCMデータとが離
れて配置され、バースト誤りが生じた場合にも、前後の
値より平均値補間等の補正を行うことができるようにな
っている。また遅延量の異なる奇数PCMデータを設け
た理由は、C2検査データでは訂正不可能で符号データ
が全く誤りと判断された場合、奇数PCMデータW1゜
W3.・・・により偶数PCMデータを補正し、PCM
データが連続して補正となって買音が発生ずるのを防止
するためである。
このようなデータ配列を有するPCM記録再生装置のブ
ロック図を第6r!!Jに示す。図において、1は2チ
ヤネルのアナログ信号の入力端子、2はA/D変換回路
、3は符号化回路、4はトラック分配回路、5.6.7
は変調回路、8,9.10は記録アンプ、11.12.
13は記録ヘッドである。また、14.15.16は再
生ヘッド、17.18.19は再生アンプ、20,21
.22は復調回路、23,24.25は時間軸補正回路
(以下TBC回路と略す)、26は復号化回路、27は
ディジタルアナログ変換回路、28は2チヤネルのアナ
ログ出力端子、29はクロック発生回路である。
次に動作について説明する。まず記録側では、入力端子
1から入力されたアナログ信号は、A/D変換回路2で
量子化ビット数B−16のPCMデータに変換され、符
号化回路3でテープ等の媒体による誤り訂正検出できる
様C2検査データ。
C1検査データの2通りの誤り訂正検出符号が付加され
る。符号化された信号はトランク分配回路4でコントロ
ール信号がf1加され、8トラツクに分配されて変調回
路5,6.7へ送られる。変調回路5.6.7で媒体に
記録再生するのに適した信号に変調された後、同期信号
が付加されて、記録アンプ8,9.10から記録ヘッド
11,12゜13をへて媒体に記録される。
また再生側では、再生ヘッド14,15.16で再生さ
れた信号が再生アンプ17,18.19で増幅され、復
調回路20,21.22で同期信号が検出保護されてク
ロック再生が行われ、そのクロックと、同期信号を分離
したデータとがTBC回路23,24.25へ送出され
る。TBC回路23,24.25では再生データからジ
ッタ。
ワウフラッタ等が取り除かれ、復号化回路26へ送られ
る。復号化回路26ではCI検査データ。
C2検査データにより誤りの訂正検出が行われ、D/A
変換回路27で元のアナログ信号に変換され出力端子2
8より出力される。なお、コントロール信号は標本化周
波数Fsの種類、エンファシスの有無などの装置のコン
トロールに用いられる。
クロック発生回路29は各回路にクロ・ツクを供給して
いる。
次に符号化回路3のブロック図を第7図に示す。
30はメモリ、31はメモリコントロール回路、32は
C1符号器、33はC2符号器である。メモリコントロ
ール回路31を簡単にするために、第4図で示すように
、メモリの容量を61プロ・ツク分設け、A/D変換回
路2からのPCMデータをwO,Wl、W2.・・・の
位置に記録していくのが良い。続いて、wg、Wi ’
、w2.・・・の順にPCMデータをメモリ30から取
り出して02符号器33で02符号化し、C2検査デー
タをメモリ30に記録する。こうしてC2符号化された
データが1フレ一ム分以上記憶されると、C1符号器3
2で01符号化を行いC1検査データが生成される。こ
のようにして符号化されたデータがトラック分配回路4
へ送られる。
従来のPCM記録再生装置は以上のように構成されてい
るので次に示すような性能が得られる。
第4図かられかる様に、C2符号化されたデータは61
ブロツクに4ブロック単位で等間隔に分散されているの
で、ブロック単位で誤りが発生した場合の誤り訂正能力
は、C1符号で誤りを検出し、C2符号で誤りを訂正す
る場合4個の誤りまで訂正できるので16ブロツクのバ
ースト誤りまで訂正が可能である。
一方、この様なPCM記録再生装置で手切り編集をした
場合を考える。第8図が手切り編集時の概念図である。
別々に記録された媒体1.2を接続点でつないだとする
。媒体1.2は別々に記録されているので、左側から再
生して行くと、媒体1では通常再生区間A、誤り訂正区
間B、誤り補正区間Cの順に信号が再生される。媒体2
では逆の順序、即ち誤り補正区間C1誤り訂正区間B、
通常再生区間Aの順に信号が再生される。ここで、誤り
訂正区間Bとは、C1,C2符号により誤り訂正を行っ
て元の信号が復元できる区間を言い、誤り補正区間Cと
は、誤りの訂正はできないが、偶数PCMデータ又は奇
数PCMデータが正しく再生されて、1標本おきに誤り
を補間できる区間を言う。このように媒体1.2の信号
が再生されるので、誤り補正区間Cの信号は第8図に示
すように時間的に重なる。この部分で、媒体1の信号を
フェードアウトし、媒体2の信号をフェードインして加
算(以下クロスフェードと言う)することにより、手切
り編集点での再生信号を滑らかにすることができる。こ
のクロスフェードできる区間は、第4図のデータ配列で
決まっており、偶数PCMデータの最後のワードWho
と奇数PCMデータの最初のワードW1の間の12ブロ
ツクとなる。
ここで具体的な数値を考えてみると、標本化周波数FS
を48Kllzとすると、1フレームは2チヤネルのデ
ータが10個で構成され、6トランクにPCMデータを
配置しているので、1ブロツクの周波数は48/ (1
0X6) −0,8KI−1zとなる。従ってクロスフ
ェード区間の12プロ・ツクは12/ 0. 8KHz
 −15m5ecとなる。実際には手切り編集点付近で
誤りが発生するので、この時間はさらに短かくなる。ま
た、上記例では量子化ビット数を16で考えたが、20
ビツトにした場合も、クロスフェード時間は短くなる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来のPCM記録又は再生装置は以上のように構成され
ているので、手切り編集時のクロスフェード区間が12
ブロツクしかとれず、長いクロスフェード時間を要求さ
れる場合に対応できないという問題点があった。
この発明は上記のような問題点を解消するためになされ
たもので、使用メモリ容量が一定で、かつバースト誤り
訂正能力を劣化させずに、クロスフェード区間を長くで
きるPCMデータ配列を有するPCM記録又は再生装置
を得ることを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係るPCM記録又は再生装置は、偶数PCM
データと奇数PCMデータをできるだけ分離すると共に
、誤り検査データを偶数PCMデータと遅延した奇数P
CMデータとから生成し、その一部を偶数PCMデータ
と遅延した奇数PCMデータの間に配置し、残りのvg
4J/)検査データを遅延した奇数PCMデータの後に
配置したものである。
〔作用〕
この発明においては、決められたメモリ容量内でPCM
データと誤り検査データを均一に分散するからバースト
誤り訂正能力が最大となり、かつ偶数PCMデータと奇
数PCMデータをできるだけ分離するから手切り編集時
のクロスフェード区間が大きくとれる。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例を図について説明する。第1
図は、記録再生媒体上におけるPCMデータの配置を示
す図である。A/D変換されたPCMデータは、WQ、
Wl、W2. ・・・の順に生成される。WO,W2.
W4.−・・が偶数PCMデータで、Wi、W3.W5
.・・・が奇数PCMデータで、Wl ’、 w3 ’
、 w5 ’は遅延された奇数PCMデータである。C
3,C2,CI、GoはC2符号の検査データで、偶数
PCMデータと遅延された奇数PCMデータとから生成
される。検査データc3.CIは偶数PCMデータの後
に、検査データC2,Coは遅延された奇数PCMデー
タの後に配置されている。各々のPCMデータはそれぞ
れ4ブロツクずつ離れて配置されている。
次に第2図の符号化及びそのデータインターリーブシー
ケンスを示す図を用いて第1図のデータ配置の生成方法
を説明する。A/D変換されたPI3 0Mデータは、そのうちの奇数F)CMデデーW1コl
tl 。
Wnノ+3.・・・がd1遅延される。次に偶数PCM
データと遅延された奇数PCMデータからC2符号化が
行われ、n=4個の02検査データとしてC’it+3
*  Cや7士2. 0今ノ+H,CQtfoを発生す
る。続いて、遅延された奇数PCMデータとn−nl 
=’1個のC2検査データC4Ii+ス、  C1jt
oにはd2の遅延が与えられ、さらに各データには第2
図に示すようにd3〜7d3の遅延が与えられる。この
ようにして第1図に示すデータ配置を得る。ここで、W
11j+Iのlは整数であり、12単位で繰り返される
。lワードを2チヤネル16ビツトとすると、W+zノ
とW12計7は同じトラックに配置されているので、第
3図のフレーム構成から、320/(2X16X2)−
5回はど第2図のシーケンスが繰り返された後、トラン
ク毎にC1符号化が行われC1検査データが生成される
。1ブロツクにおける遅延量は5であるので、d1=4
0.d2=160、d3=20である。
上記のようなデータ配置を得るための符号化回路は、第
7図に示した符号化回路3でメモリコントロール回路3
1を第2図の遅延量に合うよう変更するだけでよく、メ
モリ容量は従来同様61ブロツクに相当する容量でよい
。また、復号化回路26は第2図と逆のシーケンスを構
成する事により容易に得られる。
この様なデータ配置をもつPCM記録又は再生装置では
次の性能が得られる。即ち、ブロック単位で誤りが発生
した場合のバースト誤り訂正能力は、C1符号で誤りを
検出し、C2符号で誤りを訂正する場合4個まで訂正で
きるので16ブロツクの誤りまで訂正が可能で、これは
従来例と同じである。次に手切り編集を行った場合の接
続点でのクロスフェード区間は、偶数PCMデータの最
後のデータWIOと奇数PCMデータの最初のデータW
1との間の20ブロツクとなり改善されているのがわか
る。これは、FS=48KHzとした場合25m5ec
となり従来の1.7倍となっている。
なお、上記実施例では偶数PCMデータと遅延された奇
数PCMデータのそれぞれの後に配置するC21i査デ
ータの数を同一とし、かつd1=(n−n1)xd3と
したが、n1≠n2でも同様の効果が得られる。また、
dl = (n−nl ) Xd3の時に最大の効果が
得られるがd1≠n2Xd2でも良い事は言うまでもな
い。
また、上記実施例ではN=2.Tr=8としたが他の整
数でも適用できることは明からである。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によれば、C2符号を構成して
いる偶数PCMデータと遅延された奇数PCMデータの
それぞれの後に02検査データを分けて等間隔に配置し
、かつ奇数PCMデータを偶数PCMデータとできるだ
け分離したので、一定のメモリ容量で、最大のバースト
誤り訂正能力と、手切り編集点でクロスフェード区間を
長くできるものが得られる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例によるPCM記録又は再生
装置の記録再生媒体上におけるデータ配置図、第2図は
その符号化及びデータインターリ一プシーケンスを表す
概念図、第3図は該装置のデータフレーム及びブロック
構成を表す概念図、第4図は従来装置の記録再生媒体上
におけるデータ配置図、第5図はその符号化及びデータ
インターリーブシーケンスを表す概念図、第6図はPC
M記録再生装置のブロック図、第7図はその符号化回路
のブロック図、第8図は手切り編集時の再生信号を表す
概念図である。 30・・・メモリ、31・・・メモリコントロール回路
、33・・・C2符号器。 なお図中同一符号は同−又は相当部分を示す。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)Nチャネル(N:整数)のアナログ信号をアナロ
    グ・ディジタル変換してPCMデータに変換し、該PC
    Mデータに誤り訂正符号を付加し、いくつかのデータを
    まとめてフレーム構成とし、これをTr個(Tr:整数
    )トラックに分配して記録又は再生するPCM記録又は
    再生装置において、 連続したPCMデータのうちの、1つ以上の偶数番目の
    PCMデータと所定量遅延した1つ以上の奇数番目のP
    CMデータとから符号化を行ないn個(n:1以上の整
    数)の検査データを発生する符号化手段と、 上記偶数番目、奇数番目、及び遅延した奇数番目のPC
    Mデータと検査データとを記録再生媒体上に記録する際
    、該データを、上記偶数番目のPCMデータ、n_1個
    (n_1:0≦n_1≦nの整数)の検査データ、遅延
    した奇数番目のPCMデータ、(n−n_1)個の検査
    データの順に各々1つのデータが別個のフレームに位置
    し、かつTr個のトラックに分散するよう配置するデー
    タインタリーフ手段とを備えたことを特徴とするPCM
    記録又は再生装置。
  2. (2)上記偶数番目のPCMデータ、n_1個の検査デ
    ータ、遅延した奇数番目のPCMデータ、(n−n_1
    )個の検査データのそれぞれのデータを等間隔に配置し
    、そのデータ間の遅延量をd_3とする時、このd_3
    と上記遅延した奇数番目のPCMデータの遅延量d_1
    との間には、d_1=(n−n_1)×d_3なる関係
    があることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のP
    CM記録又は再生装置。
JP61012877A 1985-10-11 1986-01-23 Pcm記録装置 Expired - Lifetime JPH0831250B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61012877A JPH0831250B2 (ja) 1986-01-23 1986-01-23 Pcm記録装置
EP86307872A EP0220033B1 (en) 1985-10-11 1986-10-10 A pcm recording and reproducing apparatus
EP90111761A EP0395125B1 (en) 1985-10-11 1986-10-10 A PCM recording and reproducing apparatus
DE86307872T DE3688693T2 (de) 1985-10-11 1986-10-10 PCM-Aufnahme- und -Wiedergabegerät.
US06/917,617 US4882638A (en) 1985-10-11 1986-10-10 PCM recording and reproducing apparatus having common data frame construction for signal sources of varying quantization bit number
DE3650476T DE3650476T2 (de) 1985-10-11 1986-10-10 PCM-Aufzeichnungs- und Wiedergabegerät

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61012877A JPH0831250B2 (ja) 1986-01-23 1986-01-23 Pcm記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62195769A true JPS62195769A (ja) 1987-08-28
JPH0831250B2 JPH0831250B2 (ja) 1996-03-27

Family

ID=11817646

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61012877A Expired - Lifetime JPH0831250B2 (ja) 1985-10-11 1986-01-23 Pcm記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0831250B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6132267A (ja) * 1984-07-23 1986-02-14 Hitachi Ltd デイジタル信号記録方式

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6132267A (ja) * 1984-07-23 1986-02-14 Hitachi Ltd デイジタル信号記録方式

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0831250B2 (ja) 1996-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0389005A2 (en) Method and apparatus for recording a digital information signal
CA1318004C (en) Single track orthogonal error correction system
JPH0262914B2 (ja)
JP2537041B2 (ja) 記録装置
US4882638A (en) PCM recording and reproducing apparatus having common data frame construction for signal sources of varying quantization bit number
JPS6025818B2 (ja) Pcm方式録音機
JPH0821199B2 (ja) ディジタル信号ダビング方法
JPS62195769A (ja) Pcm記録装置
JPH053773B2 (ja)
JPH0583985B2 (ja)
JPS6137688B2 (ja)
JPS62271535A (ja) デジタル信号処理方法
JPS59213009A (ja) Pcm記録及び再生装置
JPH01282779A (ja) 符号化ディジタル信号の記録方式
JPH01122081A (ja) ディジタル記録再生装置
JPH0135423B2 (ja)
JPS60219678A (ja) 回転ヘツド形磁気記録再生装置
JPS6217313B2 (ja)
JPS6117058B2 (ja)
JPS60167165A (ja) マルチトラツク方式pcmレコ−ダ
JPS59213008A (ja) Pcm記録及び再生装置
JPS60247866A (ja) デイジタルテ−プレコ−ダ
JPH09213012A (ja) 磁気記録装置
JPH0581785A (ja) 記録再生装置
JPS62172571A (ja) Pcm記録,再生装置