JPS62195178A - GaAsシヨツトキゲ−ト電界効果トランジスタの製造方法 - Google Patents

GaAsシヨツトキゲ−ト電界効果トランジスタの製造方法

Info

Publication number
JPS62195178A
JPS62195178A JP3674986A JP3674986A JPS62195178A JP S62195178 A JPS62195178 A JP S62195178A JP 3674986 A JP3674986 A JP 3674986A JP 3674986 A JP3674986 A JP 3674986A JP S62195178 A JPS62195178 A JP S62195178A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
pattern
gate
sio2
gaas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3674986A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Nakajima
中島 成
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP3674986A priority Critical patent/JPS62195178A/ja
Publication of JPS62195178A publication Critical patent/JPS62195178A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はソース抵抗を低減し、サブミクロンゲート長を
有するショットキゲート電界効果トランジスタの製造方
法に関する。
〔従来の技術〕
ショットキゲート電界効果トランジスタ(以下MESF
ETと略記する)は特に超高周波における優れた増幅素
子、或いは超高速動作の基本構成素子としても優れたも
のである。
このようなMESF、ETにおいて素材としてGaAs
を使用したもの(以下GaAs  、MES F ET
という)はGaAs自体の優れた性質およびM E、S
 l” I”: T自体の構造の単純性から現在の主流
であるSiデバイスに代わるものとして注目されている
GaAs  ME S F ETは開発当初はG51l
s材料自身がもつ多くの表面準位のため表面が空乏化し
ソース直列抵抗が大きく相互コンダクタンスが上がらな
いという問題があった。この問題は活性層以外の領域に
高濃度不純物領域を形成することにより改善され、さら
にセルファライン(自己整合型)構造を導入することに
よりプロセスの再現性は著しく向上した。またMESF
ETの性能向上のためにはゲート長の短縮は重要である
。一般にはMESFETの特性は、以下の式により表わ
される。
ft、 =  qm、/ 2πCqs ここでJはゲートL ZはゲーI−幅、メ!はキャリア
の移動度、aは活性層膜、εは半導体の誘電率、Vgは
ゲート印加電圧、vthは、MIESFETのしきい値
電圧、Rsはソース抵抗、’1m、oはRsが0の場合
の相互コンダクタンス、 Cqsはゲート・ソース間容
量を示す。
これらの式よりLgを短縮することが知。の向上につな
がりRsの低減がqmの向上につながる。またLgの短
縮はCqsの減少にもつながるのでfTをより一層高め
ることができる。このようにGaAsMESFETの性
能を向−卜させるためにはI?sの低減Lgの短縮が重
要であり現在イオン注入法による高濃度不純物領域の形
成、サブミクロンゲート長形成の研究が盛んである。
ところで、MESFETのゲートif1gを短縮するた
めには微細なレジストパターンが必要となる。
通常光学系を使ったりソグラフィでは1/1m程度のレ
ジストパターンが解像できる程度である。
1μm以下のレジストパターンを要する場合は光学以外
の手段例えば電子線を用いた電子線リソグラフィが必要
となる。
しかしながら電子線リソグラフィを用いた場合、−回に
露光できる領域が小さいためスループットが遅い、位置
合わせ精度がよくないなどの問題が起こる。
また、ゲート長が1μm以下になると、期待した程は相
互コンダクタンスgmが大きくならないという問題、M
E S F ETのしきい値電圧が変動するという問題
、電流遮断特性が劣化するという問題等、いわゆる短チ
ヤネル効果が現われGaAsMESFETの高性能化を
妨げている。
この短チヤネル効果は高濃度不純物領域がゲート領域に
隣接した自己整合型のMESFETにおいて特に顕著で
ある。
この従来の高濃度不純物領域がゲート領域に隣接した自
己整合型のMESFET構造を第2図に示す。第2図に
おいて、21は半絶縁性基板、22は活性層、23はイ
オン注入法による高濃度不純物領域、24は耐熱性ゲー
ト電極(例えばWSiよ)、25はソース電極、26は
ドレイン電極である。
〔発明が解決しようとする問題点〕
以上のように、GaAs  ME S F ETの性能
を向上させるためにはRsの低減1、gの短縮が重要で
ありイオン注入法による高濃度不純物領域の形成、サブ
ミクロンゲート長形成の研究が図られている。
しかし、ゲート長Lgを短縮するために通常光学系を使
ったりソグラフィでは不十分であり、光学以外の電子線
等を用いたりソグラフィが必要となるが、電子線リソグ
ラフィを用いた場合、−回に露光できる領域が小さいた
めスループットが遅い、位置合わせ精度がよくないなど
の問題があった。
また、上述のように従来よりRs低減のために、イオン
注入法による高濃度不純物領域の形成が用いられてきた
が、この構造では短チヤネル効果が著しいという欠点が
あった。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明では上記問題点を解決するために、高濃度不純物
領域として活性層を有するC a A s結晶上へOM
VPE (有機金属気相エピタキシャル)による選択成
しによる高不純物濃度n型GaAsを用いる。
またサブミクロンゲートは、選択成長により得られた開
[1部にCV D  5in2によるデポジションと反
応性イオンエツチング(RT E)による側壁形成技術
によりサブミクロンゲート領域を自己整合的に形成する
ことを特徴とする。
〔作 用〕
上記構成によれば、サブミクロンのレジストパターンを
用いることなしに簡単な工程でサブミクロンのゲートが
形成可能である。このサブミクロンゲートは高濃度不純
物領域に対して自己整合的に形成されるためFETの特
性の均一性は優れていて、集積度の高い回路の実現が可
能である。またゲート電極材料の選択が比較的自由なた
め、ゲート電極の抵抗が問題となるようなアナログ用の
低雑音特性を有する素子に対しては低抵抗金属を用いた
り、また論理振幅の大きいことを要求する回路に用いる
素子に対してはショットキ障壁の高い材料を用いること
ができる。
またイオン注入法による高濃度不純物領域の代わりにG
 a A s−にに同じ材料のGaAsのエピタキシャ
ル層を用いるためソース抵抗が著しく低減できる他に基
板を流れるリーク電流の非常に少ない高性能なMESF
ETを作製することが可能である。
〔実施例〕
以下、実施例を示す添付図面によって詳細に説明する。
第1図A〜Lは本発明のMESFETの製造工程を説明
する図である。まず半絶縁性基板GaAs(11にn型
不純物となりえるイオン(例えば5i4)をイオン注入
法により打ち込みアニールすることにより活性層(2)
を形成する(A図)。
次に基板(1)上にCVD法によりSin膜(3)を形
成する(B図)。
次に通常のフォトリソグラフィによりSin膜(3)に
1.0μmのレジストパターン(4)を形成する(C図
)。
レジストをマスクにSiO□をエツチングしてSiO2
ツバターン(3′)を形成する(D図)。
次にOMVPEにより高不純物濃度を有するGaA s
 (8)を選択成しさせる。このときGaAsはSiO
□−トには成長しない(E図)。
次にSiO2をエツチングにより除去して最初の5iO
7のパターン(3′)に同じ寸法をもつ開口部を形成す
る(F図)。
CVD法により5in2膜(9)を3000人の厚みに
成長させる(G図)。
反応性イオンエツチング(RIE)によりSiO2をエ
ツチングして開口部にSiO□の側壁(9′)を形成す
る。側壁(9′)の幅はSin、、の厚みに対応し30
00人になる。このとき活性層を有するGaAs(1)
の開口部は0.4 μmとなる(H図)。
次にゲート金属となり得る材料例えばM o Q[Iを
1000人の厚み、低抵抗金属9例えばAuOυを40
00人の厚みだけ蒸着等の方法により形成する(1図)
そしてArガスを使ったイオンビームミリングにおいて
イオンビームの入射角θを大きくとったエツチングによ
りAu0+)をエツチングする。このとき斜面に付着し
たA u 011に対してはイオンビームは入射角がゼ
ロに近い方法で当たるため先にエツチングされ消失し、
開口部にあたる領域のAu(11)のみが残ることにな
る(J図)。
次にこのA u (11’)をマスクに反応性イオンエ
ツチング(RT E)によりM o 011を除去する
(K図)。M o / A 11のゲート電極(12>
が形成される。
次に通常のフォトリソグラフィによりソース電極、ドレ
イン電極のパターンを形成しAuGeなどの合金を蒸着
しリフトオフすることによりソース電極(5)、ドレイ
ン電極(6)を形成しFETが完成する(L図)。
なお、本発明は上記実施例以外に種々変形可能であり、
例えば必要に応じてソース抵抗をさらに低減するために
第1図りにおいて活性層(2)よりも不純物濃度の多い
領域をSiO2(3’ )をマスクにイオン注入法で形
成してもよいし、“短チヤネル効果”を完全に防止する
ために活性層の下にP型不純物層を形成してやってもよ
い。
また側壁形成にはCVD法にょるSiO2を用いたがこ
れに代わるものとしてP−CVr)法によるSiN膜を
用いてもよい。
〔発明の効果〕
本発明によればサブミクロンのゲート長を得るのに微細
なレジストパターンを必要とせず、そのため光学露光器
によりレジストパターンを形成できるためスループット
が早い、再現性、位置合わせ精度がよいなどの利点があ
る。
そして、SiO□の側壁を用いて開口部を短縮する際、
側壁の幅はSin、、の厚みに相当するためその均一性
も厚みの均一性に相当し、例えば均一性±5%の場合、
3000人の厚みを形成すると+150人のばらつきに
しかならず非常に精度よいサブミクロンゲートが形成で
きる。
また、高濃度不純物のGaAsをゲート電極の近傍まで
形成できるのでソース抵抗が小さくなり高性能なFET
が得られる。
また、イオン注入法による基板深くに位置する高濃度不
純物層を有しないので基板漏れ電流が少なくいわゆる“
短チヤネル効果”の少ないFETが得られ、しきい値電
圧の変動を小さくできるためサブミクロンゲートを用い
たFETで高集積化した回路が実現できる。
【図面の簡単な説明】 第1図(A)〜(I7)は本発明のMESFETの製作
工程を示す工程断面図、 第2図は従来のイオン注入法による高濃度不純物領域が
ゲート領域に隣接した自己整合型のMESFETの構造
を示す要部断面図である。 (11半絶縁性基板(GaAs) (2)活性層 (31S i O、、膜 (3)Si02のパターン (4)レジストパターン (5)ソース電極 (6)ドレイン電極 1g>OMVPHにより成長させた高濃度不純物を有す
るGaAs +913 i O□膜 (9’)SiO,、股による側壁 (till G a A sとショットキ接合を有する
材料(例えばMO) all、(11’)低抵抗金属(例えばAu>a乃ゲー
ト電極(Mo/Au) (21)半絶縁性基板(GaAs) (22)活性層 (23)イオン注入法による高濃度不純物領域(24)
耐熱性ゲート電極(例えばW S i□)(25)ソー
ス電極 (26)ドレイン電極 特許出願人  住友電気工業株式会社 代理人 弁理士 玉 蟲 久 五 部 実施例の工程図 実施例の工程図 第1図 第1図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 GaAsショットキゲート電界効果トランジスタのゲー
    ト領域に相当する部分にSiO_2のパターンを形成し
    、 該SiO_2のパターンをマスクにOMVPE法(有機
    金属気相エピタキシヤル法)により高濃度不純物を有す
    るGaAsを選択成長せしめ、 該SiO_2のパターンを除去して該SiO_2のパタ
    ーンに相当する開口部を形成し、さらにSiO_2膜を
    堆積し、異方性エッチングすることにより前記開口部に
    該SiO_2膜の側壁を形成して前記開口部の寸法を短
    縮し、 その後ゲート電極金属を全面に形成した後イオンミリン
    グ方法により開口部のみにゲート電極金属を残すことに
    より前記高濃度不純物領域に対してゲート電極を自己整
    合的に形成する工程を含むことを特徴とするGaAsシ
    ョットキゲート電界効果トランジスタの製造方法。
JP3674986A 1986-02-21 1986-02-21 GaAsシヨツトキゲ−ト電界効果トランジスタの製造方法 Pending JPS62195178A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3674986A JPS62195178A (ja) 1986-02-21 1986-02-21 GaAsシヨツトキゲ−ト電界効果トランジスタの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3674986A JPS62195178A (ja) 1986-02-21 1986-02-21 GaAsシヨツトキゲ−ト電界効果トランジスタの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62195178A true JPS62195178A (ja) 1987-08-27

Family

ID=12478380

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3674986A Pending JPS62195178A (ja) 1986-02-21 1986-02-21 GaAsシヨツトキゲ−ト電界効果トランジスタの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62195178A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6441270A (en) * 1987-08-06 1989-02-13 Nec Corp Manufacture of field effect transistor

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6441270A (en) * 1987-08-06 1989-02-13 Nec Corp Manufacture of field effect transistor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5053348A (en) Fabrication of self-aligned, t-gate hemt
US4711858A (en) Method of fabricating a self-aligned metal-semiconductor FET having an insulator spacer
KR100922575B1 (ko) 티형 게이트 전극을 구비한 반도체 소자 및 그의 제조 방법
JPH02148738A (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
JPS6182482A (ja) GaAs電界効果トランジスタの製造方法
JPH02271537A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0325931B2 (ja)
JPS62195178A (ja) GaAsシヨツトキゲ−ト電界効果トランジスタの製造方法
JPS62169483A (ja) シヨツトキゲ−ト電界効果トランジスタの構造及び製造方法
JPS616871A (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
JPS592385B2 (ja) メサ型非活性Vゲ−トGaAs電界効果トランジスタとその製造方法
JPH08139103A (ja) 電界効果トランジスタおよびその製造方法
JP2893776B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2921930B2 (ja) 電界効果トランジスタ、その製造方法およびこれを用いた半導体集積回路
JPH05275464A (ja) 化合物半導体集積回路装置の製造方法
JPH06342810A (ja) ショットキ接合型電界効果トランジスタおよびその製造方法
JP3035969B2 (ja) 化合物半導体装置の製造方法
KR950005490B1 (ko) 인헨스먼트형/디플리션형 전계효과 트랜지스터 및 그 제조방법
JPH01162378A (ja) 半導体装置
JPS58123777A (ja) シヨツトキゲ−ト電界効果トランジスタとその製造方法
JPS6260268A (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
JPH0199263A (ja) 半導体集積回路およびその製造方法
JPS59172776A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS616870A (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
JPS60192368A (ja) アモルフアスシリコン半導体装置及びその製造方法