JPS6219484Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6219484Y2
JPS6219484Y2 JP18973582U JP18973582U JPS6219484Y2 JP S6219484 Y2 JPS6219484 Y2 JP S6219484Y2 JP 18973582 U JP18973582 U JP 18973582U JP 18973582 U JP18973582 U JP 18973582U JP S6219484 Y2 JPS6219484 Y2 JP S6219484Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fixed
seats
handle
seat
movable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18973582U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5992063U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP18973582U priority Critical patent/JPS5992063U/ja
Publication of JPS5992063U publication Critical patent/JPS5992063U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6219484Y2 publication Critical patent/JPS6219484Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steering Controls (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、固定角を自在に調整できる動力運
搬車のハンドルに関する。
動力運搬車には、運転者が運転席に座つてする
運転と運転者が動力運搬車の前方に回つて歩行し
ながらする運転がいずれも可能な乗車運転・歩行
運転兼用の動力運搬車があるが、この動力運搬車
のハンドルは、運転者の位置により方向を変える
必要がある。従来のこの種の動力運搬車として、
実願昭53−149892に示されるように、操舵軸に固
定されたハンドル杆に回転自在に取付けられた回
転杆にハンドルを固定し、回転杆を回転させてハ
ンドルを運転席側か運搬車の前方側かのいずれか
に倒して固定することにより乗車運転と歩行運転
を兼用して行えるようにしているものがあつた。
しかしながら、この従来の装置では、回転杆を
180゜回転させ、回転端においてハンドルを乗車
運転用もしくは歩行運転用として固定する方式を
とつているため、一旦、回転杆をいずれかの位置
に固定すると運転者の体格に合わせてハンドルの
位置を変えることができず、操縦性の低下に結び
ついていた。又、回転杆をハンドル杆に固定する
ために固定杆及びハンドル杆の貫通孔に挿入され
る固定ピンの挿脱にばね及びこのばねを張設する
ばね受け等を必要としており、加工上面倒な構造
となつていた。
この考案は、このような事情に鑑がみなされた
ものであつて、ハンドルを回転させ任意の位置で
固定出来るようにすることにより、乗車運転及び
歩行運転において運転者の体格や姿勢に合わせた
ハンドル角度に調整できると共に、構造的にもよ
り簡単な運搬車のハンドル角度調整装置を提供す
ることを目的とする。
この考案の一実施例を図面の記載に基づいて説
明する。第1図に示すように、動力運搬車1は、
車体2の前方上面に運転席3が設置され、この運
転席3の前方には、ブレーキレバーやクツチレバ
ー等の操縦部4が設置されている。又、車体2の
後方上面には荷台5が設置されており、車体2の
後方下面にはエンジンによつて駆動される駆動輪
6が設置されている。更に、車体2の前方端部に
は操舵軸7が回転自在に枢着されており、この操
舵軸7の下端に操舵輪8、操舵軸7の上端にハン
ドル支持部9が夫々固着接続されている。この考
案の運搬車のハンドル角度調整装置10は、前記
ハンドル支持部9の上方部に固定され、このハン
ドル角度調整装置10には、ハンドル11が回転
自在に取着されている。第2図〜第3図に示すよ
うに、ハンドル角度調整装置10は、軸12を貫
通する1対の固定座13a,13bとこの固定座
13a,13bの外側に配置される移動座14
a,14bを有しており、固定座13a,13b
は前記ハンドル支持部9に外周を固着され、2つ
の移動座14a,14bはパイプを折り曲げて形
成した弾発力のあるハンドル11の両端に固着し
ている。又、固定座13a,13bと移動座14
a,14bは夫々の当接面に放射状の噛合歯を有
しており、固定座13a,13bの噛合歯と移動
座14a,14bの噛合歯は噛合可能となつてい
る。前記軸12の一端にはねじが切られており、
移動座14aの外側に当接してこの移動座14a
を係止する係止具15は、前記ねじに螺入された
ロツクナツト16及び本ナツト17によつて形成
されている。軸12の他の一端には、レバー18
付きのカム19が固定ピン20を回転軸として軸
止されており、カム19は移動座14bの外側に
当接していて、第2図に示すようにカム19の固
定ピン20からの距離が大きい部分21に移動座
14bが当接しているとき、固定座13a,13
bの噛合歯と移動座14a,14bの噛合歯は噛
合し、ハンドル11は固定され、第3図に示すよ
うにカム19の固定ピン20からの距離が小さい
部分22に移動座14bが当接しているとき、ハ
ンドル9の弾発力により移動座14a,14bは
固定座13a,13bから離れ、ハンドル11は
軸12を回転軸として回転自在となる。前記した
ように、固定座13a,13bの噛合歯と移動座
14a,14bの噛合歯は共に放射状の噛合歯で
あるので任意の噛合歯同士が噛合することがで
き、従つて、ハンドル11は第1図の実線で示す
乗車運転位置と一点鎖線で示す歩行運転位置にお
いて夫々自在の固定角度に調整することができ
る。なお、図中23はハンドル支持部9を補強す
る補強材である。
ハンドル角度調整装置10は、前記のようにし
て構成され、このハンドル角度調整装置10を装
備した動力運搬車を用いれば、乗車運転において
も歩行運転においても運転者の体格もしくは姿勢
によつてハンドルを任意の回転角度で固定でき、
操縦性を大きく向上させることができる上、表面
に溝を有する座を用いて、これらを噛合させるだ
けの構造であるため加工上も極めて簡単なものと
なつている。
【図面の簡単な説明】
第1図は動力運搬車の側面図、第2図はこの考
案による動力運搬車のハンドル角度調整装置のハ
ンドル固定状態の正面説明図、第3図は同じくハ
ンドル回転自在状態の正面説明図。 1……動力運搬車、10……ハンドル角度調整
装置、11……ハンドル、12……軸、13a,
13b……固定座、14a,14b……移動座、
15……係止具、19……カム。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 乗車運転と歩行運転が兼用してできる動力運搬
    車において、表面に噛合面を有しかつ操舵軸に固
    定している1対の固定座と、これら固定座の外側
    に配置され、これら固定座の噛合歯と噛合可能な
    噛合歯を有し、かつ弾発力のあるハンドルの両端
    に固着する1対の移動座と、前記固定座及び移動
    座を貫通する軸の一端に具備され、前記移動座の
    いずれか一方の移動座の外側に当接する係止具
    と、前記軸の他の一端に装備され、係止具と当接
    していない移動座の外側に当接するレバー付カム
    を有してなる動力運搬車のハンドル角度調整装
    置。
JP18973582U 1982-12-14 1982-12-14 動力運搬車のハンドル角度調整装置 Granted JPS5992063U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18973582U JPS5992063U (ja) 1982-12-14 1982-12-14 動力運搬車のハンドル角度調整装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18973582U JPS5992063U (ja) 1982-12-14 1982-12-14 動力運搬車のハンドル角度調整装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5992063U JPS5992063U (ja) 1984-06-22
JPS6219484Y2 true JPS6219484Y2 (ja) 1987-05-19

Family

ID=30408998

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18973582U Granted JPS5992063U (ja) 1982-12-14 1982-12-14 動力運搬車のハンドル角度調整装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5992063U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5992063U (ja) 1984-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1201526B1 (en) An apparatus for mounting a foot pedal and a steering column to a vehicle
JP4546724B2 (ja) 回転可能なオペレータシートを備えた構内運搬車
US6357317B1 (en) Steering column
CA2396733A1 (en) Ride-on vehicle with direction responsive mechanism
US4054300A (en) Cambering vehicle with trailing arms interconnected by geared stabilizer and equalizer mechanism
JPS6219484Y2 (ja)
US5540308A (en) Parking lock for vehicle
JP3901066B2 (ja) 車両用ステアリングハンドル
JPH0132610Y2 (ja)
JPS6222886Y2 (ja)
JPH0224369Y2 (ja)
JPH0434140Y2 (ja)
JP4852748B2 (ja) 車輪装置
JPH0344587Y2 (ja)
JP4622634B2 (ja) 電動車両の駆動制御方法
JPH0137990Y2 (ja)
JP2570057Y2 (ja) 電動車のアクセル操作装置
JPS6342032Y2 (ja)
JPS6127327Y2 (ja)
JP3102072B2 (ja) トラクタのアクスルハウジング
JPH0125737Y2 (ja)
JPH0537898Y2 (ja)
JPS638165U (ja)
JPS63180561A (ja) チルト式ステアリング装置
JPH0224348Y2 (ja)